• みとらん on LIPS 「アラフォーにして歯科矯正を始める事にした私ですが、今回は治療計..」(1枚目)
  • みとらん on LIPS 「アラフォーにして歯科矯正を始める事にした私ですが、今回は治療計..」(2枚目)
  • みとらん on LIPS 「アラフォーにして歯科矯正を始める事にした私ですが、今回は治療計..」(3枚目)
  • みとらん on LIPS 「アラフォーにして歯科矯正を始める事にした私ですが、今回は治療計..」(4枚目)
  • みとらん on LIPS 「アラフォーにして歯科矯正を始める事にした私ですが、今回は治療計..」(5枚目)
  • みとらん on LIPS 「アラフォーにして歯科矯正を始める事にした私ですが、今回は治療計..」(6枚目)
  • みとらん on LIPS 「アラフォーにして歯科矯正を始める事にした私ですが、今回は治療計..」(7枚目)
  • みとらん on LIPS 「アラフォーにして歯科矯正を始める事にした私ですが、今回は治療計..」(8枚目)
  • みとらん on LIPS 「アラフォーにして歯科矯正を始める事にした私ですが、今回は治療計..」(1枚目)
  • みとらん on LIPS 「アラフォーにして歯科矯正を始める事にした私ですが、今回は治療計..」(2枚目)
  • みとらん on LIPS 「アラフォーにして歯科矯正を始める事にした私ですが、今回は治療計..」(3枚目)
  • みとらん on LIPS 「アラフォーにして歯科矯正を始める事にした私ですが、今回は治療計..」(4枚目)
  • みとらん on LIPS 「アラフォーにして歯科矯正を始める事にした私ですが、今回は治療計..」(5枚目)
  • みとらん on LIPS 「アラフォーにして歯科矯正を始める事にした私ですが、今回は治療計..」(6枚目)
  • みとらん on LIPS 「アラフォーにして歯科矯正を始める事にした私ですが、今回は治療計..」(7枚目)
  • みとらん on LIPS 「アラフォーにして歯科矯正を始める事にした私ですが、今回は治療計..」(8枚目)
アプリでサクサク読む

みとらん on LIPS 「アラフォーにして歯科矯正を始める事にした私ですが、今回は治療計画のご紹介! ..」

埋め込み

埋め込みコードをコピー

投稿・コメントの報告

アラフォーにして歯科矯正を始める事にした私ですが、今回は治療計画のご紹介! 自分自身の歯の動きを、動画で確認できるのですが、私の治療計画で歯の動きが一番わかりやすかったのは、横から見たときの動画だったので、恥を忍んでのせますね。 ※画像は早送りしています ちなみに送られてきた動画は、360度どの角度からも歯の動きを見ることができます。スマホでもPCでも確認できますし、歯にカーソル(スマホの時は指)をあてて、ぐるぐると自由に回転させて見ることができます。 静止画だとイメージが湧きにくいけど、動画だとマウスピース1枚ごとの変化が追えるので、イメージしやすいですね。 私が気になる歯並びがどのように変わっていくのかは、静止画でご紹介しています。 前歯2本は、かなり奥に入ると思いませんか!? 下の前歯2本の接合部分が内側に入っていて、きれいなアーチを描いていませんが、矯正後はキレイになってる! 写真や動画に載っている「0.5」という数値は「IPR(InterProximal Reduction)」の数値です。 Zenyumのマウスピース矯正では非抜歯で歯を動かします。 私の歯のように、歯と歯の接触面が隙間なく詰まっている場合、歯が動く隙間を作る必要があるため、「IPR」という処置を行います。 具体的には歯の表面を、0.25mmずつ(左右の歯を合わせて0.5mm)削ります。 エナメル質の厚みは、約2mmと言われているので、0.25mm削っても、むし歯になりやすくなったり、沁みたりというようなことは無いそうです。 (実際私もIPR処置を受けていますが、そのようなことはありません) 私のIPRは9箇所ですが、これは人によって異なるそうです。 上の歯2箇所に、オレンジ色の突起のようなものがついていますが、これは「アタッチメント」といいます。 このアタッチメントの役割は2つあり、1つめは、マウスピースを固定する役割。 そしてもう1つは、歯を動かすための圧をかける役割です。 私はアタッチメントを2つつけますが、この2本の歯は前後に動くだけではなく、回転する(ねじる?)ような三次元的な動きが必要になるそうなんです。そのため、しっかりと圧がかかるようにアタッチメントを装着するのだそうです。 治療計画では、判りやすいようにオレンジ色で表示されていますが、実際は歯と同じ色で、ご飯粒くらいのサイズなので、目立ちません。 このアタッチメントの数や装着する場所も人によって異なるとのことでした。 不安や心配なことがあったら、どんどん質問する!! 治療計画についてもそうですが、初回の歯科診療受診の際も不安なこと、心配なことがあったら、質問をすることが大切です!! 実際私も、初回の歯科診療では、赤坂さくらクリニックの土黒さくら先生に沢山質問をしました。 そして、治療計画を受け取った際は、Zenyumの担当さんに相談しました。 Zenyumでは、患者1人ずつに担当の方がつきますのでアプリ経由でどんどん質問ができます。 LINEのような感じで、思い立ったときにすぐに質問できますし、返信も早いので、悩む必要がないんです。 初めてのマウスピース矯正ですし、金額もそれなりにしますので、納得してから治療に移りたいじゃないですか。 だから、皆さんもよくわからないことがあったら、遠慮無く、どんどん相談してみてください!! 以上が、私の治療計画になります。 この計画で勧めたいと思ったら、費用を支払います。 その後、約3週間ほどでクリニックにマウスピースが到着しますので、装着の仕方、IPRの処置、アタッチメント装着のために 再度クリニックを受診します。 クリニックの予約も、Zenyumの担当さんがこちらの予定を聞いて行って下さるので、とってもスムーズですよ。 https://www.zenyum.com/jp-ja 無料の事前検査はこちらからどうぞ https://obt2.zenyum.com/jp-ja/intro#/ #SmileMore #ZenyumInvisibleBraces #Smilemaker #Smileアンバサダー #ゼニュム #zenyum

続きを読む

ピックアップ記事

みとらんさんの人気クチコミ

クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年05月25日(Sun)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています