ArtCollectionのATサロンネイルエナメル💅06番のレッドです❤️私はこちらをキャンドゥで購入しました👆とっても可愛いカラーでピンクっぽいレッドって感じです✨塗る時は2度塗りした方が綺麗になるかなぁと言った印象でした。持ちはそこまで悪くは無いと思います👆あと、サラッとしたタイプの液のような気がするので、一度塗りでたっぷり塗っちゃうと、垂れてきて汚くなるかもしれないので、気をつけた方が良いかもしれないです👆#ArtCollection#ATサロンネイルエナメル#06レッド#キャンドゥ#キャンドゥ_ネイル
もっと見るArt Collection AT サロンネイルエナメルの口コミ - 【Art Collection AT サロンネイルエナメル】
74
1
おすすめアイテムArt Collection×マニキュア
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Art Collection | AT サロンネイルエナメル | ”100均ネイルとは思えないくらい発色がいい!太めブラシでぬりやすいのも◎” | マニキュア |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
Art Collection | AT濃密グラマラスネイルエナメル | ”ひと塗りで色がつき、たくさん色があって見たまま発色 。コスパ最強!” | マニキュア |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
Art Collection | AT ネイルグリッター | ”発色よすぎ!めっちゃラメ大きくてザクザク♡筆がいい太さだから塗りやすい!安いw” | マニキュア |
| 110円(税込) | 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
マニキュアランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンメイク | カラフルネイルズ | ”厚づきで発色がいいのに速乾で重ね塗りもしやすい!カラバリも沢山あってつい集めたくなる♪” | マニキュア |
| 396円(税込) | 詳細を見る | |
DAISO | BRG ジェルネイル | ”テクスチャーはかためで、流れにくくて塗りやすいと感じました。においもキツくない!♪” | マニキュア |
| 121円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
セリア | SHジェルネイル(ライト対応) | ”LED、UVどちらでもOK!テクスチャーは全体的に軽めでとても高発色なので使いやすい◎” | マニキュア |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
Ririmew | ネイルポリッシュ | ”塗り心地は滑らかで色ムラなく塗り広げられます♪” | マニキュア |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
パラドゥ | ミニネイル | ”トップコートもしてないのにツヤッツヤで、塗りムラが目立たない!” | マニキュア |
| 385円(税込) | 詳細を見る | |
rom&nd | ムードペブルネイル | ”1〜3度塗りでちゅるちゅるネイルに仕上がります✨トップコートなしでもつっやつや!” | マニキュア |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | ファンデーションカラーズ | ”シアーなカラーで速乾性◎元々の爪を綺麗に見せてくれるマニキュア♪塗りやすい平筆です” | マニキュア |
| 396円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | ディオール ヴェルニ | ”刷毛が大きくてコシがあってとっても塗りやすい&本当に全然ムラにならない!” | マニキュア |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
キャンドゥ | Parkikoi カラージェル | ”キャンドゥのジェルの方が、とろみがあり塗りやすく、ムラになりにくかったです☺️” | マニキュア |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
nail S(ネイルエス) | ネイルエス | ”トップコートなしでもちゅるんってしました! 筆も扱いやすい太さで、乾燥も速い♪” | マニキュア |
| 2,200円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る |
urさんの人気クチコミ
【似合うチークの選び方】【チーク選びに失敗する人必見👀】こんにちは🐶✨今日は絶対に間違えないチーク選びの方法を紹介したいと思います!!チークって、可愛い!と思って買っても、使ってみると色が浮いてしまったりする事が多いですよね💦私もチーク選びによく失敗するのですが、あるSNSで話題になっていたチーク選び法を知り、これを使えば失敗することがない!と思ったので、分かりやすく纏めてみました✨✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✂1.親指の先を力を入れて押して、赤くする。2.写真を撮る。3.撮った写真を拡大して、一番赤が濃い部分だけにする。4.色味測定「色とりどり」というサイトを利用して、色味を検索する。URL▶️https://ironodata.info/extraction/irotoridori.php5.検出できた色に似たチークを選ぶ。✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✂ぜひ、簡単に自分に合う色味が見つけられるので、試して見てください😊👍#チーク#メイク初心者#初心者メイク#私のおうち美容
もっと見る1496
1600
- 2020.04.20
【メイク初心者さん必見✨】【基本のメイク法💄】こんばんは🐶✨今回は基本のメイク法を教えたいと思います✨初心者さんにピッタリのコスメは、#初心者さん向けメイク法伝授で確認ください😊ポイントは画像に書いているので、是非見てください🙇♀️画像の通りの順番にメイクをしたら、メイク完成です✨メイクの順番がわからない…😭といった初心者さんは、是非参考にしてください👍#初心者メイク#メイク初心者#基本メイク
もっと見る564
407
- 2020.03.04
【図解】【春から大学生👩🎓】+【初心者さん向けメイク法🔰】こんばんは🐶✨そろそろ新生活が始まる方も多いですよね☺️大学生や新社会人になる方は、新しい環境を不安に思っているかと思います!そこで、現役大学生(理系)の先輩として、メイク初心者🔰さんや大学生になる方々に向けて、第一印象を良くするメイクや髪色のポイントを教えたいと思います✨高校の時はメイク禁止だったから、メイク法がわからない💦といった人が多いんじゃないかなと思うので、参考になれば嬉しいです😊大学ってみんなお化粧しているの?と思う人もいるかもしれませんが、それは大学によって違います!!理系大学生は、半分くらいお化粧していないと思います💦(女子の割合も少ないです。)それに対して、文系女子は殆どしていると思われます🤔また、リケジョの子は(メイクや身なりに気を使っていない子がいる分)メイクをして綺麗な身なりをしていると、オシャレな子だなと思われて特に印象がいいです。以下おまけとして、大学生になるにあたって、気をつけた方が良いことも書いています🙆🏻👌✨✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✂💄メイクについて💄※メイクに慣れてるよ!という方は飛ばしてください🙇♀️🔰初心者さんがやりがちなメイク(実は私もしていました)①白浮き→自分の首の色と顔の色の差が出ないようにしよう!②眉毛を整えよう!→綺麗に生えている以外、眉毛の生やしっぱなしはNG❌カミソリ(フェイスシェイバー)や小さいハサミなどでムダ毛を剃りましょう!③眉の色を髪色と合わせる→眉だけ色が違うのは、芋っぽさを加速させます!髪色と合ったアイブロウペンシルやアイブロウマスカラを購入しましょう!④眉頭を濃く描かない!→眉の存在感がある(イモトさんみたいな)メイクは控えましょうメイクに慣れていないんだな…🤔と思われてしまいます💦⑤ティントはベタ塗りしない!→初心者あるあるだと思いますが、濃いティントのベタ塗りはNGです!唇にしか目がいきません🙀第一印象が、唇の色がすごい子は嫌ですよね…💦指や綿棒でぼかしましょう!⑥自分の肌色に合っていないチークや口紅は控えよう!→コスメを買う時に、実際に腕などに付けて、自分に合う色を選びましょう!似合う色がわからない時は、母親や友達に聞くのがいいと思います🙆🏻👌✨⑦チークと唇の色が合っていない→色味がバラバラだと、統一感のないメイクになってしまいます。できるだけ、同じ色味を使うように意識しましょう👍⑧パンダ目注意🐼→濃いアイラインやアイシャドウ、マスカラを塗るとパンダ目になる可能性があります💦自分で試して見て、合うものを早めに見つけておきましょう!Lipsなどで、評判のいいものを試してみると良いと思います😊また、ポイントとして、瞼に乳液がつかないようにして、パウダーなどでサラサラにしておくとパンダ目🐼になりずらいです✨👱♀️髪の毛について👱♀️美容系の学校や専門学校などは分かりませんが普通の4年制大学の場合、『第一印象を良くしたい!!!!!!』という方は、絶対入学式前にブリーチはやめましょう!特に理系の方は、やめた方がいいです😤ブリーチをして色を入れても、直ぐに色が抜けてしまうので金髪になります🙀女の子が最初っから金髪だと、怖いイメージを持たれることが多いです!アッシュ系の色にするためにブリーチをしてしまうと、入学式の時には色が抜けてしまい金髪になっていました。染めたい!という人が第一印象を良くするには、ブリーチなしの茶髪が1番いいかと思います!また、茶髪などに染めていた方が明るい印象を持たれるかな🤔と思います✨黒髪だと真面目な印象になると思います🧐👓👁カラコンについて👁カラコンはナチュラル系や色素薄い系のものにしましょう!真っ黒の宇宙人みたいな着色直径の大きいカラコンは、不自然に感じてしまう人が多いと思います💦印象を良くするには最初だけでも、そのようなカラコンは控えた方がいいです!✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✂【番外編】👩❤️👩友達作りについて👩❤️👩大学生は友達が多い方が良いです!なるべく最初はサークルに入りましょう!サークル見学の時に、色んなサークルを尋ねると飲み会に連れて行って貰えるので、食費が浮きます👏🏻👏🏻入るつもりがなくても、参加する方がいいです!⚠️怖い先輩や後輩を狙っている先輩には気をつけましょう!交友関係を広くしておくと、過去問などが入手しやすいです✨同じ学科の先輩と沢山繋がるのも必要です!先輩から、取った方がいい科目や、絶対に取らない方がいい科目を聞いておくと、後々後悔しません!私は入念に聞いていたので、一科目も落としたことがないです😤また、大学では選択する科目によって友達とバラバラの授業を受けなければいけなくなる可能性があるので、交友関係が広い方が、授業で一人ぼっちになることがないです!取り敢えず、最初は同じ学科の色んな人に話しかけて、そこから仲良くなれそうな人を見つけましょう👍大学で1番きついのは、誰も友達が居ないことです😭空きコマは、1人だと90分本当に暇だと思います😭お昼時間は地獄だと思います😭絶対友達を作りましょう!!!!意外と、大学では同じ高校の友達がいない…と言う人は多いので、積極的に話しかけましょう😊🤑バイトについて🤑バイトは学校が忙しくない限り、した方が良いです!お金を貯めて、旅行や欲しいものに使いましょう✨就活のネタとかにもなるので、珍しいバイトorなにかひとつを4年間続けるといいかなと思います🙆🏻👌✨不安なことも多いかと思いますが、大学に慣れれば本当に楽しいです✨是非聞きたいことがあれば、💬ください😉下の商品は初心者さんにオススメやメイク道具です👍#新大学生#大学生メイク#大学デビュー#大学生#メイク初心者#初心者メイク#OPERA賞
もっと見る481
389
- 2020.03.01
【二重を綺麗に作る方法】【蒙古襞について徹底解説!】【二重を作りたい人は注目!!】こんばんは🐶✨女の子は全員、1度は悩んだことがあるんじゃないかな…?というレベルで、悩みの種になっているであろう二重まぶたについてです!そこで重要となるのが『蒙古襞』です二重のくせがなかなか付かなくて困っている人が多いと思いますが、調べた際に『蒙古襞』という言葉を聞いたことはありませんか?(もうこひだと読みます🙆🏻👌✨)その『蒙古襞』がよくわからない人、誤解をしている人が多いと感じるので、まずそれについて説明です。分かっているよ!という方は、次のきりとり線まで進んでください🙇♀️✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✂蒙古襞とは、1枚目の画像の👈🏻👉🏻が示している位置にあるもので、目頭のピンクの部分を覆っているものが蒙古襞です。画像はフリー画像で拾ったものですが、どちらも蒙古襞はあります!!蒙古襞が“ない”というのは、ピンクの部分が全て露出しており、上まぶたが全くピンク部分と下まぶたにかぶさっていない目のことを言います!(2枚目の画像を参照ください)蒙古襞はほとんどの日本人にあるもので、無い人の方が珍しいです。その反面、西洋系などの目鼻立ちがくっきりしている人は無いことが多いです。✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✂次に蒙古襞タイプによって、作りやすい二重まぶたについてです。2枚目の画像を参照ください✨まぶたの厚さによっても作りやすさは違うと思いますが、二重幅を決める時などに参考になると思います!•*¨*•.¸¸☆*・゚まず、蒙古襞が強いタイプについてです。このタイプは本当に二重を作るのに厄介なタイプで、蒙古襞が強すぎる➕まぶたが重い場合は二重を作るのが本当に難しいです。蒙古襞が邪魔をして上手く二重を作れないことが多いので、目の周りや眉周りのマッサージをしてむくみ取りを行ったり、鼻頭を摘んで蒙古襞を緩和させてみるといいかもしれません。(個人差はあると思いますが、Lipsなどを見る限り緩和した人もいるみたいです)また、一重さんの場合はまず奥二重を作ってから幅を広げた方が二重を作りやすいかもしれません。例としていきものがかりの吉岡さんは、蒙古襞が強めのタイプですが二重なので参考にするといいかもしれません!•*¨*•.¸¸☆*・゚普通のタイプでは、末広二重は作れても平行二重にしずらいです。(▷▷▷個人的に普通タイプが最も日本人に多い蒙古襞だと思います。参照として1枚目の画像の上の目)この場合も蒙古襞が二重を作るのを邪魔して、目頭に行くほど幅が狭くなってしまいます。(奥二重になる原因も蒙古襞😭)そのため、自然な二重を作るには、末広二重を作ることをおすすめします✨末広二重なら、まぶたが重たくない限り自然に作れる形だと思います🙆🏻👌✨最初は狭い幅をとり、だんだん広げていくのがいいと思います!(私もこの方法で二重を定着させました)例として、参考にできる芸能人を挙げさせてもらっているので、その二重タイプを真似してみるといいと思います!•*¨*•.¸¸☆*・゚次に、蒙古襞が弱めのタイプについてです。蒙古襞が弱め➕まぶたが薄い場合、末広二重だけでなく平行二重を作れる確率も上がります!一重さんの場合はまず末広二重を作り、定着してきたら平行二重にチェンジすると、自然に作れると思います🙆🏻👌例として挙げている有村架純さんの目が参考になると思います✨目頭に行くにつれて若干幅は狭くなっていますが、平行よりの目だと思います👍蒙古襞が非常に弱い人(ほぼ無い人)は、さらに平行二重を作りやすいと思います!例として橋本環奈さんの目がほぼ蒙古襞がないタイプです👌🙆•*¨*•.¸¸☆*・゚最後に蒙古襞なしの場合です。“なし”の場合はハーフとか先祖に外国人が混じっていない限りほとんど居ないかなと思うのですが、断然に平行二重が作りやすいです✨それは、なんと言っても二重を作る時に邪魔になる蒙古襞がないからです。そのため、自然に作れる位置を決めたら簡単に二重を作れると思います🙆🏻👌✨┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈最後に余談ですが、自分の目を見極めて自然で綺麗な二重幅を作るのはすごく重要だと思っています!私は最初はどうしても平行二重にしたかったのですが、アイプチを3年間し続けて自分は蒙古襞が普通タイプであるため平行二重になることは相当に難しいことを悟りました。そこで、平行二重を無理やり作るのではなく、今の目を活かして自然な二重を作ろうと思い立ちました。すると、びっくりするくらい末広二重が定着してきて左目は何もしなくても二重のままになりました😭✨色んな考えがあるとは思いますが、私は無理やりな幅で二重を作るよりも、自分の目のタイプを見極めてまぶたがアイプチなどで伸びきってしまう前に、妥協をすることも肝心だと思います😔是非皆さんの二重を作る際に役立てていただけると嬉しいです🙇♀️#二重#二重まぶた#奥二重から二重#一重から二重
もっと見る218
111
- 2020.08.09
【二の腕を細くするストレッチ法✨】こんにちは🐶✨新学期や、夏に向けて痩せたい🌞🌴🌺✨と考えている人は多いのではないでしょうか?しかし、二の腕はすぐ細くなるものではありません!!!細くしたい!!という方は、今日から是非二の腕痩せストレッチを始めてください✨今回紹介するストレッチは、猫背や巻き肩にも効くと思われます✨華奢な肩を作りたい方にも必見です👀是非試して見てください😊ストレッチは継続が命です!一日ですぐ効果は現れないので、根気強く続けてください!ストレッチの方法は3枚目の画像に載せています!急いで描いた絵なので、分かりずらければコメント欄で質問してください🙇♀️ストレッチをした後に、二の腕をつまむようにして揉むと浮腫の改善にも繋がると思います🙆🏻👌✨#二の腕痩せ#ガチレビュー
もっと見る195
130
- 2020.03.14
【クイックラッシュカーラーとクイックラッシュカーラーセパレートの徹底比較】【CANMAKE】こんにちは🐶✨前にクイックラッシュカーラーセパレートを購入していて、レビューを忘れていたので、クイックラッシュカーラーを2年間ずっと使い続けている私が、セパレートとの使用感の徹底比較を行いたいと思います👍どちらを購入しようか悩んでいる人は是非参考にしてください!✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✂以下それぞれのメリット、デメリットです(๑ơơ)【クイックラッシュカーラー】♥️メリット♥️◎キープ力が高い◎睫毛が下向きの民でビューラーをしてもマスカラをしても下がる人は、クイックラッシュカーラーを下地として塗ると下がりずらくなる❌デメリット❌×どう塗ってもダマになる(コームでとくことが必須)×ダマになるので睫毛が大きな束になり、セパレートしない(コームが必須)×塗ったあと白っぽくなるため、上からマスカラを塗る方が良い×マスカラコームがでかくて塗りずらいため、塗り残しができる【クイックラッシュカーラーセパレート】♥️メリット♥️◎綺麗なセパレートを作れる◎塗っているか塗っていないか分からないのに、まつ毛は上がってキープされるので、黒マスカラしたくない人(ナチュラルメイク)や、学生メイクにはもってこい◎ダマにならない、白くならない◎マスカラコームが細くて塗りやすい❌デメリット❌×クイックラッシュカーラーよりもマスカラの付く量が少ないので、キープ力が落ちる。そのため、上からマスカラを塗ると睫毛が下がってしまうかも…×塗るだけではボリュームが出ないので、ボリューム重視の人は微妙かも✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✂以上メリットデメリットでした!結論、私的にはクイックラッシュカーラーセパレート>クイックラッシュカーラーです!これは、完全に好みによるかと思います!ナチュラル思考の人は特に、セパレートの方が向いていると思います✨クイックラッシュカーラーはすごくいい商品でキープ力があって良かったのですが、ダマになることとセパレートしないこと、マスカラコームがデカいため塗りずらく眼球に当ててしまうこと(不器用)が凄くストレスでした笑笑それを全解決するのが、クイックラッシュカーラーセパレートだと思います✨キープ力は若干下がりますが、クイックラッシュカーラーよりも綺麗なまつ毛を作れると思います🙆🏻👌✨是非、気になった方は試してみてください✨😌✨#徹底比較#クリアマスカラ#アイメイク#CANMAKE#マスカラ
もっと見る170
76
- 2020.08.04
商品詳細情報Art Collection AT サロンネイルエナメル
- 容量・参考価格
- 10ml: 110円
- バリエーション
- 商品説明
- 太筆ブラシがワンストロークでしっかり発色し、サロン級の仕上がりが簡単に実現する、塗り心地抜群のネイルエナメルです
- メーカー名
- ドゥ・ベスト
- 発売日
- 2014/4/8
このクチコミのコメント