【注意喚起、拡散希望】
成長因子が豊富に入ったダーマヒールHSR
の正規品と模造品の比較です。
ダーマペン後のアフターケアで美容皮膚科でも使用されている当商品ですが、今回フリマサイトで偽物を購入してしまったので比較をアップしたいと思います。
ダーマヒールHSRは韓国のCAREGEN社が製造しており、高価かつ入手が比較的難しいため国内でも模造品が蔓延しています。
実際にCAREGEN社にメールで問い合わせも行いました。
☆商品名☆
ダーマヒールHSR
【正規品と模造品の違い】
①液とボトルの色の違い
正規品は薄いブルーのガラスボトルに無色透明の液が入っています。
偽物は透かすとほぼ透明に近い色のガラスボトルに、ブルーに着色された液が入っています。
液が入っていない上部はほぼ透明に見えます。
ただしボトルがブルーの模造品も流通しているようなのでこれだけで判断はできません。
また、正規品のボトルはしっかりと厚みがありますが、偽物のボトルは若干薄く軽いです。
②ボトルの大きさの違い
ダーマヒールHSRは下記のように10本セットになって白いプラスチックのようなケースにセットされて届きます。
偽物はボトルのサイズが正規品と比較して若干小さいようで、白いケースにうまくハマらずケースを立てると滑り落ちてしまいます。
(伝わりますかね....????)
③テクスチャーの違い
正規品はとろみがあり、ボトルを傾けるとゆっくり垂れていきます。肌に塗ると最初はぬるつきますが、すぐに浸透し表面が渇きます。
偽物は正規品に比べると流動性が高く(シャバシャバまではいきませんが)、ボトルを傾けるとすぐに流れます。肌に塗るとヌルヌルとし、浸透せず肌表面に残ります。
使用感的には偽物の商品の方が保湿感はあるかもしれません笑
成分は未知なのでとても危険ですが…
④蓋の番号の違い
正規品の蓋には1〜2ケタの番号が印字されています。偽物には番号が印字されていません。
⑤ゴム蓋の色、デザインの違い
アルミ製の蓋を剥がすとグレーのゴム蓋が出てきます。
正規品のゴム蓋はライトグレーで◯の模様があります。
非正規品のゴム蓋は濃いグレーで二重丸◎のようなデザインになっています。
ボトルとゴム蓋の密着度が低く、外れやすいです。
⑥ロット番号の違い
ボトルの裏(底の部分)にはロット番号が印字されています。パッケージの箱の裏面にもロット番号のシールが貼られています。
※私が購入した商品のロット番号は
RHSR2107でしたが、CAREGEN社に直接問い合わせた結果、存在しないロット番号と回答されました…
また、正規品の液は無色透明との回答もありました。
以上が比較情報になります。
※下記noteでも画像付きで解説していますので
詳しく知りたい方はこちらもどうぞ
https://note.com/ranran_/n/nf65836b88708
【CAREGEN社への問い合わせについて】
今回当方は下記のCAREGEN社公式HP最下部のsales部へメールで問い合わせました。
韓国語か英語どちらも大丈夫のようです。
※CareGen社 HP: http://www.caregen.com
サイト最下部記載のsales@caregen.co.kr
ダーマペン関連のブロガーさんも
同様の問い合わせを行い返答を貰っていましたので、業者でなくても親切に対応してくださる企業のようです。
(全ての方に返答してくださるかは不明ですが)
【偽物を購入してしまった経緯】
私はフリマサイトでダーマペン関連の商品を多数扱っている出品者より正規品とのことで購入してしまいました。
10本で10,300円と破格なので絶対怪しいのですが、
出品者の評価の高さと取引実績300件以上、説明欄の正規品との表記を信じて購入してしまいました。
受け取り評価後に違和感に気づき、取引メッセージで返金を依頼しましたが、上記の証拠を見せても「正規ルートで信頼できる業者から仕入れた正規品です」「自分もcaregen社と連絡をとっている」「caregen社は一般消費者には返信しないと言っているので、メールはフェイクである」と言い張っています。
警察への被害届提出を仄めかしたら返品返金にはなんとか対応してくれましたが、非常に痛い目を見ました…(泣)
受け取った商品は必ず正規品かを確認し、確証を得てから受け取り評価をしましょう(自分へ)
悪質な出品者は現在も出品を続けています。
オークションサイト経由でも販売をしているようです。
サイト側も出品者が正規品と言い張っている場合、罰することはできないようです。
正規品があまり流通していないことをいいことに、液体が青いものが正規品などと都合の良い情報を流す出品者が多数います。
多少価格が高くても必ず正規販売代理店より購入することを強くお勧めします!!!
Amazonでも模造品が流通しています。
ただ、正規販売代理店を見つけるのが至難の業なんですよね…笑
私が見つけた限り正規品を扱っているのは下記業者のみでした。
①オンラインショップ Picotee (Amazonに出店)
国内販売社 Y-LABO
② Beauty Park (Yahoo!ショッピングに出店)
それでもフリマから買いたい!、お試しだけしてみたいという場合は瓶の裏のロット番号や液体の色など特徴を細かく尋ねてみて下さい。悪質な出品者の画像の多くは他店の正規品の画像を盗用したものなので、注意です。
多くの方が悪質な業者より正規品と信じて購入されている(特に評価が高いため疑う人が少ない)のを見て、何か力になりたいと思い記事を書きました。
何より美容施術後の敏感な肌にフェイク品を塗るのは大変危険なことですよね。海外では健康被害も発生しているようです。
ダーマヒールは日本での情報が非常に少ないです。
何か情報ありましたら共有頂けると嬉しいです。
#My推しコスメ
#セルフダーマペン
#ダーマヒール
#ニキビ跡
#毛穴
#お家美容
#毛穴改善
#肌質改善
#肌荒れ必見
#オススメ
#qoo10
#模造品
#詐欺
#打倒乾燥
コメント