LIPSフェスタ 2025 Autumn

乾燥肌だとファンデーションが崩れたり浮いたりするのはなぜ?

乾燥肌のファンデ崩れはファンデのなじみにくさが原因!乾燥肌さんには時間が経つと粉っぽく浮きやすい・ファンデがひび割れて崩れやすいなどのお悩みが。

乾燥肌の人がファンデーションの崩れやすさや浮きやすさを感じるのは、ファンデーションが肌になじみにくいことが原因。肌の水分量・皮脂量ともに不足してカサついているので、ファンデーションがなじみにくい状態になっています。

さらに、エアコンや空気の乾燥なども原因となり、時間が経つとファンデーションがひび割れたり粉っぽくなったりする事態に。

乾燥による化粧崩れが気になるときは、メイク前のスキンケアでしっかり保湿したうえで、うるおいをキープできるファンデーションを使うことが大切です。プチプラのものなら気軽に試しやすいので、この記事を参考に自分に合ったファンデーションを選びましょう。

しっとり美肌に仕上がる!自分に合った乾燥肌向けプチプラファンデーションの選び方

乾燥肌向けプチプラファンデを選ぶポイントは7つ。保湿成分が充実したものがおすすめ!求めるカバー力や好みに合ったタイプを選ぼう。うるおい感を演出できるツヤ肌に仕上がるものが◎UVカットできるもので紫外線から守ろう。敏感肌の人は、肌にやさしい使い心地のものが◎色選びは、フェイスラインのトーンを参考にして。ドラコス・韓国コスメの人気ブランド商品に注目!

ここからは、乾燥肌向けのプチプラファンデーションの選び方を紹介します。配合されている成分やファンデーションのタイプなど、自分に合った選び方を押さえましょう。

①保湿成分が充実したものかチェック!

保湿力の高さをチェック!保湿成分配合のものなら長時間うるおいキープ♪注目の保湿成分はヒアルロン酸・セラミド・コラーゲン。

肌の乾燥が気になる人は、ファンデーションも保湿成分に着目して選ぶのがおすすめです。以下のような保湿成分が配合されているファンデーションなら、肌のうるおいをキープしてキレイな状態を保てます。

注目の保湿成分
  • ヒアルロン酸
  • セラミド
  • コラーゲン

化粧品の成分表示は配合量が多いものから順に記載されるため、保湿成分が前のほうに書かれているものを選ぶとよいですよ。また、パッケージに「しっとり」や「高保湿」と書かれているのを参考にするのも◎ プチプラ保湿ファンデーションのおすすめ人気ランキングは、こちらからチェック!

②求めるカバー力や好みに合ったタイプを選ぼう

あなたの肌質に合ったものはどれ?パウダーはサラリとした質感で脂性肌に◎クッションは質感が豊富で乾燥肌・混合肌に◎リキッドはみずみずしい質感で乾燥肌に◎クリームはこっくりとした質感で乾燥肌に◎

ファンデーションはタイプごとに配合している水分・油分の量や、仕上がりの質感が異なります。「パウダーファンデーション」は粉を固めているため、サラリとした質感で脂性肌向き。軽いつけ心地でムラになりにくく、初心者でも使いやすいですよ。

「クッションタイプ」はリキッドをスポンジに染み込ませたもので、パフで塗り伸ばすのが特徴。セミマットやツヤなど仕上がりの質感が豊富で乾燥肌・混合肌向き。「リキッドタイプ」は水分と油分をバランスよく配合した液体状のファンデーションで、みずみずしいテクスチャーで乾燥肌にもおすすめです。

「クリームタイプ」は液体状のなかでも油分が多めのこっくりとしたテクスチャー。カバー力と保湿力があり、乾燥肌にぴったりです。とくに乾燥肌さんにおすすめなのは、しっとり感のあるリキッド・クッション・クリームタイプ。乾燥がひどい人や、肌のハリ不足が気になる40代・50代にはクリームタイプが適しています。

季節によって肌の状態が変化しやすい人は、夏場はリキッドやクッション、冬場はクリームタイプなど季節ごとに使い分けるのも手。乾燥肌の人がパウダーファンデーションを使う場合は、保湿力が高い化粧下地と併用すると乾燥崩れしにくくなります。

以下の記事では、乾燥肌向けのファンデーションを紹介しているので、アイテム選びの参考にしてください。

平山 真奈、望月 香奈監修者
医師(東京八丁堀皮膚科・形成外科)
平山 真奈、望月 香奈

どちらの肌タイプにもおすすめなのが、塗る前にしっかりケアをすること!化粧水・乳液・日焼け止めをしてからお使いになることで、崩れにくく肌なじみがよくなります。

③ツヤ肌に仕上がるものなら、肌のうるおい感を演出できる!

みずみずしい肌を演出できるツヤタイプがおすすめ!マットタイプに比べて肌のアラや年齢サインが目立ちにくい。色ムラやくすみを自然に隠せる。

ファンデーションの仕上がりは主に「ツヤ」「セミマット」「マット」の3種類に分けられます。肌のカサつきが気になる乾燥肌の人は、みずみずしいツヤ感を演出できるツヤタイプがおすすめ。ツヤがあることで光を反射して、色ムラや肌悩みを自然にカバーできますよ。

反対にマットタイプを使うとメイクが浮きやすくなったり、肌の年齢サインが目立ったりすることがあるので注意しましょう。マットな印象のベースメイクに仕上げたい場合は、「乾燥しにくい」と記載されているセミマットタイプのファンデーションを使ってみて

ツヤ肌に仕上がるプチプラファンデーションは、以下の記事でチェックしてください。

④UVカットができるもので紫外線から肌を守ることも大切!

シーン別おすすめSPF・PA・UV耐水値の数値。日常生活:SPF10〜20、PA++・屋外での軽いスポーツやレジャー:SPF30以上、PA+++・炎天下での野外活動:SPF50以上、PA++++。

紫外線を浴びて肌がダメージを受けると、さらに乾燥しやすくなるので紫外線対策は重要。ファンデーションもUVカット機能付きのものを選びましょう。使うシーンによって必要なUVカットレベルが異なるので、以下を参考にしてください。

日常生活SPF10~20・PA+~++
屋外での軽いスポーツやレジャーSPF20~30・PA++~+++
炎天下での野外活動SPF30~50+・PA+++~++++

「SPF」はシミ・そばかすの原因で赤くなる日焼けを招く紫外線B波(UV-B)を防ぐ指標。50までの数値で表され、数値が大きいほど効果が高いことを示し、50を超える場合は50+と記載されます。

「PA」はシワ・たるみの原因になる紫外線A波(UV-A)を防ぐ指標。PA+~PA++++で表され、+の数が多いほど効果が高くなっています。

おすすめのUVカット機能付きファンデーションや日焼け止めは、以下の記事をチェックしてください。

参照:日本化粧品工業会「気になる紫外線用語CHECK!」

⑤敏感肌の人は肌にやさしい使い心地のものを選ぼう

敏感肌は外部から刺激を受けやすい状態。界面活性剤・防腐剤・エタノールなどが無添加のものや「パッチテスト済み*」「アレルギーテスト済み*」「スティンギングテスト済み*」と記載のものも◎

肌が乾燥していると、外部からの刺激を受けやすい状態になることも。そのため、乾燥肌の人はやさしい使い心地のファンデーションを選ぶのがおすすめです。

界面活性剤・防腐剤・エタノールなどは必ずしも刺激になるわけではないものの、肌状態によっては負担がかかる可能性も。できるだけシンプル設計のものを選んでくださいね。

また、「パッチテスト済み*」「アレルギーテスト済み*」「スティンギングテスト済み*」などのテスト済み*記載があるファンデーションを選ぶのも手です。クレンジングによる肌への摩擦を軽減したい人は、石けんで落とせるタイプを選びましょう。

敏感肌にも使いやすいプチプラファンデーションのおすすめ人気ランキングは、こちらからチェック!

*すべての人に皮膚刺激・アレルギー・感覚刺激が起こらないというわけではありません

平山 真奈、望月 香奈監修者
医師(東京八丁堀皮膚科・形成外科)
平山 真奈、望月 香奈

なにがダメなのかわからないけれど、ファンデーションで荒れてしまう人は、美容皮膚科専売品の肌負担がより少ないものを選択してみるのもよいですよ。パッチテストを受けてみることもよいかもしれません。大学病院など大規模なところでできますよ。

⑥色選びはフェイスラインのトーンを参考にすると◎

肌になじむ明るさ・色味をチェック!明るさを選ぶときはフェイスラインに試し塗りして選ぼう!色味を選ぶときに迷ったらパーソナルカラーを参考にしよう。イエベ肌ならオークル系・ベージュ系。ブルベ肌ならピンク系やライトオークル系。

