暑がり女子による暑がりさんのための、蒸し暑い夏を快適にするアイテム紹介✨こんにちは、あさすずです!わたしはとっても暑がりで、汗っかきなので、何がなんでも涼しく過ごしたいと思って日々過ごしていますそこで欠かせないアイテムをご紹介!💦アイスノン頭を冷やすスプレーまずは頭を冷やす!頭が暑ければ具合が悪くなってしまいます。特に髪の毛の長い方、多い方!暑いなーと思った時にシュシュッとするだけ!頭冷やす系のスプレー1000円超えるものしかなくて、高くない?!って思ってたらこちらを見つけました👏お安い!運動後やお出かけ前におすすめです!💦アイスノンシャツミストこちらは今年初めて使ってみたら、良くて良くて。もう服着てるの自体が暑い。。ブラが蒸れる!そんなときに、ブラの内側にシュシュッと!肌着の内側にシュシュと!!とにかく、お洋服の肌に触れる部分にシュシュッと!!!やりすぎると過激な刺激になることがあるようなので、ふんわりミストをかけることが大事です!💦ギャツビー マスク爽快アロマミストこちらは出会った時本当にありがたかったです。。マスクはやはり暑い。。外側につけるスプレーやスッとした香りのスプレーは他のものも使いましたが、こちらはマスクの内側にスプレーし、肌に冷感を与えてくれるもの。さすが、GATSBYです。ひんやりします。それでもやっぱり暑いですが、ないよりは断然ひんやり。。マスクをつけるときは必ず付けています。外側につけるとウイルス対策にも使えて一石二鳥です♪💦エージー24ビューティースムースパウダーこちらは去年買ったのですが、イマイチ使い方が分からなくて置いてあったんです。使い方見つけました!今はやはりマスクが暑い。。マスクで蒸れた汗と蒸気でだらだらとしてくるのは。。顎と首の境目!!😣マスクがちょうど被さる顎の下あたりにこのパウダーでサラサラにしておくと、ベタベタが軽減される感じがあります脇や関節の内側、谷間などに使っていますが、顔まわりと脇を同じパフでつけるのはちょっと。。と思い、別で体用のパフを使うようにしています💦以上が最近のお気に入り暑さ対策グッズでした☺️ドラッグストアやロフトで購入できます最後までご覧くださってありがとうございました🙇🏻♀️✨少しでもお役に立ったら嬉しいです😊また、お勧めなどありましたら教えてください✨✨※使用感には個人差があります!#暑さ対策#汗_対策#マスクメイク#夏メイク
もっと見るアイスノン アイスノンソフトの口コミ「|寝苦しさとエアコンにさよなら|こんにちは..」
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
miz 𓂃◌𓈒𓐍さんの人気クチコミ
|『水』の大切さ|こんにちは☺︎今回は『水』について語りたいと思います\『水』の効果/◇化粧水はラップ1枚分しか浸透しない しかし内側から水で潤すことができる◇体に溜まった老廃物を洗い流してくれる◇適量飲むことでダイエット効果もある (1~2リットルと言われています)\『水』のデメリット/◆飲みすぎると浮腫になる---------------------------------------------------\私流の水分補給ルール/①起床後入浴後就寝前に白湯(水)をコップ1杯飲む②水を持ち歩く③1日に5回はお手洗いにいく④こまめに水を飲む⑤ご飯時コップ1杯水を飲む---------------------------------------------------①睡眠中は水分が取れないので就寝前起床後は 必ず飲みます 朝は白湯にするとダイエット効果があるそうです②手元にないと飲むのを忘れがちなので 常に持つようにしてます 日中に1リットル飲むようにしてます③大抵の老廃物は水に溶けます なのでちゃんとお手洗いに行って出すこと 出さないと膀胱炎、老廃物がまた体内に 戻ったり逆に悪影響があります。 なので飲んだら出すのイメージでやります これもダイエット効果があるようです④一気に飲んでも体がビックリするので 私は家にいる時は1時間にコップ1杯と決めて ちびちび飲んで2杯くらい飲んだらお手洗いを 1日やってます⑤ボーナスタイムだと思って飲んでます 飲み忘れてもここで挽回してます 1番飲みやすいタイミングなので2杯くらい よく飲んでます効果は次の日から少しずつ現れてくと思います肌荒れしちゃった方良かったらスキンケア変える前に試して見てください参考にして頂けると嬉しいです☺︎P.S.10/16書き方をだいぶ変えました#水#スキンケア#miz的美学#ダイエット
もっと見る498
332
- 2018.12.01
|バイト前_ルーティーン|こんにちは☺︎今日は私のバイト前にやることを紹介します-------------------------------------------------------------------①水を飲んでお手洗いにいく②洗顔料スキンケアをする③ヘアセットをする④メイクをする⑤持ち物の準備確認をする⑥前髪をセットする⑦手を洗って保湿する-------------------------------------------------------------------①これは過去の水の大切さを語った投稿に準じて バイト中は飲めないことも多いので水分をとり 行けないことが多いお手洗いに行っておきます②朝のバイトでも夕方からのバイトでも ずっと家にいてバイトに行く日はやってます 洗顔はぬるま湯で洗う程度スキンケアは簡単に 済ませて乾燥から肌を守ります③髪の毛が長いので先にセットします 前髪カーラーでさっと止めてメイクに移ります アイロンつけるのめんどくさい時によくやります 後ろ髪は飲食店なので結びます 髪が暴れてる時は簡易的なお団子にします④メイクは上の方にバイトメイクを出したので よかったら探してみてください⑤さかむケア(水絆創膏)絆創膏頭痛薬 リップハンドクリーム鏡 こちらをカバンに主に入れてます バイトが長い時はパウダーなども入れときます あとは筆記用具などバイトに使うものをいれます ハンカチは使わないので持ってきません⑥接客業なので前髪命 ワックスで軽く固めます ガチガチは苦手なのでスプレーはほぼしません⑦イートインスペースもあるので皿洗いがあります 手荒れしやすいのでバイト前に保湿します 入ったら手洗っちゃうんですけど 保湿した方が荒れない気がするのでやります商品欄はよくバイト前に使うものを載せときます参考にして頂けると嬉しいです☺︎#miz的美学#ルーティーン#スキンケア
もっと見る478
243
- 2018.12.13
|ワセリン_持ってますか?|こんにちは☺︎1つは持ってて欲しい『ワセリン』について紹介していきます私流の使い方も載せますので良かったら参考までに読んでみてください☾\『ワセリン』とは/ワセリンには4種類あります◇黄色ワセリン◇白色ワセリン◇プロペト◇サンホワイトこの4種の違いは不純物の量です黄色ワセリンが多く下に行くにつれろ過されて綺麗になっていきます黄色ワセリンの代表がVaselineです1度は見たことあると思いますプロペトはよく皮膚科で保湿クリームとして処方されることが多いものですほぼ不純物が入ってないプロペトをさらに精製したものがサンホワイトです\『白色ワセリン』を推す理由/有名なVaselineは上で説明したように不純物が4種の中では多く含まれていますなので敏感肌アトピー肌さんにはあまりおすすめ出来ません皮膚が薄く敏感な唇への使用もあまりおすすめ出来ません白色ワセリンはプロペトに比べたら精製率は劣るものの価格も安く皮膚への影響もなく安心して使うことができます販売コーナーも薬局のアルコールなどが置いてあるスペースにあるので謎の安心感があります笑\私流の使い方6選/①リップバームとして こちらは定番ですよねってことで説明省きます②肌の保湿クリームとして 肌荒れして化粧水がしみる時肌断食したい時 薄く塗ると保護クリームとして使えます③軽い傷の保護として 紙で手を切ったささくれが出来たなど ちょっとした傷の保護に使えます④リップスクラブとして(+sugar) 砂糖と混ぜてリップスクラブとして使えます 自分の好みのスクラブを作ってみてください⑤治りかけニキビに 私の場合治りかけニキビの周りが乾燥して 皮がめくれることがあるので保湿するために 薄く塗ります 塗りすぎはニキビの誘発になるので注意⑥練り香水として ワセリンに自分の好みの香水を混ぜるだけで あっという間に練り香水が出来ます 水分と油分なので混ぜるのには時間がかかります 根気よく混ぜてください参考にして頂けると嬉しいです☺︎#スキンケア#プチプラ#激推し#保湿#リップバーム#ワセリン
