こんにちは!ゆうなすびです。
本日は、私がPC&骨格&顔タイプ診断を受けた時の事について書こうと思います。
出来るだけ詳しく書こうと思っているので、長くなってしまいますが、良かったらご覧頂けると嬉しいです❁
そもそも、なぜPCや骨格や顔タイプの診断を受けようと思ったのかと言うと、自分のタイプや傾向を知って、その上で色々とオシャレを楽しみたかったからというのが理由です😌
そうしたら次に、それぞれの診断はどんなもので、どういう事をしたのか(されたのか)書いていきます!
まずは、PC(パーソナルカラー)です🌸🌻🍁⛄
PCとは、顔の肌の色(イエベ💛・ブルベ💙)をより綺麗に見せてくれる色のことだそうです。
・顔色がよく見える
・肌トラブルが目立たなくなる
・透明感がでる
・若く見える
…など、様々な効果があるみたいです!
診断では、4シーズンごとの色々な色味のドレープを胸のところにあてて、1番顔の肌の色が綺麗に見える色を探していく感じでした。
4シーズンごとのドレープだけでなく、ゴールド・シルバー・シャンパンゴールドのドレープもあててもらいました。
同じゴールドでも、普通のゴールドとシャンパンゴールドとで、顔色の見え方が全然違かったのにはとても驚きました!!色の力はすごい…😳😳
肌の色とドレープを照らし合わせていくので、診断を受ける際はすっぴんで行く方が良いと思います。
次に、骨格タイプ診断についてです。
骨格診断とは、その人の皮膚の色・筋肉・脂肪・骨によって分かる、スタイルアップの方法の事です。
服の素材感・形・着こなし方・ダイエットや美容のことといった様々なことについて知る事ができるみたいです!
骨格タイプは「ストレートタイプ」「ウェーブタイプ」「ナチュラルタイプ」の3つのタイプに分けられていて、その人の身体の全体的なシルエットを見たり、肩や足や腕を触ったりして診断をしていく感じでした。
身体のシルエットを見られたり、肩や足を触られるので、
・身体のラインが分かる
・鎖骨・手首・膝・肘・足首まで裾をまくれる
・着圧のレギンスなどは避ける
…のような服で行くことをおすすめします!
最後は顔タイプ診断についてです!
顔タイプ診断とは、全部で8タイプに分類されていて、顔の雰囲気に合った「似合う雰囲気」を見つける為の診断で、自分に似合う「ファッションのテイスト」「柄」「素材」「アクセサリー」「ヘアスタイル」を見つける事ができるそうです。
顔の写真を正面や横から撮影して、診断してもらう感じでした📷
髪を全部後ろで束ねて、前髪も退けての撮影になるので、しっかりヘアセットして行くと、崩れてしまうかもしれないので注意です⚠
診断の結果、私はPCは1st:スプリング、2ndサマーで、骨格ストレートタイプの、顔はフェミニン(ソフトエレガント)タイプでした!!
診断に行くまで、自分のPCはオータムだと思っていましたが、ゴールド(オータム向け)とシャンパンゴールド(スプリング向け)のドレープをあててもらった時に、顔色の見え方が全く違っていて、私の場合シャンパンゴールドをあててもらった時の方が圧倒的に顔色が明るく良く見えました!!
いざ、診断士さんにドレープをあててもらうと、オータム系の色味は顔色がトーンが落ちてくすんで見えてしまって、今まで似合うと思っていたものが見え方が全く変わって驚きました!!
自分のパーソナルカラーが気になる方は、一度診断士さんに見ていただくのもいいかもしれません♪
骨格診断も、ネットでできる自己診断の時は、ネットによって結果が違っていたので、実際のところ何なんだろうと気になっていたので見ていただいて自分の似合うものや逆にあまり合わないものを教えていただけたので、これからの服選びの参考になりました👌
顔タイプはインスタで何となく自己診断みたいなものをやったことがあったのですが、それによっての似合う系統みたいなものは知らなかったので、色々と勉強になることばかりでした!!
自分のパーツは直線が多いと思っていたので、クール系なんだろうなと〜やんわり思っていましたが、予想外の結果でとても嬉しかったです♪
いざ、解説をしていただくと自分の顔のパーツって案外丸が多いなと新しい発見でした💫✨
やはり診断士に見てもらってよかったととても思いました!!💕
…以上が私が受けた診断の内容です!
これだけ沢山診断を受けて、どういう風に参考にしたらいいの!?と迷われる方もいるかもしれません。
診断士さんにお聞きしたところ、顔タイプのテイストを全体のベースとして、顔周りにPCのものを置き、服の首の開きやウエスト位置や素材感を骨格で、と考えると良いみたいです!👌
上手くまとめられず、長くなってしまいすみません💧
ここまで読んでいただき、ありがとうございました😌
診断について興味がある方、診断受けてみたいけどどういう事するんだろう?と気になっていた方などの参考になれば幸いです💕
(商品タグ付けでチュードハウスのPC診断を選択していますが、私が診断を受けたのは、個人でやられている診断士さんの所です🙏🙏)
#PC
#パーソナルカラー
#骨格タイプ
#顔タイプ
#パーソナルカラー診断
#骨格タイプ診断
#顔タイプ診断
コメント