マットリップ・赤リップに挑戦したい方にオススメ👌DAISOカンコレマットリップスティック💄いちご🍓→¥100(税抜)とにかく発色が良い!!(三枚目の写真は左→重ね塗り中央→一度塗り右→ぽんぽん塗りとなってます。わかりづらくてごめんなさい🙏)色味としてはピンク味のある赤で、比較的誰でも使いやすい赤かなーと思います!(すごい個人的な意見です😅)塗ってみるとちょっと、もそっとするかも??保湿力はおそらくないと思います。。。カサカサの唇に塗ると悲惨なことになりそう…_:(´ཀ`」∠):前日のケアをしっかりして、塗る前に保湿された唇💋だと問題なしです!匂いはしっかり嗅がないとわからないくらいにしかないので、普段付ける分には気にならないと思います(*´-`)パッケージはプラスチック素材でおもちゃっぽい感じかなぁ。そういったテイストがお好みの方にはいいかもです♪#100均コスメ#100円#ダイソーコスメ#DAISO#ダイソー#カンコレ#マットリップ#赤リップ
もっと見る【2019年夏新作口紅】DAISO カンコレ マットリップスティック(口紅)は落ちないのか?色持ちに関する口コミ「超優秀!100均で買えるおすすめ口紅!※※3枚目に私のお汚い..」
おすすめアイテムDAISO×口紅
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DAISO | WHY NOT SPINNS リップスティック | ”見たまま発色のリップ💄 乾燥は気になっちゃうので、塗る前に保湿はしっかりした方がいいかなと思います💪” | 口紅 |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
DAISO | Blooming Kitty リップスティック | ”本当に100円でいいの?ミネラルオイル、ヤシ油、ミツロウが入っていてしっとりとした塗り心地” | 口紅 |
| 108円(税込) | 詳細を見る | |
DAISO | カンコレ マットリップスティック | ”色持ちよい!発色よい!マットなのに乾燥しない!これが100均クオリティ?!” | 口紅 |
| 110円(税込) | 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
口紅ランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
KATE | リップモンスター | ”スルスル塗れて下地やリップクリームなしでも綺麗に色づきます♪” | 口紅 |
| 1,540円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
rom&nd | ジューシーラスティングティント | ”乾燥しにくく、艶感をキープしてくれて、ティント特有の色持ちも良く、ぷるっとしたジューシーな唇に仕上がります” | 口紅 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | ウォータリーティントリップ | ”ティッシュオフしても色残りしやすく、マスクメイクにおすすめです!” | 口紅 |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
LAKA | フルーティーグラムティント | ”ティントとは思えない 伸びの良さとツヤで、グロスかと思った😂笑 でもグロスみたいにベタベタしない❗” | 口紅 |
| 1,870円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
CHANEL | ルージュ アリュール ラック | ”ラメの凝縮感が凄いのでメタリック的にも見えて遠目から見た時の光沢感がやばい😭” | 口紅 |
| 4,620円(税込) | 詳細を見る | |
kiss | リップアーマー | ”ジェル膜を感じられますし、ツヤツヤぷるぷるのリップに仕上がります!” | 口紅 |
| 1,430円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
CHANEL | ルージュ ココ フラッシュ | ”ひと塗りでつやん!ぷるん!スルスル溶けるような質感でシアーな仕上がり” | 口紅 |
| 4,730円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | ディオール アディクト リップスティック | ”塗り心地めちゃくちゃ良くて、スルスル滑らかに塗れますし高保湿!” | 口紅 |
| 4,950円(税込) | 詳細を見る | |
M・A・C | リップスティック | ”発色はかなり良くて見た目が可愛くコンパクト♪絶対気に入る色が見つかります” | 口紅 |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
OPERA | オペラ リップティント N | ”スルスル塗れてうるうるな唇になるので モテリップ殿堂入りです👏🏻” | 口紅 |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る |
Duke _Of...🌸🌸🌸さんの人気クチコミ
※※3枚目に私のお汚い腕に塗った写真があるので注意です(´ー`)※※🍃商品名🍃カンコレマットリップスティックローズカンコレマットリップスティックレッドこんにちわ✋ご覧いただきありがとうございます!!今DAISOで1番おすすめなリップを紹介したいと思います!出た直後売り切れ続出で買うのに苦労しましたが最近は新作も出てきてブームが落ち着いて手に入るようになったかな??というあのカンコレのリップです。Lipsのオシャレな女の子さまたちがレビューしているのでもう良きな商品であることは周知の事実かも…と思いつつおばさんもレビューしちゃいます!〜色🎨〜買ったお色は2色。ローズとレッド3枚目の写真は加工ナシ!そのままの色と腕の汚さですので参考に!〜発色💄〜本当にそのまんま発色する!塗った瞬間に発色します。〜塗り心地💋〜クレヨン🖍のようにスルスルと塗れます。ほんとうにクレヨンのよう。スルッスル!〜色持ち〜落ちはしないけどご飯食べたら塗り直しが必須⚠️注意点と→解決策💡☆ローズは「口紅!わたし!塗ってます!」感がすごい。→ティッシュオフを必ずした方が良いかも。そうするとベビーピンクみたいなThe可愛らしい色になっておすすめ!☆保湿効果は特にないし、やっぱりマットだからプルプルになるとかはない。→乾燥・縦じわが気になる人は先にヴァセリンとか下地を塗る。ある程度ツヤ感出したい人は上にリップオイルを塗る。乾燥とかに関しては個人差があるのでわかりませんが私には合ってました!レッドは大人っぽくきめたいとき、ローズは可愛らしくしたいとき、時間がないときにそれぞれの合わせたい雰囲気にすぐにできちゃうところが個人的魅力ポイントです!#プチプラ#100均コスメ
もっと見る35
0
- 2019.06.25
前回の投稿にいいね❤️ありがとうございます!!!長文注意!!🍃商品名🍃ヴェレダエーデルワイスUVプロテクトSPF38PA++※※商品紹介というより、肌荒れによる肌荒れのための日焼け止めの選び方というかんじになっております。使用感、塗り方等は別途投稿するつもりなのでご了承ください※※以下、ニキビ肌のつぶやきが続きます…夏に近づくにつれ、日焼け止めは必須になってきましたね!本当は1年中気にした方がいい紫外線ですが、夏は特に注意!!1日でも塗るのを怠ると大変なことに…しかし!肌荒れなわたしには肌に直に塗るものに対しては野良猫並みの警戒心があります。・毛穴を塞いでしまうのでは??・肌荒れを起こしてしまうのでは??等々不安は尽きませぬ。では塗らなければいいのでは??ばっかモーーン!そりゃあね、ただ肌が焼けるだけだったら私だって塗らないですよ。褐色肌とかカッコイイしぶっちゃけ憧れすらある。ラテン系のお姉さんたち可愛いよね。けどね、紫外線はニキビ肌にとっての青酸カリ。焼けるとかの次元じゃない。焼け落ちる。まさにヤケドするかんじに荒れるイメージを持ってください。(頭悪い選手権1位な説明ですみません。)そこで!なるべく肌荒れしにくい日焼け止めを選ぶことに。オーガニック化粧品ってあるじゃないですか、じゃあそれの日焼け止めばーじょんあってもよくね、という小学生みたいなノリで検索したら…あった。すごい。人間の技術に感謝。📕でも基準は?どんなものを選んだらいいの?いわゆる口だけでオーガニックって言ってるものはダメ。ちゃんとオーガニック認証のマークが付いているものを選びます。📗私が特に気にした2つのこと!・ナノ化コーティング・紫外線吸収剤の不使用この2点!…なんの呪文?という感じの単語ですが、説明下手くそオブザイヤーに輝く私がざっと説明すると、〜ナノ化〜肌に有害だと言われている酸化チタンが日焼け止めには含まれます。これをナノ化(小さく)させることをナノ化と言ってます。小さくすれば肌への浸透力が多くなってしまいます。じゃあなんでナノ化するの?嫌がらせ?いえ違います。日焼け止めを塗った時の白浮きをこれでなくすんです。⬇︎ではどうする?酸化チタンをナノ化していても(化学のなんかすごい力で)コーティングすれば肌への浸透は防げます。なので、例えナノ化してあるものでも、コーティングしてあるものを選びます。〜紫外線吸収剤〜日焼け止めは紫外線吸収剤を用いてるもの、紫外線錯乱剤が含まれているものの2種類があります。化学のテスト50点の私が説明すると、紫外線吸収剤は肌に一回紫外線を吸収してから、化学のなんかすごい力で紫外線を別のものに変えて外に出し、なかったことにしよー、というもの。なので肌への負担は大きいです。⬇︎紫外線錯乱剤を使用している方を選びます。紫外線錯乱剤は、表面で紫外線をバリアするので、紫外線が最初から肌に入ってくることはありません。その分負担は前者より少ないです。以上がお肌の表面月面の私の日焼け止めの選び方です。ただ、お肌に塗るものなので、こればかりは個人の体質による。としか言いようがありません。もしかしたら、この投稿とは真逆の方が肌に合っている方もいるかもしれません。あと、知識に関してはマジでにわかです。間違ってるかも…なので、これはキーワードを知るための投稿で、気になった時に自分で検索した方が良いと思ってくれたらありがたいです。長文失礼しました!気になる成分は写真3枚目です!
もっと見る35
4
- 2019.06.29
意識すること!!!!笑顔人に好かれようとしない人に自分を理解してもらおうと思わない背筋を伸ばす自信を持つ面倒くさがらない失敗を誤魔化さない正直になる叱ってくれた人にありがとうと言うすぐにごめんなさいって言えるようにする
もっと見る32
0
- 3ヶ月前
はじめての投稿です!皆さんはじめまして😝今日ご紹介するのは、今Lips内でも話題になっている、RJローションです。お肌につけるのが普通なようですが、以前💇♂️ヘアケア💇♀️としても使えるという投稿を拝見させていただいたので、100円だし、Let'stry!!🌸ここで一度雑談🌸とばしてもらっても👍私は顔ブス、性格ブスの人類最強おブスですが、そんな私でもツヤツヤの黒髪が自慢だったわけです。しかし最近なぜか茶色になりつつある…これがRO・U・KA!!?Σ(゚д゚lll)それか父方の沖縄の黒髪DNAが廃れて母方の茶髪DNAに負けたのか!?頑張れ琉球魂!(めっちゃ長い)ということで、サラサラ黒髪を取り戻せ!!作戦!ということで購入したのがこのRJローション🌸使い方🌸これを、ドライヤーかけた後に、とにかく塗る!髪に塗る!気になる箇所に!…雑すぎ?いいんです。じゃないと続かないし。継続させることが1番!!テクスチャは2枚目参照。ちょっとネバっとした感じ。私は嫌いじゃないぜ😎🌸After🌸まだ一週間ほどですが、毛先のパサパサがなくなり、黒髪に戻りつつある!?ちなみにダイソーで買ったのですが、2個しか店頭になく…2個とも買っちゃいました😅(大人気ない…)多分それくらい人気ってことですよね!マツエクとしても使い始めたので、機会があれば投稿したいと思います!長々とすみませんでした。ではみなさん、良い一日を〜👋#はじめての投稿#プチプラ#DAISO#ヘアケア#はじめての投稿
もっと見る27
0
- 2019.01.16
みなさんこんにちわ!前回もいいね💕ありがとうございますさて、タイトルの通りです。下まつげ、めっっっっちゃのびました。……え?下まつげだけ?という方、体質的なこともありますのでね、とりあえずわたしのレビューということで温かい目で見ていただければなと。(。・ω・。)友達から誕プレ!!🎁でもらいましたフローフシのまつげ美容液でございます。使い方は説明書のとおり、指先に米粒ほどチューブから出し、目を閉じた状態でサーーーっさとまつげの上に液を引く。しゅーりょー!🌸感想🌸正直のばすというより、コシ、ハリを強化する!と考えた方がいいかなー、と!結果からいうと、まつげ1本1本が強くなった!太くなった!濃くなった!という感じ。そこがcanmakeとか、プチプラとの違いなのかな〜、と個人的分析です。で、で、で、ここからがわたくしオリジナルまつげ育成!!前ご紹介したRJローション、これをつけていきます。わたしは綿棒を使っておりますがここは自由に。🌸結果🌸この2つを合わせた結果!下まつげむちゃのびました。タイトル回収でございます。いやいや、下まつげかーーい!!と思いますけど、下まつげのばすことによって目を大きく見せ、顎先から目の下の長さを小さく見せる効果があるんですよ!!つまり縦小顔の効果があるんですよ!!あとこれは推測ですけど、わたしの場合上まつげ短いんですよね…友達からすっごくナチュラルに「まつげ短いねー、」って言われました。ナチュラルに言ってくれる友達のつぶやきほど良いアドバイスはないのでこれを参考にし、まつ育やることにしたのですが、わたしの!!上まつげは!のびない!運命なのか!!そんな上まつげと下まつげ、今回の方法で長さほぼ同じになりましてございまする。というかもはや下まつげの方がながくてござりまする。長くなりましたが、全国のまつ育にはげんでる女の子のはげみになればなと。ではでは!みなさま、よいまつ育生活を!(まつ育生活とは??)#マツ育#フローフシ#プチプラ#下まつげ
もっと見る27
5
- 2019.02.05
前回の投稿いいね💕ありがとうございます!!今回は、友達からだーいぶまえにもらったPAUL&JOEのハンドクリームです!(本体は2枚目参照です)リッチに香る、フローラルスィートな匂い。らしいです。(公式抜粋)全然わかりませんが、とりあえずいい匂いがします。!ここで1番のオヌヌメポイント!テクスチャですベタべタせず、水分がある感じでもなく、本当にしっとり…。クリームっって感じがします!!どれくらい他のと違うかというと…3枚目参照してください。左がPAUL&JOEです。水分量が違う!!!圧倒的なまでのクリーム感。※ちなみに3枚目の写真はクリームが浮いているわけでもタオルの上に直接乗せているわけでもありません。スケルトン系の下敷きの上に乗せてます。ちなみにもったいないので、このあと美味しくいただきました。肌が食べました。いつもはバッグの小さいポケットに入れて、気になった時に付けることができるようにしています!〜余談〜あと写真ではなく絵にしたのは、写真撮る才能が壊滅的にないことに気がついたからです。絵も、写真よりはマシかな…と自己判断。まあ脳の活性化にもなるので(ばあさんか?)下手かどうかはこの際無視することにしてます。じゃないと人生なんにもできねー!!ではみなさん、おやすみなさい〜🌙#paul&joe#ハンドクリーム#乾燥
もっと見る26
0
- 2019.02.10
このクチコミのコメント