アプリでサクサク読む

ちゃんちゃんママ on LIPS 「 出産から産後1ヶ月のお話 ..」

埋め込み

埋め込みコードをコピー

投稿・コメントの報告

出産から産後1ヶ月のお話 昼寝をしている時に破水し、そのまま入院になりました。 陣痛がいまいちわからず里帰り出産だったので、県外にいる旦那へ破水して入院になったと連絡をしました。 病院についてからお腹をくだした様な痛みがあったんですが、まぁ前日からお腹くだしてたし、その延長せんかなと思ってたんですが 今思えばこれが陣痛だったのかな?と。笑 連絡して2.5時間後に旦那が病院へ到着。 心配そうに見つめる旦那を横目に、今日ご飯でるのかな?と変な心配をしていた私でした。笑笑 初産なので出産まで長いだろうと、泊まる気満々だった旦那でしたが、助産師さんより泊まれないと説明され、帰宅しました。 旦那が帰った後からなんか寒気がしてきて、ちょっとずつお腹の痛みが増してきて 検温に来た看護師さんが熱を測ると、37.5度と熱が上がりだし 23時過ぎに熱が38度まで上昇し、痛みも酷くなり、身の置き所がなく不安がMAXに。 流石にたまたま来られた看護師さんに、旦那はいつ呼んだらいいのか聞いたら、電話していいですよと許可を貰ったので、すぐに旦那へ連絡。しかし電話をかけた直後に痛みがピークになり日付け変わってすぐに分娩室へ。 痛みに耐えながら旦那に来てもらうように連絡しました。熱の上昇もあり、緊急で抗生剤の投与がされましたが、元々血管が細く点滴が取りづらく、何度も刺し直しをしました。旦那が1時前に到着しましたが、それどころではなく必死でした。お腹の子の心拍も私の熱のせいか160台まで上がっており、早く出てきたそうで、無理やり出そうになっていたので、助産師さんや旦那が見えている赤ちゃんの頭を押しながら少しずつ会陰が伸びるのを調整しながらの出産でした。初産なのに約8時間で出産しました。 助産師さんのおかげで会陰切開することなく出産することができました。 今後出産する方は、どんなに痛くても 助産師さんや看護師さんの声かけ通りにすることを忘れないで下さい。 出産の時に助産師さんに言われました。 「痛い時に声かけ通りに力んだり、息を吐いたりできなくなると会陰切開して出てくるスペースをつくらなきゃいけなくなる。声かけ通りに頑張ってくれてありがとう」と。 私も看護師をしていますが、手術後のことなど、看護師の言うことを聞いていれば術後の回復って本当に早いんです。実体験でしたから、出産の時もそのことだけを頭にインプットしていたおかげで傷を作ることなく出産することができました。 自分の娘にも感謝です。会陰切開もせず傷も作らず無事にスムーズに出てきてくれたこと。本当に親孝行な娘です。 長くなりましたが、産後のお話です。 傷一つありませんでしたから、産後の体調もよく、基本移動はエレベーターは使いませんでした。私の部屋が3階で、新生児室が2階、外来やレストランが1階だったのですが、どこに行くにも歩いてました。 でも大体は会陰切開するので無理は禁物です。痛みがなくなってから動いてください。 産後は本当に身体へのダメージが大きいので 無理すると精神がおかしくなる人もいるので 1ヶ月は絶対に無理しないでください。 私もその階段以外は基本なにもしていません。体を休めることに専念していました。 でもびっくりしました。子どもを産んだらお腹はぺちゃんこになると思っていたのに 全然そんなことなくて、、、。 当たり前は当たり前なんですけど、現実は辛いなーっと。笑 今妊娠中の方、産後1ヶ月以内の方は 本当に身体を大事にして下さいね! 次回は産後1ヶ月すぎてからのお話をしていきます!

続きを読む

ピックアップ記事

クチコミをもっと見る

ちゃんちゃんママさんの人気クチコミ

クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年05月23日(Fri)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています