LIPS月間トレンド賞2025年9月

夏こそ使いたい!ブラウンアイシャドウパレット

デザイニング カラー アイズ/SUQQU/アイシャドウパレット by misa
photo by @misa33

夏はやっぱり、ヘルシーなメイクに憧れる!

ツヤっと仕上げたお肌に、しっかりめに入れたシェーディング。日焼けして火照ったようなチークに、掘り深ナチュラルなブラウンのグラデーションアイメイク。

ブラウンアイシャドウはナチュラルに肌に馴染むから、一年中使えるアイテム

だから夏こそブラウンアイシャドウを活用して、アイメイクの幅を広げたいですよね♡

今回はブラウンアイシャドウパレットを使ったメイク方法や、おすすめアイテムをご紹介します!

どんなブラウンアイシャドウパレットがおすすめ?

散らばったメイク道具

たくさんのカラーが入ったブラウンアイシャドウパレットも発売されていますが、初心者には少ないカラーのパレットが使いやすいそう!

またブラウンはブラウンでもそのカラーニュアンスは様々。

赤みブラウンやオレンジ系・ゴールド系など自分のなりたい印象や肌色に合わせて選ぶのが◎

さらに、仕上がりの質感で選ぶのも大切です。

パールが入っていてツヤツヤに仕上がるものか、マットか。

こちらもなりたい印象で選ぶのがおすすめ!

【2色編】ブラウンアイシャドウパレットを使ったグラデーションアイメイク♡

アイシャドウパレットを開いて使っている様子

まずは初心者にもおすすめな2色編!

時間がかからないから、忙しい朝にもぴったり。

ブラウンアイシャドウパレットに必ずと言っていいほど入っている、アイボリーベージュのカラーと中間〜締め色のブラウンを使います。

その手順は以下の通り!

  1. アイボリーベージュを指でアイホール・下まぶた全体に
  2. 中間〜締め色のブラウンを指で目のキワからぼかす
  3. 同じブラウンを下まぶた目尻にチップで
  4. アイボリーベージュをチップで涙袋に

それでは順を追って見ていきましょう!

①アイボリーベージュを指でアイホール・下まぶた全体に

まずはアイボリーベージュのカラーを指に取り、上まぶたのアイホールに広めにぼかします

まぶたのくすみを飛ばしてくれる役割もあるので、眉下までかなり広めにぼかしてOKなんだとか!

そのあともう一度同じカラーを指にとり、下まぶた全体にのせていきます。

下まぶたにもアイボリーベージュのパウダーアイシャドウを仕込むことで同様にくすみを飛ばす役割があります。

そしてもう一つアイラインやマスカラなどが下まぶたにつきにくくしてくれる効果もあるのだそう!

②中間〜締め色のブラウンを指で目のキワからぼかす

次に中間〜締め色のブラウンを指に取り、一度手の甲でぽんぽんと色の濃さを調節します。

こうすることで濃くつきすぎることを防げますし、ぼかしやすくなりますよ!

上まぶたのキワ全体にぽんぽん置くように塗ったら、それを縦に縦にグラデーションになるようにぼかしていきます。

このときもぽんぽん置くようにぼかすと上手くいくんだとか!

両目の濃さのバランスを見ながら調整しましょう。

このとき選ぶブラウンカラーはパレットの中で1番濃い色、もしくは2番目に濃い色を選ぶと良いです!

1番濃い色を選べば目力がアップして見えますし、それより少し薄めの色ならメイクが濃くなりがちな方やナチュラルメイク好きの方におすすめです♡

③同じブラウンを下まぶた目尻にチップで

同じブラウンカラーを細めのチップに取り、また手の甲で色の調節をします。

その後下まぶた目尻3分の1の部分に塗りましょう!

なんとなく目尻に行くにつれ三角になるように塗ると、少し優しい印象の目元になれるんだとか。

黒目の下あたりまでブラウンの範囲を伸ばせば、目力がアップしますよ♡

④アイボリーベージュをチップで涙袋に

次は最初に使ったアイボリーベージュのカラーを細めのチップの反対面に取り、同様に手の甲で色を調節します。

下まぶた目頭の涙袋の部分に塗ったら、自然なうるみ目の完成です♡

【3色編】ブラウンアイシャドウパレットを使ったグラデーションアイメイク♡

アイシャドウパレットとメイクブラシ

次は上級者っぽく見えるのにとっても簡単な、3色のカラーを使ったグラデーション!

使うカラーは先ほど使ったアイボリーベージュ、中間色のブラウン、締め色のブラウンです。

この中間色にゴールドブラウンなどのキラキラしたカラーを使えば、夏っぽくセクシーな目元になれますよ♡

手順は以下の通りです。

  1. アイボリーベージュを指でアイホール・下まぶた全体に
  2. 中間色のブラウンをチップやブラシで二重幅より少し広めに
  3. 同じカラーを下まぶた全体にブラシでふんわりと
  4. 締め色のブラウンを上まぶたのキワ全体・下目尻に
  5. 何も付いていないブラシで上まぶた全体をブレンディング

それでは順を追って見ていってみましょう!

①アイボリーベージュを指でアイホール・下まぶた全体に

まずはアイボリーベージュのカラーを指に取り、アイホール全体と下まぶたに広めに伸ばします

ここまでは先ほどの2色編と同じですね!

②中間色のブラウンをチップやブラシで二重幅より少し広めに

次に中間色のブラウンカラーをチップかブラシに取ります

このときに一度手の甲で色を調節しましょう!

それを上まぶたの二重幅に塗っていきます。

少し上までぼかして、最終的に二重幅よりも少し広めにアイシャドウがつくようにするとちょうど良いんだとか♡

チップで付ければしっかり目に、ブラシならナチュラルに発色するのでアイシャドウの粉質によって変えると良いですね。

③同じカラーを下まぶた全体にブラシでふんわりと

同じブラウンカラーをブラシに取り、手の甲で色を調節します。

それを下まぶた全体にふわっと一度だけのせましょう!

このときにブラシを往復させたりせずに一度だけササッとアイシャドウをのせることで、ナチュラルだけど目力のある仕上がりになるんだとか♡

④締め色のブラウンを上まぶたのキワ全体・下目尻に

締め色のブラウンカラーを細めのチップに取り、同様に手の甲でぽんぽんと色を調節

それをまずは上まぶたのキワ全体にのせます!

目頭〜中間を少し太めにすればまるく可愛い印象の目になり、目尻を太めに入れればキリッとした印象の目になれるんだそう♡

もう一度同じブラウンカラーをチップに取り手の甲でぽんぽんし、下目尻にも。

⑤何も付いていないブラシで上まぶた全体をブレンディング

次に何も付いていないアイシャドウブラシを横に往復させ、上まぶたに作ったグラデーションをぼかしていきます。

この工程をブレンディングと言うそうです!

ブレンディング用のブラシを一つ持っておくと、何かと便利なのでおすすめです♡

ブラシがない場合には、指で優しくアイシャドウが消えない程度に行っても良いのだとか。

ちなみにこの項目は、省いても問題はありません。

ですが仕上げに行うことで色と色の境目がなめらかになり、よりナチュラルな仕上がりになるんだそう!

夏のブラウンアイシャドウパレットはなりたい印象で選んで♡

サンク クルール/Dior/アイシャドウパレット by あ み
photo by @ami051

夏はキラツヤなブラウンアイにするも良し、マットでオシャレにキメるも良し!

お肌やチークを夏っぽく仕上げたら、目元はヘルシーなブラウンで作りましょ♡

なりたい印象や自分に合ったブラウンアイシャドウパレットで、暑い夏を楽しんでくださいね。

ピックアップ記事

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年09月22日(Mon)
LIPSに商品登録したい方はこちら

TrendTags
この記事で使われたタグ

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています