• ゆんのこ on LIPS 「みなさん。“まつ毛ダニ”ってご存知ですか?実は、ヒトの皮膚には..」(1枚目)
  • ゆんのこ on LIPS 「みなさん。“まつ毛ダニ”ってご存知ですか?実は、ヒトの皮膚には..」(2枚目)
  • ゆんのこ on LIPS 「みなさん。“まつ毛ダニ”ってご存知ですか?実は、ヒトの皮膚には..」(1枚目)
  • ゆんのこ on LIPS 「みなさん。“まつ毛ダニ”ってご存知ですか?実は、ヒトの皮膚には..」(2枚目)
アプリでサクサク読む

ゆんのこ on LIPS 「 みなさん。 “まつ毛ダニ”ってご存知ですか? ..」

埋め込み

埋め込みコードをコピー

投稿・コメントの報告

みなさん。 “まつ毛ダニ”ってご存知ですか? 実は、ヒトの皮膚には一定のダニや菌が常在菌として生息しています。 しかし、“まつ毛ダニ”は目の炎症・ものもらい・まつ毛の抜け毛・目元の不快感など目元トラブルの原因を引き起こします。 自分のまつ毛にダニがいると思うと恐ろしいですが、5人にひとりの割合で警戒レベルなんだとか...。恐ろしい😖 【こんな経験はありませんか?】 疲れてメイクを落とさず寝てしまったり、メイクをしたままの時間が長い方。 「まつ毛ダニ」の脅威にさらされているかもしれません。。 “まつ毛ダニ”は汚れが大好き♡😍 皮脂などの脂やヒトの皮膚の垢を餌に繁殖するのですが、アイメイクを落とさずそのまま寝落ちしてしまうと「まつ毛ダニ」はそこで喜んで繁殖😭 その死骸や排泄物などがたまってしまいトラブルを引き起こします。 【✔️まつ毛ダニチェック】 □なんとなく目がゴロゴロしたり、不快感がある □目やにがたまりやすい □目や目のまわりがかゆくなる □ものもらいができやすい □充血しやすい □朝、目が開けにくい □アイメイクをすっきり落としきれない □まつ毛のエクステや、つけまつ毛をしている □最近、まつ毛が切れたり、まつ毛が減ってさみしくなった 【まつ毛ダニの退治】 まつ毛ダニの退治のためには、 ✔️正しいクレンジングを行なう  →目元は全体と一緒にクレンジングせず、目元だけを先にクレンジングします。   両手のひらに多めのクレンジング剤を出し、目に手のひらを当て5~10回ほど押し当て   なじませてから優しくクルクル。 その後に全顔のクレンジングをし、乳化させながらよくすすぎます。 ※クレンジングで「いきなりクルクル」は❌ ✔️目を温める  →まつ毛の際にある「マイボーム腺」は、瞬きの度に眼球の表面に脂の膜を作ってくれる   潤いを守る大切な役割があります。 しかし、脂ゆえに冷えると固まって膜を作ることができずまつ毛ダニの温床となることも。皮脂は32度以上ならサラサラになるので、寒い季節は蒸しタオルやお風呂などで目元を温めると◎ 眼精疲労の解消も期待できます。 ✔️まつ毛エクステや濃いアイメイクはほどほどに  →まつエクをしていると、取れないようにと目元の洗浄が甘くなることも。 濃いアイメイクも取り残しがあるとまつ毛ダニの餌にッ‼️⚠️ たまにはノーメイクデーやライトメイクでまつ毛に休息を 大切なのは、毎日続けて習慣化することです! 数日洗浄しただけでは、まつ毛ダニを退治することはできません(๑꒪ㅁ꒪๑)💦 #おうちヘアメンテ

続きを読む

ピックアップ記事

ゆんのこさんの人気クチコミ

クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年05月29日(Thu)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています