【4日で0.6kg減🐷ダイエット】ダイエット4日目トータル -0.6kg前日比 -0.3kg昨日はお菓子を食べちゃったけど運動量が多かったからか痩せてて一安心🥰8月の目標は-2.3kgだから減量のペースは早めではあるけど目標数値までいったら筋肉をつけて痩せやすい身体作りにもっと重点を置いてやる方向に1ヶ月の中でもかえてやっていくよ💪✨だから体重が増えたり減ったり細かい数字の中でなっていくと思うけどそのフェーズではあまり細かい数字は気にせず見た目重視でやっていくつもり💕また筋肉をつける上でオススメの商品とか投稿していくね✍️ダイエット中のみなさん、がんばろう☺️✨【追記】計算間違えてた😭💦-0.1じゃなくて-0.6です🙇🏼♀️—————————————————————最終目標は40kgをキープすること❗️第一段階として8月中に47.3kg→45.0kgまで落とします🐷ダイエット頑張りたい…というお仲間さんも募集中です🌷一緒に今より可愛くなりましょう💗💗—————————————————————
もっと見る「【ダイエット折り返し地点⛱】ダイエット15..」
234
3
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
ほしのみくさんの人気クチコミ
リピート3本目になります!*******💜🖤💜*******#香水#リピート#リピートコスメ*******💜🖤💜*******お気に入りのオードパルファンのひとつです💄清潔感のある石鹸のような香りはまさに【最強モテ香水】男性だけでなく万人受けするような、、この香りが嫌いな方は少ないんじゃないかな。なので学校や職場にも気兼ねなく使える日常使いしやすい商品だと思います!☺️試しやすい価格なのも嬉しい🙆♀️口コミを見てみると「香りの持ちが悪い」というを見かけますが私は朝つけて夕方頃まで香りは持続しているように感じます、、個人差があるのでしょうか?🤔持ち運びしやすいサイズなので持続性が気になる方は持ち運んでみるのも良いかもしれません🙊さりげない香りが好きな方香水初心者の方にはとにかくオススメな商品です💓💓💓
もっと見る905
328
- 2019.01.08
こちらの商品、ウォータープルーフじゃないのに色持ち◎検証写真の説明も後ほど、、✍️💓100円でこのクオリティなら一度試してみる価値ありです!・プチプラ好きの方・ナチュラルメイク好きの方・どのアイライナーを使用しても落ちてしまう方ぜひ試してみてほしいです💄気になるダイソー商品をまとめ買いしてスウォッチしてみた企画第二弾はカンコレとのコラボ商品になります☺️*******💜💚💜*******#プチプラ#DAISO#ダイソー#アイライナー#コラボ#スウォッチ*******💜💚💜*******まず購入したのは2色①ダークブラウン②カーキ結果使用してみて良かったので他の色も購入検討中です☺️(写真2参照📷)色味はどちらも薄めなのでハッキリ色づいて欲しい方やアイライナーを目立たせたい方には正直不向きな商品だと思います。逆に睫毛の間を埋めたい方やナチュラルに見せたい方にはとてもオススメの商品になります💄使い始めなのもあり水っぽいので最初は何回か試し書きをしてみたり、瞼をティッシュオフしたり綿棒で睫毛きわの皮脂を事前にオフしたりシャドウ後にアイライナーを引く方はシャドウを付けすぎてないか注意したり等工夫は必要になってくるかと思います🤔ただ速乾性は結構あるように感じました!アイライナー初心者さんは細めにゆっくり引くと良いと思います💓ラインが引きにくいという口コミがチラホラあったのですが、、私は細い線も太い線も跳ね上げも比較的描きやすい印象を受けました!🙆♀️(写真3参照📷)アイライナーを引き終わった後に指で結構擦ってみたのですが色落ちやヨレ等はしませんでした😳その後水洗いをしてゴシゴシ拭いてみたら多少の色落ちはあったものの滲んだりヨレたりしなかったのでかなりビックリ!しかもプチプラ、100円でこのクオリティ✨(画像4参照📷)ウォータープルーフではないようですが夏場以外は十分なんじゃないかと思います💄もしかしたら夏場も耐えれるのかな?最後に、①ダークブラウンと②カーキだったらオススメの色味は断然カーキです‼️学校用にメイクする場合はダークブラウンの方が良さそうですがこのカーキの色味がブラウン寄りで本当に可愛いです🥺💓カラーメイクがあまり似合わない私ですが、、これは自然に取り入れられそう✨どちらかというとイエベさん向けの色味だと思います。100均侮れないですね、、!色々集めてみたくなりました😭💓💓
もっと見る686
264
- 2019.01.15
特にイエベさんに是非使っていただきたい肌馴染みの良すぎるお色味のチークを見つけました🥺💓突然ですが、チーク選びって結構難しいですよね?自分の肌色に合わせたものを選ばないとチークだけ浮いて見えてしまったり血色が悪く見えたり顔が大きく見えたり若作りしているように見えたり、、チークって割と広範囲にしかも顔の中心部分に入れるのでチーク選びを失敗してしまうと相手に与える印象はあまり良くないものに💦自分の肌タイプがどの部類になるのか把握するのはとっても大事なことですが実際それを踏まえた上で何をしたら良いかどんなコスメを選べば良いのか分からない方が大半なのではないでしょうか?😭それだとすごく勿体無いです‼️😳イエローベースだと診断された方、ぜひこちらのお色味の商品を店頭で見てみてほしいです💄💓*******💜💛💜*******#プチプラ#エクセル#excel#チーク#一軍コスメ#スウォッチ*******💜💛💜*******【ピンクネクター】とても可愛らしい印象のピンク色です。当たり外れのない、場面を選ばない色なのでどのシーンにも使用しやすいと思います☺️️エクセルのシリーズはこちらのお色味を始めどれも肌馴染みの良い発色なので他の色味のチークも追加購入予定です💄【スキニーリッチチーク】商品の見たままの色をそのまま肌にのせても発色してくれるのでなかなか失敗しないと思います。しかも私が使用した際は粉飛びも少なくなにより色持ちが良かったです😳💓家でメイクして外出先でチークをお直しするということがなくなりました!チークが色落ちしてしまうと血色が悪く見えてしまうので色持ちが良いというのはすごく嬉しい💄公式サイトでは「クリームチークのような密着感を実現」との記載もありました!クリームチークは持ちが良いので好きなのですが同時にそれ故ボカしにくいという欠点があるのも特徴だと思います。でもこちらの商品はパウダーチーク🙊ボカしやすくグラデーションも作りやすいですがクリームチークのような密着感もある‼️って最強ですよね、、、しばらくはこちらのチークが一軍コスメになりそうです🥺💓
もっと見る592
247
- 2019.01.16
カバー力抜群なのにメイク落とし不要!😳洗顔料のみで落とすことが出来るお手軽な日常使い用ファンデとして愛用しています💓気づけばリピート4回目になります。価格も税抜き950円と日常使いにはとても有り難い価格設定です☺️*******❤️🧡❤️*******#プチプラ#キャンメイク#ファンデーション#ファンデ#毛穴#美肌#底見えコスメ*******❤️🧡❤️*******今まではお出かけ用から普段使い用までリキッドタイプかクリームタイプのファンデしか使用したことがありませんでした。というのも私かなりの乾燥肌で、、💦ただ手軽さを考えたらやっぱり固形タイプのファンデを試してみたくてデパコス等色々なブランドの商品をタッチアップしていただきましたがどうしても乾燥してしまい使用を断念していました。そんな私でもこちらの商品は問題なく使用できしかもプチプラ!😳💓ほんとに出会えて良かったと思えるコスメのひとつです💄カバー力も結構あるのであまり外出しない日やちょっとコンビニまで、、という時はこちらの商品のみをパパッと塗ってベースメイクは完了させてます☺️肌ムラや毛穴はこちらだけでも十分カバーしてくれるように感じます。肌荒れしているときはその部分だけコンシーラーを重ねるだけでも良さそう🙆♀️【SPF50・PA+++】なので急に外出しないといけなくなっても安心できます!・天然ミネラル成分配合・界面活性剤フリー/タール系色素フリー・アルコールフリー/無香料・10種の美容液成分配合プチプラだからといって性能が低いわけではなく肌のことを考えた成分配合でこちらも嬉しい👌ただ一般的な固形ファンデより柔らかく感じ少量で伸びも良いので付けすぎ注意です‼️😳厚塗り感が出てしまいます、、逆にマット肌が好きな方は少しずつ重ね塗りして調節できる分使い勝手が良さそうです🙆♀️私はスポンジをこまめにかえてしかも1回1回馴染ませて使用してしまうので高頻度に買い足さないといけないのですが元々の価格が安いのでデパコスと比べるとコスパは◎あとは色味だけもっとたくさん種類を出してほしいです😭💓MOマットオークルを使用していますがそれでもちょっと暗く感じてしまいます、、キャンメイクさん、ぜひお願いします😭💓💓←#底見えコスメ#リピートコスメ
もっと見る497
146
- 2019.01.15
【美髪】100均オイル漬けクシの作り方乾燥の時期に入り❄☃お肌の乾燥対策はされている方も多いんじゃないかなぁと思うのですが、髪の乾燥対策はしていますか?💇🏻♀️シャンプーやトリートメントをしっとりタイプに替えてみたり洗い流さないトリートメントでもしっかりケアしてみたり…という方は案外多いんじゃないかなぁ🤔もちろんそういう+αのケアも大事だけど「クシ」に拘ってみるのも効果的!毎日クシで髪をとくことはあると思うんだけどせっかくならその工程でも乾燥対策したいよね✨今は100均の商品を使って簡単に「オイル漬け」のクシを作れるので今回は、その作り方やポイントをまとめてみました✍💙【用意するもの】①木クシ②オイルクシはDAISOの「桃の木櫛」がおすすめ🍑→加工がしやすく、なによりコスパが◎オイルは椿オイルが一番相性が良かったです🌸→漬け込む時に多めに使用するので、こちらもコスパ重視で選ぶのがおすすめです◎椿オイルは薬局にも売ってるよ☺️✨【作り方】①まず、ヤスリでクシの表面を削ります。これはクシの表面についているニスを落とすのが目的なので、後のオイルの浸透率を上げるためにもこの工程は省かない方が◎✨②クシの下にラップを敷いて、オイルをまんべんなく染み込ませます。多めにかけるぐらいが丁度良いのと慣れていないと周りがベタベタになるので作業する場所には注意してね😣⚠️③クシをラップで包み、ジップロック等の保存袋に入れて保管する。個人的には5〜7日程保管するのがオススメです◎1〜2日でオイルが乾燥しているようなら漬け込む際のオイル量が少なかった可能性があるのでオイルを足して、また保管してみてね🌱④クシが飴色に変わったら、余分なオイルをキッチンペーパー等で拭き取り1日程自然乾燥で乾かします。そしたら完成だよ🥳👏🎉DAISOの桃の木櫛には写真付きでこのやり方も載っているからぜひチェックしてみてね🔎🧡画像も載せておきます📷他メーカーのクシで試したこともあるんだけど①で説明したヤスリがけが上手く出来なくて…DAISOのクシは厚み的にも形的にもオイル漬けにはピッタリだし持ち歩く際もカバンの中でかさばらないので初めて作ってみる〜!という方はぜひこの商品から始めてみたらどうかな☺️💕
もっと見る490
137
- 3週間前
【特に傷んだ髪に💇🏼♀️✨】「Jel'aimeトリートメント(ディープモイスト)」ジュレームの商品のひとつ18種類のアミノ酸や海藻エッセンスを配合しているラインのトリートメントです✨より髪の痛みが気になる方向けのディープモイストを使用してみたんだけどしっとりした洗い上がりになるというよりナチュラルにイメージ補修されているかんじだったよ☺️✨ちょっと乾燥が気になるという方は結構満足できると思うんだけどカラー等でのダメージがある方には物足りないかも💧使い切りサイズの物も販売されているからどのシリーズのにしようか迷っている方はそこから始めてみるのがオススメです✨パッケージが透け感のある青色でお風呂場にあると映えるのが地味に嬉しいポイント💙パケ買いしちゃったけど満足いく使用感でした💙🙌🏼#私のベストコスメ2020
もっと見る443
0
- 3ヶ月前
このクチコミのコメント