日焼け止めクリームとは?
日焼け止めクリームは名前のとおり、クリームタイプの日焼け止めのことです。水分と油分のバランスがよいしっとりしたテクスチャーで、肌に密着しやすいのが特徴。
汗や水で落ちにくいうえ、保湿力が高いものが多いので、乾燥しにくいというメリットがあります。汗や水に強い日焼け止めを探している人や、肌が乾燥しやすい人におすすめです。
また、日焼け止めクリームはなめらかな塗り心地できしみ感が少ないことも特徴。顔に使える色付きのものなら化粧下地として使えますよ。
紫外線対策におすすめ!自分に合った日焼け止めクリームの選び方

ここからは、日焼け止めクリームの選び方を解説します。紫外線防止効果や配合されている成分など、自分に合った選び方を押さえましょう。
①SPF・PA・UV耐水性は、シーンに合ったものを選ぶ

日焼け止めの紫外線防止効果は、高ければ高いほどよいわけではなく、シーンに合わせて選ぶことが大切です。以下の表を参考に選びましょう。
日常生活 | SPF10~20・PA+~++ |
---|---|
屋外での軽いスポーツやレジャー | SPF20~30・PA++~+++ |
炎天下での野外活動 | SPF30~50+・PA+++~++++ |
SPFとは、肌が赤くなる日焼けやシミ・そばかすの原因になる紫外線B波(UV-B)を防ぐ指標です。50までの数値で記載され、数字が大きいほど効果が高く、50以上の場合は50+と記載されます。
一方PAは、シワ・たるみの原因になる紫外線A波(UV-A)を防ぐ指標です。PA+~PA++++までの4段階で表記され、+の数が多いほど効果は高くなります。
川・海・プールなど、水辺でのレジャーの際にはUV耐水性もチェックしましょう。UV耐水性とは水への強さを表したもので、「UV耐水性★」「UV耐水性★★」の2段階で記載されています。水に濡れるときは「UV耐水性★★」のものを選びましょう。
参照:化粧品工業会「紫外線編」
監修者
医師(Original Beauty Clinic GINZA)佐藤玲史
②顔のスキンケア代わりに使いたいなら、成分に注目しよう!
顔に使う日焼け止めクリームを選ぶ際は、肌の状態に合った成分が配合されているものを選ぶとよいですよ。
乾燥を防ぎたい人や保湿クリーム代わりに使いたい人は、保湿成分配合のものを

肌の乾燥が気になる人は、保湿成分が配合されている日焼け止めクリームを選びましょう。保湿成分配合のものなら、肌のうるおいをキープして日中の保湿クリームの代わりにもなります。
保湿成分には以下のようなものがあるので、成分表示をチェックしてください。なお、化粧品の成分表示は配合量が多いものから順に並んでいるため、保湿成分が前のほうに記載されているものを選ぶとよいですよ。
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- ワセリン
- スクワラン
- セラミド など
ニキビや肌荒れを防ぎたい人は、抗炎症成分・殺菌成分配合の医薬部外品のものを

ニキビや肌荒れを防ぎたい人は、抗炎症成分や殺菌成分が配合されている医薬部外品の日焼け止めクリームを選びましょう。以下のような有効成分が配合されているかチェックしてください。
- グリチルリチン酸ジカリウム
- アラントイン
- イソプロピルメチルフェノール
また、パッケージに「ノンコメドジェニックテスト済み*」と記載されたものは、ニキビのもと(コメド)ができにくいかテストされたものです。選ぶ際の基準にするのもよいですよ。
*すべての人にニキビのもと(コメド)ができないわけではありません
シミを防ぎたい人は、美白*有効成分配合の医薬部外品のものを

シミを防ぎたい人は、美白*有効成分に注目して日焼け止めクリームを選びましょう。商品の成分表示を見て、以下のような成分が記載されているかチェックしてください。
- ビタミンC誘導体
- トラネキサム酸
- アルブチン
- ナイアシンアミド
- カモミラET
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
敏感肌の人は、やさしい使い心地のものを

敏感肌は外部刺激を受けやすい肌質のため、やさしい使い心地の日焼け止めクリームを選びたいものです。以下のような成分は必ずしも刺激になるわけではありませんが、敏感肌の場合、刺激を感じる可能性があります。配合の有無をチェックしましょう。
- アルコール
- 着色料
- 香料
- パラベン
- 紫外線吸収剤
日焼け止めに配合される紫外線防止成分には「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」があります。「紫外線吸収剤」は、紫外線を吸収し化学反応を起こして肌を守る成分。塗り心地が良いものの、敏感肌や子どもの肌には刺激になってしまうことがあります。
敏感肌や子どもには、紫外線を反射・散乱させる「紫外線散乱剤」が使われている日焼け止めクリームを選がおすすめです。パッケージに「紫外線吸収剤不使用」や、「ノンケミカル」などと記載されています。
また、「パッチテスト済み*」「アレルギーテスト済み*」「スティンギングテスト済み*」と記載のあるものから選ぶのもよいですよ。
以下の記事では、敏感肌でも使いやすい日焼け止めクリームのおすすめ人気ランキングを紹介しているので、アイテム選びの参考にしてください。
*すべての人にアレルギー、皮膚刺激が起こらないというわけではありません
監修者
医師(Original Beauty Clinic GINZA)佐藤玲史紫外線吸収剤は、肌に塗った吸収剤と紫外線が化学反応を起こすことで紫外線を吸収するため、肌が敏感な人や体質によっては肌荒れや炎症を生じることがあります。
そのため、肌によくないイメージを持たれがちですが、肌に合っていれば特に使用を避ける必要はありません。
③摩擦による負担が気になる人は、石鹸で落ちるものがおすすめ
日焼け止めクリームを落とす際の摩擦が気になる人は、石鹸で落とせるものを選びましょう。石鹼で落とせるものならクレンジングを使わずに落とせるので、肌への摩擦を軽減できます。また、落とす工程が減る分、時短にもなりますよ。
④好みのテクスチャー・香りなら快適に使える!

日焼け止めの効果を持続させるためには、こまめな塗り直しが必要です。好みのテクスチャーや香りのものなら、より使いやすいですよ。香りは、華やかな印象のフローラル系やさっぱりとしたシトラス系などが人気です。強い香りが苦手な人は、無香料タイプがおすすめ。
ただし、無香料とは香料が使用されていないことを指し、原料の香りがする場合があります。また、日焼け止めクリームはアイテムによってベタつきが気になったり、伸びが悪くきしみが気になったりするものも。テスターや口コミで質感などを確認しましょう。
⑤ドラッグストアのプチプラorデパコスor韓国コスメ?人気の市販品をチェック!

アイテム選びに迷ったら、人気商品をチェックしてみるのも手です。ここでは、ドラッグストアのプチプラ・デパコス・韓国コスメに分けて、人気の日焼け止めクリームを紹介するので、参考にしてください。
【ドラコス】SKIN AQUA(スキンアクア)|スキンアクア トーンアップUVエッセンス
SKIN AQUA(スキンアクア)「スキンアクア トーンアップUVエッセンス」は、なめらかなテクスチャーで顔にも体にも使いやすい日焼け止めクリームです。カラーバリエーションが豊富で、カバーしたい肌悩みに合わせて選べます。
【ドラコス】MINON(ミノン)|ミノン アミノモイスト エイジングケア デイクリームUV
MINON(ミノン)「ミノン アミノモイスト エイジングケア デイクリームUV」は、シワ改善やメラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐ有効成分のナイアシンアミドと、肌荒れ防止の有効成分グリチルリチン酸2Kが配合されている日焼け止めクリームです。ベージュカラーで美しい肌を演出できますよ。
【デパコス】ALBION(アルビオン)|スーパー UV カット インテンスコンセントレート デイクリーム
ALBION(アルビオン)「スーパー UV カット インテンスコンセントレート デイクリーム」は、さまざまな光ダメージから守る日焼け止めクリームです。しっとりとしたテクスチャーで、化粧下地としても使えます。
【デパコス】B.A(ビーエー)|ライト セレクター N
B.A(ビーエー)「ライト セレクター N」は、紫外線・近赤外線・ブルーライト・マイクロダスト*カット成分が配合されている日焼け止めクリームです。SPF 50+・PA++++の紫外線防止効果がありながら、みずみずしく軽いつけ心地で使用感がよいですよ。
*排気ガス・工場の煙・チリホコリ等のPM2.5・黄砂・タバコの煙・花粉等
【韓国コスメ】d'Alba(ダルバ)|ウォータフルトーンアップサンクリーム
d'Alba(ダルバ)「ウォータフルトーンアップサンクリーム」は、水分感たっぷりのみずみずしいテクスチャーの日焼け止めクリームです。肌にするする伸びる軽めの使用感でありながら、SPF50+・PA++++でしっかり紫外線カットできます。ツヤ肌に仕上げたい人におすすめ。
【韓国コスメ】espoir(エスポア)|ウォータースプラッシュサンクリーム セラミド
espoir(エスポア)「ウォータースプラッシュサンクリーム セラミド」は、セラミド(保湿成分)が配合されている乾燥肌の人におすすめの日焼け止めクリームです。ピンクカラーで肌に自然な血色感をプラスできるので、化粧下地としても使えます。
他のアイテムももっと見たい人は、以下のおすすめ人気ランキングをチェックしてください。
日焼け止めクリームの正しい使い方・順番

ここでは、日焼け止めクリームの正しい使い方と塗る順番を紹介します。紫外線から肌を守るためにも、ポイントを押さえましょう。
- 日焼け止めクリームを手に取り、 両頬・額・鼻・あごに5点置きしてなじませる
- 日焼けしやすい部分は重ね塗りする
- 手で顔全体を押さえる
- デコルテや耳の裏にも塗る
- 日焼け止めクリームをライン状に塗る
- 手のひらでくるくると塗り広げてなじませる
日焼けしやすい部分は重ね塗りするとムラなく塗れます。日焼け止めは2~3時間おきに塗り直すのが理想です。ただし、手を洗ったり汗をかいたりしたら、こまめに塗り直すようにしましょう。
基本的にはスキンケアのあとに日焼け止めクリームを塗って、化粧下地を使用します。保湿クリームとして使える日焼け止めクリームの場合は、乳液のあとに塗りましょう。
監修者
医師(Original Beauty Clinic GINZA)佐藤玲史どんなに紫外線防止効果の高い日焼け止めを使っても、塗り方が間違っていると十分な効果を発揮できません。日焼け止めの効果を最大限に引き出すために、効果的な塗り方をマスターしておきましょう。
ムラなく塗ること、特に、頬や鼻、手の甲など日が当たりやすい部分は、ていねいに重ね塗りをするのがおすすめです。
そして、こまめに塗り直すことも重要です。
日焼け止めクリームに関するよくある疑問
日焼け止めクリームに関するよくある疑問点もチェックしておきましょう。
日焼け止めクリーム以外におすすめの紫外線防止アイテムは?
日焼け止めクリーム以外におすすめの紫外線防止アイテムは、UVカット効果付きの帽子・日傘・アームカバー・サングラスなどです。汗をかくと日焼け止めが落ちてしまう場合があるため、物理的に紫外線を防げるアイテムと併用するとよいですよ。
以下の記事では、日傘のおすすめ人気ランキングを紹介しているのでチェックしてください。
日焼け止めクリームをメンズが使っても大丈夫?
日焼け止めクリームはメンズも使えます。しっとりとしたテクスチャーのため、乾燥が気になるメンズにおすすめ。メンズの肌は皮脂の分泌量が多くベタつきやすいため、日焼け止めミルクや日焼け止めローションなど、さらっとしたテクスチャーのものも良いでしょう。
日焼け止めミルクと日焼け止めローションのおすすめ人気ランキングは、以下の記事をチェック!
日焼け止めクリームは機内に持ち込みできる?
1容器当たり0.5kgまたは0.5リットル以下・一人当たり合計2kgまたは2リットルまでであれば、機内持ち込みや預かりも可能です。
ただし、航空会社によって規定が異なり、変更される可能性もあります。飛行機に乗る予定がある場合は、利用する航空会社のHPで確認しましょう。
参照:JAL「国内線 特にお問い合わせの多い危険物の代表例」(2025年7月時点)
監修者
医師(Original Beauty Clinic GINZA)佐藤玲史紫外線対策は美容上も健康上も必須なものです。
化粧品での紫外線防止というのは、紫外線対策の補助的な役割に過ぎません。一番効果的な日焼け防止方法は、紫外線にあたらない工夫をすることです。
日常の行動で紫外線を避ける習慣を身につけ、この生活習慣に加えて日焼け止めを併用することが、紫外線対策の基本となることを忘れないようにしましょう。
シーンに合わせて使い分けたい!今人気の日焼け止め・UVケアはこちら
日焼け止めにはクリーム以外にもさまざまなタイプがあり、使うシーンに合わせて使い分けると便利です。以下の記事では、LIPSユーザーさんおすすめの日焼け止め・UVケアを紹介しているので、あわせてチェックしてください。
紫外線を浴びたあとは保湿ケアも忘れずに!今人気のスキンケアアイテムはこちら
紫外線を浴びたあとは、保湿ケアを忘れずに行いましょう。以下の記事では、LIPSユーザーさんおすすめのスキンケアアイテムを紹介しているので、アイテム選びの参考にしてください。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
スキンアクア スキンアクア トーンアップUVエッセンス | 1,100円〜 |
| ベースメイクランキング第82位 | 軽いつけ心地でムラなく均一に塗り広げられて、肌も自然と艶やかに💎 | 詳細を見る | |
ミノン ミノン アミノモイスト エイジングケア デイクリームUV | 2,860円(編集部調べ)〜 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第57位 | 湿度を帯びたような、ナチュラルな艶感と毛穴をつるんとなめらかにカバーしてくれる仕上がりで、めちゃくちゃ感動しました…!! | 詳細を見る | |
ALBION スーパー UV カット インテンスコンセントレート デイクリーム | 11,000円〜 |
| ベースメイクランキング第180位 | 高級なスキンケアクリームのようで 伸びがよくなめらかで心地良い🫶🏻 | 詳細を見る | |
B.A B.A ライト セレクター N | 12,100円〜 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第52位 | なめらかにのびてしっとりした仕上がり 少し時間をおくとさらっとする🙆♀️ | 詳細を見る | |
ダルバ ウォータフルトーンアップサンクリーム | 2,860円〜 |
| 光であらを飛ばしてくれます🥰自然な素肌を演出してくれるサンクリームです☺️ | 詳細を見る | ||
espoir ウォータースプラッシュサンクリーム セラミド | 2,530円〜〜 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第39位 | ナチュラルにトーンアップして元からこういう肌ですよ~❣️て感じに肌がキレイに見える! | 詳細を見る |
紫外線には、UVAとUVBの他に、厳密にはUVCもあります。これはオゾン層によって吸収されるので地上まで届かないのですが、オゾン層の破壊によって地上まで届くことで皮膚がんの原因になるなど重大な健康被害が心配されています。
また、SPF50は紫外線の遮断率約98%に対し、SPF15%は約96%です。つまり紫外線の遮断率はほとんど変わらないのです。SPF50の意味は持続時間が長いという意味ですので、SPFがそれほど高くなくても、こまめに塗ればしっかりとした効果が期待できるということも知っておきましょう。