ファンデーションは色選びも重要。色が明るすぎると白浮きし、暗すぎるとくすんで見えてしまうので、自分の肌になじむ明るさ・色味をチェックしましょう。明るさを選ぶときは、フェイスラインに少量のファンデーションを塗り、肌トーンに合ったものを選ぶと◎

肌の色が明るめの人は標準色よりも明るめ、健康的な肌色の人は標準色よりも暗めを選ぶと浮きにくいですよ。色味を選ぶときに迷ったら、パーソナルカラーを参考にするのもひとつの手です。

パーソナルカラー別おすすめの色味
  • イエベ肌:オークル系・ベージュ系
  • ブルベ肌:ピンク系・ライトオークル系

複数色で悩む場合は、首にファンデーションを塗って、肌なじみがよいものを選びましょう。自分のパーソナルカラーがわからない人は、LIPSのパーソナルカラー診断で無料&手軽に確認できます。それでも判断に迷うときは、カラー診断サロンなどでプロに診断してもらいましょう。

⑦ドラコスor韓国コスメ?人気ブランド商品に注目!

ドラコス・韓国コスメ人気乾燥肌向けファンデーション6選。ドラコスはMAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク)SPステイ クリームパクト ファンデーション・MAQuillage(マキアージュ)エッセンスリキッド EX・media(メディア)クリームファンデーションN。韓国コスメはETUDE(エチュード)クラウドフィルタークッション・LANEIGE(ラネージュ)ラネージュ ネオクッション ミュイ ・VDL(ヴィディーエル)カバーステイン パーフェクティングファンデーション。

プチプラのファンデーションといっても種類が多く、どれがよいか迷いますよね。そんなときは、人気のドラッグストアコスメや韓国コスメから選ぶのも手です。ここでは、おすすめのプチプラファンデーションを紹介するので、アイテム選びの参考にしてください。

【ドラッグストアコスメ】乾燥肌向けプチプラファンデーション

ドラッグストアで販売しているプチプラファンデーションなら、普段の買い物のついでに購入できて便利です。

MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク)「SPステイ クリームパクト ファンデーション」は、生チョコのようになめらかなテクスチャーのバームファンデーション。肌にぴたっと密着し、厚塗り感の少ない自然な仕上がりに。

しっとりするのに崩れにくい点が評価され、LIPSベストコスメ2025上半期クリーム・エマルジョンファンデ部門で2位を受賞しています

MAQuillage(マキアージュ)「エッセンスリキッド EX」は、美容液でファンデーション成分を包み込んだリキッドファンデーション。みずみずしい使用感で、なめらかなツヤ肌に仕上がります。

乾燥肌さんにとくにおすすめ。LIPSベストコスメ2025上半期新作大賞10位・新作賞リキッドファンデ部門で2位を受賞しています

media(メディア)「クリームファンデーションN」は、クリームのようにもったりしたテクスチャーのクリームファンデーションです。肌が乾燥していても、ぴたっと密着して肌悩みをしっかりカバーできます。冬場の使用や、乾燥がひどい人にとくにおすすめ。

LIPSのベストコスメはこちらからチェックできます。ほかのドラッグストアコスメプチプラファンデーションも見たい人は、以下の記事を参考にしてください。

【韓国コスメ】乾燥肌向けプチプラファンデーション

韓国コスメはプチプラでも機能性に富んだものが多く、人気があります。ぜひ、自分に合うアイテムをチェックしてください。

ETUDE(エチュード)「クラウドフィルタークッション」は、ナイアシンアミドなどの保湿成分が配合されているクッションファンデーションです。軽めの使用感ながらも、赤みや色ムラを自然にカバー。LIPSベストコスメ2025上半期クッションファンデ(グロウ)部門で2位を受賞しています

LANEIGE(ラネージュ)「ラネージュ ネオクッション ミュイ 」は、水を含む整肌うるおい成分が配合されているスキンケア発想のクッションファンデーションです。自然なカバー力で、セミマットな仕上がりに。メイクしてから時間が経つと、乾燥崩れが気になる人におすすめ

VDL(ヴィディーエル)「カバーステイン パーフェクティングファンデーション」は、肌への密着力が高く少量でも美しいベースメイクに仕上がるリキッドファンデーションです。水分感のあるテクスチャーで、冬場の使用や乾燥肌さんにおすすめ

LIPSのベストコスメはこちらからチェックしてください。ほかの韓国コスメプチプラファンデーションは、以下の記事を参考にしてくださいね。

長時間うるおい美肌を保つ!乾燥肌向けプチプラファンデーションの使い方

ここからは、乾燥肌向けプチプラファンデーションの使い方を紹介します。ベースメイクのやり方とお直し方法のポイントを押さえましょう。

乾燥肌でも崩れにくく仕上げる!正しいベースメイクのやり方

美肌を演出できるベースメイクの作り方。化粧下地は指やスポンジで薄く塗り広げる。高保湿タイプがおすすめ!ファンデはスポンジやブラシを使う。頬→おでこ→あご→鼻→口元→目元の順に薄く塗る。コンシーラーは肌悩みをカバーする。フェイスパウダーは少量で仕上げる・皮脂が多い部分のみ塗る。
乾燥肌向けベースメイクの作り方
  1. 化粧下地は指やスポンジで薄く塗り広げる
  2. 頬→おでこ→あご→鼻→口元→目元の順にファンデーションを薄く塗る
  3. スポンジやブラシを使ってファンデーションをなじませる
  4. 気になる肌悩みはコンシーラーでカバーする
  5. フェイスパウダーは少量で仕上げる

乾燥肌は、メイク前のスキンケアでしっかり保湿をしておくことが大切です。使用する化粧下地は、ファンデーションと同様に保湿効果が高いアイテムを選ぶのがおすすめ。ファンデーションを厚塗りしすぎると崩れやすくなるため、全体に薄く塗って気になる部分はコンシーラーでカバーしましょう。

崩れ防止でフェイスパウダーを使う場合は、皮脂の分泌量が多いTゾーンにのみ使うなど、少量で仕上げるとよいですよ。仕上げに保湿力のあるフィックスミストを使うと、さらに崩れにくくなります。ベースメイクで使うアイテムは、以下の記事をチェックしてください。

平山 真奈、望月 香奈監修者
医師(東京八丁堀皮膚科・形成外科)
平山 真奈、望月 香奈

保湿は大切。化粧水・乳液・クリームなどで保湿をしたあとにメイクをするようにしましょう。その際に、焦らずにケアのあと10分程度肌をお休みさせてからメイクするとノリがよくなるでしょう。肌状態は月経前にべたつきやすい傾向があります。参考にしてください。

粉吹きなどの乾燥崩れをキレイに直す方法

しっとり美肌に仕上がる乾燥崩れの直し方。クリーム・乳液で崩れた部分になじませたらコットンなどで拭き取る。コンシーラー・パウダーファンデを①の上に軽くのせて周りとなじませる。

メイクをしたあと、日中にファンデーションが浮いてきたときは、肌を保湿しながらお直ししましょう。まずは、クリームや乳液をコットンになじませ、乾燥して崩れた部分をやさしく拭き取ります。崩れたファンデーションを取った部分に、コンシーラーやパウダーファンデーションを少量のせ、周りとなじませましょう。

崩れた部分を拭き取る時間がないときは、ミスト化粧水を吹きかけたり、顔にも使用可能なハンドクリームを乾燥が気になる部分に塗ったりする方法もあります。

ミスト化粧水のおすすめ人気ランキングは、以下の記事をチェック!

平山 真奈、望月 香奈監修者
医師(東京八丁堀皮膚科・形成外科)
平山 真奈、望月 香奈

適宜にメイク直しをすることで、肌を守ってくれるファンデーション。肌にこすり負担をかけない程度の4時間に一度程度のメイク直しがおすすめです。

乾燥肌向けプチプラファンデーションに関するよくある疑問

乾燥肌向けプチプラファンデーションに関するよくある疑問もチェックしておきましょう。

乾燥肌の人はファンデーションを塗らないほうがいいの?

ファンデーションは、肌を美しく見せるだけではなく肌を守る役割もあるため、乾燥肌でも使ったほうがよいでしょう。ファンデーションを塗ることで、ホコリの付着や乾燥・紫外線などから肌を守れます。肌への負担が気になる場合は、帰宅後なるべく早めにメイクを落とすことが大切です。

皮脂崩れと乾燥崩れの違いは何?

皮脂崩れは、過剰に分泌された皮脂とファンデーションが混ざり、ドロドロに崩れるのが特徴。夏場やTゾーンに起こりやすく、ファンデーションが毛穴落ちすることもあります。

一方、乾燥崩れは肌の水分量が不足し、粉を吹いたりファンデーションがひび割れたりする状態。肌がカサついて目元や口元にファンデーションが溜まることもあります。

平山 真奈、望月 香奈監修者
医師(東京八丁堀皮膚科・形成外科)
平山 真奈、望月 香奈

皮脂は緊張などのストレスや、また乾燥を感じたときに保護しなければという反応でも出てきます。メイクミストは後者にとくに有効です。ほかにサプリメントでビタミンB2B6を補充するとテカリにくくなりますよ。

40代・50代におすすめの乾燥肌向けプチプラファンデーションの特徴は?

乾燥が気になる40代・50代の人には、油分が多めでしっとりした使用感のクリームファンデーションがおすすめ。クリームファンデーションはカバー力が高いものも多く、シミなどの肌悩みもカバーしやすいですよ。ツヤ感のある仕上がりのものを選べば、乾燥によるくすみもカバーでき、若々しい印象に。

40代向けプチプラファンデーションのおすすめ人気ランキングは、以下の記事をチェック!

メイク前のスキンケアも大切!乾燥肌におすすめのスキンケアアイテムもチェック

乾燥肌の人は、メイク前にしっかり保湿ケアしておくことが大切です。以下の記事では、LIPSユーザーさんおすすめのプチプラスキンケアアイテムを紹介しているので、あわせてチェックしてください。

この記事で紹介した商品

商品画像商品情報参考価格評価ランキングIN特徴商品リンク
SPステイ クリームパクト ファンデーション / MAYBELLINE NEW YORKLIPSベストコスメ2025 LIPSベストコスメ2025 新作 クリーム・エマルジョンファンデ

MAYBELLINE NEW YORK

SPステイ クリームパクト ファンデーション

3,993円(編集部調べ)〜
  • 評価 : VeryGood3.89
  • クチコミ数:651件
  • 保存数:827件
ファンデーションランキング第42位

柔らかくとろけるバームがクッションに! まるで生チョコ感覚🍫♡

詳細を見る
エッセンスリキッド EX / マキアージュLIPSベストコスメ2025上半期 新作大賞

マキアージュ

エッセンスリキッド EX

3,740円(編集部調べ)〜
  • 評価 : VeryGood4.23
  • クチコミ数:366件
  • 保存数:1814件
ファンデーションランキング第26位

テクスチャーは少しとろみがありますが、とても滑らかで、スルスルと塗り広げられます

詳細を見る
クリームファンデーションN / media

media

クリームファンデーションN

1,210円〜
  • 評価 : VeryGood4.04
  • クチコミ数:149件
  • 保存数:3143件
ファンデーションランキング第154位

保湿力はそのままですが、サラっとした軽い仕上がりになりそうでした✨

詳細を見る
クラウドフィルタークッション / ETUDELIPSベストコスメ2025 LIPSベストコスメ2025 新作 クッションファンデ(グロウ)

ETUDE

クラウドフィルタークッション

2,750円〜
  • 評価 : VeryGood3.98
  • クチコミ数:558件
  • 保存数:391件
クッションファンデーションランキング第102位

なめらかで みずみずしい テクスチャーで ホント!雲のように ふんわりと 軽いつけ心地☁

詳細を見る
ラネージュ ネオクッション ミュイ ​ / LANEIGE

LANEIGE

ラネージュ ネオクッション ミュイ ​

3,520円〜
  • 評価 : VeryGood4.17
  • クチコミ数:411件
  • 保存数:391件
ファンデーションランキング第7位

自然なツヤ感のある仕上がりで、塗り直しても厚塗り感がでにくく、使いやすい◎

詳細を見る
カバーステイン パーフェクティング ファンデーション / VDL

VDL

カバーステイン パーフェクティング ファンデーション

3,630円〜
  • 評価 : VeryGood4.1
  • クチコミ数:216件
  • 保存数:780件
ファンデーションランキング第155位

軽いつけ心地でありながらも気になるところは しっかりとカバーしてくれます◎

詳細を見る

ピックアップ記事

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年10月18日(Sat)
LIPSに商品登録したい方はこちら

TrendTags
この記事で使われたタグ

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています