• かんぱねら on LIPS 「インバスアウトバストリートメント共にめんどくさい私が使うシリコ..」(1枚目)
  • かんぱねら on LIPS 「インバスアウトバストリートメント共にめんどくさい私が使うシリコ..」(2枚目)
  • かんぱねら on LIPS 「インバスアウトバストリートメント共にめんどくさい私が使うシリコ..」(1枚目)
  • かんぱねら on LIPS 「インバスアウトバストリートメント共にめんどくさい私が使うシリコ..」(2枚目)
アプリでサクサク読む

かんぱねら on LIPS 「インバス アウトバストリートメント共にめんどくさい私が使うシリ..」

埋め込み

埋め込みコードをコピー

投稿・コメントの報告

インバス アウトバストリートメント共にめんどくさい私が使うシリコーン入りシャンプー(ーωー)頭皮にも髪の毛にも合ってて成分バランスが良かった(配合量は分かりません) “シリコンが毛穴が詰まる”ですが、シリコンの特性上疎水性部分に吸着し、親水性部分には吸着しません。 なので、親水性の地肌に吸着し毛穴を詰まらせるなんてありえない!! ※シリコンの一部製品には親水性部分に吸着するものもありますが、ほとんどは洗い流さないオイルトリートメントに配合されてます。 ノンシリコンシャンプーでもシリコーンシャンプーでも結局は予洗いとすすぎが大事。 予洗い3分は絶対ですすぎはロングだったり毛量多い人は5分。 一般家庭のシャワーヘッドなんてサーっとしか出ないので時短の為に別でヘッド買って流す時は髪の毛につくギリギリまで持っていって動かして流してます。 絶対にフックにかけたまま流さないしそれは流しきったラストくらいでいいかも。 美容室で普通のシャワーみたいにお湯が出るタイプ見た事ないし1点集中で出てくるタイプがほとんどですしね。 話を聞くと美容室に行く時シャンプー台すすぎの時点で泡立ってるお客さんが大半らしいです。 すすぎ不足は臭いフケ痒み炎症抜け毛の原因になります。 一昔前に大手シャンプーで美容師さん達がカラー入らないパーマかからない!で騒ぎ出しそこからノンシリコンブーム。 ちなみにそのシャンプー調べたら成分の3番目くらいにシリコーン入ってましたしそこからコンディショナーとかトリートメントとかアウトバスとかスタイリング剤使ったらまあそうなるよね... 今は洗浄力弱いシャンプーにインバスアウトバストリートメントが主流ですが薄毛や抜け毛やダメージに悩む人確実に増えてるらしいです.. ま、そうなったら色んな分野で儲けが出るし美容の闇って凄いですw シャンプーは洗うもので補うのにコンディショナーやトリートメント使うものなのに、皆シャンプーに求めすぎだと思います... シャンプーごときで髪質も変わりませんし質感向上成分のおかげです。 もし変わったら洗顔料で日本人の顔が外国人の顔に変わります。そんな事有り得ません。 そんなもの素人が毎日素手で扱っていいわけないです(´;ω;`) 知り合いに元美容師(カリスマ美容師ブームの時にまあまあ活躍してた人)がいるのですがリアルタイムでお客さんの髪や当時の流行り販売してたものを見てきた人が言ってたのは髪の毛の長さによるけどノンシリコンシャンプーが合う人は髪質に恵まれてる人しか使用したらいけないし、アイロンコテカラーパーマ縮毛矯正等してる人はシリコーンシャンプーの方がいい。現代の子なら尚更。 インバスアウトバス使い過ぎ。インかアウト1つでいい。 スタイリング力無しにストレートは無理。熱処理だけが髪の毛を真っ直ぐにする。 シャンプーやトリートメントでストレートにはならない。 ホームケアでノンシリコン系のケア剤を使っていてもサロンで使用される薬剤(カラー剤、パーマ剤、縮毛矯正剤、トリートメント剤)のほとんどにシリコンは入ってる。 だそうです。

続きを読む

ピックアップ記事

クチコミをもっと見る

かんぱねらさんの人気クチコミ

クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年05月24日(Sat)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています