☆ケイトCCパーソナルリップクリームRD-1スプリングレッド赤いキャップのほうです。これはもう廃盤らしいのですが、後述するパーソナルリップクリームが発売された後に買えたので、在庫がある所ならまだ売っていると思います!マスクでティントばかりだと余計唇が荒れるので、最近は色つきリップで済ませちゃいます。もちろんマスクには色はつきますが笑マスクだとリップ塗ってても乾燥したり唇皮むけたりするじゃないですか。このリップのときは潤い続いてて乾燥がなくて…!ちょっと塗るの楽しいです😚赤リップは苦手なんですが、この赤は浮かなくていいです。透け感あって、ピンクよりだと思います。色味が最高にかわいい…!廃盤だなんてもったいない…!3本の中で一番好きです。☆ケイトパーソナルリップクリーム02、06リニューアルしたものです!CCのほうより色味は強く出ます。あとこっちのほうが潤いが足りないかなと。縦じわが目立ちます。この2色なら02のほうが好みでした!06とっても可愛いんだけど私には少し違和感🥺オータムさんがピッタリハマるんだろうなぁ。UVカット処方です☀️
もっと見る【2019年秋新作リップケア・リップクリーム】KATE CCパーソナルリップクリーム(リップケア・リップクリーム)は落ちないのか?色持ちに関する口コミ「イエベ秋におすすめのリップケア・リップクリーム!発色の良いリップが好き..」
44
0
おすすめアイテムKATE×リップケア・リップクリーム
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
KATE | CCリップクリームN | ”唇ケア&血色感メイクが同時に出来る!1本に5つの機能があるCCリップ” | リップケア・リップクリーム |
| 480円(税抜) | 詳細を見る | |
KATE | CCパーソナルリップクリーム | ”全て赤系で自分に合ったパーソナルREDが選べる多機能リップ!ナチュラルメイクの方はこれ1本でも十分” | リップケア・リップクリーム |
| 500円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
KATE | CCリッププライマー (ティント) | ”くっきり染まって持続するブラックティント。ティントだけど保湿もされる感じで◎” | リップケア・リップクリーム |
| 500円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
リップケア・リップクリームランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
REVLON | レブロン キス シュガー スクラブ | ”フルーツオイル配合、ほんのり爽やかなシュガーミントの甘い香り。くちびるの角質ケアができるリップバーム” | リップケア・リップクリーム |
| 740円(税抜) | 詳細を見る | |
Dior | ディオール アディクト リップ グロウ | ”唇のケアとティント効果を両立!唇の縦じわを目立たなくし、ふっくらとさせてくれる” | リップケア・リップクリーム |
| 3,800円(税抜) | 詳細を見る | |
LANEIGE | リップ スリーピングマスク | ”寝てる間に唇の角質を柔らかく溶かし保湿して、一日中滑らかでプルプルの唇にしてくれる♡” | リップケア・リップクリーム |
| 詳細を見る | ||
メンソレータム | メルティクリームリップ | ”リップクリームとは思えないツヤ感!ベタベタせず、とろけるつけ心地” | リップケア・リップクリーム |
| 450円(税抜) | 詳細を見る | |
DHC | 薬用リップクリーム | ”オリーブバージンオイルやアロエエキス、ビタミンEが配合されてるので保湿成分は万全!” | リップケア・リップクリーム |
| 700円(税抜) | 詳細を見る | |
健栄製薬 | ベビーワセリンリップ | ”不純物が少なく肌にやさしい、赤ちゃんから大人まで使えるワセリンリップ” | リップケア・リップクリーム |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
パラドゥ | サクラヴェールリップ | ”ほんのりピンク色のスティックで唇についた瞬間溶けるようにスルスル塗れる” | リップケア・リップクリーム |
| 700円(税抜) | 詳細を見る | |
ニベア | リッチケア&カラーリップ | ”細めで塗りやすくちゃんと保湿してくれて、さらにUVカット成分配合!発色も良くて、何より安い♡” | リップケア・リップクリーム |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
SHISEIDO | モアリップ N (医薬品) | ”"医薬品"のリップクリーム。5つの有効成分配合で、唇の炎症に非常に効果が高い!” | リップケア・リップクリーム |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る | |
ニベア | ニベア ディープモイスチャーリップ 無香料 | ”唇の体温に溶けるので密着してくれます。ベタベタ感もなく、匂いもなく潤いが持続♡” | リップケア・リップクリーム |
| 585円(税込) | 詳細を見る |
琥珀藤さんの人気クチコミ
こんばんは🌸毎日投稿を諦めたこはくちゃんです笑さて本日はサムネイルにもある通り、CANMAKEのマスカラ下地を比較していきたいと思います!(※個人的な好みも大きく関わるものですので、私が良いと思った点も誰かの不満な点かもしれませんし、逆もまた然りということで、一概にこっちが良い!とは言いきれない部分もあることをご理解願います)(クチコミなんて全部そんなもんだけどね笑)では早速本題へCANMAKEからいくつかマスカラ下地出ていますが今回比較していくのは・クイックラッシュカーラー(以下無印)・クイックラッシュカーラーEX(以下EX)です!どちらもクリアタイプを使用していますお値段はどっちも定価680円!またどちらもウォータープルーフで汗水に強いそうです公式サイトにも書かれている大きな違いがお湯オフできるかどうか!EXの方はお湯でオフすることが出来ますが、無印は落とすのにオイルクレンジングが必要です(一応どちらもアイメイクリムーバー使用が推奨されています)また、ブラシの形も全然違っていて無印はコーム形、EXがひょうたん形のスクリューブラシ(?)タイプになっています🙆(スクリューブラシと呼ぶのが正しいのか分からない笑)さらに公式サイトには無印の方は「マスカラ下地」「トップコート」「マスカラ」として使えるとの表記がありますが(マスカラとして使えるのは色がついているやつ)EXの方は特にそのようには書かれておらず、マスカラ下地として使う以外は公式は想定していないのかな?という印象です今回私は片目ずつにそれぞれのマスカラ下地を塗り上から普段使用しているオペラのマスカラを塗って1日過ごしてみましたその結果も踏まえてさらに細かく見ていきましょう!(星の数で評価していきます)無印・カールキープ★★★☆☆・まつげの伸び★★★☆☆・ナチュラルさ★★★★☆・塗りやすさ★★★★☆・落としやすさ★☆☆☆☆・パッケージ★★★★★コーム型ということで非常塗りやすく、比較的ナチュラルな仕上がりになりますが、肝心のカールキープに関しては塗っても塗らなくてもあまり変わらないかな?という印象笑(オペラのマスカラが単体でもかなり優秀なおかげもありますが)1番の難点が落としにくさですねオイルクレンジングを使い、時間をかけて落とす必要があります……もしかしたら、ヒロインメイクとかから出てるマスカラ用クレンジングを使うと良いかもパッケージは個人的な好みですね笑EXよりは高級感ありますEX・カールキープ★★★★☆・まつげの伸び★★★☆☆・ナチュラルさ★★☆☆☆・塗りやすさ★★☆☆☆・落としやすさ★★★★☆・パッケージ★☆☆☆☆カールキープはこちらの方が優秀な気がします!また、お湯で落ちるので、普段オイルクレンジングを使ってない人でも落としやすいはず!しかしブラシが個人的に使いにくいなぁと思います無印に比べてセパレートさせにくく、乾きも遅い(気がする)のでまつげ同士がくっついてしまいがちです時間が経つと重くなるので、根元だけに塗るのが良いのかな🤔パッケージは個人的にあまり好きではないですね笑子供向け雑誌の付録のような安っぽさ……(繰り返しますが個人の意見です笑)まあCANMAKEなどのプチプラ化粧品はパッケージにお金をかけないことであの値段設定が出来るとも聞くので、パッケージについてはあんまりうるさく言えないのですが笑ということで!友達にどっちが優秀なん?って聞かれたら私はEXって答えると思います!しかしナチュラルな仕上がりが良い人は無印の方が良いかもです私も無印の方が好きです笑今回私はマスカラ下地としてしか使っていませんが、無印の方はトップコートとしても使えるようですしまた、上に重ねるマスカラとの相性もあると思います私が使っているオペラのマスカラ自体ナチュラルな仕上がりになるものなのですがロング!!ボリューム!!!カール!!!!なマスカラだと、EXに重ねるのは難しいかも……綺麗なセパレートまつげを作るのに技術を要すると思います(それだけ優秀なマスカラなら下地いらない説笑)今回はいつも以上に個人的な好み成分の多い話になってしまいましたが最後まで読んでくださってありがとうございました🌸良ければ皆さんの意見も聞かせてください#CANMAKE#マスカラ下地#比較
もっと見る111
33
- 2019.06.29
こんばんは毎日投稿を目指すとプロフに書いたその日に寝落ちして、1日空いてしまいました笑さて本日はクレンジングのお話!商品紹介というよりもクレンジングのやり方についてですクレンジングを見直したら荒れ放題だったお肌が大分良くなってきたので、そのお話をしたいと思います🙆※今日のお話は、長年メイクをしている方にとっては「お前今更何言ってんの?」レベルで常識的なお話かと思います**********ちょっと長くなりますが、ポイントは🌸オイルクレンジングはちゃんと乳化させてから洗い流そうね🌸擦りすぎは絶対NG🌸すすぐ回数も重要だよね、皆知ってるでしょ?笑詳しく知りたい方はどうぞ!↓↓↓(おまけとして下の方でポイントメイクリムーバーについてもちょっとだけ触れています)私メイクを毎日するようになったのは専門学校に入ってからで高校生の時は休日ごくたまに程度だったのですが毎日メイクをするようになってから数ヶ月で肌の汚さが気になるようになってしまいました😭「これが毎日化粧することの弊害……」と半分諦めていたのですが原因の8割はクレンジングにあったと気づいたんです!!!!!(残りの2割は夜更かしとか食生活とか笑)数ヶ月前までは親と同じものなら外れないだろうという考えから、オルビスのザクレンジングワンというオイルフリーのクレンジングを一年近く使っていたのですが去年12月に研修旅行で2週間家に帰れず、オルビスのクレンジングが底をつき、その辺の薬局でビフェスタのオイルクレンジングを初めて購入……そして、ネットの評価を見てみようと(なぜか購入後に笑)ビフェスタのクレンジングについて調べていたところで「乳化」というワードを目にしました当時は本当に「乳化ってちふれのコールドクリーム使うときにやるやつでしょ?」っていう知識しかありませんでした😩(だってパッケージには何も書いてないもの!!!)よく調べてみたら、クレンジングオイルでも乳化の工程が必要だと書かれておりとんでもないカルチャーショックを受けた気分でした笑それから乳化をきちんと行ってオイルクレンジングを何日か使用したところ、肌に透明感が出てきたことに気づきました何が変わったんだろうとよく肌を観察してみると、毛穴の黒ずみがかなり改善していることを発見!もう感動でした😭クレンジングを変えるだけでこんなに肌が変わるのかと😭さらに続けると、あれだけ酷かったニキビも消え始め、今ではちょっと残ってしまった跡があるくらい……美肌とは間違ってもまだ言えませんが、前に比べればかなり良くなったと自信を持って言えます✨他にも、擦りすぎないこととクレンジングが残らないようしっかりすすぐことも気をつけています🌸どうしても汚れがまだ落ちてないんじゃないかとゴシゴシ擦ってしまいがちだったのですが、そこは商品を信じて軽く撫でるだけ!そのかわり(?)ボトルに明記されている量よりすこし多めに使います✨指の腹に直接肌が触れないように厚めに伸ばすイメージですそして、すすぎは20回以上!適当にバシャバシャするだけじゃ足りないと知り、それ以来回数を数えながらすすいでいます笑ちなみにビフェスタのクレンジングがなくなってから、またオルビスのクレンジングワンに戻したのですがこれってオイルフリーだけど乳化必要なのかなあ?とか使ったあとしっかりすすいでも視界が白くぼやけるの嫌だなあ……という気持ちがあり今はファンケルのマイルドクレンジングオイルを使っていますこの商品かなり良いですねビフェスタのオイルクレンジングはすこし乾燥が気になったのですが、それが全くなくて😲✨オイルクレンジング=乾燥するものだと割り切っていたので、この点も感動しました😂値段も結構するし私は毎日たっぷり使うので、コスパはあまり良くないのかもですが……クレンジングと洗顔には金をかけろという話をよく聞くので、まあ良いかなとオルビスのクレンジングワンも悪いわけではなかったですよ!私にはオイルフリーでないクレンジングの方があっていたんだろうなあ……というだけです👌あまり冒険せず同じものを使い続けてしまうタイプなので、他にももっと良い商品があるかもしれませんね😌もし良ければ皆さんのオススメクレンジングを教えてください🙇**********おまけ私実は高校生の時はコスプレ趣味がありまして笑コスプレする時はかなり濃いアイメイクになるので、ポイントメイクリムーバーも使っていたのですがメイベリンのは落ちが良くて好きでした👌ウォータープルーフのマスカラもするりと落ちます✨#クレンジング#クレンジングオイル#ファンケル#ニキビ#肌荒れ#毛穴汚れ
