
目元のむくみ撃退♡その原因・解消法とおすすめグッズ紹介
「朝起きたら目元がむくんでパンパン!どうしよう?!」そんな経験、ありませんか?朝目元がむくんでしまうのは、ちゃんと原因があるんです!今回は目元のむくみの原因や解消法、おすすめグッズなども交えてご紹介していきます♡
目元のむくみ。気になってしょうがない!

誰もが気になる目元のむくみ。
登校・出勤前に朝からテンションが下がってしまいますよね!
ましてそれがデートやイベントなどの大切な日だったら、さらに気持ちが暗くなってしまう…。
そんな悲劇、絶対避けたい!
目元がむくむ原因を知っておけば、あらかじめ大事な日の前日にコンディションを整えることも可能なんです。
普段から実践できる目元のむくみ解消ツボ押し方やその原因、おすすめグッズなどをご紹介♡
加えて、どうしても目元がむくんでしまったときの応急処置方法も解説します!
目元のむくみの原因が知りたい!

目元がむくむ原因を知っておくことで、普段から予防することが可能です!
大事な日の前日にはこれらの項目に注意して行動すると、次の日ベストな目元のコンディションで迎えられるかも♡
原因① 塩分の摂り過ぎ
意外と1番多いと言われているのが、このケース。
塩には、浸透圧により水を引き寄せる働きがあり、塩分を摂り過ぎることで細胞内に余分な水分がたまり、むくみを引き起こしやすくなるそうです!
大事な日の前日は、しょっぱいものを避け塩分控えめの薄味を心がけましょう♡
夜ご飯だけでも意識すると、かなり違ってくるそうです!
原因② アルコールの摂取
未成年の方には関係ないですが、飲酒によって目元がむくむことも。
お酒には血管を拡張させる働きがありますが、飲み過ぎると水分が血管外に漏れだしてしまうことがあるんだそうで、これが目元のむくみの原因になるんだとか!
お酒が大好きな人は、注意しておきたいポイントです♡
原因③ 泣き腫らしてしまった
悲しいことやつらいことがあったときには、沢山泣いて忘れるのが1番!
けれど、必ずと言っていいほど次の日には目元がむくんでしまいますよね。
これは涙自体が原因ではなく、泣いた時に目をこすってしまうからだそう!
毛細血管を痛めてしまうことから、目元がむくんでしまうんだとか。
なるべくゴシゴシこすらないように気をつけたいですね♡
その他にも睡眠の摂り過ぎや、うつ伏せで寝ることによってリンパ液が顔に溜まりむくみになってしまうこともあるそう!
目元のむくみ解消♡ツボ押し法

目元のむくみには、その原因となる要因を避け普段からしっかりケアをすることが大切です!
むくみは主に細胞内の余分な保水や、血管外へ水分が漏れだすことで起こるんだとか。
顔・目元まわりの血行を良くして、水分や老廃物を溜めずに流すということが重要なんだそう!
それにぴったりな簡単にできる目元のツボ押し方法を解説していきます♡
⑴ 眉頭のくぼみをプッシュ
まずは眉頭の下部分のくぼみを、人差し指で押し上げるようにプッシュします。
そのまま5秒間キープしましょう!
目元はデリケートな部分ですので、強過ぎない気持ち良いと思う強さで行なってくださいね。
⑵ 目頭と鼻の付け根のあいだのくぼみをプッシュ
目頭、そして鼻の付け根のあいだにあるくぼみを5秒間プッシュします。
⑴と⑵のツボを交互に5秒間ずつプッシュ、を繰り返しましょう!
目元のむくみだけでなく、眼精疲労にも効果的なんだそうですよ♡
応急処置!目元がむくんじゃった時は?

うっかり目元がむくんでしまった!
そんなときにすぐに出来る応急処置方法があります。
すぐにむくみを改善したいときには、目元の温冷パックがおすすめ♡
タオルを2つ用意して、水で濡らし絞ります。
1つは冷蔵庫などで冷やし、1つはレンジでチンして温めましょう!
その2つの温・冷タオルを交互に20秒ずつくらい目元に当てます。
目安は3セットほどだそうです!
ちなみに急いでいるときには冷タオルは氷水を使って作るのが良いですね。
温タオルはレンジから取り出して、熱過ぎない温度までパタパタと少し冷ましてから使いましょう!
火傷に気をつけてくださいね。
目元がむくんでいるときは、代謝が悪くなっている証拠なんだそう。
温・冷効果で血液の流れを良くして応急処置してくださいね♡
運動を取り入れることで目元のむくみ解消☆

目元のむくみ予防にはアルコールや塩分の摂りすぎを避けるだけでなく、全身の血流を良くすることも大切なんだそうです。
それには生活習慣を見直し、食事と運動の両方からアプローチしていくのが良いんだとか!
普段から軽い運動を取り入れ、汗をかく習慣をつけると良いでしょう。
軽度のランニングやウォーキング、水泳などもおすすめです!
忙しくてなかなか運動する暇がないという方には、半身浴やストレッチなども良いんだとか。
また毎日の登校・出勤中はエスカレーターやエレベーターの使用を控え、なるべく階段を使うよう心がけるだけでも効果は期待できます♡
早速取り入れたい♡便利な目元のむくみ予防グッズ

運動も食事制限もなかなか難しい!
そんな方には、目元のむくみを予防してくれるグッズが良いです。
楽チンにケアできるおすすめグッズばかりなので、ズボラさんにもぴったりです♡
Panasonic 目もとエステ EH-SW51 (うるおいタイプ)
Panasonicの目もとエステは、たっぷりのスチームでじんわり目元を温めてくれる優れもの。
ランダムなリズムで心地よくマッサージしてくれるんだとか♡
装着するだけで目元をケアしてくれるこちらのアイテムを使えば、気になったときにいつでもむくみを予防・改善してくれますね!
特にお風呂上がりでの使用がおすすめで、使い終わるととても目元がスッキリするんだとか。
CEZANNE(セザンヌ) ロールオン美容液
セザンヌのロールオン美容液は、目元用の美容液とコロコロマッサージャーが1つになった便利アイテム。
目元をマッサージしながらコロコロすると、するするっと濃いめの美容液が出てきて気持ちよくケア出来るんだそう♡
ヒアルロン酸やローヤルゼリーエキス、セラミドなどの保湿成分が配合していて目元のシワやほうれい線対策にも使えるんだとか!
プチプラで取り入れやすい価格なのも良いですね。
MTG ReFa S CARAT
MTGのReFa S CARATはスリムなボディで目元のマッサージも楽々できちゃうアイテムです。
ReFaといえばボディー用のReFa CARATが有名ですが、こちらは顔用のタイプなんだとか!
目元だけでなく気になるフェイスラインや頰などもケアできて、お風呂でも使える防水仕様です♡
これで老廃物をしっかり流して目元のむくみを撃退したいですね!
めぐリズム 蒸気でホットアイマスク ラベンダーセージ
お馴染みめぐリズムの蒸気でホットアイマスク。
開封して装着後、10分ほどじんわりと温かくなり目元を癒してくれます!
使い捨てなので飛行機やバスの中など、旅行にもおすすめです♡
香りもラベンダーやカモミール、ローズなどバリエーションは様々。
気分で使い分けてリラックスしたいですよね!
目元を温めることで血行を促進するので、お手軽にむくみケアしたい方にぴったりです。
桐灰化学 あずきのチカラ 目もと用
桐灰化学のあずきのチカラ 目もと用は蒸気でホットアイマスクと似ているアイテムですが、よりコスパを重視する方にはこちらがおすすめなんだとか!
中にはあずきが沢山入っており、レンジでチンして繰り返し使うタイプです。
なんと250回も使える優れものなんだそう♡
ほのかにあずきの香りがして、癒されるんだとか!
こちらも要チェックなアイテムですね。
目元のむくみ、もうコワくない♡

これで悩んでいた目元のむくみは、きっと改善されるはず♡
毎日のメイクもしやすく、パッチリ目で朝を迎えられますね!
出来そうなところから取り入れて、気軽に目元のむくみ対策をしてみてくださいね。