先日のパーソナルカラー診断の結果が来ました!
※かなり長くなりますのでお暇な方だけお付き合いください。内容は大体画像の通りです。
(文章力ないのに勢いで書いたので読みづらいです。すいません)
1stがサマー、2ndがスプリングのクールライトというタイプでした。
自分で思っていたタイプと真逆という結果に。
画像にざっくり書いてありますが、10msがネットのニワカ知識でやった診断では、
血色悪い→春夏はねぇな→冬は少ないって聞くから多分違うな→コスデコのカウンターで「お客様は黄み寄りの肌ですが?ww」って言われたからイエベだ→イエベ秋!
でもイエベ秋でも似合わない色がある…→ハッキリしたオレンジは似合わない→ハッキリした色って春冬の色だよな→春冬じゃないってことは2nd夏!!
みたいな、今思うとすんごい雑な診断の仕方でした。「いや節穴かよ!」って感じですがプロに診断してもらうまでは本当に秋だと思ってたし、レンガ色とかカーキが似合うような気がしてた、思い込んでました。
ちなみにネットにある自己診断は片っ端からやりましたが結果は 春:夏:秋:冬=1:3:3:3 くらい。
もうわっかんねぇなこれ。
何が1番難しかったかというと、自分がブルベかイエベかが全く分からなかったこと。
ブルベの子と並ぶと黄色いし、イエベの子と並ぶとピンクい。
シルバーを当ててもゴールドを当てても変わらない。ピンクゴールドが1番しっくりくる。
グリーンベースという言葉があるみたいですが、今回行ったサロンの先生のありがたいお言葉
「グリべなんてない。ブルベイエベっていうのは肌が青いか黄色いかではなくて、青みが似合うか黄みが似合うかを決めること。4タイプの季節に属する以上グリーンベースはありえない」
と言われてすとんと腑に落ちました。
肌が黄み寄りでも青みの色が似合えばブルベ、ピンクっぽくても黄みの色が似合えばイエベなんですね。
ならば白黒つけてもらおうじゃないか、この曖昧な肌に。青黄だけど。
......................................................
ってなわけで診断レポに入ります。
ちなみに10msが受けたサロンでは1番目に似合う季節(1st)、2番目に似合う季節(2nd)をそれぞれ春夏秋冬で出す12種類+夏だけペールタイプという、2ndがないタイプがあり、それを加えた13種類の中から決めてくれます。わりとオーソドックスというかシンプルなやつです。(4タイプっていうのかな?よく分からない)
もっと専門的に診断してもらいたい!具体的に似合う色が知りたい!って方はもっと細かい分類の診断をやっているサロンに行くことをおすすめします。
1番細かいのは16タイプとかかな?
スクールとか流派?によって分類の仕方もいろいろなので詳しくはWebで!
まずは鏡の前に座り、目の色や髪の色をじっとり確認されます(先生は大真面目だけどちょっと恥ずかしい)
「やっぱりライトさんだね」と言われる。
実は事前にすっぴん写真をサロンに送っていました。前もってざっくり見立ててくれてるみたいです。
ライト、というのは明るい色が得意な春夏のこと。この時点で春夏のどちらかまで予想がついていたみたいです。
次はお待ちかねのドレープ。
ドレープとよばれる色んな色の布を順番に顎の下にあてがって顔への影響を見ていきます。
まずはピンクを春夏秋冬の順で。
ここで即脱落したのは秋のサーモンピンク。ええ…まじか…秋だと思ってたのにこんなに顔が黄ばんで病人みたいになるなんて。
続いて冬のフューシャピンクも脱落。秋よりマシだけど顔に影ができる。
「ライトさんだね」と言われた通り、春と夏の薄ピンクが1番顔が綺麗に見える(当社比)
この時点で先生、「ペールさんかなぁ?」と漏らす。
さらに交互に当てていき、夏の方がクマが消えてつるんとした肌に見えることが分かる。
(※前回当ててもらった時は夕方だったことと、服の上に布を敷かずに直接ドレープを当ててたので見え方が結構違いました。)
続いて「ブルーベースかイエローベースか見ようね」とミントブルーとサックスブルーのドレープを先生が出す。
お、いきなり山場来たな。とわくわくしながら交互に当ててもらう。
笑っちゃうくらいどっちも変わらない。先生、「う~~~ん……」と唸って大いに悩む。
念のため秋と冬の色も当ててくれたけど全然ダメでした。
「青じゃ分からないから黄色で見るね」と黄色のドレープを当ててもらう。
こちらも秋冬は即脱落。秋は病人だし冬は眩しい。
春夏の黄色を交互に当ててもらうと、夏の方がすっきり見えて春は幼稚園の帽子みたいに見える。
「ブルーベースかな?」と今度は赤を当ててもらう。
秋のレンガ色は論外、冬のワインレッドも重たい。
夏のスイカみたいな柔らかい赤はいい感じ。春のトマトレッドはちょっと強すぎてそぐわない感じ。
続いて緑。こちらは夏も春も両方いける。夏のが顔面がまとまった感じがするけど春も悪くない。
最後に白を当ててもらう。
白は他の色ほど差は出ませんでした。ライトタイプは明るければわりとなんでも平気らしい。
ですがやっぱり秋冬は違和感ありました。秋の生成りは野暮ったくなるし冬の真っ白は顔に反射して割烹着来てるみたいになる。
「1番は夏だね。あとは2番に春を入れるかどうかだなぁ…」
今度は1st夏2nd春の色が貼ってあるシートと、2ndなしのペールタイプの色が貼ってあるシートを交互に重ねる。
(※画像4枚目が1st夏2nd春のシートです。ペールは赤や濃い青はなくて青みのパステルのみ)
「ペールだと寂しい気がするなぁ…結果は後でいい?」と、両方のシートを当てた写真を撮り、帰宅して結果待ちに。
そして先日来た結果が2ndありのクールライトでした!
写真を画像で貰ったのですが、写真で見るとわかりやすい!
目の色が濃いめなので淡い色だけのペールだと浮いてしまう。というか目の色に淡い色が負けて目力キツい感じに。
2nd春の方は目の強さとワンポイントで置いてある赤がうまくバランス取れてて良い感じ。
目の色が深くて濃い赤茶色で、夏にしては黒目と白目のコントラストが強いので、淡い色だけじゃなくてはっきりした色も少し入れると良いらしい。
ちなみにクールライトの特徴は「明るい、混じり気のない、澄んだ、青み寄り」色が似合うらしい
ちなみに自己診断で思い込んでた秋の特徴は「暗い、くすんだ、黄みの強い」色が似合う。
え、逆やん……。うそん…。
......................................................
と、こんな感じの結果になりました。
秋と思い込んでいた10msですが、夏と分かって改めて考え直すと思い当たる節がごろごろと出てくるんですよね…。
そういえばアースカラー似合わないな、とか、秋向けのアイシャドウが全然似合わなかったな、とか(今更遅い)
元々好きな色は夏の色だったのですが、良かれと思ってやった自己診断で好きな色なおかつ似合う色を避けていたことに…
そんな節穴10ms、これだけは伝えたい。
自己診断には魔物が住んでいる!!!!
迷ったらサロンへ!!!!欲しい答えがそこにはある!!!!
長々とすいませんでした。
#パーソナルカラー
#イエベ
#ブルベ
#ブルベ夏
#黄み寄りブルベ
このアプリダウンロードさっきして、 読ませてもらいました〜面白かったです。私はスプリングでしたが、いまいち似合う色がわからず。サロン行きたいな〜 綺麗な群青はサッパリ似合いませんでしたけど! 勢いでコメントしました。失礼しまーす。