LIPSフェスタ 2025 Summer
  • ゆきたん on LIPS 「【メモ!やってはいけないドライヤーの収納方法3選】ドライヤーは..」(1枚目)
  • ゆきたん on LIPS 「【メモ!やってはいけないドライヤーの収納方法3選】ドライヤーは..」(2枚目)
  • ゆきたん on LIPS 「【メモ!やってはいけないドライヤーの収納方法3選】ドライヤーは..」(1枚目)
  • ゆきたん on LIPS 「【メモ!やってはいけないドライヤーの収納方法3選】ドライヤーは..」(2枚目)
アプリでサクサク読む

ゆきたん on LIPS 「【メモ!やってはいけないドライヤーの収納方法3選】 ..」

埋め込み

埋め込みコードをコピー

投稿・コメントの報告

【メモ!やってはいけないドライヤーの収納方法3選】 ドライヤーは収納の仕方が悪いとコードを傷めてしまいます。故障や事故の原因につながりかねないため、正しい方法で保管しなければなりません。 1. コードをきつく結ぶ ドライヤーのコードは長くて扱いにくいため、結んで保管する人も多いことでしょう。この際きつく結ぶのはNGです。中の線が折れ曲がったり、型がついてねじれてしまったりします。 ドライヤーのコードをきつく結んでしまうと、中で線が折れ曲がってしまう可能性があります。 ほどいたときも型がついてしまったままねじれてしまいます。 ドライヤーを使用する際にもうっとうしく感じてしまいそうですね。 また、きつく結ぶとほどくのが大変で絡まってしまう原因にも。 コードを結ぶ収納をする場合は、きつく結ばずにゆるく結ぶようにしましょう。 出典:www.nojima.co.jp 2. ドライヤー本体にコードを巻きつける すっきりコンパクトに収納したいからと、ドライヤー本体にコードを巻きつけていませんか?ギクッとした方はいますぐやめてくださいね。 使用後のドライヤーは熱いので、コードを巻くのは危険な行為です。コードがねじれたり、先端が折れ曲がったりして、故障の原因につながる可能性もありますよ。 ドライヤー本体にコードを巻きつけるのは、簡単な収納に見えてNG収納法です。 使った直後はドライヤー本体がまだ熱いので、その上から巻きつけてしまうと危険です。 また、ぐるぐる巻きつけることでコードがねじれ、故障の原因にもなってしまいます。 巻きつけるときにコードの先端が折れ曲がってしまう可能性もあるので、ドライヤーの本体にぐるぐるとコードを巻きつけないようにしましょう。 出典:www.nojima.co.jp 3. 電源プラグを差しっぱなしにする 電源プラグを差しっぱなしにするなんてもってのほか。コンセントとの隙間にホコリがたまれば、火事の原因になってしまいます。 ドライヤーは使うたびに都度電源プラグを差し、使用後は必ず抜くようにしてくださいね。 コンセントの近くにドライヤーを収納しているからといって、電源プラグを差しっぱなしにしていませんか? とても危険な収納法なので、今すぐやめるようにしましょう。 電源プラグを差しっぱなしにしていると、コンセント部分とのスキマにホコリがたまって火事の原因になりかねません。 ドライヤーを使用したあとは、電源プラグを抜いて収納するようにしましょう。 出典:www.nojima.co.jp どれもやってしまいがち…。家族にも注意喚起を 毎日使うドライヤー。保管の仕方がいい加減になっていませんか? ドライヤーは正しく収納しないと、故障や事故につながりかねないので危険です。ご紹介したNG3選はどれもやってしまいがちなことばかりなので、家族にも情報を共有しておきましょう。

続きを読む

ピックアップ記事

関連するクチコミ

クチコミをもっと見る

ゆきたんさんの人気クチコミ

クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年07月25日(Fri)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています