#見える収納に変えたら
#快適になりました
#ズボラな方こそおすすめ
#無印良品
#クリア収納
#Avoid_the_3Cs
みなさんこんにちは。
仕事が来月からスタートするのはいいものの、スケジュールがとんでもなくて今から震えてます……😱💦
ああああ愛しき休みの日々よ…☠️
毎日行っていた運動やルーティーンを少しずつ変えていかなければならないので、
ちょっと大変な休み明けとなりそうです😢
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:.
さて、今日は「コスメ収納」のお話です。
私はズボラなので、今まではコスメ諸々隠す収納で整理していました|ω・)و ̑̑༉
リップ、アイメイク用品、メイクブラシなどをドレッサータイプの収納ボックスにどっさり。
でも…数年も掛かってやっと気づいたことがあるんです…
しまったら……使わない(笑)
結局、よく使うものなんかはメイク用のバニティポーチに突っ込んで、それ以外はその収納ボックスに突っ込むという有様でした😂
女性として有るまじき姿ですよねごめんなさい……( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
そこで今一度整理整頓しようと思い立ち、今度は“見える収納”にしてみよう!と
無印良品さんへダッシュᕕ( ᐛ )ᕗ
【商品】
①アクリルスマホ小物スタンド(小)
定価:690円
②アクリル小物スタンド
定価:990円
③アクリル小物ラック
定価:1190円
無印良品…アクリル小物収納ありすぎ!!!
ものすごく悩み、コーナーを何周もしましたが結局この3つに。
やっぱりこうしたいなど、用途が見えてきたらまた増やしていこうかなと思います。
まだまだ気になるケースが沢山あるうう😝
【私の使い方】
①アクリルスマホ小物スタンド・小
これを選んだ理由は、メイクブラシをずっと横にして保管していたので立てて置きたかったこと、持っているお気に入りのアイシャドウパレットを立てかけてみたかったことにあります(笑)
また、元々スマホスタンドなのでメイク動画を見ながらメイク、なんてのも可能です✨
丁度つっかかりもあるので、アイシャドウパレットを開きながら後ろに入れているブラシを取ってメイクすることもできます👏
収納だけではなく、このままメイクも可能というわけでズボラな私も大満足(笑)
ただちょっとだけ注意点がありまして、短めのメイクブラシを使ってる方にはちょっと小物入れの部分が深めかも。
私は現状、緩衝材を底に詰めて上からブラシを入れるようにしています。
まだ応急処置的な感じなので、もっと見栄えのいい方法を模索中です🤔✨
サイコロいっぱい詰めたり、ビー玉詰めてみたりしたらいいかも…!
大粒のパールビーズなんか詰めてもきっと可愛いですね💓🥰💓
②アクリル小物スタンド
これはもう見た瞬間にリップ収納に良さそう!!と思って即決でした
横幅・高さもリップやグロスに丁度良く、基本横2列入ります👏👏👏
今入れてる合計数は16本ですが、同じブランドのリップを沢山持ってる方はサイズに統一性があると思うのでもっと数入るんじゃないかな💪
可視化できたお陰で、1年近く使っていなかったリップなんかも発掘して(笑)
リップ自体も整理したかったので、今後はここに入りきらないものは捨てるか売ってから新しい物を買おうと決めました😇🙏
③アクリル小物ラック
これは特殊な形が気に入って購入。
以前の収納法では、リップと同じく持て余していたアイメイク用品たちをこれに収納しようと思い、本数を減らして綺麗に収納できました。
上段は眼鏡(普段使いのもの)&つけま入れ
中段はマスカラ類
下段はアイライナーやペンシル型のアイシャドウにしました。
下段の底にも隙間があるので、そこにも余すことなくピグメントのアイシャドウを置いてます!
【勝手なまとめ】
《メリット》
●自分が持っているコスメをすぐ把握でき、使える
●簡単にお店のような収納ができる
●コスメの大きさにあったアクリル収納が選べ、使い方も多種多様で楽しい
《デメリット》
●ほこりが積もりやすく目につくのでお手入れは必須
●リップを入れているケースはリップケースの形状によって複数本入れられない可能性があるので注意
●コスメを入れてみないと分からないがお試しとして購入できるほど価格自体は安くない
お店は勿論ですが、オンラインでもどんな種類のアクリル収納があるのか確認できますので、おうちのコスメにどんな形が合うのかぜひチェックしてみてください!
見栄えだけでなく、断捨離のきっかけも作れるので見える収納おすすめです\(◜▿◝ )/
コメント