こんばんは!びあんかです!実は先日念願の【パーソナルカラー診断】をしてきたのでそのレポートをしたいと思います!!知っておいてそんのない情報を載せているのでぜひ読んでみてください!
🌷🌸🌺🌻🌷🌸🌺🌻🌷🌸🌺🌻🌷🌸🌺🌻🌷🌸🌺🌻
さっそく本題突入ですがパーソナルカラー診断をしてきました!場所は身バレ防止のため言えないのですが個人営業の所でやってもらいました!私はブルベ冬だったので最後の方はブルベ冬の紹介になります!
最初に言っておきたいことを言うと
・パーソナルカラーに縛られる必要はない
・顔から離れた位置なら苦手な色も問題ない
・見せたい印象によって春夏秋冬のカラーを使い分けるのも良し(ただしウォームタイプ、クールタイプは統一させた方がよい)
・色だけでなく、似合う材質や模様もある
です!
ではレポートしていきたいと思います!
①色には2つの属性がある
色は全てウォームタイプとクールタイプに分けることができます!また、ピンクでもウォームタイプのピンクや、クールタイプのピンクなど様々あるのでからなず自分が着られるトーンが存在します!
簡単な見分け方としては同じ色を並べた時、暖かみを感じる色がウォームタイプ、冷たさを感じる色がクールタイプです!
例赤:イチゴのような赤(真っ赤)はクールタイプ、トマトのような赤(朱色に近い)はウォームタイプとなります!
そこから更に春夏秋冬で色が分かれていきます。春は春のお花畑の色、夏は紫陽花など梅雨をイメージした色、秋は紅葉をイメージした色、冬はほぼ原色または白にほんの少し色を混ぜたような色などコントラストの強い色となっております!
またウォームタイプはウォームタイプの色と合わせると統一感がでますが、ウォームタイプとクールタイプを混ぜると違和感ありまくりで安っぽく見えてしまいます。
アクセサリーもゴールド=ウォームタイプ、シルバー=クールタイプとなっていて洋服に合わせる際も気にしてみて下さい!
ちなみにウォームタイプはイエベさんに似合う色、クールタイプはブルベさんに似合う色となっております!
②イエベ、ブルベ違いは?どう見るの?
簡単に言いますと、イエベ(イエローベース)は肌が黄色いとかではなく、暖かみのある色と合う色素を持っている。また、ブルベ(ブルーベース)も同じく肌が青いとか白いではなく、冷たさのある色と合う色素を持っているということになります。
判別の仕方としては、髪の毛(地毛)の色、瞳の色、白目の色、肌の色、日焼けした時どうなるか、頬の色、唇の色、手を強く握って開いた時の色を見ます。(判別の際は白熱灯で明るく照らして見ること)
③ドレープを当てていく
上記の内容を見た後にドレープ(色の布)を当てていきました。同じ色でもタイプの違う色を当てることでまず自分がイエベなのか、ブルベなのかを見てその後春夏秋冬で見ていきました!
自分に似合う色を当てると、肌に艶が出る、小顔に見える、顔色が良く見える、肌の赤みが和らぐ、顔がハッキリ眼力が出る、顔がスッキリするなど明らかに違いが出ます!私は当ててもらった時あまりの違いに笑ってしまいました笑
ちなみに私はブルベ冬でした。またブルベ冬のカラーの中でも1番似合う色を見てもらい、結果3枚目のような原色たちが1番似合っていました笑
ブルベ冬はブルベ冬の色を着るとカッコよく、クールに見えてしまうので可愛く見せたい!清楚に見せたい!という時には夏のカラーを着るといいというアドバイスももらいました。1番似合うのは冬のカラーだけどブルベはクールタイプのカラーなら何着ても問題ないし、逆にイエベも春でも秋でもウォームタイプなら問題ないそうです!なのでパーソナルカラーに縛られる必要はないとのことでした!
④ブルベ冬に似合う洋服andコスメは?
服→ブルベ冬のカラーを着るとカッコよくなる。可愛く見せたい時は夏のカラーを着るとよい。キザな格好(白、黒、赤など)コントラストのハッキリした格好が似合うらしいです!似合うと言うよりは着ても顔が負けない、派手に見えないらしいです!
またブルベ冬の人は大きめの柄が似合うそうです。なのでボーダーだったら3分割くらいで十分だそうです。逆にその方がバランスが取れるそうです!なのでアクセサリーも大きめがオススメ!
メイク→艶やラメが得意。なのでツヤ肌メイクがオススメ。
アイメイクは4枚目の画像のものが良く似合うそうです。アイラインは黒だと眼力が出るので黒がオススメだそうです!リップは赤や、バーガンディ、ローズ、ピンクが得意で、オレンジやコーラルピンクなどウォームタイプのものを付けてしまうとすこし浮いてしまいます。また、ラメやツヤと相性が良いのでグロス系のものを使うと良いそうです!チークはもともと頬の赤みが出やすいのであまり必要ないそう、使うならラベンダー系がオススメだとか!
ただ、似合うからと言ってパーソナルカラーに縛られる必要はありません!可愛く見せたい→春、清楚に見せたい→夏、大人っぽく見せたい→秋、カッコよく見せたい→冬と使い分けることも可能、ただ写真に収まるとか、よく見せたいならパーソナルカラーを使用すると良いよ!ってだけです。何度も言いますが縛られる必要はないのです(とくに若い内は)!
私はブルベ冬の要素が圧倒的に多かったのでこのようなわかりやすい結果になりましたがパーソナルカラーは人それぞれなのでこの情報が完全に貴方を含め他の人に当てはまる訳ではないということをご了承ください。
ではではこれで以上になります。長々と付き合っていただきありがとうございました!
#パーソナルカラー診断
#ブルベ冬
コメント