もっと見る448
252
- 2018.12.12
\『学生による学生のため』のリップ講座/こんにちは☺︎リクエストで学生っぽいリップ紹介してとの声がありましたので今回そちらやっていきたいと思います❁-----------------------------------------------------------①INTEGRATEGRACY エレガンスCCルージュ31桜色(500)②ちふれ 口紅(詰め替え用)416(350)③CEZANNE ラスティングリップカラーN205(480)④CEZANNE ラスティンググロスリップRD1(480)------------------------------------------①こちらは有名な桜リップってやつです 私にはピンクが白っぽく浮いてしまいました 恐らく似合う人が着けたら可愛いと思うので 紹介させていただきます☺︎②オレンジパール系リップです 421はキラキラしてないのでそちらもオススメです③ピンク系リップです ①が白っぽくなって浮いちゃうけど ピンクリップ付けたい そんな方におすすめします④こちらも話題になりました赤リップです めちゃくちゃ重宝してます とりあえず買ってみてと言いたい商品です全て買っても2,000円以下というプチプラ界のプチプラでお送りしました参考にして頂けると嬉しいです(^-^)最後まで読んでくださりありがとうございました☺︎#学生メイク#リップ#学生#chifure口紅#セザンヌ
もっと見る375
256
- 2019.10.23
#miz的美学こんにちは!新年あけましておめでとうございます🙇mizです!皆さんお元気ですか?私はキャンメイクとセザンヌの福袋を探し求め10件以上周り1件目でみつけたキャンメイクの700円のしか買えず悲しくなると同時に足が死亡しております(-人-)本日福袋と、新年のキャンペーンで購入したものを紹介するつもりなのでお楽しみに🤩👏新年1発目はマスクにつかないベースメイクやっていきます✊この時期、インフルエンザや風邪が流行りますよね😢なので特に正月は出歩く人も多いはず、、マスクで感染予防してる方多いと思います😷でも、マスクにファンデーションが付いてマスクの紐が肌色になってる人いませんか?あれ、結構周りから見ると気になるんです😱でもメイクはしたいですよね😕💭そんな方におすすめな下地とファンデーションの組み合わせや塗り方ご紹介します!前置き長くなりましたがよかったら見てください🙇それではLet'sgo💨----------------------------------------使用するもの✾INTEGRATEエアフィールメーカー900円✾CEZANNEUVファンデーションEXプラス500円✾好きなスポンジ(水あり用)(私はSeria3Dスポンジを使用)✾ROSYROSAシフォンタッチスポンジダイヤ型350円程度スポンジを分ける理由はファンデーションを水なしスポンジで塗りたいからです!特に気にしないよって方は同じでも大丈夫!同じスポンジにする時はやっぱりROSYROSAにするといいと思います(๑`•ㅂ•´)و✧使用方法1.しっかりスキンケアをして保湿する(こちらはお好みで普段使ってるもので大丈夫です!)2.エアフィールメーカーを真珠くらいの大きさを出しざっくりと塗り広げていきますヌリヌリ('ω')ノ🍓)Д´)ヤメロ-3.水を含ませたスポンジで叩き込みます( '-')ノ)`-')"(こうするとチュラルにトーンアップしてくれます)(そのままだと白浮きするので注意⚠)4.シフォンタッチスポンジを使って、UVファンデーションを顔全体に塗っていきます॑⸜(*॑꒳॑*)⸝⋆*5.手で顔を覆うようにして肌に馴染ませます👐6.シフォンタッチスポンジの使ってない部分で叩き込みます(余分なファンデをとるためたので擦らないで⚠)こんな感じです😺特に5番はフェイスパウダーやった時にも使えるのでおすすめ☝️マスクするとどうしても湿気で頬と鼻周りはメイク直しが必要になりますが、マスクにつくことがないので私は換えのマスクなしで生活しております👏(一応予備を持ち歩いてますがマスク失くした時しか使わない笑)マスクの写真載せようと思ったのですが衛生的に良くない、母に捨てられたこともあり載せれませんでした🙇💦(1/3に初詣に行きましたのでマスク載せときます笑)(今日もリップはマスクに着いたけどファンデはつかなかった👍)(夜にのせます笑)よかったらほかの投稿もご覧下さい🙏Twitterよかったらフォローよろしくお願いします🙇Twitter▶@_mizzzzそれでは*-ω-)ノ"ばいちゃ#ベースメイク#スキンケア#マスク#ROSYROSA#ロージーローザ#CEZANNE#セザンヌ#INTEGRATE#インテグレート#セリア#100均#スポンジ#ファンデーション#下地
もっと見る278
149
- 2019.01.02
こんにちは!mizです!今日は意外と身近でできたパーソナルカラー診断をご紹介したいと思います👏👏パーソナルカラーについてざっと説明していきますので不要な方は🍯まで飛ばしてください➰それではLet'sgo💨------------------------------------------------------------------まずはパーソナルカラー診断についてざっくりとお話していきます😺パーソナルカラーは春夏秋冬に分かれていますイエローベース(イエベ)と言われる方は肌が黄色みが強く、春と秋に分類されます🌸🍁主に暖色系のカラーが似合う方ですブルーベース(ブルベ)と言われる方は肌の赤みが強く、夏と冬に分類されます🌺❄主に寒色系のカラーが似合う方ですイエベ、ブルベでも分かれるのは暗いカラーが似合う人(原色or原色に黒が混ざったカラー)明るいカラーが似合う人(原色orパステルカラー)という違いになります。パーソナルカラーは生まれてから死ぬまで変わりません。いくら美白して白くなっても変わりません。なので人生で1度行えば充分なものです👌🍯🍯🍯🍯🍯🍯🍯🍯🍯🍯🍯🍯🍯🍯🍯🍯🍯🍯🍯🍯パーソナルカラー診断は専門の方に頼むとお金がかかります💸金額がかかるとこほど2ndカラーを調べてくれたり骨格や肌質など詳しく調べてくれるところが多いです👍ですが、だいたい1万円かかるので学生の方はその大金を払って調べるのには金銭面で抵抗がありますよね、、、そこで無料でパーソナルカラー診断をしてくれるお店をご紹介します!それが#エチュードハウス!!私も木曜日にお店に行くまでは知りませんでした😢たまたま行ったら同年代っぽい女の子がやっていたので私も即やってもらいました👏👏どのような感じで行われるのかご紹介します!1.イエベとブルベの判断イエベの主なカラーとブルベの主なカラーが描かれたシートに腕の色と比較してイエベとブルベを決めます2.専用の機械を使い、肌の3点の撮影フェイスラインの3点を撮影します📷私が言った店舗はメイクをしたまま撮影しました!本格的に知りたい方はベースメイクをしないで行くことをオススメします॑⸜(*॑꒳॑*)⸝⋆*3.髪色の選択これは店員さんに聞かれるのでそこまできにしなくてもいいと思いますが地毛の髪色を選択してもらいます!ざっと5-10分くらいで終了します✨ちなみに私はブルベ夏でした!自己診断通りでした笑これはエチュードハウス公式サイトに登録されてないと出来ないようなのと、店舗のみのサービスなので後でオススメされたコスメを見返すことは出来ないのでそこが難点かなと思います😅最後に書くのもどうかと思いますが2枚目にタイプ別の似合うカラーを乗せておくのでよかったら参考にしてみてください🙌よかったらほかの投稿もご覧下さい🙇Twitter、YouTube始めますよかったらフォロー等よろしくお願いします🙏それでは*-ω-)ノ"ばいちゃ#miz的美学#パーソナルカラー診断#プチプラ#コスメ#ブルベ#イエベ#無料#パーソナルカラー
もっと見る252
146
- 2019.01.12
このクチコミのコメント