
2色ネイルでつくる上品シンプルな垢抜けデザイン!組み合わせカラー選び・配置のやり方も
2つのカラーを使用して作る2色ネイル。セルフでも簡単にできるのに、おしゃれに仕上がるのが魅力のネイルです。「おすすめのカラーの組み合わせは?」「2色をどのように配置したら良いの?」など気になっている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、2色ネイルのやり方やカラー選び・配置テクニックについて徹底解説!おすすめのデザインもたくさんご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
2色ネイルで垢抜け!魅力と人気の理由をチェック
2色ネイルは、その名のとおり2色のカラーを使って作るネイルのことです。シンプルなのに垢抜けて見えるので、多くの人から人気を集めています。
2色ネイルは今なぜ注目されているのでしょうか?はじめに、2色ネイルの魅力や人気の理由について詳しく見ていきましょう!
単色より華やか・複雑デザインより簡単な2色ネイル
2色ネイルは、「1色だけだとシンプルすぎるけれど、パーツやアートを使うのはハードルが高い…」という人にちょうど良いネイルです。2色のカラーを使うだけで、一気にこなれた印象に仕上がります。単色より華やかに仕上がるのに、複雑なデザインより簡単にできる点が魅力といえるでしょう。
また、色の選び方や配置次第で「大人っぽく」「かわいく」など、印象を変えられる自由度の高さも人気の理由のひとつ。パーツやラメなどを使って華やかにすることも可能です。自爪の長さや形を問わず映えやすいので、セルフネイル派の人にもおすすめですよ。
セルフネイル初心者でも2色ネイルに挑戦しやすい
2色ネイルは、特別な道具やテクニックが不要なのも魅力。基本のポリッシュ2色とトップコートだけで簡単にできるので、初心者でも挑戦しやすいネイルといえます。
「交互に塗る」「左右非対称に塗る」「グラデーションにする」など、デザインのパターンが豊富なのも嬉しいポイント。配置や色の組み合わせ、塗り方を変えるだけで飽きずに楽しめるのも人気の理由です。
マニュキアの基本の塗り方やパラジェルのセルフネイルのやり方は、以下の記事を参考にしてみてください!
失敗しない!2色ネイルのカラー選びのコツ
2色ネイルをする際、「なんとなく色を選んだらチグハグな仕上がりに…」「思ったより派手になってしまった」などの失敗は避けたいですよね。
ここからは、2色ネイルをおしゃれに見せるための基本の色の組み合わせ方や、応用パターンをご紹介します。ぜひ参考にしてください!
①同系色で選ぶ|ベージュ×ブラウンなど上品な印象に
2色ネイルの色を選ぶときは、トーンを同系色で合わせると自然にまとまりやすく、失敗しにくくなります。ベージュ×ブラウンなどの肌なじみの良いカラーを合わせると、上品・やわらか・ナチュラルな印象に仕上がりますよ!
- ベージュ×モカ
- くすみピンク×ローズ
- ミルキーホワイト×ライトグレー
②補色で選ぶ|ネイビー×オレンジなどメリハリUP
コントラストのある色を組み合わせると、モード感や個性を出すことができます。たとえば、ネイビー×オレンジなどの補色で選ぶと、メリハリのあるおしゃれな仕上がりになりますよ。指先にアクセントをつけたい人におすすめです。
- ネイビー×オレンジ
- ダークグリーン×ピンクベージュ
- グレー×ラベンダー
③春におすすめの2色ネイルカラー選び|ピンク・グリーンなど
季節に合わせてカラーを選ぶのもひとつの方法です。春は、ピンクやグリーンなどの明るくやわらかいカラーがおすすめ。春らしく華やかで、爽やかな印象に仕上げましょう。
- ピンク×ホワイト
- ミントグリーン×アイボリー
- ラベンダー×ベージュ
④夏におすすめの2色ネイルカラー選び|青・ホワイトなど
夏は、青やホワイトといった涼しげなカラーがおすすめです。爽やかさや透明感のある仕上がりを意識しましょう。
- クリアブルー×シルバー
- オレンジ×ホワイト
- パール入りグリーン×クリアベース
⑤秋におすすめの2色ネイルカラー選び|赤・カーキなど
秋は、赤やカーキなどの深みのあるカラーがおすすめです。くすみ系カラーを使ってもおしゃれに仕上がりますよ!大人っぽく落ち着いた印象に仕上げましょう。
- ボルドー(赤)×ベージュ
- マスタード×カーキ
- グレージュ×くすみピンク
⑥冬におすすめの2色ネイルカラー選び|シルバー・グレーなど
冬は、シルバーやグレーといった落ち着いた寒色系がおすすめです。くすみ系カラーやラメと組み合わせるのも◎ シンプルながらもおしゃれに仕上がります。
- ネイビー×シルバー
- グレー×アイスブルー
- ワインレッド×ゴールドラメ
バランスが重要!2色ネイルの配置テクニック
2色ネイルは、「どの指にどの色を塗るか」「左右でどう配置するか」などによっても印象が大きく変わります。ここからは、2色ネイルをよりおしゃれに見せるための色の配置テクニックをご紹介!ぜひ参考にしてくださいね。
左右対称or左右非対称?配置バリエーション
2色ネイルは、左右対称か非対称かによって仕上がりの印象が変わります。「左右対称」とは、両手の指に同じように色を塗るパターンです。バランスが取りやすく、落ち着いた印象に仕上がるので、初心者さん向けのデザインといえます。
一方、「左右非対称(アシンメトリー)」は、右手と左手でメインカラーを逆にしたり、片手だけ1色変えたりするデザインです。おしゃれ上級者っぽい印象や抜け感、トレンド感を出すことができます。
アクセントを入れる指や配置を決めるコツ
アクセントの指を決めるときは、親指・中指・薬指に別色を入れると、自然にまとまりやすくなります。
色の配置は、同系色なら非対称でも統一感が出て、落ち着いた仕上がりになります。印象をそろえたい場合は、「色の面積バランス」を意識すると良いでしょう。
塗り方で変わる!配置アレンジ
2色ネイルは塗り方によっても印象が変わります。主な配置アレンジは以下に例を挙げたので参考にしてみてください。
- 交互塗り:指ごとに交互に色を塗るだけの基本配置。同系色なら自然に、補色系ならインパクトのある仕上がりに。
- 1本だけ別カラー(ワンポイントカラー):「薬指だけラメにする」など左右で1本だけ色を変える配置。シンプル派でも挑戦しやすいアクセント。
- ツートン塗り・縦割り/横割り:1本の爪のなかで2色を分ける(ラインで仕切る)配置。ネイルガイドシールなどを使うとセルフでも簡単にできる。
- グラデーション:爪の根元から先端にかけて2色をつなぐor指ごとにグラデーションにする配置。透明感やニュアンスを出したいときにおすすめ。
グラデーションネイルのやり方は、以下の記事をチェックしてみてください!
2色ネイルのおすすめデザイン10選|初心者でも簡単!
ここからは、簡単なのに垢抜けて見える2色ネイルのおすすめデザイン10選をご紹介します。セルフネイル初心者さんでも真似しやすいデザインを集めたので、ぜひ参考にしてくださいね♪
①ワンカラー交互塗り2選|簡単なのにこなれ見えする2色ネイル
まずご紹介するのは、ワンカラー交互塗りの定番デザイン。2色を交互に塗るだけで、簡単にこなれ感を出すことができます。2色のトーンをそろえることで、上品な仕上がりになりますよ。くすみピンク×ライトグレーや、ベージュ×ローズなどの組み合わせがおすすめです。
肌なじみの良いカラーで上品に仕上げる!シンプル2色ネイル
定番のシンプルなワンカラー交互塗りは、上品な印象に仕上がります。上の写真のように肌なじみの良いカラーを使うと、よりナチュラルに見えますよ!「あまり派手なネイルはしたくないけどおしゃれに見せたい」という人にぴったりのデザインです。
ラメ入りカラーで華やかに仕上がる!ビビットカラーの交互塗り
少し個性的なデザインに挑戦したい人には、ビビットカラーの交互塗りがおすすめです。上の写真のようにラメ入りの明るいイエロー×ブルーグレーを合わせると、春や夏にぴったりの華やかな2色ネイルになります。服の色をネイルと合わせると、より統一感が出てかわいいですよ♡
②アシンメトリー2色ネイル2選|左右非対称で今っぽく
次に、アシンメトリーの2色ネイルをご紹介。左右でメインカラーを逆にしたり、片手だけ色を変えたりする配置で、今っぽくおしゃれに仕上がります。トレンド感や抜け感を出したい人にもぴったり!アイボリー×モカや、ネイビー×グレージュなどの配色がおすすめです。
グリーン×ホワイトの組み合わせが爽やか!アシンメトリーのワンカラー
こちらは、明るいグリーンとミルキーなホワイトカラーを合わせたアシンメトリーのワンカラーネイル。透け感のあるグリーンが爽やかさを演出してくれます。左右に違う色を塗るだけなので、簡単にできるのも嬉しいポイント♪ さりげなくおしゃれに仕上がります。
ラメ入りカラーがおしゃれ!大人っぽく仕上がるアシンメトリーネイル
こちらは、ラメの入ったブラック&シルバーカラーを使ったアシンメトリーネイル。キラキラとした見た目が特徴で、大人っぽさもありながら華やかに仕上がります。左右で色の配置を変えることで、よりおしゃれ度がアップしますよ!
③先端だけ2色フレンチ2選|指先で魅せる上品ネイル
次にご紹介するのは、先端に2色を使ったフレンチネイルです。ベースは透明もしくはヌードカラーを使い、先端だけ2色を使って作ります。細筆やフレンチガイドを使えば、セルフでも簡単にできますよ!ピンク×シルバー、ラベンダー×ホワイトなどの配色がおすすめです◎
薬指のアクセントがかわいい♡白と黒のシンプルな斜めフレンチ
こちらは、白と黒の2色を使ったシンプルな斜めフレンチネイルです。2色を使うことで、シンプルながらもこなれた印象に仕上がります。1本だけアクセントでキルティングを入れているのがかわいいですね♪
ホワイトとストーンの組み合わせがおしゃれ!アシンメトリーフレンチ
こちらは、ホワイトカラーとカラフルなビジューを使ったアシンメトリーフレンチ。ベースはヌーディーなベージュを使っています。シンプルなホワイトと華やかなストーンフレンチの両方が楽しめるネイルです。アシンメトリーにすることで、よりスタイリッシュに仕上がります。
④グラデーション風2色ネイル2選|透け感カラーでふんわり魅せ
続いては、スポンジや筆で2色をなじませて作るグラデーション風2色ネイルをご紹介します。透け感のあるカラーを使うことで、透明感や大人っぽさを出すことができますよ!ベージュ×ホワイト、ブルー×クリアグレーなどの組み合わせがおすすめです。
果実のようなカラーがかわいい♡キュートな2色で作るグラデーションネイル
こちらは、ナチュラルな2色のピンク系カラーを使ったグラデーションネイル。2色を重ねることで、ジューシーな果実のようなグラデーションができあがります。キュートな印象に仕上げたい人におすすめのデザインです。
ホワイトとブルーの配色が◎夏にぴったりのグラデーションネイル
こちらはホワイトとブルーの2色を使ったグラデーションネイル。ラメの入ったブルーのカラーは単色だと派手になりがちですが、ホワイトと混ぜることで自然な仕上がりになります。夏にぴったりの爽やかなデザインがかわいいですね♡
⑤季節に合わせた2色ネイル2選|イベントで季節感を取り入れる
続いては、行事や季節に合わせたカラーアレンジをご紹介。バレンタインのときはピンク×ブラウン、夏祭りは水色×ラメ、クリスマスはボルドー×ゴールドなど、イベントに合わせてさまざまな組み合わせを楽しめます。少し遊び心を入れたいときにおすすめのデザインです。
チョコレートのような見た目がかわいい♡バレンタインの2色ネイル
こちらは、バレンタインをイメージした2色ネイル。ブラウンとホワイトのカラーが、本物のチョコレートのような見た目を演出してくれます。季節に合わせたネイルシールなども販売されているので、簡単にイベントネイルを楽しむことができますよ♪
シックな色合いがおしゃれ!クリスマスの2色ネイル
こちらは、深みのあるレッドとゴールドを使った2色ネイル。シックな色合いが大人のクリスマスにぴったりです。カラーを交互に塗ることでおしゃれな印象に仕上がります。アクセントでストーンなどを乗せてもかわいいですよ!
基本〜応用まで!2色ネイルの失敗しないやり方
ここからは、2色ネイルの基本の塗り方や応用テクニックを詳しく解説します。セルフネイル初心者さんはぜひ参考にしてみてくださいね!
基本編|セルフで2色ネイルを塗る流れ
まずは、手を洗って爪の油分をオフしてから、ベースコートを塗りましょう。色を塗る順番と配置(左右対称・交互・アシンメトリーなど)はあらかじめ決めておいてくださいね。
カラーは少なめの量をハケに取り1度塗りし、乾かしてから2度塗りをしましょう。ラメやアクセントを入れる場合は、このタイミングで追加してください。2度塗りが乾いたあと、トップコートで仕上げて完成です。
応用編①2色グラデーションで自然なつながりを演出
次に、スポンジや筆を使って2色をなじませ、グラデーションを作るテクニックをご紹介します。
ベースカラーを塗って乾かしたら、スポンジで2色をポンポンと乗せましょう。薄づきで何度か重ねて塗ると失敗しにくいですよ。仕上げにトップコートでぼかすとより自然な仕上がりになります。透明感ややわらかさを出したいときにおすすめです。
応用編②ブロッキングネイルでメリハリをプラス
続いては、ブロッキングネイルでメリハリをプラスするテクニックをご紹介します。
爪の上下や左右をラインで仕切って塗るモードなデザインです。マスキングテープやネイルガイドを使うと境目がきれいに仕上がります。境目にゴールドのラインを入れるとさらに上級見えしますよ!同系色やくすみカラーを選ぶと派手すぎず、こなれ感が出せます。
応用編③フレンチネイル風に先端だけ2色使い
続いては、フレンチネイル風に先端だけ2色使いするテクニックをご紹介します。
ベースは透明やヌーディーなカラーを使い、先端に2色を使い分けましょう。細筆やフレンチネイルガイドを使ってキワを整えると、きれいに仕上がります。配色次第でかわいくも大人っぽくもできますよ◎ アクセントカラーやラメとの組み合わせもおすすめです。
初心者でも2色ネイルで失敗しないコツ

続いては、セルフで2色ネイルするときに、初心者でも失敗しにくくなるコツや仕上がりがきれいに見えるテクニックをご紹介します。初心者におすすめのセルフネイルアイテムについても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
①色選びは「同系色」や「ベース+アクセント」が◎
2色ネイルでの色選びは大切なポイント。色選びを適切に行うことで失敗を防ぐことができます。
同系色でまとめたり、「落ち着いたカラー+差し色」にしたりするとまとまりやすくなります。組み合わせに迷ったら、どんな色とも合いやすい「ミルキーホワイト」を選ぶのも◎ 以下のような組み合わせもおすすめです。
- ベージュ×ホワイト
- グレー×ラベンダー
- ピンク×シルバーラメ
②色ムラ・はみだし・にじみを防ぐ工夫
セルフネイルを失敗しないためには、色ムラ・はみだし・にじみを防ぐ工夫も必要です。
カラーはハケに取りすぎず、薄く塗って重ねるのが基本。また、乾かしすぎるのもNGなので、塗り重ねるタイミングにも注意が必要です。甘皮のラインは筆の角やウッドスティックで整えましょう。マスキングテープやネイルガイドシールを活用するのもおすすめです◎
③トップコートで仕上がりに差がつく!
ツヤを出し、色の境目をなじませるために必須なのがトップコートです。
「ぷっくり仕上がるタイプ」や「速乾タイプ」などの種類があるので、目的別に使い分けると良いでしょう。トップコートを塗ることで色持ちもアップし、剥がれ防止にも役立ちます。
ネイルトップコートのおすすめ人気ランキングは以下の記事をチェックしてみてください!
セルフの2色ネイルにおすすめのアイテム5選
ここからは、2色ネイルをセルフできれいに仕上げるために役立つおすすめのアイテムをご紹介します。マニュキアやトップコート、ネイルブラシなど幅広くご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!
おすすめアイテム①1本で2役の便利アイテム!デュカートのベース&トップコート
デュカートの「ベース&トップコートⅡ」は、これ1本でベースコート・トップコートの2つの役割を果たしてくれるアイテム。マニュキアにツヤを与え、表面をなめらかに整えてくれます。
液がサラッとしており、塗りやすいのも魅力。保湿成分のホホバ種子油、オリーブ果実油も配合されています。ドラッグストアなどで手軽に買えるのも嬉しいポイントです♪
おすすめアイテム②速乾タイプで時短にも役立つ◎スキューズミーのオールインワンネイル
スキューズミーの「グロッシーコート」は、速乾タイプのオールインワンネイル。これひとつでベースコート・ネイルカラー・トップコート・爪の保護・保湿の5役をこなしてくれます。
ムラになりにくく、乾きやすいので時間がないときでも使いやすいのが魅力。保湿成分のローズエキス・モモ葉エキス・ローズヒップオイルも配合されています。ホワイト・ベージュ・ピンクなど肌なじみの良いカラーがそろっていますよ。
おすすめアイテム③カラーバリエーション豊富!プリジェルのカラージェル
プリジェルの「プリジェル カラーEX」は、発色の良さが特徴のカラージェル。薄塗り2層でしっかり発色してくれます。塗り心地の良さやムラになりにくいところも魅力です。
肌なじみの良いカラーやビビットカラー、ラメなどカラーバリエーションも豊富!自分好みの2色ネイルを作るのに役立つでしょう。
おすすめアイテム④拭き取り不要で使いやすい!プリジェルのトップコート
プリジェルの「ノンワイプクリア キャンジェル ノンヒート」は、未硬化ジェル拭き取り不要のトップコート。カラーの発色を妨げず、ネイルに自然なツヤを与えてくれます。
ノンヒートタイプなので、硬化熱が気になる人にもおすすめです◎ ミラーなどのパウダー類がきれいに付けられるので、アートネイルにも活用できます。
おすすめアイテム⑤細かい模様も描きやすい◎ダイソーのネイルブラシ
DAISO(ダイソー)の「ネイルブラシ(アート)」は、細筆のネイルブラシ。細かい模様や繊細な絵を描きやすいのが特徴です。ジェルネイルにも使えます。毛束にジェルがしっかりなじむので、ムラなく塗りやすいところも魅力。100円ショップで買えるので、気軽に試しやすいのも嬉しいですね♪
ネイルベースコートのおすすめ人気ランキング&オールインワンネイルのおすすめ人気ランキングは以下の記事をチェック!
2色ネイルで大人かわいく垢抜けよう!
今回は、2色ネイルのカラー選びや配置テクニック、おすすめデザインなどをご紹介しました。
シンプルなのにおしゃれに決まる2色ネイル。色選びや配置のコツをつかめば、セルフでも簡単に大人かわいいネイルが作れます。ぜひ本記事を参考に、2色ネイルに挑戦してみてくださいね!
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
デュカート ベース&トップコートⅡ | 715円〜 |
| ネイルトップコートランキング第44位 | ベースもトップコートもできる一石二鳥の優れもので綺麗に仕上げてくれる! | 詳細を見る | |
スキューズミー グロッシーコート | 990円〜 |
| ネイルランキング第83位 | みずみずしい感じのネイルなので、さっと綺麗に塗ることが出来ます。 | 詳細を見る | |
プリジェル プリジェル カラーEX | 1,760円(編集部調べ)〜 |
| ネイルランキング第128位 | プリジェルは線が滲んだりしにくいので、素人の私でも扱いやすいと思いました♡ | 詳細を見る | |
プリジェル ノンワイプクリア キャンジェル ノンヒート | 〜 |
| トップジェルの艶で悩んでたりするセルフネイラーさん是非使って見てください♡ | 詳細を見る | ||
DAISO ネイルブラシ(アート) | 110円(編集部調べ)〜 |
| 細かい模様も描けるブラシも欲しくって 購入しました😉👍✨ | 詳細を見る |