
雨の日におすすめの日焼け止め10選!室内で過ごす日や冬にもぴったり
雨の日であっても紫外線対策は必要なので、しっかり日焼け止めを塗るようにしましょう。今回は雨の日に使うのにおすすめの日焼け止めを、厳選してご紹介します。ぜひ雨の日用の日焼け止め選びの参考にしてみてくださいね。

東京八丁堀皮膚科・形成外科平山 真奈、望月 香奈
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
雨の日でも焼ける!?冬や天気が悪い日でも紫外線対策は必要

雨の日は日焼けをしないイメージがあるかもしれませんが、雨の日であっても紫外線は降り注いでいるので、UV対策は必要です!ちなみに雨の日はどのくらいの紫外線量かというと、晴れの日の紫外線量を100%とした場合、30%くらい。晴れの日より紫外線量は少なめではありますが、0ではない以上、紫外線対策はしておいた方が賢明です。
ずっと室内で過ごす日も日焼け止めを塗ることが大切
「外に出ずにずっと家で過ごす日は日焼け止めを塗らなくても良いのでは?」と考える方もいるかもしれませんが、ずっと室内で過ごす日であっても、実はUV対策は必要なんです。理由は、窓ガラス越しに紫外線を浴びてしまうから。できれば一日家で過ごすような日であっても、日焼け止めを塗るようにしましょう。
監修者
東京八丁堀皮膚科・形成外科平山 真奈、望月 香奈UVカットグラスであっても、紫外線をある程度は通してしまうので、どんな予定でも天候でも毎日のスキンケアに日焼け止めは取り入れたいですね! 石鹸で落ちるなど、使い心地の良いものも続々発売されています。チェックしてみてください。
日焼け止めをポーチに入れて携帯すれば塗り直せる&忘れた場合でも大丈夫
日焼け止めは常にポーチに入れて持ち歩くことをおすすめします。携帯していれば、うっかり塗り忘れた場合でも、出先で塗ることができます。また日焼け止めは基本的に数時間おきに塗り直す必要があるものなので、その点でも携帯しておくと便利に活用できるでしょう。
雨の日に使う日焼け止めの選び方
続いて、雨の日に使う日焼け止めの選び方をご紹介します。
SPF・PA値は高すぎないものでOK
日焼け止めを選ぶときには、SPF値・PA値をチェックする必要があります。
- SPF:炎症や日焼けを引き起こすUVBからお肌を守る効果を表す
- PA:シミやシワに影響するUVAからお肌を守る効果を表す
SPFの効果は数字で、PAの効果は「+」の数で表されます。
雨の日の場合、晴れの日よりも紫外線量が少なめなので、そこまで強力な日焼け止めを使う必要はありません。SPFは30前後、PAは++くらいで十分ですよ。
乾燥肌さんは保湿成分配合のものを
乾燥肌さんの場合、日焼け止めを塗るとキシキシしたりかさついたりすることがありますよね。そこでおすすめなのが、保湿成分が配合されているタイプの日焼け止めです。日焼け止めに配合されている保湿成分には、ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミドなどがありますよ。購入前に成分をチェックしておくと安心です。
監修者
東京八丁堀皮膚科・形成外科平山 真奈、望月 香奈表面に潤い膜を作ってくれるタイプの保湿成分(ヒアルロン酸・コラーゲン)、ご自分の保湿力をキープするタイプの保湿成分(セラミド)など、保湿と一言で言っても作用するところの違いで、使い心地も変わってきます。
日常使いするなら石鹸でオフできるものがおすすめ
日焼け止めには、石鹸でオフできるタイプのものと、クレンジングが必要なタイプのものがあります。日常使いするなら、石鹸でオフできるタイプのものがラクでおすすめです。特に身体に使うなら、石鹸やボディソープで簡単に落とせるものが良いですね。また、中にはお湯でオフできる日焼け止めもありますよ。
ニキビができやすい方は敏感肌の方は低刺激タイプの日焼け止めを
ニキビができやすいタイプの方や敏感肌の方には、低刺激タイプの日焼け止めがおすすめ。できるだけ、お肌に負担がかからないものを選びたいところです。無添加処方のものや、子どものお肌にも使えるようなタイプの日焼け止めもおすすめですよ。
監修者
東京八丁堀皮膚科・形成外科平山 真奈、望月 香奈ニキビが出来やすい方は、「ノンコメドジェニック」と表記されているものを選ぶと無難。ニキビになりやすい成分を含みませんという意味です。
雨の日におすすめの日焼け止め
雨の日におすすめの日焼け止めをご紹介します。ぜひ日焼け止め選びの参考にしてくださいね。
おすすめ①低刺激なのが嬉しいマミーの日焼け止め
可愛らしいポンプ型のMommy(マミー)の「UVマイルドジェルN」は、子どものお肌にも使用できる、低刺激タイプの日焼け止めです。90%が食品成分で作られているところがポイント。敏感肌の方にもおすすめですよ。日焼け止め効果は「SPF33・PA+++」です。みずみずしいジェルタイプで、するするお肌に馴染むところと、石鹸で簡単にオフできるところも魅力的。
おすすめ②美白有効成分配合の無印良品の日焼け止め
無印良品の「薬用美白 日焼け止めミルク SPF31 PA+++」は、みずみずしく、さらっとお肌に馴染むミルクタイプの日焼け止めです。有効成分トラネキサム酸が配合されており、美白(※)効果が期待できます。合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・アルコールフリー・パラベンフリーと、シンプル処方なのも魅力。日焼け止め効果は「SPF31・PA+++」です。
※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
おすすめ③スキンケア感覚で使うことができるちふれの日焼け止め
ちふれの「日やけ止め ジェル UV」は、みずみずしい質感で、スキンケア感覚で使うことができるジェルタイプの日焼け止め。とろんとしたなめらかなジェルが、すーっとお肌に馴染みます。ヒアルロン酸やトレハロースなどの保湿成分が配合されており、しっとり感が持続するところもポイントです。ちなみに化粧下地としても使えますよ。日焼け止め効果は「SPF38・PA+++」です。
おすすめ④べたつかないのにしっとり馴染むキュレルの日焼け止め
Curel(キュレル)の「UVカット UVエッセンス」は、ウォーターベースで、べたべたしない使用感が特徴。みずみずしくお肌に馴染み、快適に使うことができる日焼け止めです。セラミド機能成分やユーカリエキス、アスナロエキスなどの保湿成分も配合されていますよ。日焼け止め効果は「SPF30・PA++」です。顔にも身体にも使用可能で、化粧下地として使えるところも便利です。
おすすめ⑤さらっとした使用感の紫外線予報の日焼け止め
大容量のポンプタイプでたっぷり使える紫外線予報の「UVさらさらジェル」は、馴染ませるとサラサラになるところが特徴のジェル日焼け止めです。アルブチン・コラーゲン・ヒアルロン酸など、保湿成分も配合されてますよ。大人はもちろん、子どものお肌にも使用できます。石鹸で簡単にオフできるところも嬉しい。日焼け止め効果は「SPF30・PA+++」です。
おすすめ⑥顔にも身体にも使えてしっとり馴染むフーミーの日焼け止め
WHOMEE(フーミー)の「モイスト UVクリーム」は、セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分が配合されており、お肌にしっとり馴染む日焼け止めです。紫外線吸収剤不使用の無添加タイプなので、敏感肌の方にもおすすめです。日焼け止め効果は「SPF25・PA++」なので、雨の日や長時間家で過ごす日などに使うのに向いています。顔にも身体にも使えますよ。
おすすめ⑦大人も子どもも使える!ビオレの日焼け止め
Biore(ビオレ)の「ビオレUV マイルドケアミルク SPF30」は、ウォーターベースの、なめらかなミルクタイプの日焼け止め。無香料・無着色・アルコールフリーで、大人も子どもも使えます。石鹸で簡単に落ちるので、デイリー使いに向いていますよ。「SPF30・PA++」なので雨の日に使うのにもぴったりです。
おすすめ⑧低刺激タイプで敏感肌さんにも◎ノブの日焼け止め
NOV(ノブ)の「UVミルクEX」は、さらっと馴染むミルクタイプの日焼け止めです。紫外線吸収剤不使用・無香料・無着色・低刺激性で、敏感肌さんも使用できます。化粧下地としても使えるのに、お湯でオフできるところが便利です。顔にも身体にも、気軽に使うことができますよ。日焼け止め効果は「SPF32・PA+++」です。
おすすめ⑨3役担う!一日家の中で過ごす日にも◎ズボラボの日焼け止め
ZuboLabo(ズボラボ)の「休日用乳液 UV」は、保湿・日焼け止め・肌色補正の3役担う日焼け止め。このアイテムとフェイスパウダーだけで、ナチュラルなベースメイクを完成させることができますよ。化粧下地としても使えるので、ファンデーションと組み合わせて使うのもおすすめです。日焼け止め効果は「SPF28・PA++」あります。
おすすめ⑩外部ダメージからお肌を守るイプサの日焼け止め
IPSA(イプサ)の「プロテクター センシティブ」は、イプサの独自技術「マルチブロッキングSEシールド」で外部ダメージを侵入しにくくする効果が期待できる日焼け止めです。無香料・無着色・紫外線吸収剤不使用・鉱物油フリー・アルコールフリー・パラベンフリーなので、お肌がデリケートなタイプの方にもおすすめ。日焼け止め効果は「SPF30・PA+++」です。
雨の日や曇りの日もしっかり日焼け止めを塗りましょう!

雨の日に使いたいおすすめの日焼け止めをご紹介しました。ぜひ晴れの日以外も、しっかり紫外線対策してくださいね!
また日焼け止めの塗り方については以下でご紹介をしているので、こちらも併せてチェックしてみてください。監修者
東京八丁堀皮膚科・形成外科平山 真奈、望月 香奈日焼け対策と乾燥対策は美肌の基本!使いやすいもの、しっかりカットしてくれるものなどSPF15・30・50程度で3種ほどを使い分けるのがおすすめです。 何を使っても荒れてしまう方は皮膚科専門医にご相談ください。パッチテストなどで原因を探ることができます。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
マミー UVマイルドジェルN | 990円 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第33位 | ポンプ式で忙しい時でもパッと使えて、石鹸で落とせて、便利。しっとりなのにベタつきはなく◎肌にやさしい◎ | 詳細を見る | |
無印良品 薬用美白 日焼け止めミルク SPF31 PA+++ | 1,749円 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第81位 | こちらはなんと、日焼け対策しながら美白効果も期待できます✨ | 詳細を見る | |
ちふれ 日やけ止め ジェル UV | 660円 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第78位 | べたつきがなく、みずみずしすぎて軽いつけ心地。水そのものみたい! | 詳細を見る | |
キュレル UVカット UVエッセンス | 1,650円 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第64位 | テクスチャはこっくりめでクリームのよう。肌馴染みはとても良いです! | 詳細を見る | |
紫外線予報 UVさらさらジェル | 1,760円生産終了 |
| ジェルタイプの日焼け止めで、塗ると化粧水のようにサラサラしたテクスチャーに変わり塗り心地が軽いです | 詳細を見る | ||
WHOMEE モイスト UVクリーム | 1,650円 |
| 保湿クリームの様なすべすべしっとりさ。自然な感じにほんのりトーンアップします。 | 詳細を見る | ||
ビオレ ビオレUV マイルドケアミルク SPF30 | オープン価格 |
| テクスチャーは乳液で、中に細かいパウダーが入っていてお肌がさらさらに!お子様にも♡ | 詳細を見る | ||
NOV UVミルクEX | 2,200円 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第77位 | 紫外線吸収剤不使用ということで、紫外線を弾くような感じでカットしてくれます。 | 詳細を見る | |
ズボラボ 休日用乳液 UV | 1,100円生産終了 |
| 付けてびっくり、保湿力と潤いが凄かった♡ほんのり色づき肌色トーンアップ! | 詳細を見る | ||
IPSA プロテクター センシティブ | 3,520円 |
| 塗ると少し肌色が明るくなるためか、素肌美人効果も!ノビはよく塗りやすいです。 | 詳細を見る |