乾燥する指先ケアにおすすめ☆植物由来成分配合のオイルが肌にサラッと馴染み、べたつかないのにしっとりと潤います✨植物由来の4種のエモリエント成分(アーモンド油、レモン果皮油、ヒマシ油、ダイズ油)配合で乾燥で失われた爪や甘皮の油分を補給💛みずみずしく爽やかな🍋リフレッシュレモン🍋の香りで気分もリフレッシュ☆香りも強すぎず、残り香も少ないので、お仕事中や就寝前💤などシーンを選ばずご使用いただけます❕ネイルケアにぜひ取り入れてみてください☆#Ducato#デュカート#ネイルリラクシングオイル#ネイルオイル#キューティクルオイル#保湿#ネイルケア
もっと見るデュカート ネイルリラクシングオイルの使い方を徹底解説 - デュカート ネイルリラクシングオイル
おすすめアイテムデュカート×ネイルオイル・トリートメント
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
デュカート | キューティクルリムーバーⅡ | ”お風呂上がりは甘皮が柔らかくなっていますが、そこへこのリムーバーをプラスするとより簡単にネイルケアが出来ます🌼” | ネイルオイル・トリートメント |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
デュカート | ネイルリラクシングオイル | ”爪の皮もむけなくなって表面ツルツルに。お風呂上がり、夜寝る前に塗るのがオススメ!” | ネイルオイル・トリートメント |
| 990円(税込) | 詳細を見る | |
デュカート | グロウケアコート | ”これを塗るだけで爪がツルツルになってずっと触ってたくなります笑” | ネイルオイル・トリートメント |
| 990円(税込) | 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
ネイルオイル・トリートメントランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ettusais | クイックケアコート | ”塗ってから乾くのを待つ必要がなく、ストレスフリーです♪自然なツヤなのでネイルNGな人でもバレずに使えます!” | ネイルオイル・トリートメント |
| 1,045円(税込) | 詳細を見る | |
ネイルホリック | キューティクルオイル | ”超サラサラですぐなじんでくれる!ハケで塗るようになってるのでピンポイントで爪に塗れる◎” | ネイルオイル・トリートメント |
| 440円(税込) | 詳細を見る | |
無印良品 | ネイルケアオイル | ”優しい柔らかいハケ、指先にも使いやすいペン型容器。見た目もシンプルかつ可愛らしさがある♡” | ネイルオイル・トリートメント |
| 750円(税込) | 詳細を見る | |
uka | nail oil 24:45 | ”すごく癒される良い香り♡ロールオンタイプでサッと塗りやすくしっかり保湿してくれる” | ネイルオイル・トリートメント |
| 3,960円(税込) | 詳細を見る | |
無印良品 | 甘皮ケアオイル | ”オイルを出して甘皮をとりやすくしてくれる。プッシャー付きで甘皮を押し上げて指先までケア” | ネイルオイル・トリートメント |
| 750円(税込) | 詳細を見る | |
uka | ネイルオイルナナイチゴ | ”冬は特に深刻なささくれ問題がなくなり、爪周りがキレイになった!何より、この深呼吸したくなる香り…◎” | ネイルオイル・トリートメント |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
RMK | ネイルケア ジェルオイル | ”ベタベタせずに爪の根元のうるおいをキープできる♡ラベンダーの香りのネイルケアジェルオイルです。” | ネイルオイル・トリートメント |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
O・P・I | プロスパ ネイル&キューティクルオイル | ”爪が綺麗に見えるのでネイルをしていない方にもオススメ!匂いもなくオフィスにも◎” | ネイルオイル・トリートメント |
| 2,090円(税込) | 詳細を見る | |
and U | NAIL OIL | ”爪と爪のまわりを保湿し、 自爪を乾燥から守ってくれます。 こちらは、ほんのりローズの香りがするオイル♪” | ネイルオイル・トリートメント |
| 詳細を見る | ||
uka | ネイルオイルイチハチサンゼロ | ”どこへでも連れて行ける掌サイズ♡いつまでも嗅いでいたくなる♪” | ネイルオイル・トリートメント |
| 3,630円(税込) | 詳細を見る |
ポッキーの村さんの人気クチコミ
美容師に髪質を褒められました(∩´∀`∩)♡✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯美容師に「手入れしようね…」とダメだしされてから2年後、褒められるまでにやったこと。✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯高校生までの私は髪の毛に対して、邪魔にならなければいいやと雑に扱っていました。しかし大学生になってしばらくして、とある友人の髪が長いのに綺麗ということに気づきました。あと、髪が綺麗と言うだけで印象までも良くなってしまうことにも気づきました。とは言っても、どう手入れしたらいいか分からない。そんな時に、美容師に「手入れしようね…」と言われました。以下から、美容師・親・SNSの情報を駆使して研究した私の髪の毛の手入れ方法を紹介します!(研究は言い過ぎでしたw)✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯【お風呂編】①シャンプー前は髪を梳かす!②頭皮までシャワーのお湯を当て予洗い!思ったよりちょい長めでOK③シャンプーは手で少し泡立ててから使う!④指の腹で生え際から中心に向かって、円を書くように手を動かして洗う!⑤ある程度洗ったら縦中心を洗う⑥シャワーで泡を流す。思ってるより長くやる。根元の流し忘れ厳禁!⑦手で軽く水気をとる⑧トリートメントを毛先→内側につける手に余ったら前髪やてっぺんとかに回すシャンプーのように根元につけるのは❌⑨おく。その間に体とか洗う⑩しっかり流す。けれど流しすぎはNG※ちなみにシャンプーやヘアオイルはドラックストアで変える安いやつです(高くても1本1500円くらい)。いち髪のシャンプーとトリートメント、ヘアオイルは記事にしているので見てみてください!✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯【タオルドライ編】①ざっくり手で絞る②根元に空気を送るようにして毛先に水分を落とし、絞る(2-3回)わっさわっさという感じですw③タオルで絞る。④タオルを使って②をする⑤タオルでパンパンはたくようにして、水分をとる。(美容院でやられるやつです)⑥フェイスタオルで髪をまとめる✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯【ドライヤー編】①手ぐしや目の粗い櫛で梳かす②前髪を乾かす③根元を乾かす。頭皮を乾かすイメージで!④根元から毛先に向かって手ぐしで整えながら乾かしていく。(内側→外側でやってます)⑤何回か冷風に切り替えながら乾かしていく⑥最後は冷風で髪全体を冷ますように当てる。この時は手ぐしで整えながら。※ドライヤーは髪が絡まらないようにしながら乾かしていきます。絡まると髪のダメージもそうですが、髪の毛の乾きにバラつきが出てしまうので。※ヘアオイルを使う時は乾かす直前に使用しています。✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯【その他】●風呂場で髪をまとめる時はフェイスタオルか100均で売ってる濡れても大丈夫な髪留めで緩くまとめてます。●トリートメントの時は、目の粗いコームを使って髪全体に馴染むようにしています。●ヘアマスクは週1-2か全く使わない時もあります●ヘアオイルは気分で使ったり使わなかったり●肩にかける鞄やリュックは髪を挟まないように気をつけています!●ガッツリ髪を結ぶのはあまりしません。どうしてもの時は外す時に一つ一つ丁寧に解いていきます。✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯こんな感じです!髪質等の個人差があると思いますので、万人に通用するとは思いませんが、私はこのやり方を続けたら美容師に髪を褒められました!やることは多いかもしれませんが、慣れればなんてことないです!ルーティーンは13回繰り返せば定着すると聞いたことがあるので、2週間くらいやってみてはいかがでしょうか?✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯以上です。この投稿が誰かの役にたちますように✧̣̥̇✧̣̥̇✧̣̥̇#髪のケア#髪の毛サラサラ#髪の毛_パサパサ#髪質改善#髪ツヤツヤ#髪の毛_広がる#髪の毛のケア#髪の毛うねり#髪の毛オイル#髪の毛_乾燥#髪の毛_ツヤツヤ#シャンプー#トリートメント#ヘアオイル#ヘアマスク#ドライヤー前#いち髪#いち髪_プレミアム#いち髪_オイル#いち髪_シャンプー#いち髪_トリートメント#いち髪_ヘアオイル#&honey#&honeyMeltyモイストリペアヘアオイル3.0#BOTANIST#ボタニカルシャンプー/トリートメント
もっと見る503
193
- 2022.03.06
【アットノンニキビあとケアジェル】小林製薬医薬部外品1300円×tax今回はこちらを紹介したいと思います!٩(ˊᗜˋ*)و♪レッツゴー✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯【前置き】3ヶ月以上前からニキビに悩まされていました。そもそも肌が強くなくて、ニキビが出来やすいのですが、約3ヶ月前は1番酷かったです。年度末のストレスに新年度のストレス+a、栄養バランスの悪い食事、no運動、生活リズム滅茶苦茶……。とにかく体にも心にも、もちろんお肌にも悪いことばかりしていました(しています)。そんな感じでニキビが酷い時期がありました。ニキビに効く薬や肌荒れ防止の洗顔料・化粧水・乳液等々様々なものを試して何とかマシな状態まで持っていきました。大変でしたし未だにちょいちょい出来てしまいます(;ᯅ;)そして次なる悩みとして「ニキビ跡」が発生しました。こればかりはそれまでのスキンケアだけでは解決しませんでした。まあ多少はという感じですが、コンシーラーでも隠しきれない箇所がたくさんあります。そんなわけでニキビ跡に効く〝なにか〟を探しました。そこで見つけたのがアットノン。Lipsではいい評価でしたし、金額的にも妥当だったので買ってみました。✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯【商品説明】※公式サイト参照《4つの特徴》①目立って気になるニキビの後の肌ケア②メラミンの生成を抑えてシミソバカスを防ぐ③赤みのある肌荒れを防ぐ④さらっとなじみやすい薬用ジェルで潤いを与える(ニキビの凹凸を薄くするものでは無い)《有効成分》※公式サイトからコピーL-アスコルビン酸2-グルコシド、ヘパリン類似物質、グリチルリチン酸ジカリウム、トコフェロール酢酸エステル、イソプロピルメチルフェノール《その他の成分》※公式サイトからコピーグリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、エイジツエキス、アーティチョークエキス、オウバクエキス、油溶性甘草エキス(2)、アルピニアカツマダイ種子エキス、エリスリトール、ペンチレングリコール、BG、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、カルボキシビニルポリマー、メチルポリシロキサン、架橋型メチルポリシロキサン、無水ケイ酸、フェノキシエタノール、EDTA-2Na、水酸化K、クエン酸、クエン酸Na、POE・POPデシルテトラデシルエーテル、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、精製水《効能・効果》主に肌あれ。あせも・しもやけ・ひび・あかぎれ・ニキビも防ぐ。メラミン色素を抑える。肌を清浄にする。✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯【使用方法】(1)洗顔後に気になる箇所へアットノンを適量塗る(思ったより少量)⑵化粧水・乳液へ✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯【感想】・良い。・ねっとり軟膏みたいな感じを想像してたけど、実物はさらっと水っぽかったです。・色は完全に透明じゃないけど、ほぼ透明。・洗顔後で化粧水前に使いました。少しだけ不安だったけど、なんの問題もなかったです。(最初は化粧水も付けてない肌に何かを乗せることへの違和感がありました)・洗顔後に付ければいいので楽でした。忘れない!・少量でめっちゃ伸びる!(少し指に付けたくらいの量で直径約3cmの円は塗れました)・段々ニキビ跡が薄くなってくのを感じた!結構早く効果が現れてびっくり(((゜Д゜;)))・コンシーラーでニキビ跡が隠れるようになった!いずれコンシーラーなしでもいけるかもしれない……。✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯以上です!ちょっと高いかなって思ったけど効果が早く現れたのでむしろ安いと思ってしまいましたww非常に良い買い物をしました(*^^*)この投稿が誰かの役に立ちますように✧̣̥̇✧̣̥̇✧̣̥̇#ニキビ#ニキビ_ニキビ跡#肌荒れ#肌荒れ_スキンケア#アットノン#アットノンニキビ#アットノン_ニキビ跡#このスキンケアしか勝たん#1軍スキンケア
もっと見る115
22
- 2021.07.06
遂に買っちゃいました!」キタ━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━ッ!!CLIOプロアイパレット09(ボタニックモーヴ)遂に遂に買いました!ガチで夢にまで見た、本当に夢の中に出てきたCLIOのプロアイパレット09を購入しました!学生の身には高かった……約4000円は結構な出費💸でも、欲しかった。バイト頑張ってやっと手に入れた……!化粧品単品だったら1番高いかもしれない。今回はこんな思入れの深い商品を紹介します!✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯【商品紹介】※公式HP参照CLIOのプロアイパレットは……#唯一無二#万能カラーバリエーション#多才マルチパレットのプロアイパレットです!09ボタニックモーヴ《Point1マルチなカラー組み合わせ》ベースカラーからポイントカラーまで、毎日手が伸びちゃうムードが溢れるカラー組み合わせ!《Point2新登場のクリアなマット》指先から感じられるやわらかさ、ダマになる心配なく均一に塗れるクリアな無パールパレット!《Point3見たまま高発色・高密着》見たままのカラーがそのまま発色、粉っぽくなる心配なし、粉飛びの心配もなし!《Point4深く奥ゆかしく!無限レイヤリング》何回レイヤリング(重ねる)してもくっきりクリアをキープ《付属ブラシ》◉大きい方……アイホール全体に塗るのに適した柔らかく広い毛◉小さい方……アイライン・三角ゾーンに適した丸くて短い毛《付属ミラー》両目を同時に映せる幅のあるミラー《カラー》(※上段左→右、下段左→右の順)01ピースリリー…(ベース)うすーいピンクカラー02ラベンデュア…(ベース)グレーっぽいラベンダーカラー03オーキッドヘイズ…(陰影)赤みのあるモーブカラー04ラブシップ…(陰影)トーンダウンしたピンクカラー05スウィートトーク…(陰影)ほんの少しピンクを含むブラウン06ジンジャースナップ…(ベース)肌の色に近い色07アンバーオーウッド…(陰影)キャラメルブラウン08ベストオブミー…(陰影)ミルクブラウン09ユーキャンステイ…(陰影)ほんの少しグレーを含むブラウン10セントオブウッド…(陰影)ディープブラウン✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯【レビュー】※Point1~4それぞれに対して+α《Point1マルチなカラー組み合わせ》に対して…薄い色→濃い色に塗っていけば適当に色を取ってもいい感じに出来上がってしまう!つまり捨て色となるものがない!《Point2新登場のクリアなマット》に対して…クリオのプロアイパレットはずっと欲しかったけどラメが苦手で手が出せなかった。けれど09は全部マット!衝撃を受けました。私の心を読んでいるのかと思っちゃいましたwww《Point3見たまま高発色・高密着》に対して…まさにその通り!高発色・高密着過ぎて最初は加減が分からなかった(←プチプラ・百均ばっか使ってる人なので)《Point4深く奥ゆかしく!無限レイヤリング》に対して…私は多くても3色くらいしか重ねないから違いはよく分からん!って思ってたけど、よくよく思い出してみれば、結構色味に差のある3色を使ってました。09の中で色味が似ているものを重ねてみてもどっちもしっかり発色している!私がもっと上手くメイクが出来たらもっと早くに気づいていたかもしれない。《+α》①まず、お洒落な刻印!何回か使うと消えてしまうのが本当に勿体ない(•̥ˍ•̥)②ブラシでちょんってしただけでも結構取れてしまう。つまり1回の使用量が少ないので、コスパいいのでは?量調整に慣れるまで少々時間がかかりそう。③付属ブラシについて大小の両方付いているけれど、小の方はもう少し先が細めが良かったかな?って感じました。④香りについて独特の匂いがしますね。韓国コスメは匂いが独特と聞いた事ありましたが、たしかに独特。なんとも表現しづらい匂いでした。使う時は自然と口呼吸になってしまいます。⑤購入方法についてネットには偽物があるみたいなのを知ってから店頭で購入を試みました。公式サイトから買おうとも思いましたがそもそもクレカがないので出来ず……。東急ハンズ等のバラエティショップにもCLIOのプロアイパレットはありましたが09はなくて、中途半端な田舎にガックシしてしまいました。韓国の色んなもの(コスメ・アイドルグッズ・食べ物)を売っている店でようやく発見!商品は申し分ないけど店頭販売少なすぎ!✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯《結果》めっちゃ良い!!!!!このアイシャドウを使うと1日気合い入るというか、頑張ろう!って気分にさせてくれる。適当に重ねても様になるので、色々試して行きたいと思いました!✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯以上です!いいね、クリップ待ってます!この投稿が誰かの役に立ちますように✧̣̥̇✧̣̥̇✧̣̥̇#CLIO#clio_アイシャドウ#clio_アイシャドウパレット#clio_アイシャドウパレット9号#アイシャドウ#アイシャドウパレット#多色パレット#正直レビュー
もっと見る93
1
- 2021.05.22
今回は私が毎日使っているカラーマスカラを紹介します!sopoカラーマスカラ(税込935円)01バーガンディ(限定色)03グリッターブラウン07クランベリーピンク(限定色)sopoのカラーマスカラで私が持っているのはこの3つです。先日限定色の07クランベリーピンクを購入したので、これを機に3つともレビューしてしまおう!と思い立ち投稿します。(思い立ったが吉日)✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯sopoカラーマスカラsopoは『みんなの試したかったを叶える。』というテーマを持つNOINのオリジナルコスメブランドです。ファミマ限定ですが、ファミマ自体そこまで珍しい店舗ではないので気軽に買えるのがいいですね!(ちょい田舎に住む私にはハンズやLOFTが距離的にも遠いのです……)✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯sopoのカラーマスカラはその『試したい』を満たします。公式HPには『この色少しだけ使ってみたい!!そんな気持ちに応えたミニマスカラ。』と書かれています。★サイズは小さめで使い切りタイプ。★色は暖色系から寒色系,ホワイトまで様々です。★お湯オフ(落ちきらなくても普通のクレンジングオイルでしっかり落ちます)★繊維入り(自然と長く見せてくれます)★少しカーブがついていて使いやすい(下まつげも塗りやすい)!↑結構有能です!コンビニで1000円以内に買えるのもハードル低くていいですね!✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯では、レビューにいきたいと思います!繊維入りでお湯オフ以外の色味や発色についてレビューしていきます(*˙0˙*)۶【01バーガンディ】限定色らしいですね。2021年4月に見た時は店頭に置いてありませんでした。色味:みんなが想像するバーガンディー発色:黒。色が濃いせいかそのままのまつ毛に塗ると黒です。一旦白のマスカラ下地をしてから塗るといいと思います。【03グリッターブラウン】こちらは常時店頭にあるみたいです。色味:02テラコッタと比較すると暗めかもですが、それでも茶色の中では明るい方の色です。発色:結構良い感じです。そのまま塗ってもちゃんと色が出ます。抜け感が出てキツくなりづらい目元になってくれます!【07クランベリーピンク】限定色です。期間はわかりませんが、ちょい田舎には普通に置いてありました。色味:01バーガンディーと似ていますがそれよりは明るいピンクです。バーガンディーの赤みを和らげた印象を持ちました!発色:バーガンディーと比べると出ます。グリッターブランドほどはっきりとは出ません。ニュアンスでピンク欲しいな〜って時や気になる人にギリ気づかれたい!という時にいい仕事をしそうですw白のマスカラ下地を付けてからだともっと発色してくれると思います。✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯以上です!この投稿が誰かの役に立ちますように✧̣̥̇✧̣̥̇✧̣̥̇#カラーマスカラ#sopo#sopo_マスカラ#バーガンディー_マスカラ#グリッターブラウン#クランベリーピンク#ナチュ盛り最強アイテム
もっと見る81
5
- 2021.04.28
今回紹介する商品はこちらです!Curel潤浸保湿化粧水IIIとてもしっとり潤浸保湿乳液【前置き】ちょっと前までは乾燥、最近は気温が上がって+降水量も上がってきて少しじめじめ……。そして、年度が変わって環境の変化……。心身ともにちょっと疲れちゃってます。勿論そんな環境下では肌荒れも起こりやすくて、せっかく治りかけたニキビたちがまた出てきちゃいました(´;ω;`)「ニキビを治そう……、ニキビ用の塗り薬はあるからそれ以外でなんかできないかな?」「ニキビというより肌荒れ全体で考えよう!なにかないかな」Lipsで情報収集🔎インターネットのサイトだと(金額的に)高い物ばっかり出てくるのし、Lipsはダメな商品の傾向も掴めていいですね(Lipsの回し者ではないですw)情報収集の結果・化粧水、乳液を変えてみよう!・でも、ニキビに特化したは気が乗らないな。・対ニキビより全体的に肌の調子を整えるものがいいな。・いつもの化粧水とかより少しだけ高価なものに挑戦しようかな!・Curelか……。ちょっと興味あったんだよなこれ(Curel)にしよう!『これで本当に肌荒れは治るのか?』✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯【商品の特徴】・医薬部外品・潤い成分(ユーカリエキス)で角質の深部まで浸透(化粧水)・アルコールフリー(メチルアルコール無添加)・アレルギーテスト済・敏感肌の方によるパッチテスト済・無香料・無添加・弱酸性(※公式HP参照)【成分】※公式HPよりコピー化粧水Ⅲアラントイン、精製水、グリセリン、BG、ベタイン、POEメチルグルコシド、ユーカリエキス、PEG1540、コハク酸、アルギニン、POE水添ヒマシ油、パラベン乳液アラントイン、精製水、グリセリン、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、ユーカリエキス、スクワラン、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジメチコン、ステアリン酸POEソルビタン、BG、長鎖二塩基酸ビス3-メトキシプロピルアミド、イソステアリン酸コレステリル、コレステロール、ステアリン酸ソルビタン、ステアロイルメチルタウリンNa、コハク酸、セタノール、ステアリルアルコール、パラベン【使用方法】本来は朝と晩の洗顔後に使いますが、まだ前の化粧水がガッツリ残っているので、今の所は晩(と特別な日の朝)だけ使ってます。化粧水Ⅲ洗顔後の肌に適量(私の適量はポンプ3~4押し分)を掌に取って顔全体になじませる。私はさらに乾燥が気になるところにはちょっとだけ足す。乳液化粧水の後に使用。掌に適量(私の適量はポンプ3押し分)をとり、顔全体になじませる。私はさらに乾燥が気になるところはちょっとだけ足す。✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯【感想】《化粧水Ⅲ》・手に乗せただけだととてもしっとりどころかしっとりすらしなかった。ちょっと不安・顔全体に広げるとちょっとしっとり感が出る。値段相応の使用感!・乾燥肌じゃないからベタつくかなって思ってたけど、ベタつきはない・ポンプ式なので量調整が簡単・使用後乳液を付けようかなって時には、とてもしっとり!!!「あれ、めっちゃとてもしっとりだー!」↑まじでこれになりましたwww《乳液》・the乳液・化粧水Ⅲがしっとりだったからベタつきが心配だったけど、ベタつきなくしっとりでgood・さっぱりに仕上げることも可能かと・化粧水と同じくポンプ式なので量調整が簡単✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯以上です!肌荒れについては今の所いい感じです!やっぱり安いだけの化粧水よりちょっと高い方(2000円弱なのでそれでも安い方)がコスパいいかもwこの投稿が誰かの役に立ちますように✧̣̥̇✧̣̥̇✧̣̥̇#curel#curel_化粧水#curel_ニキビ#curel_乳液#肌荒れ#肌荒れ_スキンケア#肌荒れ_乾燥#おうち美容紹介
もっと見る81
7
- 2021.05.10
やっと出逢えました♡旧パッケージ且つリニューアル!!キャンメイクパーフェクトマルチアイズNo.04クラシックピンク(新)✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯【前置き】キャンメイクのパーフェクトマルチアイズがリニューアルされましたね。私は過去No.04を買おうとして買わなかったんですけど、その理由は色味が今ひとつという感じでした。しかし、今回のリニューアルで私の好みに寄ったので買おうと決めました。けれどパッケージやブラシは旧デザインが好き……。そんな時中身だけリニューアルされたのが売っているとの情報が入りました。探しまくって、ようやく旧パッケージ且つ中身リニューアルに出逢えました(≧∇≦)✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯【色味】ベースカラーがだいぶ変わりましたね!ベージュに近くなりました。そこが買う決め手になりました!アクセントカラーも少しだけ変わりました。パッケージのせいで結構変わった印象でしたが、旧パッケージ同士で中身を比べるとあまり変わった感じがしません。おそらく塗ったらそこまで変わらないかと……。【マット】よりマット感が出た気がします。【密着感】パッケージには「密着感up」と書いてありました。【発色】※パーフェクトマルチアイズXリニューアル前を使ってないのでなんとも言えないですが、思ったよりちゃんと発色しました!【チップ&ブラシ】_人人人人人人人人人人人人人_ >旧デザインとリニューアル<>のハイブリッド<  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄旧パッケージのような物でしたがブラシの部分だけ斜めカットが採用された感じになってます!「ブラシは前のデザインのまま、ブラシだけ変わって欲しいな」という私の声が聞こえてたのか!?っと馬鹿な事を思ってしまうくらい嬉しかった"(ノ*>∀<)ノ【使ってみての総括】アイブロウ部分の赤みが強くなったので、お洒落眉が楽しめました!また、メインカラーやアクセントカラーもアイブロウとして使える気がします。アイシャドウとしてはくすみ強めの印象でした。これ単体で全て仕上げるも良し、ほかのアイシャドウと組み合わせても良し、という感じがしました。お出かけポーチに入れて外ではこれ1個、家ではほかのアイシャドウと組み合わせて使おうと思います!✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯✐¯¯¯¯¯¯¯以上です。探しまくった甲斐がありました!この投稿が誰かの役にたちますように✧̣̥̇✧̣̥̇✧̣̥̇#キャンメイク#キャンメイク_アイシャドウ#キャンメイク_パーフェクトマルチアイズ#パーフェクトマルチアイズ_リニューアル#パーフェクトマルチアイズ04#アイシャドウ#アイシャドウパレット#アイシャドウ_キャンメイク#アイシャドウ_マット#アイシャドウ_ピンク#アイシャドウ_ブルベ#04#クラシックピンク#初心者#初心者メイク#初心者_アイシャドウ#初心者コスメ#アイメイク_初心者#アイシャドウ_初心者#リニューアル#キャンメイク_リニューアル
もっと見る77
1
- 2022.02.19
商品詳細情報デュカート ネイルリラクシングオイル
- ブランド名
- デュカート(Ducato)
- ランキングIN
- ネイルオイルランキング第30位
- 容量・参考価格
- 7ml: 990円
- 取扱店舗
- 近くのデュカート取扱店舗はこちら
- 商品説明
- すばやく馴染んでべたつかないのにしっとり潤う植物由来成分配合のネイルオイル。 癖の無いみずみずしく爽やかなリフレッシュレモンの香り。 ●植物由来成分配合のオイルで肌にサラッと馴染み、しっかりと保湿します。 ●べたつきにくいのでお仕事中や就寝前などどんなシーンでもご使用いただけます。 ●爪や甘皮に乾燥で失われた油分を補給し潤いを与えます。 ●植物由来の4種のエモリエント成分配合(アーモンド油、レモン果皮油、ヒマシ油、ダイズ油)
- メーカー名
- シャンティ
- 発売日
- 2019/10/25
- カテゴリ
- ネイル・ネイルケア > ネイルオイル・トリートメント
- 成分
- アーモンド油、レモン果皮油、ヒマシ油、酢酸トコフェロール、リノール酸グリセリル、トコフェロール、オレイン酸グリセリル、パルミチン酸グリセリル、リノレン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル、黄204、ダイズ油