もっと見る85
32
- 2019.06.15
🌸圧倒的に大人可愛いオレンジメイク!!!重た~い一重のままメイクします!!※2枚目の写真は1日の終わりに撮ったので崩れて色も落ちていますが、実物はもうちょっと濃いメイクですので、ナチュラルメイク好きな方の好みではないと思います⚠1回の投稿に使える画像の枚数を把握しておらず、メイク工程の説明のイラストを5枚も描いてしまいました……内2枚を選んで貼ったので、まっっったく参考にならないイラストですみません😣😣😣あまりにも説明不足なので、頑張って文章にしますね!--------キリトリ線--------①アイシャドウベースを塗っておく(どこのでも良い私はキャンメイクのを使った)②エチュードハウスルックアットマイアイジュエルOR203を上まぶた全体に塗って、まぶたをキラキラさせる③セザンヌトーンアップアイシャドウオレンジカシスの真ん中のオレンジを縦割りグラデになるよう目尻から塗るアイシャドウブラシを使うと良き👍✨④キャンメイククリーミータッチライナーでアイラインこの段階ではまだ跳ね上げない一重だから見えないって?見えなくても良いの!描くだけで影になって目が強調されるから意味が無いってこともない!!⑤メイベリンスーパーシャープライナーで跳ね上げライン重たいまぶたの様子を見つつ、目を開いた時にいい感じになるように()引く一重の人は目を閉じたとき結構大胆なラインになると思う⑥セザンヌトーンアップアイシャドウの締め色でアイラインを馴染ませる上下まぶたの目じり3分の1くらいと、目の際から開けた時に見えるか見えないかくらいのところまで塗ってぼかすと、伏し目にした時深みが出る(気がする)🙆👍👍⑦キャンメイククリーミータッチライナーで下まぶたのオーバーラインと、下まぶた目頭の粘膜の際にちょいライン(切開ラインとはちょっと違う……)下まぶたのラインは好みが別れると思うので、要らない人はなくて良いと思う私は人より3倍濃いメイクをして初めて「メイクしてる」って認識してもらえる顔らしいので、結構大胆に描いてます🙆⑧セザンヌトーンアップアイシャドウのハイライトカラーを下まぶたの目頭側に塗る目頭を囲うようにしても外国人感が出て良き👍いつもならここで涙袋の影を描きますが、この日は描いてませんでしたぷっくり涙袋は子供っぽくも見えるので、涙袋をハイライトだけで済ませると大人感が出る(きがする)⑨エチュードハウスティアーアイライナーを下まつげの際に入れてキラキラうるうるさせるこんなに細いライナーでも、かなりの存在感があるので、余裕があれば試して見て欲しい厚塗りすると割れてボロボロになるので注意⚠⑩お好みでマスカラ私はこの日は塗ってませんでした😣けど、すだれまつ毛気味にして下まつ毛もしっかり塗ると、アンニュイ感が出て可愛いと思います💗--------キリトリ線--------伝わりましたか?💦💦ほとんど¥1000↓で買える商品なので、興味が出たものがあれば是非お試しください💗ちなみにこの中でも私のイチオシは🌸セザンヌトーンアップアイシャドウ🌸エチュードハウスルックアットマイアイジュエルです!!!#アイメイク#オレンジメイク#セザンヌ#キャンメイク#エチュードハウス#キラキラ
もっと見る82
23
- 2019.09.02
こんばんは🌸今年の5月くらいに購入したメラノCC美容液、結構効果が出てきた気がするので、まだ残りはありますがこのタイミングでレビューします!元々毛穴の黒ずみに効くと聞いて購入したこちらの商品ですがなんと「肌の赤み」にも効果がありました!!!(汚い肌での自撮りをしないので、比較できる画像がなくてすみません💦)肌の赤みの原因はいくつかあります・皮膚が薄くて血管が透けてる・ニキビや吹き出物・皮脂による炎症←私はコレ!!メラノCC美容液に配合されているビタミンCには皮脂をコントロールする力があるそうで、それが私の肌には合っていたようです💗小鼻の赤みも皮脂のせいの場合が多いらしいので、小鼻の赤みが気になる方は使ってみると良いかも!肌の赤みが減ったことで、錯覚的な意味でも美白効果あります笑結構残っていたニキビ跡も大分キレイになり、当初の目的だった毛穴の黒ずみも、かなり薄くなっています!(ニキビケアと毛穴対策は他にもいろいろやっているので、メラノCC美容液だけの効果ではないと思います)まだ半分以上残っていますが、既にリピート確定です💗化粧水に混ぜて使っている方もいるようですが、私は部分的に使う量を調節したいので、化粧水を普通に塗ったあとに使っています!5滴程手のひらに落とし、毛穴の気になる鼻と頬にもう片方の指で馴染ませ、余ったのを両手に伸ばして顔をおさえるようにつけています(伝わらなかったらすみません💦)塗ったあと日に当たるのは良くないらしいので、夜だけです!ドラッグストアで¥1000ちょっとで買えますし、半年くらいもつのでコスパもかなり良いです!毛穴や皮脂が気になる方は是非お試しください!--------キリトリ線--------フォロワー様20人!!!ありがとうございます😹😹😹#スキンケア#メラノCC#美容液#毛穴ケア#赤み#赤ら顔#ニキビ跡#ビタミンC#ビタミンE誘導体
もっと見る68
24
- 2019.09.05
コーセークリアターンのホワイトマスクVCが好きすぎるので買ってみたコレ……1枚使ってみて「うん?????」ってなりました……まずシートの形が横長すぎる!!!縦幅は足りないのに横幅余ります😭これは私の輪郭の問題ではないと思う……この形が合うのはカレーパソマソだけだと思うの……目の部分の穴もデカすぎて全然目元ケアできないし、人中部分ほっっそいし(これは人中が長い私のせい)シート自体がちょい固めなせいか、あんまり液を含んでないからそのおかげで肌にも密着しないしすぐ乾く10分も置いてられない!!使用後もそんなに潤う感じがしない😭😭😭肌が荒れることはないので捨てずに使うつもりですが、きっともう二度と買いません……この商品が好きな方はごめんなさい🙏💦もし「こうやって使うと良いよ!!!」ってのがあれば教えて欲しい……私は使いこなせなかった#シートマスク#リピなし#失敗コスメ
もっと見る66
6
- 2019.09.16
こんばんは🌸本日は徹底比較第2弾CANMAKEとCEZANNEの眉マスカラを比べてみます!(個人的な好みも大きく関わるものなので以下略)※この2本はそれぞれ髪の明るさが違うタイミングで買ったため、色味は大分違うので、色味に関しては保留とさせていただきます✄--------------✄☺CANMAKEカラーチェンジアイブロウ・お値段¥500+tax・色展開全5色・発色★★★★☆・肌への付着★☆☆☆☆・ブラシの作り★★★☆☆・パッケージ★★★★☆キャンメイクの方は発色がひじょ~~~に良いです!しかしめちゃめちゃ肌に付きやすいので、根元まで均一に塗るのが難しい💦ブラシは先端に向けて細くなっている形ですが、可もなく不可もなく?普通です笑パッケージはCEZANNEに比べると可愛らしい感じ☺CEZANNE眉マスカラ・お値段¥480+tax・色展開全1色・発色★★☆☆☆・肌への付着★★★☆☆・ブラシの作り★★★★☆・パッケージ★★★★☆こちらは色展開が1色のみとなっていますので、髪色や手持ちのアイブロウメイク道具の色に自在に合わせることが出来ません😣発色もちょっと微妙……元々暗めカラーのせいもあるかもですが、眉毛を脱色していないとあんまり発色が感じられないです……その分キャンメイクに比べれば肌にべとっと付いてしまうことは少ないです🙆ブラシは中心が太くなっている形で、こっちの方が眉毛に絡めやすい気がします🤔パッケージはCEZANNEの方が大人っぽい感じですね🤗✄-------------------‐✄というわけで!個人的にCANMAKEの眉マスカラの方が発色が良いのでよく使っています!でも肌にべったりいってしまうとなかなか落ちないので、初心者さんには難しいかも!いつも♡ありがとうございます!本日もご覧いただきありがとうございました🌸#眉マスカラ#CANMAKE#キャンメイク#CEZANNE#セザンヌ
もっと見る59
7
- 2019.07.03
商品詳細情報KATE CCパーソナルリップクリーム
- カテゴリ
- リップケア・リップクリーム
- 容量・参考価格
- 3.7g: 500円
- 発売日
- 2019/8/1
- ブランド名
- KATE(ケイト)
- 取扱店舗
- 近くのKATE取扱店舗はこちら
- メーカー名
- カネボウ化粧品
- 商品説明
- パーソナルレッド・多機能リップクリーム 1本で唇ケア&メイク 多機能リップクリーム。色のトーンと明るさが違うこだわりの4色展開。自分に似合う赤がみつかるパーソナルレッドシリーズ。 SPF11・PA+
- ランキングIN
- リップクリーム・リップケアランキング第165位
- 色
- RD-1 スプリングレッド
- RD-2 サマーレッド
- RD-3 オータムレッド
- RD-4 ウィンターレッド
このクチコミのコメント