.
.
[自己紹介]
前回は、「LIPS」を始めた経緯についてお話しさせていただきました。
今回は、「自分のこと」についてお話しします。
〜目次〜
・「LIPS」を始めた経緯
・自分のこと ←今日はこれ
・好きなもの、こと
・好きなコスメブランド
・意気込み
.
▫️自分のこと
年齢:19
職業:文系の大学生
肌:イエローベース
髪:ロング
身長:155
血液型:A
星座:射手
見た目等はざっとこんな感じです。
下に色んな話が続きます。ごめんなさい、結構長いかも…。
🧴メイクについて
メイクを始めたのは、高校三年生の冬頃でした。
大学受験は指定校推薦で、早めに合格することが出来たので、家で大学から送られてきた課題をしたり、お昼寝したりしてました。
そんな頃、ある朝ベッドからむくりと起き上がると、突然メイクしてみたい!と思い(阿呆らしさ全開ですが本当の話です…笑)、丸1日を使って、家でランキング等をある程度調べてから、下地からアイシャドウまで、メイクに必要な物を全て買い揃えました(ランキング上位は、その頃もやっぱりほとんどがCANMAKEでした)。
今思うと、(いや、行動力ありすぎかよ!)ってなりますが、これくらいが私にとっての普通なのかもしれません…。友達にも、私の行動力については今でもよく驚かれます。(笑)
話は脱線しますが、行動力というと、恋愛で後悔した、苦いエピソードがあります…。
大学生になってから割とすぐに、男の子の友達が生まれて初めてできまして、趣味も合うわ背が高いわで気付いたら告白してしまい(笑)、相手も驚きながらも了解してくれて、なんと、付き合うことになりました。
しかし、やはりタイミングが早すぎたのか、告白から数ヶ月が経ち、最終的には気まずくなってお別れしてしまいました…。😱
私は大学に入ってから、ほんとに不思議なことに、男の子の友達(といってもほんの数人)ができ、異性への恐怖も次第に薄れてきました。
そんな現実を目の当たりにすると、改めて、小中高でいかにつまらない人生を送ってきたことか…なんてしみじみ思います。
…と、話は戻りまして、
コスメをひと通り揃えてからはとても早かったです。メイク初心者の私には、すべてがキラキラして見えて、とても眩しかった…🤦🏼♀️ (あー、私やっと女の子になるのか…)とか思って、頭の中までふわふわでした。(笑) 翌日からは、アイライナーの引き方の練習、アイシャドウの塗り方のコツやベースメイクの手順を覚えたりなどといろいろ頑張りました! あの時間があったおかげで、ストレスもほとんどなく、楽しく冬を乗り切れました。
さて、
メイクについての話はここらへんにして、私の性格についても少しお話ししますね。
🧸性格について
私は、小学校五年生のある夏の炎天下の校庭で、体育の授業が始まった時から急な目眩と頭痛を感じ、しかしながら体育の授業を続けてしまいました。授業が終わった後、すぐに保健室へ向かうも吐き気が止まらず、もう本当に、大変でした。トイレへ駆け込むもなにも出ず、おかしいぞと思いふと下を見ると血が出ていて、本当にあれはゾッとしました。どこかがざっくり切れているのかと不安になりながらも、保健室の先生には恥ずかしくて言えず、その日はそのまま家に帰りました。家に帰ってきた親に話してから、やっと「生理」だったことが分かって複雑な気持ちになりました。生理には毎月悩まされながら今も生きています…。
その「生理」によってか、やはり精神的にも小中高と悩まされ、いじめられてしまったり、軽い不登校なんかも経験しました。でもそれがあったから、大学生の今を充実して過ごせているのかもしれません。(人生たのしい!)なんて思えるようになったの、大学に入ってからです。めちゃめちゃ遅咲きですよね。(笑)
⏰日常生活について
バイトも、大学生になってから始めました。普通最初はコンビニとか手軽な所が良かったのかもしれませんが、何を思ったか私は地元の「老舗料理屋」でのバイトを一番最初に選びました。(なんでそこ?!)って思いますよね。私もようそこ選んだなと思います。(笑) でも、この選択も、本当に良かったと思います。半年以上そこで働かせていただいているのですが、やはりお店自体の雰囲気も、従業員間でのルールもしっかりしていてとてもホワイトですし、しかも、お出しするお料理が高級なために時給もそこそこ高い…。そんでもって結構動くから毎回達成感がある。良いとこしかない。コンビニ選ばなくてよかった。
バイト以外で言うと、最近は、家にある本を片っ端からマイペースに読んでいったり、ぼーっと物思いにふけったり、ひたすらYouTubeを見たりするのが楽しいです!🕺🏻 でも、こんな毎日過ごしていたら太る一方なので、ダイエットも徐々に頑張っています…。今は、無駄なものを食べないように我慢をして生活してます。がんばれわたし!
…なんか、すごく自分のこと喋ってる気がする。結局何が言いたいかって、「ものは考えよう」だということです。ネガティブなことだって、無理にでもポジティブにしていく考え方は大事だなと毎日実感しています。メイクに関しても、同じ考え方でいた方が良いことたくさんありそう。このコスメハズレだったかもな〜、でも知れてよかった!って。そうやって生きた方が楽しいですよ〜、🐹
ちっともまとまってなどいませんが、この文面だけでも私の性格とか分かっていただけるのかな、とか勝手に思っていたりするので、この辺で失礼します〜👋🏻👧🏻
ここまでお付き合いくださりありがとうございました。おやすみなさい〜🙇🏻♀️
#自己紹介
コメント