かなり明るめで少し紫みのある強めピンク。名前の通りキュートな印象を与えます。 少しピンクみのあるはっきりとした赤色。暗さはありながらも、肌を綺麗に見せてくれるようなカラー。 #V05 キュートをベースに#V15 エッジボスを塗ると綺麗なグラデーションになりました!
もっと見る人気のクチコミラストベルベットティント V15 エッジボス
52
0
- 2024.09.15
落ちにくいで有名な韓国のリップティント! 縫っている時はみずっぽくスルッと塗れるけど時間が経つにつれてマットに変わってく! マット!! 保湿リップ拭き取ってから塗っても乾燥して縦じわが目立っちゃう気がする とてもいい!コップとかにもティッシュオフすれば比較的付きにくい V15エッジボスはピンクと赤を混ぜたようなパキッとした色!ベタ塗りよりはグラデにするとかわい V24トレンディノートはオレンジ、ブラウン味のあるリップ!無難で使いやすい!こっちのほうがよく使う
もっと見る40
3
- 2023.06.06
めちゃくちゃ見辛くて申し訳ないのですが、手に一番近い手首の骨や血管が見えるところにつけています。ほんのりベージュ感のあるクリーム色のほんのりパールカラー。 こちらも大変見辛くて申し訳ないのですが、ピンクベージュっポイカラーの上に少しきらめきがあるのがおわかいりいただけますかね…それです…。 柔らかくくすみ感のあるピンクベージュのような色味。 ブラウンとグレーの中にパープルが混ざったようなタロイモカラー。 こちらは、④TAROよりもグレーとパープル感を強くした色味。
もっと見る65
9
- 2023.12.02
カラーがどれも可愛すぎる、 元祖ベルベットティント🙆♀️🙆♀️🙆♀️ 色持ちも良すぎる…… 私はNOTEシリーズとFEIGNシリーズが好きです! みなさんもぜひチェックしてみてください!
もっと見る342
80
- 2023.01.21
人気の画像クチコミをピックアップ!V15 エッジボス
メガ割購入品第2弾!!■BBIAラストベルベットティント #V05CUTEかなり明るめで少し紫みのある強めピンク。名前の通りキュートな印象を与えます。■BBIAラストベルベットティント #V15EDGEBOSS少しピンクみのあるはっきりとした赤色。暗さはありながらも、肌を綺麗に見せてくれるようなカラー。柔らかくするすると塗れますが、やはりマットな質感なので保湿は必須だと思いました。どちらもピンクが強く出るようなカラーなので、はっきりした色味がお好きな方におすすめです。#V05キュートをベースに#V15エッジボスを塗ると綺麗なグラデーションになりました!#Qoo10メガ割#秋っぽ先取りメイク#メガ割購入品#BBIA#ラストベルベットティント#リップ
クチコミをもっと見るメガ割購入品第2弾!!■BBIAラストベルベットティント #V05CUTEかなり明るめで少し紫みのある強めピンク。名前の通りキュートな印象を与えます。■BBIAラストベルベットティント #V15EDGEBOSS少しピンクみのあるはっきりとした赤色。暗さはありながらも、肌を綺麗に見せてくれるようなカラー。柔らかくするすると塗れますが、やはりマットな質感なので保湿は必須だと思いました。どちらもピンクが強く出るようなカラーなので、はっきりした色味がお好きな方におすすめです。#V05キュートをベースに#V15エッジボスを塗ると綺麗なグラデーションになりました!#Qoo10メガ割#秋っぽ先取りメイク#メガ割購入品#BBIA#ラストベルベットティント#リップ
クチコミをもっと見るメガ割購入品第2弾!!■BBIAラストベルベットティント #V05CUTEかなり明るめで少し紫みのある強めピンク。名前の通りキュートな印象を与えます。■BBIAラストベルベットティント #V15EDGEBOSS少しピンクみのあるはっきりとした赤色。暗さはありながらも、肌を綺麗に見せてくれるようなカラー。柔らかくするすると塗れますが、やはりマットな質感なので保湿は必須だと思いました。どちらもピンクが強く出るようなカラーなので、はっきりした色味がお好きな方におすすめです。#V05キュートをベースに#V15エッジボスを塗ると綺麗なグラデーションになりました!#Qoo10メガ割#秋っぽ先取りメイク#メガ割購入品#BBIA#ラストベルベットティント#リップ
クチコミをもっと見るBbiaラストベルベットティント上V15エッジボス下V24トレンディノート*特徴落ちにくいで有名な韓国のリップティント!縫っている時はみずっぽくスルッと塗れるけど時間が経つにつれてマットに変わってく!*質感マット!!保湿リップ拭き取ってから塗っても乾燥して縦じわが目立っちゃう気がする*色持ちとてもいい!コップとかにもティッシュオフすれば比較的付きにくい*色味V15エッジボスはピンクと赤を混ぜたようなパキッとした色!ベタ塗りよりはグラデにするとかわいV24トレンディノートはオレンジ、ブラウン味のあるリップ!無難で使いやすい!こっちのほうがよく使う#bbia#リップティント#マットリップ#マットリップティント#LIPS投稿アワード_Qoo10メガ割#気分UPコスメ#初夏のオレンジメイク
クチコミをもっと見るBbiaラストベルベットティント上V15エッジボス下V24トレンディノート*特徴落ちにくいで有名な韓国のリップティント!縫っている時はみずっぽくスルッと塗れるけど時間が経つにつれてマットに変わってく!*質感マット!!保湿リップ拭き取ってから塗っても乾燥して縦じわが目立っちゃう気がする*色持ちとてもいい!コップとかにもティッシュオフすれば比較的付きにくい*色味V15エッジボスはピンクと赤を混ぜたようなパキッとした色!ベタ塗りよりはグラデにするとかわいV24トレンディノートはオレンジ、ブラウン味のあるリップ!無難で使いやすい!こっちのほうがよく使う#bbia#リップティント#マットリップ#マットリップティント#LIPS投稿アワード_Qoo10メガ割#気分UPコスメ#初夏のオレンジメイク
クチコミをもっと見るBbiaラストベルベットティント上V15エッジボス下V24トレンディノート*特徴落ちにくいで有名な韓国のリップティント!縫っている時はみずっぽくスルッと塗れるけど時間が経つにつれてマットに変わってく!*質感マット!!保湿リップ拭き取ってから塗っても乾燥して縦じわが目立っちゃう気がする*色持ちとてもいい!コップとかにもティッシュオフすれば比較的付きにくい*色味V15エッジボスはピンクと赤を混ぜたようなパキッとした色!ベタ塗りよりはグラデにするとかわいV24トレンディノートはオレンジ、ブラウン味のあるリップ!無難で使いやすい!こっちのほうがよく使う#bbia#リップティント#マットリップ#マットリップティント#LIPS投稿アワード_Qoo10メガ割#気分UPコスメ#初夏のオレンジメイク
クチコミをもっと見る~ブルベのベージュパレット~BBIAの超推しコスメ、ファイナルシャドウパレットの07メレンゲどうやらアイシャドウパレットが別のものにリニューアルされることもあり、涙のレビュー。BBIAだけじゃなく、最近化粧品のリニューアルブームといいますか、スキンケアコスメ問わずリニューアルされてるな~って印象ですね。今回の商品達をプロ診断受ける前に購入したのですが、自分の感覚は強ち間違いではなかったんだなぁと長らく愛でているベージュ系パレットです。リップもめちゃくちゃ可愛くて惚れ込んでしまい、1+1のときにメガ割で購入しました。ラストオートジェルアイライナーも11リネンベージュを1+1で2個買うというつよつよムーブかましたけど、結果的に正解でした。それではひとつひとつ紹介しますね。✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼BBIAファイナルシャドウパレット07メレンゲこちらはもう6色コンパクトなアイパレット、「ReadytowearEyePallet」だと、06・07・08が色味の系統が近いと思ってて一番近いのは08でしょうか…🤔横一列の5色パレットの「ABOUTTONEアイパレットシャドウ」では、02・04・06が近いと思うんですが、しいて言うなら06かなぁと…。でも上記で並べたカラー展開を混ぜてできたようなパレットがファイナルシャドウパレット07メレンゲで、中々似たものが個人的にはないので涙ちょちょぎれますね…。色味は腕のスウォッチ上から順番にいきます。①CREAM CHEESEめちゃくちゃ見辛くて申し訳ないのですが、手に一番近い手首の骨や血管が見えるところにつけています。ほんのりベージュ感のあるクリーム色のほんのりパールカラー。肌馴染み抜群というよりも最早肌色カラーなので、このパレットでうっかり濃くしすぎたときや、ぼかしたい部分に馴染ませると自然な印象になりやすい。ベースカラーとしても涙袋メイクのベースとしても、とにかく万能で使いやすいカラー。他のアイシャドウを使った時に、あっ濃くしすぎた…というときにも、このパレットを引っ張り出してぼかすのに使うぐらい、使いやすい。②SUGAR POWDERこちらも大変見辛くて申し訳ないのですが、ピンクベージュっポイカラーの上に少しきらめきがあるのがおわかいりいただけますかね…それです…。パレットの中にある唯一のラメ。ギラギラの偏光ラメだとかカラフルなラメではなく、パレットに馴染むラメなので悪目立ちしにくいのがいいところ。チラッと輝くぐらいの繊細なラメなので、ラメが苦手・キラキラ盛るのがあまり得意じゃない方にもなじみやすく、使いやすいのではないかなぁというイメージ。このパレットを使うときは、基本的に落ち着いたメイクやナチュラルメイクを意識したものになるので、本当にこのラメは使いやすくて主張が強すぎないのがいい。③COTTON CANDY柔らかくくすみ感のあるピンクベージュのような色味。このパレット全体的にくすみ感とグレーっぽさがあるので、ブルベのベージュ系パレットとして推してる理由の一つでもある。よくベースカラーか中間色として使うことが多く、程よい陰影感を演出してくれる。コンタクトをしたときのめちゃくちゃナチュラルなメイクにしたいときはこのカラーを使う頻度が多い。ただ馴染みがよすぎるので、眼鏡メイクのときには馴染みすぎて最早消えてるレベルなので、眼鏡メイクの時はベースカラーとして使うことが多い。④TAROブラウンとグレーの中にパープルが混ざったようなタロイモカラー。これと次のBLUEBERRYがこのパレットがブルベのベージュ系パレットと推したい理由のカラー。韓国コスメ、中国コスメによくあるタロっていうのは、タロイモという日本で言うサトイモがめちゃくちゃ近い親戚ですね。サトイモ科の熱帯アジアや中国等で生産される食用になる芋の総称です。サトイモの少しグレーっぽさのあるイメージをしていただけると分かりやすいと思います。ですが、タロイモと呼ばれる方は若干ミルク色にほんのりパープルを加えたような色味であることも多いんです。このパレットにおけるTAROカラーは、タロイモ本来の色に近いイメージですね。⑤BLUEBERRYこちらは、④TAROよりもグレーとパープル感を強くした色味。このパレットを使って、クールっぽさやモード感のあるつよつよクールな印象のメイクにしたいときはこちらを使います。ま太、他のアイシャドウを使った時に、グレーとパープルを足して落ち着いた印象やクール感のある印象のメイクに寄せたいときに調整するためにも使うこともあります。意外とこういうグレーとパープルが混ざったようなカラーって珍しいんじゃないでしょうか?最近またこういうグレイッシュ・スモーキーなカラーや、くすみやダーク感のあるアイシャドウが流行ってきてrom&ndの04DUSTYFOGGARDEN、11CHEEKYCHEEKYGARDEN等が人気ですよね。そんな中でもこのように、クールカラーとくすみ、スモーキーに振り切ったカラーは貴重だと思います。私もメインカラーとしてクールでモードなメイクをするときには必ずと言っていいほど使います。ちなみに、rom&ndのベターザンパレットもいくつか所持しているので、またご紹介出来たらなと思います。⑥NECTARINEパレットの中でも意外と黄みや温かみを感じるベージュカラー。今までのカラーが比較的クールトーンだったのに対して、このNECTARINEは名前の通り桃の近縁種であるネクタリンというオレンジ色っぽいつるんとした桃のような果物のカラーに寄せた色味ですね。なので、このパレットの中ではBLUEBERRYとバランスをとるようにして使うのもいいし、単体で使って少し温かみを持たせてふんわり優しい印象のメイクにすることも可能です。ちなみにネクタリンとはスモモと似ていますが、種としては桃の方が近いんです。桃には産毛がありますが、ネクタリンには産毛がなくつるっとしていて白桃等の一般的な桃に比べると酸味もありますが、プラムやスモモ程の酸味ではなかった気がしますね。近年の果物は糖度をとにかく高くしよう、甘くさせようとして甘いばっかりで酸味やほんのりとした苦味・渋味がなくて面白みがなくて好きじゃないんですよねぇ(突然の果物談義)⑦BLACK TEAこちらも、名前の通り結構深みのあるニュートラルカラーなブラウンですね。ブラックティーって本当に名の通りのカラーで、紅茶の赤みを持ったブラウンで深みのある色味で締め色としてはもちろん、アイブロウや他の用途にも使えるので意外と万能です。もちろん、最初にこのカラーをドカッと乗せておいてから、①のカラーや他のアイシャドウでぼかすのも中々に趣があっていいですよ。ブラックティーというのは実はドシンプル「紅茶」のことを言います。お茶の国イギリスさんちでは、その昔グリーンティーを飲んでいたのが加工方法や酸化・発酵具合によって元の茶葉の色によって、ブラックティーと言われるみたいですね。⑧GANACHEこちらもガナッシュということで、濃いチョコレートというかガナッシュというかガトーショコラのようなハイカカオチョコレートのようなカラーですね。濃いブラウンというか、ブラックブラウンのような色味でアイライナーやアイブロウにも使えます。ちなみにガナッシュは、チョコレートをベースに加温した生クリームを混ぜ合わせて乳化させ、なめらかなクリーム状に仕上げたものです。#BBIA#ファイナルシャドウパレット#メレンゲ#ラストベルベットティント#エッジボス#忘れたふり#ラストオートジェルアイライナー#リネンベージュ#ブルベ冬#ブルベメイク#韓国コスメ購入レポ
クチコミをもっと見る~ブルベのベージュパレット~BBIAの超推しコスメ、ファイナルシャドウパレットの07メレンゲどうやらアイシャドウパレットが別のものにリニューアルされることもあり、涙のレビュー。BBIAだけじゃなく、最近化粧品のリニューアルブームといいますか、スキンケアコスメ問わずリニューアルされてるな~って印象ですね。今回の商品達をプロ診断受ける前に購入したのですが、自分の感覚は強ち間違いではなかったんだなぁと長らく愛でているベージュ系パレットです。リップもめちゃくちゃ可愛くて惚れ込んでしまい、1+1のときにメガ割で購入しました。ラストオートジェルアイライナーも11リネンベージュを1+1で2個買うというつよつよムーブかましたけど、結果的に正解でした。それではひとつひとつ紹介しますね。✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼BBIAファイナルシャドウパレット07メレンゲこちらはもう6色コンパクトなアイパレット、「ReadytowearEyePallet」だと、06・07・08が色味の系統が近いと思ってて一番近いのは08でしょうか…🤔横一列の5色パレットの「ABOUTTONEアイパレットシャドウ」では、02・04・06が近いと思うんですが、しいて言うなら06かなぁと…。でも上記で並べたカラー展開を混ぜてできたようなパレットがファイナルシャドウパレット07メレンゲで、中々似たものが個人的にはないので涙ちょちょぎれますね…。色味は腕のスウォッチ上から順番にいきます。①CREAM CHEESEめちゃくちゃ見辛くて申し訳ないのですが、手に一番近い手首の骨や血管が見えるところにつけています。ほんのりベージュ感のあるクリーム色のほんのりパールカラー。肌馴染み抜群というよりも最早肌色カラーなので、このパレットでうっかり濃くしすぎたときや、ぼかしたい部分に馴染ませると自然な印象になりやすい。ベースカラーとしても涙袋メイクのベースとしても、とにかく万能で使いやすいカラー。他のアイシャドウを使った時に、あっ濃くしすぎた…というときにも、このパレットを引っ張り出してぼかすのに使うぐらい、使いやすい。②SUGAR POWDERこちらも大変見辛くて申し訳ないのですが、ピンクベージュっポイカラーの上に少しきらめきがあるのがおわかいりいただけますかね…それです…。パレットの中にある唯一のラメ。ギラギラの偏光ラメだとかカラフルなラメではなく、パレットに馴染むラメなので悪目立ちしにくいのがいいところ。チラッと輝くぐらいの繊細なラメなので、ラメが苦手・キラキラ盛るのがあまり得意じゃない方にもなじみやすく、使いやすいのではないかなぁというイメージ。このパレットを使うときは、基本的に落ち着いたメイクやナチュラルメイクを意識したものになるので、本当にこのラメは使いやすくて主張が強すぎないのがいい。③COTTON CANDY柔らかくくすみ感のあるピンクベージュのような色味。このパレット全体的にくすみ感とグレーっぽさがあるので、ブルベのベージュ系パレットとして推してる理由の一つでもある。よくベースカラーか中間色として使うことが多く、程よい陰影感を演出してくれる。コンタクトをしたときのめちゃくちゃナチュラルなメイクにしたいときはこのカラーを使う頻度が多い。ただ馴染みがよすぎるので、眼鏡メイクのときには馴染みすぎて最早消えてるレベルなので、眼鏡メイクの時はベースカラーとして使うことが多い。④TAROブラウンとグレーの中にパープルが混ざったようなタロイモカラー。これと次のBLUEBERRYがこのパレットがブルベのベージュ系パレットと推したい理由のカラー。韓国コスメ、中国コスメによくあるタロっていうのは、タロイモという日本で言うサトイモがめちゃくちゃ近い親戚ですね。サトイモ科の熱帯アジアや中国等で生産される食用になる芋の総称です。サトイモの少しグレーっぽさのあるイメージをしていただけると分かりやすいと思います。ですが、タロイモと呼ばれる方は若干ミルク色にほんのりパープルを加えたような色味であることも多いんです。このパレットにおけるTAROカラーは、タロイモ本来の色に近いイメージですね。⑤BLUEBERRYこちらは、④TAROよりもグレーとパープル感を強くした色味。このパレットを使って、クールっぽさやモード感のあるつよつよクールな印象のメイクにしたいときはこちらを使います。ま太、他のアイシャドウを使った時に、グレーとパープルを足して落ち着いた印象やクール感のある印象のメイクに寄せたいときに調整するためにも使うこともあります。意外とこういうグレーとパープルが混ざったようなカラーって珍しいんじゃないでしょうか?最近またこういうグレイッシュ・スモーキーなカラーや、くすみやダーク感のあるアイシャドウが流行ってきてrom&ndの04DUSTYFOGGARDEN、11CHEEKYCHEEKYGARDEN等が人気ですよね。そんな中でもこのように、クールカラーとくすみ、スモーキーに振り切ったカラーは貴重だと思います。私もメインカラーとしてクールでモードなメイクをするときには必ずと言っていいほど使います。ちなみに、rom&ndのベターザンパレットもいくつか所持しているので、またご紹介出来たらなと思います。⑥NECTARINEパレットの中でも意外と黄みや温かみを感じるベージュカラー。今までのカラーが比較的クールトーンだったのに対して、このNECTARINEは名前の通り桃の近縁種であるネクタリンというオレンジ色っぽいつるんとした桃のような果物のカラーに寄せた色味ですね。なので、このパレットの中ではBLUEBERRYとバランスをとるようにして使うのもいいし、単体で使って少し温かみを持たせてふんわり優しい印象のメイクにすることも可能です。ちなみにネクタリンとはスモモと似ていますが、種としては桃の方が近いんです。桃には産毛がありますが、ネクタリンには産毛がなくつるっとしていて白桃等の一般的な桃に比べると酸味もありますが、プラムやスモモ程の酸味ではなかった気がしますね。近年の果物は糖度をとにかく高くしよう、甘くさせようとして甘いばっかりで酸味やほんのりとした苦味・渋味がなくて面白みがなくて好きじゃないんですよねぇ(突然の果物談義)⑦BLACK TEAこちらも、名前の通り結構深みのあるニュートラルカラーなブラウンですね。ブラックティーって本当に名の通りのカラーで、紅茶の赤みを持ったブラウンで深みのある色味で締め色としてはもちろん、アイブロウや他の用途にも使えるので意外と万能です。もちろん、最初にこのカラーをドカッと乗せておいてから、①のカラーや他のアイシャドウでぼかすのも中々に趣があっていいですよ。ブラックティーというのは実はドシンプル「紅茶」のことを言います。お茶の国イギリスさんちでは、その昔グリーンティーを飲んでいたのが加工方法や酸化・発酵具合によって元の茶葉の色によって、ブラックティーと言われるみたいですね。⑧GANACHEこちらもガナッシュということで、濃いチョコレートというかガナッシュというかガトーショコラのようなハイカカオチョコレートのようなカラーですね。濃いブラウンというか、ブラックブラウンのような色味でアイライナーやアイブロウにも使えます。ちなみにガナッシュは、チョコレートをベースに加温した生クリームを混ぜ合わせて乳化させ、なめらかなクリーム状に仕上げたものです。#BBIA#ファイナルシャドウパレット#メレンゲ#ラストベルベットティント#エッジボス#忘れたふり#ラストオートジェルアイライナー#リネンベージュ#ブルベ冬#ブルベメイク#韓国コスメ購入レポ
クチコミをもっと見る~ブルベのベージュパレット~BBIAの超推しコスメ、ファイナルシャドウパレットの07メレンゲどうやらアイシャドウパレットが別のものにリニューアルされることもあり、涙のレビュー。BBIAだけじゃなく、最近化粧品のリニューアルブームといいますか、スキンケアコスメ問わずリニューアルされてるな~って印象ですね。今回の商品達をプロ診断受ける前に購入したのですが、自分の感覚は強ち間違いではなかったんだなぁと長らく愛でているベージュ系パレットです。リップもめちゃくちゃ可愛くて惚れ込んでしまい、1+1のときにメガ割で購入しました。ラストオートジェルアイライナーも11リネンベージュを1+1で2個買うというつよつよムーブかましたけど、結果的に正解でした。それではひとつひとつ紹介しますね。✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼BBIAファイナルシャドウパレット07メレンゲこちらはもう6色コンパクトなアイパレット、「ReadytowearEyePallet」だと、06・07・08が色味の系統が近いと思ってて一番近いのは08でしょうか…🤔横一列の5色パレットの「ABOUTTONEアイパレットシャドウ」では、02・04・06が近いと思うんですが、しいて言うなら06かなぁと…。でも上記で並べたカラー展開を混ぜてできたようなパレットがファイナルシャドウパレット07メレンゲで、中々似たものが個人的にはないので涙ちょちょぎれますね…。色味は腕のスウォッチ上から順番にいきます。①CREAM CHEESEめちゃくちゃ見辛くて申し訳ないのですが、手に一番近い手首の骨や血管が見えるところにつけています。ほんのりベージュ感のあるクリーム色のほんのりパールカラー。肌馴染み抜群というよりも最早肌色カラーなので、このパレットでうっかり濃くしすぎたときや、ぼかしたい部分に馴染ませると自然な印象になりやすい。ベースカラーとしても涙袋メイクのベースとしても、とにかく万能で使いやすいカラー。他のアイシャドウを使った時に、あっ濃くしすぎた…というときにも、このパレットを引っ張り出してぼかすのに使うぐらい、使いやすい。②SUGAR POWDERこちらも大変見辛くて申し訳ないのですが、ピンクベージュっポイカラーの上に少しきらめきがあるのがおわかいりいただけますかね…それです…。パレットの中にある唯一のラメ。ギラギラの偏光ラメだとかカラフルなラメではなく、パレットに馴染むラメなので悪目立ちしにくいのがいいところ。チラッと輝くぐらいの繊細なラメなので、ラメが苦手・キラキラ盛るのがあまり得意じゃない方にもなじみやすく、使いやすいのではないかなぁというイメージ。このパレットを使うときは、基本的に落ち着いたメイクやナチュラルメイクを意識したものになるので、本当にこのラメは使いやすくて主張が強すぎないのがいい。③COTTON CANDY柔らかくくすみ感のあるピンクベージュのような色味。このパレット全体的にくすみ感とグレーっぽさがあるので、ブルベのベージュ系パレットとして推してる理由の一つでもある。よくベースカラーか中間色として使うことが多く、程よい陰影感を演出してくれる。コンタクトをしたときのめちゃくちゃナチュラルなメイクにしたいときはこのカラーを使う頻度が多い。ただ馴染みがよすぎるので、眼鏡メイクのときには馴染みすぎて最早消えてるレベルなので、眼鏡メイクの時はベースカラーとして使うことが多い。④TAROブラウンとグレーの中にパープルが混ざったようなタロイモカラー。これと次のBLUEBERRYがこのパレットがブルベのベージュ系パレットと推したい理由のカラー。韓国コスメ、中国コスメによくあるタロっていうのは、タロイモという日本で言うサトイモがめちゃくちゃ近い親戚ですね。サトイモ科の熱帯アジアや中国等で生産される食用になる芋の総称です。サトイモの少しグレーっぽさのあるイメージをしていただけると分かりやすいと思います。ですが、タロイモと呼ばれる方は若干ミルク色にほんのりパープルを加えたような色味であることも多いんです。このパレットにおけるTAROカラーは、タロイモ本来の色に近いイメージですね。⑤BLUEBERRYこちらは、④TAROよりもグレーとパープル感を強くした色味。このパレットを使って、クールっぽさやモード感のあるつよつよクールな印象のメイクにしたいときはこちらを使います。ま太、他のアイシャドウを使った時に、グレーとパープルを足して落ち着いた印象やクール感のある印象のメイクに寄せたいときに調整するためにも使うこともあります。意外とこういうグレーとパープルが混ざったようなカラーって珍しいんじゃないでしょうか?最近またこういうグレイッシュ・スモーキーなカラーや、くすみやダーク感のあるアイシャドウが流行ってきてrom&ndの04DUSTYFOGGARDEN、11CHEEKYCHEEKYGARDEN等が人気ですよね。そんな中でもこのように、クールカラーとくすみ、スモーキーに振り切ったカラーは貴重だと思います。私もメインカラーとしてクールでモードなメイクをするときには必ずと言っていいほど使います。ちなみに、rom&ndのベターザンパレットもいくつか所持しているので、またご紹介出来たらなと思います。⑥NECTARINEパレットの中でも意外と黄みや温かみを感じるベージュカラー。今までのカラーが比較的クールトーンだったのに対して、このNECTARINEは名前の通り桃の近縁種であるネクタリンというオレンジ色っぽいつるんとした桃のような果物のカラーに寄せた色味ですね。なので、このパレットの中ではBLUEBERRYとバランスをとるようにして使うのもいいし、単体で使って少し温かみを持たせてふんわり優しい印象のメイクにすることも可能です。ちなみにネクタリンとはスモモと似ていますが、種としては桃の方が近いんです。桃には産毛がありますが、ネクタリンには産毛がなくつるっとしていて白桃等の一般的な桃に比べると酸味もありますが、プラムやスモモ程の酸味ではなかった気がしますね。近年の果物は糖度をとにかく高くしよう、甘くさせようとして甘いばっかりで酸味やほんのりとした苦味・渋味がなくて面白みがなくて好きじゃないんですよねぇ(突然の果物談義)⑦BLACK TEAこちらも、名前の通り結構深みのあるニュートラルカラーなブラウンですね。ブラックティーって本当に名の通りのカラーで、紅茶の赤みを持ったブラウンで深みのある色味で締め色としてはもちろん、アイブロウや他の用途にも使えるので意外と万能です。もちろん、最初にこのカラーをドカッと乗せておいてから、①のカラーや他のアイシャドウでぼかすのも中々に趣があっていいですよ。ブラックティーというのは実はドシンプル「紅茶」のことを言います。お茶の国イギリスさんちでは、その昔グリーンティーを飲んでいたのが加工方法や酸化・発酵具合によって元の茶葉の色によって、ブラックティーと言われるみたいですね。⑧GANACHEこちらもガナッシュということで、濃いチョコレートというかガナッシュというかガトーショコラのようなハイカカオチョコレートのようなカラーですね。濃いブラウンというか、ブラックブラウンのような色味でアイライナーやアイブロウにも使えます。ちなみにガナッシュは、チョコレートをベースに加温した生クリームを混ぜ合わせて乳化させ、なめらかなクリーム状に仕上げたものです。#BBIA#ファイナルシャドウパレット#メレンゲ#ラストベルベットティント#エッジボス#忘れたふり#ラストオートジェルアイライナー#リネンベージュ#ブルベ冬#ブルベメイク#韓国コスメ購入レポ
クチコミをもっと見る~ブルベのベージュパレット~BBIAの超推しコスメ、ファイナルシャドウパレットの07メレンゲどうやらアイシャドウパレットが別のものにリニューアルされることもあり、涙のレビュー。BBIAだけじゃなく、最近化粧品のリニューアルブームといいますか、スキンケアコスメ問わずリニューアルされてるな~って印象ですね。今回の商品達をプロ診断受ける前に購入したのですが、自分の感覚は強ち間違いではなかったんだなぁと長らく愛でているベージュ系パレットです。リップもめちゃくちゃ可愛くて惚れ込んでしまい、1+1のときにメガ割で購入しました。ラストオートジェルアイライナーも11リネンベージュを1+1で2個買うというつよつよムーブかましたけど、結果的に正解でした。それではひとつひとつ紹介しますね。✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼BBIAファイナルシャドウパレット07メレンゲこちらはもう6色コンパクトなアイパレット、「ReadytowearEyePallet」だと、06・07・08が色味の系統が近いと思ってて一番近いのは08でしょうか…🤔横一列の5色パレットの「ABOUTTONEアイパレットシャドウ」では、02・04・06が近いと思うんですが、しいて言うなら06かなぁと…。でも上記で並べたカラー展開を混ぜてできたようなパレットがファイナルシャドウパレット07メレンゲで、中々似たものが個人的にはないので涙ちょちょぎれますね…。色味は腕のスウォッチ上から順番にいきます。①CREAM CHEESEめちゃくちゃ見辛くて申し訳ないのですが、手に一番近い手首の骨や血管が見えるところにつけています。ほんのりベージュ感のあるクリーム色のほんのりパールカラー。肌馴染み抜群というよりも最早肌色カラーなので、このパレットでうっかり濃くしすぎたときや、ぼかしたい部分に馴染ませると自然な印象になりやすい。ベースカラーとしても涙袋メイクのベースとしても、とにかく万能で使いやすいカラー。他のアイシャドウを使った時に、あっ濃くしすぎた…というときにも、このパレットを引っ張り出してぼかすのに使うぐらい、使いやすい。②SUGAR POWDERこちらも大変見辛くて申し訳ないのですが、ピンクベージュっポイカラーの上に少しきらめきがあるのがおわかいりいただけますかね…それです…。パレットの中にある唯一のラメ。ギラギラの偏光ラメだとかカラフルなラメではなく、パレットに馴染むラメなので悪目立ちしにくいのがいいところ。チラッと輝くぐらいの繊細なラメなので、ラメが苦手・キラキラ盛るのがあまり得意じゃない方にもなじみやすく、使いやすいのではないかなぁというイメージ。このパレットを使うときは、基本的に落ち着いたメイクやナチュラルメイクを意識したものになるので、本当にこのラメは使いやすくて主張が強すぎないのがいい。③COTTON CANDY柔らかくくすみ感のあるピンクベージュのような色味。このパレット全体的にくすみ感とグレーっぽさがあるので、ブルベのベージュ系パレットとして推してる理由の一つでもある。よくベースカラーか中間色として使うことが多く、程よい陰影感を演出してくれる。コンタクトをしたときのめちゃくちゃナチュラルなメイクにしたいときはこのカラーを使う頻度が多い。ただ馴染みがよすぎるので、眼鏡メイクのときには馴染みすぎて最早消えてるレベルなので、眼鏡メイクの時はベースカラーとして使うことが多い。④TAROブラウンとグレーの中にパープルが混ざったようなタロイモカラー。これと次のBLUEBERRYがこのパレットがブルベのベージュ系パレットと推したい理由のカラー。韓国コスメ、中国コスメによくあるタロっていうのは、タロイモという日本で言うサトイモがめちゃくちゃ近い親戚ですね。サトイモ科の熱帯アジアや中国等で生産される食用になる芋の総称です。サトイモの少しグレーっぽさのあるイメージをしていただけると分かりやすいと思います。ですが、タロイモと呼ばれる方は若干ミルク色にほんのりパープルを加えたような色味であることも多いんです。このパレットにおけるTAROカラーは、タロイモ本来の色に近いイメージですね。⑤BLUEBERRYこちらは、④TAROよりもグレーとパープル感を強くした色味。このパレットを使って、クールっぽさやモード感のあるつよつよクールな印象のメイクにしたいときはこちらを使います。ま太、他のアイシャドウを使った時に、グレーとパープルを足して落ち着いた印象やクール感のある印象のメイクに寄せたいときに調整するためにも使うこともあります。意外とこういうグレーとパープルが混ざったようなカラーって珍しいんじゃないでしょうか?最近またこういうグレイッシュ・スモーキーなカラーや、くすみやダーク感のあるアイシャドウが流行ってきてrom&ndの04DUSTYFOGGARDEN、11CHEEKYCHEEKYGARDEN等が人気ですよね。そんな中でもこのように、クールカラーとくすみ、スモーキーに振り切ったカラーは貴重だと思います。私もメインカラーとしてクールでモードなメイクをするときには必ずと言っていいほど使います。ちなみに、rom&ndのベターザンパレットもいくつか所持しているので、またご紹介出来たらなと思います。⑥NECTARINEパレットの中でも意外と黄みや温かみを感じるベージュカラー。今までのカラーが比較的クールトーンだったのに対して、このNECTARINEは名前の通り桃の近縁種であるネクタリンというオレンジ色っぽいつるんとした桃のような果物のカラーに寄せた色味ですね。なので、このパレットの中ではBLUEBERRYとバランスをとるようにして使うのもいいし、単体で使って少し温かみを持たせてふんわり優しい印象のメイクにすることも可能です。ちなみにネクタリンとはスモモと似ていますが、種としては桃の方が近いんです。桃には産毛がありますが、ネクタリンには産毛がなくつるっとしていて白桃等の一般的な桃に比べると酸味もありますが、プラムやスモモ程の酸味ではなかった気がしますね。近年の果物は糖度をとにかく高くしよう、甘くさせようとして甘いばっかりで酸味やほんのりとした苦味・渋味がなくて面白みがなくて好きじゃないんですよねぇ(突然の果物談義)⑦BLACK TEAこちらも、名前の通り結構深みのあるニュートラルカラーなブラウンですね。ブラックティーって本当に名の通りのカラーで、紅茶の赤みを持ったブラウンで深みのある色味で締め色としてはもちろん、アイブロウや他の用途にも使えるので意外と万能です。もちろん、最初にこのカラーをドカッと乗せておいてから、①のカラーや他のアイシャドウでぼかすのも中々に趣があっていいですよ。ブラックティーというのは実はドシンプル「紅茶」のことを言います。お茶の国イギリスさんちでは、その昔グリーンティーを飲んでいたのが加工方法や酸化・発酵具合によって元の茶葉の色によって、ブラックティーと言われるみたいですね。⑧GANACHEこちらもガナッシュということで、濃いチョコレートというかガナッシュというかガトーショコラのようなハイカカオチョコレートのようなカラーですね。濃いブラウンというか、ブラックブラウンのような色味でアイライナーやアイブロウにも使えます。ちなみにガナッシュは、チョコレートをベースに加温した生クリームを混ぜ合わせて乳化させ、なめらかなクリーム状に仕上げたものです。#BBIA#ファイナルシャドウパレット#メレンゲ#ラストベルベットティント#エッジボス#忘れたふり#ラストオートジェルアイライナー#リネンベージュ#ブルベ冬#ブルベメイク#韓国コスメ購入レポ
クチコミをもっと見る~ブルベのベージュパレット~BBIAの超推しコスメ、ファイナルシャドウパレットの07メレンゲどうやらアイシャドウパレットが別のものにリニューアルされることもあり、涙のレビュー。BBIAだけじゃなく、最近化粧品のリニューアルブームといいますか、スキンケアコスメ問わずリニューアルされてるな~って印象ですね。今回の商品達をプロ診断受ける前に購入したのですが、自分の感覚は強ち間違いではなかったんだなぁと長らく愛でているベージュ系パレットです。リップもめちゃくちゃ可愛くて惚れ込んでしまい、1+1のときにメガ割で購入しました。ラストオートジェルアイライナーも11リネンベージュを1+1で2個買うというつよつよムーブかましたけど、結果的に正解でした。それではひとつひとつ紹介しますね。✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼BBIAファイナルシャドウパレット07メレンゲこちらはもう6色コンパクトなアイパレット、「ReadytowearEyePallet」だと、06・07・08が色味の系統が近いと思ってて一番近いのは08でしょうか…🤔横一列の5色パレットの「ABOUTTONEアイパレットシャドウ」では、02・04・06が近いと思うんですが、しいて言うなら06かなぁと…。でも上記で並べたカラー展開を混ぜてできたようなパレットがファイナルシャドウパレット07メレンゲで、中々似たものが個人的にはないので涙ちょちょぎれますね…。色味は腕のスウォッチ上から順番にいきます。①CREAM CHEESEめちゃくちゃ見辛くて申し訳ないのですが、手に一番近い手首の骨や血管が見えるところにつけています。ほんのりベージュ感のあるクリーム色のほんのりパールカラー。肌馴染み抜群というよりも最早肌色カラーなので、このパレットでうっかり濃くしすぎたときや、ぼかしたい部分に馴染ませると自然な印象になりやすい。ベースカラーとしても涙袋メイクのベースとしても、とにかく万能で使いやすいカラー。他のアイシャドウを使った時に、あっ濃くしすぎた…というときにも、このパレットを引っ張り出してぼかすのに使うぐらい、使いやすい。②SUGAR POWDERこちらも大変見辛くて申し訳ないのですが、ピンクベージュっポイカラーの上に少しきらめきがあるのがおわかいりいただけますかね…それです…。パレットの中にある唯一のラメ。ギラギラの偏光ラメだとかカラフルなラメではなく、パレットに馴染むラメなので悪目立ちしにくいのがいいところ。チラッと輝くぐらいの繊細なラメなので、ラメが苦手・キラキラ盛るのがあまり得意じゃない方にもなじみやすく、使いやすいのではないかなぁというイメージ。このパレットを使うときは、基本的に落ち着いたメイクやナチュラルメイクを意識したものになるので、本当にこのラメは使いやすくて主張が強すぎないのがいい。③COTTON CANDY柔らかくくすみ感のあるピンクベージュのような色味。このパレット全体的にくすみ感とグレーっぽさがあるので、ブルベのベージュ系パレットとして推してる理由の一つでもある。よくベースカラーか中間色として使うことが多く、程よい陰影感を演出してくれる。コンタクトをしたときのめちゃくちゃナチュラルなメイクにしたいときはこのカラーを使う頻度が多い。ただ馴染みがよすぎるので、眼鏡メイクのときには馴染みすぎて最早消えてるレベルなので、眼鏡メイクの時はベースカラーとして使うことが多い。④TAROブラウンとグレーの中にパープルが混ざったようなタロイモカラー。これと次のBLUEBERRYがこのパレットがブルベのベージュ系パレットと推したい理由のカラー。韓国コスメ、中国コスメによくあるタロっていうのは、タロイモという日本で言うサトイモがめちゃくちゃ近い親戚ですね。サトイモ科の熱帯アジアや中国等で生産される食用になる芋の総称です。サトイモの少しグレーっぽさのあるイメージをしていただけると分かりやすいと思います。ですが、タロイモと呼ばれる方は若干ミルク色にほんのりパープルを加えたような色味であることも多いんです。このパレットにおけるTAROカラーは、タロイモ本来の色に近いイメージですね。⑤BLUEBERRYこちらは、④TAROよりもグレーとパープル感を強くした色味。このパレットを使って、クールっぽさやモード感のあるつよつよクールな印象のメイクにしたいときはこちらを使います。ま太、他のアイシャドウを使った時に、グレーとパープルを足して落ち着いた印象やクール感のある印象のメイクに寄せたいときに調整するためにも使うこともあります。意外とこういうグレーとパープルが混ざったようなカラーって珍しいんじゃないでしょうか?最近またこういうグレイッシュ・スモーキーなカラーや、くすみやダーク感のあるアイシャドウが流行ってきてrom&ndの04DUSTYFOGGARDEN、11CHEEKYCHEEKYGARDEN等が人気ですよね。そんな中でもこのように、クールカラーとくすみ、スモーキーに振り切ったカラーは貴重だと思います。私もメインカラーとしてクールでモードなメイクをするときには必ずと言っていいほど使います。ちなみに、rom&ndのベターザンパレットもいくつか所持しているので、またご紹介出来たらなと思います。⑥NECTARINEパレットの中でも意外と黄みや温かみを感じるベージュカラー。今までのカラーが比較的クールトーンだったのに対して、このNECTARINEは名前の通り桃の近縁種であるネクタリンというオレンジ色っぽいつるんとした桃のような果物のカラーに寄せた色味ですね。なので、このパレットの中ではBLUEBERRYとバランスをとるようにして使うのもいいし、単体で使って少し温かみを持たせてふんわり優しい印象のメイクにすることも可能です。ちなみにネクタリンとはスモモと似ていますが、種としては桃の方が近いんです。桃には産毛がありますが、ネクタリンには産毛がなくつるっとしていて白桃等の一般的な桃に比べると酸味もありますが、プラムやスモモ程の酸味ではなかった気がしますね。近年の果物は糖度をとにかく高くしよう、甘くさせようとして甘いばっかりで酸味やほんのりとした苦味・渋味がなくて面白みがなくて好きじゃないんですよねぇ(突然の果物談義)⑦BLACK TEAこちらも、名前の通り結構深みのあるニュートラルカラーなブラウンですね。ブラックティーって本当に名の通りのカラーで、紅茶の赤みを持ったブラウンで深みのある色味で締め色としてはもちろん、アイブロウや他の用途にも使えるので意外と万能です。もちろん、最初にこのカラーをドカッと乗せておいてから、①のカラーや他のアイシャドウでぼかすのも中々に趣があっていいですよ。ブラックティーというのは実はドシンプル「紅茶」のことを言います。お茶の国イギリスさんちでは、その昔グリーンティーを飲んでいたのが加工方法や酸化・発酵具合によって元の茶葉の色によって、ブラックティーと言われるみたいですね。⑧GANACHEこちらもガナッシュということで、濃いチョコレートというかガナッシュというかガトーショコラのようなハイカカオチョコレートのようなカラーですね。濃いブラウンというか、ブラックブラウンのような色味でアイライナーやアイブロウにも使えます。ちなみにガナッシュは、チョコレートをベースに加温した生クリームを混ぜ合わせて乳化させ、なめらかなクリーム状に仕上げたものです。#BBIA#ファイナルシャドウパレット#メレンゲ#ラストベルベットティント#エッジボス#忘れたふり#ラストオートジェルアイライナー#リネンベージュ#ブルベ冬#ブルベメイク#韓国コスメ購入レポ
クチコミをもっと見る~ブルベのベージュパレット~BBIAの超推しコスメ、ファイナルシャドウパレットの07メレンゲどうやらアイシャドウパレットが別のものにリニューアルされることもあり、涙のレビュー。BBIAだけじゃなく、最近化粧品のリニューアルブームといいますか、スキンケアコスメ問わずリニューアルされてるな~って印象ですね。今回の商品達をプロ診断受ける前に購入したのですが、自分の感覚は強ち間違いではなかったんだなぁと長らく愛でているベージュ系パレットです。リップもめちゃくちゃ可愛くて惚れ込んでしまい、1+1のときにメガ割で購入しました。ラストオートジェルアイライナーも11リネンベージュを1+1で2個買うというつよつよムーブかましたけど、結果的に正解でした。それではひとつひとつ紹介しますね。✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼BBIAファイナルシャドウパレット07メレンゲこちらはもう6色コンパクトなアイパレット、「ReadytowearEyePallet」だと、06・07・08が色味の系統が近いと思ってて一番近いのは08でしょうか…🤔横一列の5色パレットの「ABOUTTONEアイパレットシャドウ」では、02・04・06が近いと思うんですが、しいて言うなら06かなぁと…。でも上記で並べたカラー展開を混ぜてできたようなパレットがファイナルシャドウパレット07メレンゲで、中々似たものが個人的にはないので涙ちょちょぎれますね…。色味は腕のスウォッチ上から順番にいきます。①CREAM CHEESEめちゃくちゃ見辛くて申し訳ないのですが、手に一番近い手首の骨や血管が見えるところにつけています。ほんのりベージュ感のあるクリーム色のほんのりパールカラー。肌馴染み抜群というよりも最早肌色カラーなので、このパレットでうっかり濃くしすぎたときや、ぼかしたい部分に馴染ませると自然な印象になりやすい。ベースカラーとしても涙袋メイクのベースとしても、とにかく万能で使いやすいカラー。他のアイシャドウを使った時に、あっ濃くしすぎた…というときにも、このパレットを引っ張り出してぼかすのに使うぐらい、使いやすい。②SUGAR POWDERこちらも大変見辛くて申し訳ないのですが、ピンクベージュっポイカラーの上に少しきらめきがあるのがおわかいりいただけますかね…それです…。パレットの中にある唯一のラメ。ギラギラの偏光ラメだとかカラフルなラメではなく、パレットに馴染むラメなので悪目立ちしにくいのがいいところ。チラッと輝くぐらいの繊細なラメなので、ラメが苦手・キラキラ盛るのがあまり得意じゃない方にもなじみやすく、使いやすいのではないかなぁというイメージ。このパレットを使うときは、基本的に落ち着いたメイクやナチュラルメイクを意識したものになるので、本当にこのラメは使いやすくて主張が強すぎないのがいい。③COTTON CANDY柔らかくくすみ感のあるピンクベージュのような色味。このパレット全体的にくすみ感とグレーっぽさがあるので、ブルベのベージュ系パレットとして推してる理由の一つでもある。よくベースカラーか中間色として使うことが多く、程よい陰影感を演出してくれる。コンタクトをしたときのめちゃくちゃナチュラルなメイクにしたいときはこのカラーを使う頻度が多い。ただ馴染みがよすぎるので、眼鏡メイクのときには馴染みすぎて最早消えてるレベルなので、眼鏡メイクの時はベースカラーとして使うことが多い。④TAROブラウンとグレーの中にパープルが混ざったようなタロイモカラー。これと次のBLUEBERRYがこのパレットがブルベのベージュ系パレットと推したい理由のカラー。韓国コスメ、中国コスメによくあるタロっていうのは、タロイモという日本で言うサトイモがめちゃくちゃ近い親戚ですね。サトイモ科の熱帯アジアや中国等で生産される食用になる芋の総称です。サトイモの少しグレーっぽさのあるイメージをしていただけると分かりやすいと思います。ですが、タロイモと呼ばれる方は若干ミルク色にほんのりパープルを加えたような色味であることも多いんです。このパレットにおけるTAROカラーは、タロイモ本来の色に近いイメージですね。⑤BLUEBERRYこちらは、④TAROよりもグレーとパープル感を強くした色味。このパレットを使って、クールっぽさやモード感のあるつよつよクールな印象のメイクにしたいときはこちらを使います。ま太、他のアイシャドウを使った時に、グレーとパープルを足して落ち着いた印象やクール感のある印象のメイクに寄せたいときに調整するためにも使うこともあります。意外とこういうグレーとパープルが混ざったようなカラーって珍しいんじゃないでしょうか?最近またこういうグレイッシュ・スモーキーなカラーや、くすみやダーク感のあるアイシャドウが流行ってきてrom&ndの04DUSTYFOGGARDEN、11CHEEKYCHEEKYGARDEN等が人気ですよね。そんな中でもこのように、クールカラーとくすみ、スモーキーに振り切ったカラーは貴重だと思います。私もメインカラーとしてクールでモードなメイクをするときには必ずと言っていいほど使います。ちなみに、rom&ndのベターザンパレットもいくつか所持しているので、またご紹介出来たらなと思います。⑥NECTARINEパレットの中でも意外と黄みや温かみを感じるベージュカラー。今までのカラーが比較的クールトーンだったのに対して、このNECTARINEは名前の通り桃の近縁種であるネクタリンというオレンジ色っぽいつるんとした桃のような果物のカラーに寄せた色味ですね。なので、このパレットの中ではBLUEBERRYとバランスをとるようにして使うのもいいし、単体で使って少し温かみを持たせてふんわり優しい印象のメイクにすることも可能です。ちなみにネクタリンとはスモモと似ていますが、種としては桃の方が近いんです。桃には産毛がありますが、ネクタリンには産毛がなくつるっとしていて白桃等の一般的な桃に比べると酸味もありますが、プラムやスモモ程の酸味ではなかった気がしますね。近年の果物は糖度をとにかく高くしよう、甘くさせようとして甘いばっかりで酸味やほんのりとした苦味・渋味がなくて面白みがなくて好きじゃないんですよねぇ(突然の果物談義)⑦BLACK TEAこちらも、名前の通り結構深みのあるニュートラルカラーなブラウンですね。ブラックティーって本当に名の通りのカラーで、紅茶の赤みを持ったブラウンで深みのある色味で締め色としてはもちろん、アイブロウや他の用途にも使えるので意外と万能です。もちろん、最初にこのカラーをドカッと乗せておいてから、①のカラーや他のアイシャドウでぼかすのも中々に趣があっていいですよ。ブラックティーというのは実はドシンプル「紅茶」のことを言います。お茶の国イギリスさんちでは、その昔グリーンティーを飲んでいたのが加工方法や酸化・発酵具合によって元の茶葉の色によって、ブラックティーと言われるみたいですね。⑧GANACHEこちらもガナッシュということで、濃いチョコレートというかガナッシュというかガトーショコラのようなハイカカオチョコレートのようなカラーですね。濃いブラウンというか、ブラックブラウンのような色味でアイライナーやアイブロウにも使えます。ちなみにガナッシュは、チョコレートをベースに加温した生クリームを混ぜ合わせて乳化させ、なめらかなクリーム状に仕上げたものです。#BBIA#ファイナルシャドウパレット#メレンゲ#ラストベルベットティント#エッジボス#忘れたふり#ラストオートジェルアイライナー#リネンベージュ#ブルベ冬#ブルベメイク#韓国コスメ購入レポ
クチコミをもっと見る~ブルベのベージュパレット~BBIAの超推しコスメ、ファイナルシャドウパレットの07メレンゲどうやらアイシャドウパレットが別のものにリニューアルされることもあり、涙のレビュー。BBIAだけじゃなく、最近化粧品のリニューアルブームといいますか、スキンケアコスメ問わずリニューアルされてるな~って印象ですね。今回の商品達をプロ診断受ける前に購入したのですが、自分の感覚は強ち間違いではなかったんだなぁと長らく愛でているベージュ系パレットです。リップもめちゃくちゃ可愛くて惚れ込んでしまい、1+1のときにメガ割で購入しました。ラストオートジェルアイライナーも11リネンベージュを1+1で2個買うというつよつよムーブかましたけど、結果的に正解でした。それではひとつひとつ紹介しますね。✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼BBIAファイナルシャドウパレット07メレンゲこちらはもう6色コンパクトなアイパレット、「ReadytowearEyePallet」だと、06・07・08が色味の系統が近いと思ってて一番近いのは08でしょうか…🤔横一列の5色パレットの「ABOUTTONEアイパレットシャドウ」では、02・04・06が近いと思うんですが、しいて言うなら06かなぁと…。でも上記で並べたカラー展開を混ぜてできたようなパレットがファイナルシャドウパレット07メレンゲで、中々似たものが個人的にはないので涙ちょちょぎれますね…。色味は腕のスウォッチ上から順番にいきます。①CREAM CHEESEめちゃくちゃ見辛くて申し訳ないのですが、手に一番近い手首の骨や血管が見えるところにつけています。ほんのりベージュ感のあるクリーム色のほんのりパールカラー。肌馴染み抜群というよりも最早肌色カラーなので、このパレットでうっかり濃くしすぎたときや、ぼかしたい部分に馴染ませると自然な印象になりやすい。ベースカラーとしても涙袋メイクのベースとしても、とにかく万能で使いやすいカラー。他のアイシャドウを使った時に、あっ濃くしすぎた…というときにも、このパレットを引っ張り出してぼかすのに使うぐらい、使いやすい。②SUGAR POWDERこちらも大変見辛くて申し訳ないのですが、ピンクベージュっポイカラーの上に少しきらめきがあるのがおわかいりいただけますかね…それです…。パレットの中にある唯一のラメ。ギラギラの偏光ラメだとかカラフルなラメではなく、パレットに馴染むラメなので悪目立ちしにくいのがいいところ。チラッと輝くぐらいの繊細なラメなので、ラメが苦手・キラキラ盛るのがあまり得意じゃない方にもなじみやすく、使いやすいのではないかなぁというイメージ。このパレットを使うときは、基本的に落ち着いたメイクやナチュラルメイクを意識したものになるので、本当にこのラメは使いやすくて主張が強すぎないのがいい。③COTTON CANDY柔らかくくすみ感のあるピンクベージュのような色味。このパレット全体的にくすみ感とグレーっぽさがあるので、ブルベのベージュ系パレットとして推してる理由の一つでもある。よくベースカラーか中間色として使うことが多く、程よい陰影感を演出してくれる。コンタクトをしたときのめちゃくちゃナチュラルなメイクにしたいときはこのカラーを使う頻度が多い。ただ馴染みがよすぎるので、眼鏡メイクのときには馴染みすぎて最早消えてるレベルなので、眼鏡メイクの時はベースカラーとして使うことが多い。④TAROブラウンとグレーの中にパープルが混ざったようなタロイモカラー。これと次のBLUEBERRYがこのパレットがブルベのベージュ系パレットと推したい理由のカラー。韓国コスメ、中国コスメによくあるタロっていうのは、タロイモという日本で言うサトイモがめちゃくちゃ近い親戚ですね。サトイモ科の熱帯アジアや中国等で生産される食用になる芋の総称です。サトイモの少しグレーっぽさのあるイメージをしていただけると分かりやすいと思います。ですが、タロイモと呼ばれる方は若干ミルク色にほんのりパープルを加えたような色味であることも多いんです。このパレットにおけるTAROカラーは、タロイモ本来の色に近いイメージですね。⑤BLUEBERRYこちらは、④TAROよりもグレーとパープル感を強くした色味。このパレットを使って、クールっぽさやモード感のあるつよつよクールな印象のメイクにしたいときはこちらを使います。ま太、他のアイシャドウを使った時に、グレーとパープルを足して落ち着いた印象やクール感のある印象のメイクに寄せたいときに調整するためにも使うこともあります。意外とこういうグレーとパープルが混ざったようなカラーって珍しいんじゃないでしょうか?最近またこういうグレイッシュ・スモーキーなカラーや、くすみやダーク感のあるアイシャドウが流行ってきてrom&ndの04DUSTYFOGGARDEN、11CHEEKYCHEEKYGARDEN等が人気ですよね。そんな中でもこのように、クールカラーとくすみ、スモーキーに振り切ったカラーは貴重だと思います。私もメインカラーとしてクールでモードなメイクをするときには必ずと言っていいほど使います。ちなみに、rom&ndのベターザンパレットもいくつか所持しているので、またご紹介出来たらなと思います。⑥NECTARINEパレットの中でも意外と黄みや温かみを感じるベージュカラー。今までのカラーが比較的クールトーンだったのに対して、このNECTARINEは名前の通り桃の近縁種であるネクタリンというオレンジ色っぽいつるんとした桃のような果物のカラーに寄せた色味ですね。なので、このパレットの中ではBLUEBERRYとバランスをとるようにして使うのもいいし、単体で使って少し温かみを持たせてふんわり優しい印象のメイクにすることも可能です。ちなみにネクタリンとはスモモと似ていますが、種としては桃の方が近いんです。桃には産毛がありますが、ネクタリンには産毛がなくつるっとしていて白桃等の一般的な桃に比べると酸味もありますが、プラムやスモモ程の酸味ではなかった気がしますね。近年の果物は糖度をとにかく高くしよう、甘くさせようとして甘いばっかりで酸味やほんのりとした苦味・渋味がなくて面白みがなくて好きじゃないんですよねぇ(突然の果物談義)⑦BLACK TEAこちらも、名前の通り結構深みのあるニュートラルカラーなブラウンですね。ブラックティーって本当に名の通りのカラーで、紅茶の赤みを持ったブラウンで深みのある色味で締め色としてはもちろん、アイブロウや他の用途にも使えるので意外と万能です。もちろん、最初にこのカラーをドカッと乗せておいてから、①のカラーや他のアイシャドウでぼかすのも中々に趣があっていいですよ。ブラックティーというのは実はドシンプル「紅茶」のことを言います。お茶の国イギリスさんちでは、その昔グリーンティーを飲んでいたのが加工方法や酸化・発酵具合によって元の茶葉の色によって、ブラックティーと言われるみたいですね。⑧GANACHEこちらもガナッシュということで、濃いチョコレートというかガナッシュというかガトーショコラのようなハイカカオチョコレートのようなカラーですね。濃いブラウンというか、ブラックブラウンのような色味でアイライナーやアイブロウにも使えます。ちなみにガナッシュは、チョコレートをベースに加温した生クリームを混ぜ合わせて乳化させ、なめらかなクリーム状に仕上げたものです。#BBIA#ファイナルシャドウパレット#メレンゲ#ラストベルベットティント#エッジボス#忘れたふり#ラストオートジェルアイライナー#リネンベージュ#ブルベ冬#ブルベメイク#韓国コスメ購入レポ
クチコミをもっと見る~ブルベのベージュパレット~BBIAの超推しコスメ、ファイナルシャドウパレットの07メレンゲどうやらアイシャドウパレットが別のものにリニューアルされることもあり、涙のレビュー。BBIAだけじゃなく、最近化粧品のリニューアルブームといいますか、スキンケアコスメ問わずリニューアルされてるな~って印象ですね。今回の商品達をプロ診断受ける前に購入したのですが、自分の感覚は強ち間違いではなかったんだなぁと長らく愛でているベージュ系パレットです。リップもめちゃくちゃ可愛くて惚れ込んでしまい、1+1のときにメガ割で購入しました。ラストオートジェルアイライナーも11リネンベージュを1+1で2個買うというつよつよムーブかましたけど、結果的に正解でした。それではひとつひとつ紹介しますね。✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼BBIAファイナルシャドウパレット07メレンゲこちらはもう6色コンパクトなアイパレット、「ReadytowearEyePallet」だと、06・07・08が色味の系統が近いと思ってて一番近いのは08でしょうか…🤔横一列の5色パレットの「ABOUTTONEアイパレットシャドウ」では、02・04・06が近いと思うんですが、しいて言うなら06かなぁと…。でも上記で並べたカラー展開を混ぜてできたようなパレットがファイナルシャドウパレット07メレンゲで、中々似たものが個人的にはないので涙ちょちょぎれますね…。色味は腕のスウォッチ上から順番にいきます。①CREAM CHEESEめちゃくちゃ見辛くて申し訳ないのですが、手に一番近い手首の骨や血管が見えるところにつけています。ほんのりベージュ感のあるクリーム色のほんのりパールカラー。肌馴染み抜群というよりも最早肌色カラーなので、このパレットでうっかり濃くしすぎたときや、ぼかしたい部分に馴染ませると自然な印象になりやすい。ベースカラーとしても涙袋メイクのベースとしても、とにかく万能で使いやすいカラー。他のアイシャドウを使った時に、あっ濃くしすぎた…というときにも、このパレットを引っ張り出してぼかすのに使うぐらい、使いやすい。②SUGAR POWDERこちらも大変見辛くて申し訳ないのですが、ピンクベージュっポイカラーの上に少しきらめきがあるのがおわかいりいただけますかね…それです…。パレットの中にある唯一のラメ。ギラギラの偏光ラメだとかカラフルなラメではなく、パレットに馴染むラメなので悪目立ちしにくいのがいいところ。チラッと輝くぐらいの繊細なラメなので、ラメが苦手・キラキラ盛るのがあまり得意じゃない方にもなじみやすく、使いやすいのではないかなぁというイメージ。このパレットを使うときは、基本的に落ち着いたメイクやナチュラルメイクを意識したものになるので、本当にこのラメは使いやすくて主張が強すぎないのがいい。③COTTON CANDY柔らかくくすみ感のあるピンクベージュのような色味。このパレット全体的にくすみ感とグレーっぽさがあるので、ブルベのベージュ系パレットとして推してる理由の一つでもある。よくベースカラーか中間色として使うことが多く、程よい陰影感を演出してくれる。コンタクトをしたときのめちゃくちゃナチュラルなメイクにしたいときはこのカラーを使う頻度が多い。ただ馴染みがよすぎるので、眼鏡メイクのときには馴染みすぎて最早消えてるレベルなので、眼鏡メイクの時はベースカラーとして使うことが多い。④TAROブラウンとグレーの中にパープルが混ざったようなタロイモカラー。これと次のBLUEBERRYがこのパレットがブルベのベージュ系パレットと推したい理由のカラー。韓国コスメ、中国コスメによくあるタロっていうのは、タロイモという日本で言うサトイモがめちゃくちゃ近い親戚ですね。サトイモ科の熱帯アジアや中国等で生産される食用になる芋の総称です。サトイモの少しグレーっぽさのあるイメージをしていただけると分かりやすいと思います。ですが、タロイモと呼ばれる方は若干ミルク色にほんのりパープルを加えたような色味であることも多いんです。このパレットにおけるTAROカラーは、タロイモ本来の色に近いイメージですね。⑤BLUEBERRYこちらは、④TAROよりもグレーとパープル感を強くした色味。このパレットを使って、クールっぽさやモード感のあるつよつよクールな印象のメイクにしたいときはこちらを使います。ま太、他のアイシャドウを使った時に、グレーとパープルを足して落ち着いた印象やクール感のある印象のメイクに寄せたいときに調整するためにも使うこともあります。意外とこういうグレーとパープルが混ざったようなカラーって珍しいんじゃないでしょうか?最近またこういうグレイッシュ・スモーキーなカラーや、くすみやダーク感のあるアイシャドウが流行ってきてrom&ndの04DUSTYFOGGARDEN、11CHEEKYCHEEKYGARDEN等が人気ですよね。そんな中でもこのように、クールカラーとくすみ、スモーキーに振り切ったカラーは貴重だと思います。私もメインカラーとしてクールでモードなメイクをするときには必ずと言っていいほど使います。ちなみに、rom&ndのベターザンパレットもいくつか所持しているので、またご紹介出来たらなと思います。⑥NECTARINEパレットの中でも意外と黄みや温かみを感じるベージュカラー。今までのカラーが比較的クールトーンだったのに対して、このNECTARINEは名前の通り桃の近縁種であるネクタリンというオレンジ色っぽいつるんとした桃のような果物のカラーに寄せた色味ですね。なので、このパレットの中ではBLUEBERRYとバランスをとるようにして使うのもいいし、単体で使って少し温かみを持たせてふんわり優しい印象のメイクにすることも可能です。ちなみにネクタリンとはスモモと似ていますが、種としては桃の方が近いんです。桃には産毛がありますが、ネクタリンには産毛がなくつるっとしていて白桃等の一般的な桃に比べると酸味もありますが、プラムやスモモ程の酸味ではなかった気がしますね。近年の果物は糖度をとにかく高くしよう、甘くさせようとして甘いばっかりで酸味やほんのりとした苦味・渋味がなくて面白みがなくて好きじゃないんですよねぇ(突然の果物談義)⑦BLACK TEAこちらも、名前の通り結構深みのあるニュートラルカラーなブラウンですね。ブラックティーって本当に名の通りのカラーで、紅茶の赤みを持ったブラウンで深みのある色味で締め色としてはもちろん、アイブロウや他の用途にも使えるので意外と万能です。もちろん、最初にこのカラーをドカッと乗せておいてから、①のカラーや他のアイシャドウでぼかすのも中々に趣があっていいですよ。ブラックティーというのは実はドシンプル「紅茶」のことを言います。お茶の国イギリスさんちでは、その昔グリーンティーを飲んでいたのが加工方法や酸化・発酵具合によって元の茶葉の色によって、ブラックティーと言われるみたいですね。⑧GANACHEこちらもガナッシュということで、濃いチョコレートというかガナッシュというかガトーショコラのようなハイカカオチョコレートのようなカラーですね。濃いブラウンというか、ブラックブラウンのような色味でアイライナーやアイブロウにも使えます。ちなみにガナッシュは、チョコレートをベースに加温した生クリームを混ぜ合わせて乳化させ、なめらかなクリーム状に仕上げたものです。#BBIA#ファイナルシャドウパレット#メレンゲ#ラストベルベットティント#エッジボス#忘れたふり#ラストオートジェルアイライナー#リネンベージュ#ブルベ冬#ブルベメイク#韓国コスメ購入レポ
クチコミをもっと見る~ブルベのベージュパレット~BBIAの超推しコスメ、ファイナルシャドウパレットの07メレンゲどうやらアイシャドウパレットが別のものにリニューアルされることもあり、涙のレビュー。BBIAだけじゃなく、最近化粧品のリニューアルブームといいますか、スキンケアコスメ問わずリニューアルされてるな~って印象ですね。今回の商品達をプロ診断受ける前に購入したのですが、自分の感覚は強ち間違いではなかったんだなぁと長らく愛でているベージュ系パレットです。リップもめちゃくちゃ可愛くて惚れ込んでしまい、1+1のときにメガ割で購入しました。ラストオートジェルアイライナーも11リネンベージュを1+1で2個買うというつよつよムーブかましたけど、結果的に正解でした。それではひとつひとつ紹介しますね。✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼BBIAファイナルシャドウパレット07メレンゲこちらはもう6色コンパクトなアイパレット、「ReadytowearEyePallet」だと、06・07・08が色味の系統が近いと思ってて一番近いのは08でしょうか…🤔横一列の5色パレットの「ABOUTTONEアイパレットシャドウ」では、02・04・06が近いと思うんですが、しいて言うなら06かなぁと…。でも上記で並べたカラー展開を混ぜてできたようなパレットがファイナルシャドウパレット07メレンゲで、中々似たものが個人的にはないので涙ちょちょぎれますね…。色味は腕のスウォッチ上から順番にいきます。①CREAM CHEESEめちゃくちゃ見辛くて申し訳ないのですが、手に一番近い手首の骨や血管が見えるところにつけています。ほんのりベージュ感のあるクリーム色のほんのりパールカラー。肌馴染み抜群というよりも最早肌色カラーなので、このパレットでうっかり濃くしすぎたときや、ぼかしたい部分に馴染ませると自然な印象になりやすい。ベースカラーとしても涙袋メイクのベースとしても、とにかく万能で使いやすいカラー。他のアイシャドウを使った時に、あっ濃くしすぎた…というときにも、このパレットを引っ張り出してぼかすのに使うぐらい、使いやすい。②SUGAR POWDERこちらも大変見辛くて申し訳ないのですが、ピンクベージュっポイカラーの上に少しきらめきがあるのがおわかいりいただけますかね…それです…。パレットの中にある唯一のラメ。ギラギラの偏光ラメだとかカラフルなラメではなく、パレットに馴染むラメなので悪目立ちしにくいのがいいところ。チラッと輝くぐらいの繊細なラメなので、ラメが苦手・キラキラ盛るのがあまり得意じゃない方にもなじみやすく、使いやすいのではないかなぁというイメージ。このパレットを使うときは、基本的に落ち着いたメイクやナチュラルメイクを意識したものになるので、本当にこのラメは使いやすくて主張が強すぎないのがいい。③COTTON CANDY柔らかくくすみ感のあるピンクベージュのような色味。このパレット全体的にくすみ感とグレーっぽさがあるので、ブルベのベージュ系パレットとして推してる理由の一つでもある。よくベースカラーか中間色として使うことが多く、程よい陰影感を演出してくれる。コンタクトをしたときのめちゃくちゃナチュラルなメイクにしたいときはこのカラーを使う頻度が多い。ただ馴染みがよすぎるので、眼鏡メイクのときには馴染みすぎて最早消えてるレベルなので、眼鏡メイクの時はベースカラーとして使うことが多い。④TAROブラウンとグレーの中にパープルが混ざったようなタロイモカラー。これと次のBLUEBERRYがこのパレットがブルベのベージュ系パレットと推したい理由のカラー。韓国コスメ、中国コスメによくあるタロっていうのは、タロイモという日本で言うサトイモがめちゃくちゃ近い親戚ですね。サトイモ科の熱帯アジアや中国等で生産される食用になる芋の総称です。サトイモの少しグレーっぽさのあるイメージをしていただけると分かりやすいと思います。ですが、タロイモと呼ばれる方は若干ミルク色にほんのりパープルを加えたような色味であることも多いんです。このパレットにおけるTAROカラーは、タロイモ本来の色に近いイメージですね。⑤BLUEBERRYこちらは、④TAROよりもグレーとパープル感を強くした色味。このパレットを使って、クールっぽさやモード感のあるつよつよクールな印象のメイクにしたいときはこちらを使います。ま太、他のアイシャドウを使った時に、グレーとパープルを足して落ち着いた印象やクール感のある印象のメイクに寄せたいときに調整するためにも使うこともあります。意外とこういうグレーとパープルが混ざったようなカラーって珍しいんじゃないでしょうか?最近またこういうグレイッシュ・スモーキーなカラーや、くすみやダーク感のあるアイシャドウが流行ってきてrom&ndの04DUSTYFOGGARDEN、11CHEEKYCHEEKYGARDEN等が人気ですよね。そんな中でもこのように、クールカラーとくすみ、スモーキーに振り切ったカラーは貴重だと思います。私もメインカラーとしてクールでモードなメイクをするときには必ずと言っていいほど使います。ちなみに、rom&ndのベターザンパレットもいくつか所持しているので、またご紹介出来たらなと思います。⑥NECTARINEパレットの中でも意外と黄みや温かみを感じるベージュカラー。今までのカラーが比較的クールトーンだったのに対して、このNECTARINEは名前の通り桃の近縁種であるネクタリンというオレンジ色っぽいつるんとした桃のような果物のカラーに寄せた色味ですね。なので、このパレットの中ではBLUEBERRYとバランスをとるようにして使うのもいいし、単体で使って少し温かみを持たせてふんわり優しい印象のメイクにすることも可能です。ちなみにネクタリンとはスモモと似ていますが、種としては桃の方が近いんです。桃には産毛がありますが、ネクタリンには産毛がなくつるっとしていて白桃等の一般的な桃に比べると酸味もありますが、プラムやスモモ程の酸味ではなかった気がしますね。近年の果物は糖度をとにかく高くしよう、甘くさせようとして甘いばっかりで酸味やほんのりとした苦味・渋味がなくて面白みがなくて好きじゃないんですよねぇ(突然の果物談義)⑦BLACK TEAこちらも、名前の通り結構深みのあるニュートラルカラーなブラウンですね。ブラックティーって本当に名の通りのカラーで、紅茶の赤みを持ったブラウンで深みのある色味で締め色としてはもちろん、アイブロウや他の用途にも使えるので意外と万能です。もちろん、最初にこのカラーをドカッと乗せておいてから、①のカラーや他のアイシャドウでぼかすのも中々に趣があっていいですよ。ブラックティーというのは実はドシンプル「紅茶」のことを言います。お茶の国イギリスさんちでは、その昔グリーンティーを飲んでいたのが加工方法や酸化・発酵具合によって元の茶葉の色によって、ブラックティーと言われるみたいですね。⑧GANACHEこちらもガナッシュということで、濃いチョコレートというかガナッシュというかガトーショコラのようなハイカカオチョコレートのようなカラーですね。濃いブラウンというか、ブラックブラウンのような色味でアイライナーやアイブロウにも使えます。ちなみにガナッシュは、チョコレートをベースに加温した生クリームを混ぜ合わせて乳化させ、なめらかなクリーム状に仕上げたものです。#BBIA#ファイナルシャドウパレット#メレンゲ#ラストベルベットティント#エッジボス#忘れたふり#ラストオートジェルアイライナー#リネンベージュ#ブルベ冬#ブルベメイク#韓国コスメ購入レポ
クチコミをもっと見る
あなたにおすすめのバリエーションラストベルベットティント V15 エッジボス
V21 リアルノート
- 人気
V47 スイートライフ
- 人気
- 新作
V48 ジョイフルライフ
- 人気
- 新作
V49 ローズライフ
- 人気
- 新作
V51 パープルライフ
- 人気
- 新作
V50 ロンリーライフ
- 人気
- 新作
V42 ソーグッドフィグ
V37 忘れたふり
- 人気
V43 ソーグッドプラム
- 人気
V25 フィナーレノート
- 人気
V22 メローノート
V16 グレイスフル
V38 大丈夫なふり
V44 ソーグッドモカ
V11 カームボス
V23 ロマンチックノート
V13 シリアスボス
V17 プレザント
V34 淡々としたふり
V36 平気なふり
V12 スウィートボス
V14 チルボス
V40 サマーローズ
V19 ダズリング
商品詳細情報ラストベルベットティント V15 エッジボス
- ブランド名
- BBIA(ピアー)
- ランキングIN
- リップティントランキング第59位
- 容量・参考価格
- 5g: 1,300円
- 取扱店舗
- 近くのBBIA取扱店舗はこちら
- 商品説明
- ピアー歴史上最も愛されたベルベットティント。 時間が経っても持続する仕上がりの美しさで、軽くて繊細なリアルベルベットティント。 しっかりと表現されるカラー構成で、こだわりの持続力のヴィーガンフォーミュラ。
- メーカー名
- BBIA JAPAN
- カテゴリ
- 口紅・グロス・リップライナー・リップケア > リップティント
- 色
- V15 エッジボス
プチプラ × リップティントランキング
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
rom&nd ザ ジューシーラスティングティント | 1,320円 |
| 口紅・グロス・リップライナーランキング第6位 | グラデーションリップのベースとしても使いやすいですし、重ね塗りして少し発色を良くしても可愛かったです。 | 詳細を見る | |
BBIA ローティント | 1,600円 |
| 口紅・グロス・リップライナーランキング第14位 | めちゃくちゃ塗り心地が軽いのに、色のせてすぐティッシュOFFしても色がめっちゃ残る!! | 詳細を見る | |
rom&nd ジューシーラスティングティント | 1,320円 |
| 口紅・グロス・リップライナーランキング第15位 | 乾燥しにくく、艶感をキープしてくれて、ティント特有の色持ちも良く、ぷるっとしたジューシーな唇に仕上がります | 詳細を見る | |
キャンメイク むちぷるティント | 770円 |
| 口紅・グロス・リップライナーランキング第23位 | スースーした清涼感のある塗り心地で、体温で程よくとけて馴染んでいきます◎ | 詳細を見る | |
TIRTIR(ティルティル) ウォーターリズムグロウティント | 1,650円 |
| 口紅・グロス・リップライナーランキング第30位 | 細かいラメが入ってて、みずみずしいうるおいだけじゃなくて、キラキラも堪能できる♡ | 詳細を見る | |
PERIPERA インク ムード グロイ ティント | 1,210円 |
| 口紅・グロス・リップライナーランキング第31位 | まさに水彩画のような透け感のある発色🎨ティッシュオフ後も色もツヤもバッチリ💄 | 詳細を見る | |
rom&nd デュイフルウォーターティント | 1,320円 |
| 口紅・グロス・リップライナーランキング第38位 | 潤いが長続きします! 透け色ですが、重ねればパキッと仕上がるので調整しやすいティントだと思います!! | 詳細を見る | |
CEZANNE ウォータリーティントリップ | 660円 |
| 口紅・グロス・リップライナーランキング第44位 | ティッシュオフしても色残りしやすく、マスクメイクにおすすめです! | 詳細を見る | |
OPERA オペラ リップティント N | 1,760円 |
| 口紅・グロス・リップライナーランキング第48位 | スルスル塗れてうるうるな唇になるので モテリップ殿堂入りです👏🏻 | 詳細を見る | |
CLIO クリスタル グラム ティント | 1,980円 |
| 口紅・グロス・リップライナーランキング第55位 | うるツヤビー玉のようなツヤ感のティント♡ どれもじんわり血色感の粘膜カラーで使いやすいです!! これはヘビロテ! | 詳細を見る |
関連する記事BBIA(ピアー) ラストベルベットティント V15 エッジボス
リップティントは危険性が高い?リップティントが落ちない理由や正しい落とし方をご紹介
みーとと|96261 view
【完全版】ひと塗りで旬顔に!おすすめオレンジティントリップ21選《プチプラ・韓国コスメ・デパコス》
arii|2342 view
韓国コスメブランドBBIA(ピアー)が人気ブランド「メゾ ピアノ」とのコラボレーション商品を発売!
LIPS編集部|4182 view
BBIAから秋冬にぴったりな日本限定パッケージ「ローティントミニコレクションF/W」が登場!
LIPS編集部|973 view
BBIAの"飲み会リップ"「ローティント」から秋冬の新色が登場!
LIPS編集部|3016 view
プチプラ単色アイシャドウおすすめ人気ランキングBEST42!イエベ・ブルべ別の選び方も解説
野原うさぎ|203827 view
涙袋ライナーおすすめ人気ランキング22選《口コミで人気・プチプラ》使い方や書き方も紹介
もみじちゃん|270750 view
【2024年】粘膜に引いても落ちにくいアイライナー25選|プチプラ・デパコス・韓国コスメも
りんご|124914 view
【韓国アイドルメイク】K-POPスターのメイクを真似っこ!一重の活かし方やキラキラシャドウも
romicoco|60833 view
韓国アイシャドウ人気おすすめランキング!初心者向けやラメ・マットのパレットも♡
nimushi|150423 view
クチコミを探す
新作コスメカレンダー
関連する人気おすすめランキングBBIA(ピアー) ラストベルベットティント V15 エッジボス
開催中のプレゼントキャンペーン
- あと2週間
マツキヨココカラ公式アプリと連携で、LIPSランキングコスメ10万円相当セットに応募!
抽選で10人 - あと4日
LIPSベストコスメ2025 上半期新作賞 化粧水部門2位!「肌美精CHOI」から“薬用化粧水ニキビケア”を200名様にプレゼント!
抽選で200人 - あと14時間
【CEZANNE】自分にぴったりの影色に!3色入りシェーディングパレットが登場🍫
抽選で100人 - あと6日
【新ジュレーム】記憶に残る「髪の質感」「香り」を叶えるヘアケアシリーズを先行プレゼント✨
抽選で100人 - あと4日
【夏のメイク崩れ対策にも】うるおうのにベタつかない♪ハイドラ AZ マスク!
抽選で30人 - あと3日
【7/30リニューアル発売】フィアンセ ピュアシャンプーの香りのジェル状フレグランス
抽選で20人