• えむ on LIPS 「「保湿成分の違いって?グリセリン・BG・DPGをわかりやすく解..」(1枚目)
  • えむ on LIPS 「「保湿成分の違いって?グリセリン・BG・DPGをわかりやすく解..」(1枚目)
アプリでサクサク読む

えむ on LIPS 「「保湿成分の違いって?グリセリン・BG・DPGをわかりやすく解説💡」 ..」

埋め込み

埋め込みコードをコピー

投稿・コメントの報告

「保湿成分の違いって?グリセリン・BG・DPGをわかりやすく解説💡」 化粧水や美容液の成分表でよく見る グリセリン / BG / DPGって、実はそれぞれ特徴や向いてる肌質が違うんです🧴✨ 今日は、保湿成分としてよく使われるこの3つをメリット・デメリット含めて解説します! 🧴 グリセリン ▶️【しっかり保湿の代表成分】 ✔️メリット ・高い保湿力で、肌のバリア機能をサポート ・水分を引き寄せて、しっとりうるおう ・赤ちゃん用スキンケアにも使われる安全性の高さ ⚠️デメリット ・高濃度だとベタつきやすい ・空気が乾燥していると逆に水分を奪う「逆転現象」の可能性も ・ニキビができやすい人には合わない場合も → 乾燥肌さんにおすすめ◎ テクスチャーは重ためなので、冬の保湿やクリーム系に多く使われます☃️ --- 🧊 BG ▶️【さっぱり保湿+防腐サポート】 ✔️メリット ・軽い使用感でベタつかない ・抗菌性があり、防腐剤の量を減らせる ・肌荒れを抑える処方にも◎ ⚠️デメリット ・単体の保湿力はグリセリンよりやや低め ・敏感肌ではごくまれに刺激を感じることも → 脂性肌・ニキビ肌・夏の使用におすすめ◎ さっぱり系の化粧水・ジェル・拭き取り系に多く使われます🌿 --- 💧 DPG ▶️【しっとり長持ち+肌なじみ◎】 ✔️メリット ・保湿力はBGより高く、しっとり感が長続き ・浸透を助ける「ブースター効果」もあり ・ベタつきにくく扱いやすい ⚠️デメリット ・濃度が高いと刺激になることがある(敏感肌は注意) ・海外製品ではやや乾燥を感じる人も → インナードライ・混合肌さん向け✨ 美容液や保湿力重視のローションに使われることが多いです。 全部同じ“保湿成分”だけど、肌質や季節、使うタイミングで選び分けると仕上がりが全然違うよ🥹 成分表示を見るときの参考になればうれしいです🫶 気になるアイテムにこの成分が入ってたら、肌質との相性チェックしてみてね✨ #スキンケア成分 #グリセリン #BG #DPG #保湿成分解説 #乾燥肌 #脂性肌 #混合肌 #化粧水 #保湿 #クリーム #美容液 #成分オタク

続きを読む

ピックアップ記事

関連するクチコミ

クチコミをもっと見る

えむさんの人気クチコミ

クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年08月03日(Sun)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています