【便秘やお腹の弱い、緩い人へ】
少しずつ追記します。質問があればコメントしてください。
(ダイエットとも関係あるかなと思いました。お腹の調子を整えないと太りやすくなるので。
デートなどでも突然お腹の調子が悪くなると大変なので応用出来ると思います。
StayHome中で自宅で食べることが楽しみな人は特に必見です。)
全部本音ですが、説得力が欠ける場合には必ず別の参考を参照しています。
詳しく調べて頂いていても、同じ結果となるようにしています。
自分の考えのみの場所は自分が考えていることを明記しています。
【便秘下痢、冷え性、お腹が弱い人、お腹の調子を整えたい方が
食べたり飲んだりするのをできるだけ最小限にするか、控えるかしてもらい、
別のものに代用してもらうというもののリストです。】
(自己紹介と、このリストの根拠とするところと、
今給食で牛乳を飲むのやだなといつも残している人へ向けたメッセージ)
私は元々お腹が緩く、幼稚園から中学生まで給食を普通に食べて原因がわからず腹痛に苦しんでいました。偏食も特になく、むしろ食べ物を残すと叱られる家で育ちました。嫌いな食べ物は特にありません。現在一人暮らしをしながら、原因を探りながら食べることを意識して、その結果として得られた経験を元に作成しました。
特に給食で毎日牛乳をのんでいる人もLIPSにはたくさんいると思います。それはいい事だと思ってください。若いうちに牛乳をたくさん飲み、それに慣れるということはお腹を丈夫にし、消化を助けるためのお腹の基礎を作ってくれます。その基礎ができていない人のことを乳糖不耐症と言います。病院で先生に相談してそう言われました。日本人には多いそうですが、今学校に行っていて牛乳を飲むことが毎日出来ることはとてもいい事なので、できれば続けて欲しいです。特に今はスーパーへ行ってもコロナの影響で牛乳は売り切れていることも多いので、寧ろ有難いことと思って欲しいです。残すことは、飲みたくても飲めない人に対して失礼だと私は思ってしまいます。ぜひ飲んで、丈夫なお腹を作って欲しいと切実に思います。
①飲み物(食べ物のせいだと思いきや、飲み物のせいだったこともあるので注意が必要です)
(基礎知識として体と飲み物を扱う方法)
✖冷蔵庫から出したて、氷を沢山入れた飲み物
→お腹が緩くなっている時は控えましょうお腹壊す場合があります。
⭕️暖かい方がオススメ、常温でも可
白湯など→湯のみに水を入れレンジで1分ほどチンするだけでも大丈夫です。
※具体例
ランニングなどをして体を動かしたあと→冷蔵庫から出したてならOK、氷投下はやめるべき
お風呂上がりで体が暖かい時→冷たすぎるものはやめましょう、ぬるめくらいが丁度いいです
冬場に暖房した部屋→暖かいものを飲むとよい。(冬場のオススメはホットココア)
夏場に外で暑くて仕方ない時
→自販機で買ったばかりの冷たいものでもOK、
体調が優れない時に無理にアイスを食べるのはやめましょう
アイスは調子がいい時の贅沢品として食べましょう。
冷房の効いた部屋でアイスを食べると風邪をひいたり、
急にお腹の調子が悪くなる場合があります注意しましょう。
(コーヒー☕)
✖アイスコーヒー、ホットコーヒーの過剰摂取、特に夜に飲む
→特にエスプレッソは危ないので注意が必要
⭕️朝眠気覚ましに1杯だけ、ホットで飲む勢いよく飲まないようにする
コーヒー1杯のみであればむしろ消化をいい具合に助けてくれます。
砂糖とミルクについては割愛
※朝のコーヒーにはマシュマロやチョコレートなどが合います
甘い物は夜食べる太りやすくなるため、できれば朝に摂りたい。
※また、貧血気味の方は特にコーヒーの過剰摂取は厳禁です。
生理中には避けることが無難です。生理痛がきつくなりますし、
鉄を溶かす働きがあるので、
病院の先生にも貧血がこんな酷い人はコーヒーは飲むなと言われました。
→経験談
テスト前に徹夜のため、コーヒーを3杯飲んで勉強していましたが、
睡眠不足により肌が荒れ、胃が悪くお腹の調子も非常に優れない状態になり、
貧血を起こして帰り道に気持ちが悪くなり、思うような点数は取れていません。
今、私はコーヒーを飲んでも普通に眠れます。
カフェインが睡眠に影響するというのはある意味一般的な偏見です。
(紅茶)
✖炭酸飲料、紅茶、カフェインの含まれたお茶の飲みすぎ
⭕️できるだけホットにして、1杯を贅沢にして(レモンを浮かべたりするなど)
おやつなどと一緒にゆっくりと飲む
ロイヤルミルクティーや緑茶にするのもおすすめ
※私の場合は自販機で買った午後の〇茶を飲むだけで下剤並みの効果を発揮しますので、ホットのものがありそっちでもいいならばその方が尚可です。
私はタピオカは胃に来るし、冷たい牛乳がだめなのでタピオカミルクティは体に合いませんでした。
量が多く感じるんです。
友達と飲みに行く時だけチートデイにして、高くてもケチらずホットでにしています。
(薬草茶)
✖ジャスミン茶、さんぴん茶、爽健美茶
⭕️私の場合は飲んだだけで下剤並みの効果を発揮するから手にしようとすらしませんが便秘の人には下剤よりきつくなく楽に消化できるからいいかもしれないです。私のように吐いたり下痢したりすると立ち上がれなくなるレベルでお腹の弱い人は当然絶対に全く飲まない方がいいと思います。
代用するとしたら紅茶か緑茶に代えてもらうといいです
(牛乳飲料🥛、アイスクリーム🍨)
✖冷たいパック入りの牛乳、いちごミルク、冷たいカフェオレ、アイスクリーム
⭕️冷たいものを飲みたくなったら
オレンジジュース、野菜ジュース、飲むヨーグルトに代えて飲むようにする
豆乳なら何を飲んでも大丈夫。
暖かいものでいいのであればホットミルク、カフェオレ、ホットココアならOK
どうしてもアイスが食べたい時には体を温めたり、暖かいものを食べた後に少量にしてください。
※夏場は冷たい牛乳飲料もアイスクリームも大丈夫です。
ただし、冷房の効いた部屋ではやめた方が無難です。
⚠ただし例外として給食を食べている人はぜひ必ず毎日飲んでください。
両親は高い給食費を払ってくれているわけですから残さず飲むべきですし、
あなたの成長とお腹の調子を整えてくれる役割を担っています。
高校生の方も売店などやコンビニにあって、もし飲む機会があれば必ず飲むといいでしょう。
例えば自動販売機ならコーヒー牛乳を買うなどするといいでしょう。
身長が伸びますし、カルシウムは骨を強くつくり、丈夫にしてくれます。
→経験談
私の場合、幼稚園の時に父と夏の酷く暑い日の遊園地の帰りにガリガリ君を食べて、電車で腹痛を訴え死ぬかと思ったことがあります。お腹の調子というのは生まれつきもあります。誰かが美味しいと言っていて自分はイマイチに感じることもあるように、誰かが大丈夫なら自分も大丈夫でしょとはなりません。ラーメンを大盛りで食べられる人とそうでない人との違いくらい大事なことです。似合う色と自分の好きな色が違うように、自分が好きな食べ物が自分の体が欲している食べ物とは限りません。自分の体に合った食べ物を選ぶことが出来ることが大切だと私は考えます。
(自動販売機の清涼飲料水)
✖自販機で買った飲み物cold(夏場のみうまく選べばOK)
⭕️hotの飲み物ならなんでもOK、コーヒーは過剰摂取は禁物
アクエリアス、ポカリスエット、果汁100%のジュース🍹ならばOK
→空腹時、お腹がすいたと思った時のポカリスエットはおすすめです
水分と栄養補給をしてくれるだけでなく、
ご飯を食べる直前にお腹すいたから早く食べてしまおうという気分を抑えてくれます。
☆お酒について
✖ビール🍻→炭酸が含まれるため気をつけた方がいい
(その他:控えるべきお酒
✖ウォッカ、ジントニック、
⭕️ワイン🍷→飲み過ぎには注意するべき
⭕️マティーニ、オンザロック、ストレートのテキーラ、
↓↓↓
まとめ
【お腹の調子を整える飲み物】暴飲暴食や過剰摂取は禁物
⭕️水、ミネラルウォーター、天然水(硬水、軟水)をこまめに飲む
白湯を飲めると尚良い
⭕️冷たい牛乳を飲みたい時は飲むヨーグルトを飲むようにする
⭕️トマトジュースや野菜ジュース、果汁100%ジュース
(食物繊維の関係で消化が遅くなるが心配しないこと)
⭕️ホットコーヒーは1杯だけ☕
(条件:朝から夕方のうちだけ、おかわりしても2杯以上飲まないこと)
⭕️紅茶等はホットで、1杯にしてできるだけ贅沢にする
⭕️甘いドリンクをやめホットミルク、ホットカフェオレ、ホットココアにする
②食べ物(過剰摂取厳禁だが、注意すればたまに食べても大丈夫)
(実は薬膳料理だった??意外なスパイス料理)
✖スパイスの多い食べ物の過剰摂取、又はスパイスを沢山料理に盛り込むなど
⚠ジャスミン茶や爽健美茶を例にとると分かるように、薬草が体に異常な程に影響を与える場合があるので、何が含まれているのか調べてから買いましょう。
⭕️カレーライスは胃もたれするけど、脳と体にとてもいいので食べ過ぎているなと感じた時や便秘の時に少し何も食べず空腹にした状態で食べるとかなり効果的です。食べてすぐお腹がゴロゴロしたりするけれど気持ちのいいくらいに消化がよくなり胃を整えてくれます。水もしっかり飲みましょう。
カレーライスは科学的に頭が良くなる食べ物と証明されています。栄養も豊富でスパイスによる薬膳としてもとても体にいいので、推してオススメします。
(参考:「なぜ、東大生はカレーが好きなのか」吉田たかよし/祥伝社)
⭕️チャイ:カレーライスと同様にシナモンとターメリックが入っています。
例えば紅茶に少々ホットミルクとシナモンとターメリックを入れるといいです。
⚠大事な時の直前に飲むと直ぐにお腹が痛くなりトイレに駆け込まなくてはならなくなるのでできれば、自宅でなど余裕のある時に楽しみましょう。
(小麦粉食品)
✖小麦粉グルテンが消化を遅らせる働きがある
〜例〜
🔺ベーグル(グルテンが豊富なため)→⭕️トースト、デニッシュなどパン類
※ベーグルのグルテンが豊富なことにより食物繊維たっぷりの食べ物を食べた時と同じように消化が遅くなります。家でゆっくりしている時に食べるのをオススメします。何か重要な会議やテストの前に食べると急にトイレに駆け込む必要が出てくる可能性があります。お腹の調子を整えるには悪い食べ物では無いので楽しんで食べるといいでしょう)
✖フライドポテト
✖クリーム系パスタ→⭕️ミートソースなどならOK
✖ピザ
✖コールスローサラダ
→これらは冷たいと尚危ないので注意、膨腹感がでてきてガス溜まりの原因にもなります
⭕️こういった意味でもお米はお腹に優しく、消化のいい食べ物であり、
日本人の主食となるのは当然だなと思います。
病気にかかったり風邪気味で不調の方も雑炊やお粥、
おにぎりなどにすることで体の調子を整えられると思います。
⚠体調の悪い方に冷たいご飯は、飲み物と同じように体を冷やしますので必ず加熱して食べていただくことをオススメします。病み上がりにいちばん最適なのはやはりお粥です。
(脂っこいもの)
✖ハムやベーコンなど(冷凍食品やあたためなおす食品が例となる)
油が多いものは胸焼けと消化不良の原因となる
特に古い油が原因となることもある
温めて作ったものを1度放置して温め直すと脂っこいものの油は古くなる
→更に、ハムとベーコンには添加物が多いです。つまり元々体に悪いんですよ。
お腹の調子とはかんけいありませんが、
(チョコレート)も体にいいとりかたと、そうでないとりかたがあります。
実際にチョコレートには油が豊富なのです。
ポリフェノールが頭の活性化を良くし、ドーパミンを働かせてくれます。
しかしニキビを増やす原因にもなります。
またチョコレートが食べたい時はカリウムが足りないそうです。
そういう時はアーモンド、カシューナッツ、ピーナッツなどのミックスナッツを食べるといいです。
チョコレートなどお菓子についての要望があれば詳しく取り上げようと思います。
【大事なこと!】
⭕️完璧に守る必要はありません!
むしろそれがストレスになると食べることが楽しくなくなりますので
できる程度に、意識をしてみるといいかもしれません。
(偏食癖のある人へ)
そういう場合はこういう記事を読むのにそもそも該当しないので
ここにはほとんどいないと思いますが
まず偏食を治すことからはじめなくてはならないので、なんでも食べてみてください。
偏食ができるということに対して私はとても羨ましいです。
確かにそのレストランなどでご飯が食べられないくらいにまずいなら話は別になりますが、
それはあなたが何でも食べられて、
何を食べても大丈夫な健康体っていうことの証明にもなっているわけですから。
でも安心しないでください。
それを世間でファミレスや外食をしている時に一緒にいる人が
私のように意識して控えなきゃならない食べ物という意味で残すことと、
嫌いだから食べなくていいやで残すことでは
同じ残すでも意味が違いますし、その重さは変わります。
食べられない嫌いなものが入っているならそもそも注文しないでください。
万が一嫌いなものの入っているものを頼んでしまったなら、
それを嫌いな理由がすぐに言葉にできるようにしておいてください。
そういうことをする人と分かっていてあなたと一緒にいたい人は
意識して控えなきゃならないのに気を使って食べていたりするんですよ。
そういう気遣いをしたい気持ちのある人が意外にもたくさんいます。
あなたが知らないだけです。
(アレルギーのある方へ)
アレルギーのある方はさらに意識する項目が増えてしまうので
該当するところを選択的に見ていただいて、やってみようと思うことがあればで結構です。
最後に…
飲み物は以外に大切です。
変なものを食べたかなと思ったら食べ物でなく飲み物が原因だったということは多いです。
日頃から意識しておくと、胃腸やお腹の調子が悪い時には特に注意するといいかもしれないです。
#はじめての投稿、 #お腹の調子を整える
#腹痛、#便秘対策
コメント