☁️16分割パーソナルカラー&顔タイプ&骨格診断レポ☁️
※以降パーソナルカラー=PC、ブルーベース=ブルベ、イエローベース=イエベと表記させていただきます。
お久しぶりです!くめです。
ここでは2月に受けた診断レポートについてご紹介させていただきます。
(Twitterに載せたものをLIPS用に書き直したものになります)
この投稿はパーソナルカラーが1番正しい!『ブルベはブルベの色だけ、イエベはイエベの色だけ使うべき』といった考えを主張及び強要する投稿ではございません。ご気分悪くされた方がいらっしゃったら大変申し訳ございません。
(☁️PC自己診断について☁️)
今はどこの媒体でも自己診断するコツ、などありますが自己診断は占いと同じ、あくまで自己満足の世界だと感じています。
色白か健康な肌色かはもちろん、手首の血管の色も判断の材料にはなりません。ドレープを当てるまで、しっかりプロの方に判断していただかないと本当にわかりません(私もイエべ秋だとずっと信じておりました)
本当に気になる方はぜひお金と時間がかかってしまいますが、プロ診断をおすすめします。
また、自己診断で「イエベブルベ」プロフィールに表記なさってるかたはお手数おかけしてしまいますが、あくまで自己診断の有無を入れておいていただきたいです…コスメの参考にしようと思っていたら実は真逆のPCということも少なくないかと思います。『自己診断/プロ診断』の表記が広まりますように!
前置きが長くなってしまい申し訳ございません。
まず最初に結論から申しますと
・パーソナルカラー→1stクリアサマー2ndクリアウィンター(いわゆるブルベ夏、ブルベ冬です)(3枚目に選んでいただいたベストカラーを載せております)
・骨格→ストレートとウェーブのミックス
・顔タイプ→フレッシュ(ソフトエレガント寄せ可)
でした。
以前エチュードハウス(エチュード)での無料診断にてブルベ夏と診断していただいてからアイシーカラーばか。選んでいたのですが、予想よりもはっきりした色味が似合うことに驚きました。
(画像○枚目は選んでいただいたベストカラーです)
(☁️診断の流れ☁️)
①金銀のドレープをあててざっくり
※ブルベ肌さんでも金色が似合う方もいらっしゃるみたいです!イヤリングなど小さめであれば金銀で印象を左右しすぎないのでどちらでも良いとも教えていただきました。
②春夏秋冬のドレープをあてて更に絞り込み
③それぞれの更に4分割されたカラーを当てていく
※2ndPCまで知ることによって自分が青み(又は黄み)を得意としているのか、それとも色味はイエベブルベあまり関係なく淡い(又ははっきりとした)色味が得意なのか細かくわかります。
4分割よりも16分割が個人的にはおすすめです。
④顔タイプ用の写真を撮る
⑤メイクタイム
※先生が顔タイプの診断をなさっている間に、先生セレクトのコスメで好きなようにフルメイク!
メイクレッスンではありませんが、楽しくお話しながらコスメを試すことができます。
メイク落としシートもお借りできるので気になったものをスウォッチして写真でメモさせていただくこともできます。
⑥骨格診断
※先生に骨の出ている箇所や体を触っていただきながら絞り込みます。
私のように首が詰まっているものが苦手(ストレートの要素)、ある程度ハイウエストでも大丈夫(ウェーブ要素)など2つのタイプの要素を併せ持つ方もいらっしゃるみたいです。ウェーブだと思っていたので自己診断のあてにならなさを感じました…
⑦顔タイプと骨格込で先生のタブレット端末を使い、おすすめのテイストの雑誌の中から特にどんな形、色味の服が似合うかなどのアドバイス
⑧資料配布と顔タイプの解説
※ベストカラーや似合うコスメ(ブランド、商品名、色名まで細かく載っていました!)、おすすめの髪色、コンタクト等が印刷されたA4サイズの資料5枚と、骨格診断の資料が入ったクリアファイルをいただきました。おすすめのコスメの質感(ラメの得意不得意など)まで細かく教えていただき、とても面白かったです。家に持ち帰ってじっくり読めるのでほんとうに素敵なお土産感覚でした。
⑨質問タイム
ここで質問できなくても先生に連絡すれば回答していただけるみたいです。(1人3回まで、お返事には2週間ほどいただくかもしれない、と仰っていました)
(☁️診断時の持ち物、服装☁️)
持ち物は特に必要ありませんでした。
ドレープをあてていただくので服装も自由です。
ただ、この服が似合っているか気になる…というような服を着ていくと後の時間でアドバイスしてただけると思います。
メイクはして行くことも可能ですが、診断前にしっかり落とし、すっぴんになる必要があります。
ドレープを当てる際に髪をとめるピン、ゴム、メイク時のスポンジ、ブラシ、ビューラーを初めとしたメイクツール一式、チップ等すべて先生の方でご用意いただいておりました。使い捨てのチップもありましたが、もし気になる方は持参するのが良いかと思います。
診断して欲しいコスメを持参すると最後の質問時間を使って似合うPCの診断、似合わせる方法を教えてくださいます。
(☁️まとめ☁️)
気になるお値段ですが90分25000円でした!
高額ですが、もう一度診断していただきたいくらいとても充実した、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
先生が気さくに話しかけてくださったのでアイドルの推しの話やコスメの話で盛り上がることができました。『部屋に入ってきた瞬間にどっち(のPC)か迷ったんですよね〜』とまるで異能者のようなかっこよい発言まで…!
「この色味、この服の形、テイストはダメです」というのではなく、苦手な色でも似合いやすくするためのテクニックなどアドバイスしていただけてとても勉強になりました🙏🏻
気になった方はぜひ診断をお受けになってみてください💭
最後まで読んでくださってありがとうございます。少しでも参考になればとても嬉しいです!
ご質問や感想、リクエストなどあればぜひコメントでお教えください💌
次回はセルフまつげパーマについて投稿予定です。
#パーソナルカラー診断
#パーソナルカラー
#ブルベ
#イエベ
#自己診断
#プロ診断
無料でしっかりと診断してもらえるところまとめ、などもリクエストいただければまとめようかな…と思っております💭