• ななみ on LIPS 「【初投稿】【リップメイク】初投稿で上手く書けてるか分かりません..」(1枚目)
  • ななみ on LIPS 「【初投稿】【リップメイク】初投稿で上手く書けてるか分かりません..」(2枚目)
  • ななみ on LIPS 「【初投稿】【リップメイク】初投稿で上手く書けてるか分かりません..」(1枚目)
  • ななみ on LIPS 「【初投稿】【リップメイク】初投稿で上手く書けてるか分かりません..」(2枚目)
アプリでサクサク読む

ななみ on LIPS 「【初投稿】【リップメイク】 初投稿で上手く書けてるか分かりま..」

埋め込み

埋め込みコードをコピー

投稿・コメントの報告

【初投稿】【リップメイク】 初投稿で上手く書けてるか分かりませんが誰かの参考になったら嬉しいです! 私は自分のつり目がコンプレックスで、どうにか自分のつり目を緩和できないか、たれ目にできないかと日々メイクの研究をしていました。 ある程度メイクも上達し、たれ目メイクもできるようになってはきましたが、やはり元々たれ目の人のようにはなれません(当たり前)。 だから、なぜ自分はたれ目にしたいのか、たれ目にしてどうなりたいのかと考えました。その結果が、「今まで印象がきついと思われてきた」「だから柔らかい印象になりたい」という理由でした。 そこで、たれ目以外で何ができるかと考えたのがリップメイクでした。口角が上がってる人って素敵だし話しかけやすい、柔らかい印象だなと思い自分なりに、簡単なことですがこのメイクを思いつきました。誰か、同じように思ってる人に伝わったら嬉しいです。 【やり方】 私は自分の唇を、厚め、横幅狭めと思っていて、それを緩和するようにメイクしています。薄め、横幅長めの方は()の中のやり方を参考にしてください! 1.メイク序盤にリップクリームで保湿しておく(リップメイク直前にリップクリームを塗ると馴染みが悪くなってしまいます) (リップ以外のメイクをする) 2.もしリップクリームがたくさん付いていたら、ティッシュオフする 3.コンシーラーで画像1の部分を消し、下唇両サイドが上に上がってるように形作る (唇が薄いことで悩んでる方は、消しすぎない ように注意!) 4.乾燥しすぎず、テクスチャーが水っぽすぎないティントを上下唇の厚みの半分ずつ、横幅は端まで塗る (唇は薄い方は2/3程度〜唇全体に塗って大丈夫です。) 5.ティントを指、綿棒などでぼかす 6.ティントのチップの先を、上がった口角の角度になるように点を置くイメージでつける。 その後余分なティントはオフする 7.ティントと同系色で色薄めの口紅を、トントンと、上唇は中心の山の形(?)に沿うように、全体にのせる。 (4でティントを全体的に塗った方は飛ばして大丈夫です) 8.画像2の部分にハイライトをのせる 9.画像3の部分に、赤系リップの場合(私の画像もです)の場合、赤アイライナー(画像ではUZUのバーガンディーのアイラインを使ってます)で6のティントの上に口角を書く。自分の唇と隙間や不自然な所がないように書き足したりぼかしたり馴染ませます。 ピンク系やオレンジ系の場合、その色にあったアイラインがあれば、それをおすすめします。 どの色でも使えるのは、ダブルライン用のものかなと思います! 10.お好みでもう一度唇中心にティントを塗ると綺麗なグラデーションリップになります! 完成です! 画像1枚目に書いてある通り、AFTERの方も自分で口角を上げようと思っているわけではありませんが、上がっているように見えていると思います! ここまでつたない説明を読んでいただきありがとうございます! 初投稿で緊張してます、いいねやリプ等もらえたら次の励みになります。もちろん質問等あれば私にお答えできる範囲でお答えします!! ありがとうございました! #はじめての投稿

続きを読む

ピックアップ記事

関連するクチコミ

クチコミをもっと見る
クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年05月30日(Fri)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています