○*・○*・○*・○*・○*・○
ずっと導入液から美容液からコテコテのスキンケアをしていた私が「夜だけ肌断食」を3月頭から遂行し、随時経過報告を上げてきましたが、今回で私の結論を報告して最終回となります。
肌断食についての基本知識は割愛しております。経過報告シリーズ#プチ肌断食チャレンジbyエイミー の最初の投稿でごく簡単に説明しておりますが、肌断食は賛否両論ありデリケートな事なのでご自身で調べて頂くのが一番良いです。
宜しくお願い致します。
○*・○*・○*・○*・○*・○
夜だけ肌断食を始めて1ヶ月半以上が経ちました。
2度目の生理がきて、どうなるかと心配していましたが、ニキビは一つしかできませんでした。
ばんざーい!!
ただわりと乾燥しました…まあ月経期にトラブルゼロは無理ですね💦
それでもだいたい安定していたのでよかったです♡
ここからは変化があってもゆーーっくりだと思うので、今回で私の「夜だけ肌断食レポート」の結論をまとめて、ここで区切りとさせていただきます。
これで最終回となりますが、今後も何かあれば商品レビューなどに絡めてご報告したいと思っております。
かなり長くなりますので、お時間ある時にお読み下さい。
またちょっと強めの表現もありますが、あくまでレポートであり私個人の意見ですのでご了承ください。
♡♡♡
肌断食の色々な意見を調べ、自分で実践した上で、私が納得・実感できたのは以下の3点でした。
①肌代謝が活発なのは夜(特に22時から2時)なので、夜はなるべく余計なことをせずに、お肌がのびのびできるようにしてあげることが大切
②オールインワンは理にかなっている?
③【重要】化粧水は“必須ではない”
これを目次に説明していきます。
①夜はお肌がのびのびできるようにしてあげる
夜だけ肌断食開始前を振り返ると、夜のスキンケアの後はいつも肌が重たい感じがしていました。そしてニキビがぶくーっと膨れ上がるのは決まって夜なんですよね。
夜の肌代謝の重要性は、夜だけ肌断食を始めて数日で実感しました。夜美容オイルだけのケアにした途端、ニキビが本当にみんな一斉に治りはじめました。
今もニキビが全くできないわけではありませんが、圧倒的にできにくくなったのと、できても次の日の朝に大抵しぼんでいます!これはいかに夜お肌が働いているかの証拠だと思います。
どんな高い化粧品よりも肌代謝が一番のトラブルバスターであり、その邪魔をしないのが基本であることがわかりました。
※皮脂コントロールは結局今日までには改善しませんでした。毛穴も変化なし。混合肌は体質なので仕方ないのか、効果が出るとしてもかなり時間がかかるのか…
いずれにしても今までのツケもあるでしょうし、あれもこれも解決!!とはならないのは当然といえば当然ですね。
②オールインワンは理にかなっている?
私自身に専門性はないので「?」をつけさせていただいています。
ストイックな肌断食は夜だけでなく朝もワセリンかオイルのみらしいのですが、それはつまり、大好きなメイクを半ば諦めなければいけないことを意味します。オイル類だけじゃファンデきれいに乗らないですからね…
また「昼間は代謝が少ないのでむしろちゃんとケアした方が良い」という逆の意見もあったりして、迷いました。
そんな中発見したのが、経過報告Part3でご紹介した「肌断食中どうしても保湿したい場合は、肌内部と同じように水分と油分が融合したオールインワンが良い」(詳しくはPart3で)と言うある専門家さんの意見でした。そこで朝はオールインワンを使うことにしました。
肌が重たくならず目立ったトラブルもなくて、お肌に余計なことをしていない感じ。それでいて必要最低限の保湿ができるので、メイクの邪魔もしにくい。オールインワン、なるほどなぁと感じました。
ということで、私は結果的に「夜だけ肌断食」になり、「脱化粧水」にも成功したわけですが、重要になってくるのが次です…
③化粧水は“必須ではない”
最初の投稿で「化粧水は肌を甘やかしている、むしろ余計なことをしている(つまりやめた方がいい)」らしい、という肌断食の考え方をご紹介しましたが、実践してみた結果はっきりとそうとは言えないんじゃないかと思いました。
夜だけ肌断食に慣れたある日、化粧水のサンプルを頂いたんですね。せっかく肌がきれいになったところでしたが、検証のため使うことにしました…ただし!
肌断食の最大のポイントは①で説明した肌代謝を促すことなので、肌代謝においていろんな成分を含んだ化粧水は私の場合邪魔になり得ると思い、朝オールインワンにプラスして使ってみました。
結果は、特にトラブルはなく、ちゃんとモチモチになりました。私は化粧水がなくても事足りるのでそれ以来使っていませんが、効果はちゃんとあったので、使い方によるんだなあと思いました。
化粧水が夜の肌代謝の邪魔になってしまう人もいれば、そもそも化粧水が全く不要な人もいると思います。その場合はたしかに「余計なこと」と言えます。なんならお金も余計にかかりますしね。
でも化粧水も使わないと保湿が間に合わないほど乾燥肌の人も絶対いると思うんですよ。事実、乾燥肌の人は特に肌断食自体が合わない場合も多いみたいですし。
だから私は「化粧水が絶対よくない」のではなく、「化粧水→乳液というスキンケアが“絶対ではない”」ということだと思うんですよ。
で、このまままとめに入りますよ…
結局、体質は人それぞれ違うんだから、万人に当てはまるスキンケアの“方程式”はないってことです。
肌断食の情報では、化粧水やクレンジングがまるで「悪」のように書かれているものが非常に多いですが、それが必ずしも正解ではないと思います。肌代謝が大切であることは確かだけど、肌代謝を促す方法は人それぞれなはずです。
事実私はずっとクレンジングしてますよ。ミネラルファンデだけで毎日過ごせたら苦労しません(笑)何から何までナチュラルを押し付けられても、メイク=社会常識という文化がなくならない限り無理ですし、大好きなメイクをすることで気持ちが豊かになることだって大切です。
また、化粧品販売では化粧水・美容液・乳液が必ずと言っていいほどセットになっていますが、それも必ずしも正解じゃないと思います。
A化粧水が合う人もいれば、B化粧水が合う人もいる。適量使うのが良い人もいれば、バシャバシャ使うのが良い人もいる。だとすれば、化粧水自体がいらない人もいてもおかしくないわけです。
いずれもちょっと極端だと思うんですよ。「絶対こうだよ!」みたいな。で、それについ惑わされてしまう。ピリピリやつっぱりとかの肌感覚は自分にしかわからないのだから、自分が肌の声を聞いてあげなければいけなかったのに、私も少なからず惑わされていたわけです。
そこで私は肌断食に出会い、自分のスキンケアを1から見直すきっかけをもらいました。様々な意見の中から自分に合いそうなものを試して、実際自分に合ったものを残しました。スキンケアって本来そうあるべきでした。
実は肌断食の一番の目的は、一度全てをリセットすることで、本当に必要なものを見極めることなんじゃないかと私は思います。
ぜひ極端に捉えずに、まずは自分のスキンケアを本気で見直すことをして頂けたらと思います。
〜完〜
とても長い文章をここまでお読み頂き、ありがとうございました。
最後に、私のスキンケアの最終形態をご紹介して終わります。
《夜》
⚫︎ミルククレンジング(メイクした日)
⚫︎洗顔(メイクした日は必要に応じて、落ちきってないと感じたら)
⚪︎スクラブ(定期開催の角栓祭の時のみ)
⚫︎2相タイプ美容オイル(エイジングケアを兼ねる)
《朝》
⚫︎洗顔(必要に応じて、脂っぽいと感じたら)
⚫︎オールインワン(メイクをする時)
or 2相タイプ美容オイル(一日すっぴんの時)
⚪︎エイジングケアクリーム(保湿が足りない時足りない部分にのみプラス)
でした!
かなりシンプルになりました!
これからも継続してニキビレスな肌をキープするとともに、他の効果にもちょっぴり期待しつつ、お肌をきちんと見守っていこうと思います。
皆さんのアドバイスや温かいコメントが支えでした。皆さんとの出会いに、感謝してもしきれないです。
本当にありがとうございました!
とっても興味深い投稿で楽しく読みました✨ 肌断食をしてみようという、勇気と行動力が素晴らしいですね💞 スキンケアが好きで私は結構コテコテのスキンケアをしがちなんですが、だいたいニキビが大なり小なり1,2個はいつもできてる状態なので、もしかしたら夜のスキンケアをもっとシンプルにすべきなのかもしれません💦