顔用マッサージクリームは必要?使うメリットとは?

顔のマッサージをするなら顔用マッサージクリームを使おう!厚みのあるテクスチャーで肌への摩擦を軽減できる・肌悩みに合った成分配合のものならスキンケアもできることがメリット。

顔のマッサージを行う際には、顔用マッサージクリームを使うのがおすすめ。マッサージへの使用が目的のアイテムのため、厚みのあるテクスチャーで伸びが良く、すべりも良いことが特徴です。

そのため、マッサージ時の摩擦感を軽減してくれることがメリット。一般的な保湿クリームで代用した場合、マッサージに使用することが目的のアイテムではないため、肌に摩擦負担がかかってしまう可能性があるので気をつけましょう。

また、肌悩みに合った成分配合のものなら、スキンケアができることもメリット。マッサージと同時にスキンケアができるので、肌のことを考えてケアしたい人は、顔用マッサージクリームの配合成分にも注目してみてください。

三宅真紀(みやけまき)監修者
医師(美容皮膚科医 / 表参道美容皮膚科 原宿本院 副院長)
三宅真紀(みやけまき)

マッサージクリームを使用せずに顔のマッサージをすると、皮膚の摩擦により肌荒れや肝斑などのシミの原因になることがあります。マッサージクリームを使って、正しくマッサージすることがとても大切です。

顔用マッサージクリームでむくみやたるみは取れるの?

顔用マッサージクリームだけでむくみやたるみを取ることはできません。マッサージによる物理的効果によって、スッキリとした印象を目指せます。

顔用マッサージクリームを塗っただけで、むくみやたるみを取ることはできません。顔用マッサージクリームは、顔のマッサージをするときに肌への摩擦の軽減をサポートするアイテムです。

顔用マッサージクリームを使ってフェイスマッサージをすると、マッサージによる物理的効果でスッキリとした印象を目指せます。顔のマッサージによってむくみをケアしたい人にも、顔用マッサージクリームはおすすめです。

すべりを良くして摩擦感を軽減!自分に合った顔用マッサージクリームの選び方

顔用マッサージクリームを選ぶポイントは5つ。洗い流すタイプor洗い流さないタイプから選ぼう。肌悩みに合う成分をチェックしよう。敏感肌の人は、やさしい使い心地のものがベター。テクスチャーや香りにも注目しよう。迷ったらプチプラorデパコスの人気アイテムから選ぼう。

マッサージクリームといっても、商品によってタイプやテクスチャーはさまざま。自分が使いやすい顔用マッサージクリームを見つけるためにも、選び方を押さえましょう

①洗い流すタイプor洗い流さない拭き取りタイプ?落とし方で選ぶ

使いやすさで選ぶマッサージクリームの種類。洗い流すタイプはベタベタ感が苦手な人やいつもよりゆっくりケアをしたい人におすすめ。拭き取りタイプはもちもちとした質感の仕上がりが好きな人やスピーディーにケアをしたい人におすすめ。

顔用マッサージクリームには、「洗い流すタイプ」と「拭き取りタイプ」の2種類あります。両方の落とし方ができるマルチタイプもあるので、自分が使いやすいものや好みの仕上がりに合わせて選びましょう。

洗い流すタイプはベタベタ感が苦手な人におすすめ

洗い流すタイプは、クリーム独特のベタベタ感が苦手な人におすすめ。使用後に洗い流すので、肌に油分が残りにくくスッキリするのが魅力です。洗い流すタイプは、クレンジングができるものもあります。洗面台やお風呂でじっくりと時間をかけてお手入れしたいときに◎

拭き取りタイプはうるおい感ある仕上がりが好みの人におすすめ

拭き取りタイプは洗い流し不要なので、部屋でくつろぎながらマッサージできることが魅力。クリームのしっとりした感触が残りやすいので、肌がカサつきやすい人・乾燥が気になる人、もちっとしたうるおい感のある仕上がりが好みの人におすすめです。

お風呂上がりの肌はやわらかく保湿成分がなじみやすいので、入浴後のスキンケアに取り入れるのも◎ ただし、クリームを洗い流さない分、油分のベタつきが気になるケースもあります。

②肌悩みに合う成分をチェックしよう◎

顔用マッサージクリームは、水溶性と油溶性の両方の保湿成分を配合しやすいアイテムです。そのため、配合されている成分も商品によってさまざま。自分の肌悩みに合う成分が配合されているか、パッケージや成分表をチェックしましょう!

乾燥が気になる人は、保湿成分配合のもの

乾燥肌に注目の保湿成分は、ヒアルロン酸・セラミド・コラーゲン。パッケージに「高保湿」「しっとり」と記載があるものもおすすめ!

乾燥肌は、肌の水分も油分も不足している状態のため、保湿成分を重視して選ぶのがおすすめ。肌にしっかりとうるおいを与えて乾燥を予防できる保湿成分配合のものを選びましょう。

注目の保湿成分
  • ヒアルロン酸
  • セラミド
  • コラーゲン

パッケージに「高保湿」「しっとり」と記載されているものも◎ 商品によって含まれている保湿成分や配合量が異なるので、成分表をチェックして前のほうに保湿成分が記載されているものを選びましょう。

乾燥肌向けのマッサージクリームを探している人は、以下のランキングをチェック!

ハリ不足が気になる30代・40代・50代は、ハリケア成分配合のものを

ハリ不足に注目のハリケア成分はナイアシンアミド・レチノール・ビタミンC誘導体・アスタキサンチン。目元・口元の年齢サインが気になる人にも◎

30代以降は、肌のハリ不足や目元・口元などの年齢サインが気になりだす年代です。エイジングケア*が気になる人や、年齢を重ねた大人肌のお手入れには、ハリケア成分が配合されたアイテムをチェックしましょう!

注目のハリケア成分
  • ナイアシンアミド
  • レチノール
  • ビタミンC誘導体
  • アスタキサンチン

大人肌のケアをしたい30代・40代におすすめの顔用マッサージクリームは、以下のランキングをチェックしてください。

* 年齢に応じた化粧品等によるケアのこと

シミ・そばかすを防ぎたい人は、美白*有効成分配合の医薬部外品

シミ・そばかす予防に注目の美白*有効成分は、ビタミンC誘導体・トラネキサム酸・プラセンタエキス。複数の美白*有効成分配合のものは、特におすすめ。

年齢を重ねるごとに目立ちやすいシミ・そばかす。シミ・そばかすを防ぎたい人は、美白*有効成分配合の医薬部外品がおすすめです。以下のような美白*有効成分がパッケージに記載されているものを選びましょう。

注目の美白*有効成分
  • ビタミンC誘導体
  • トラネキサム酸
  • プラセンタエキス

また、複数の美白*有効成分が配合されたものなら、多角的にシミ・そばかすを防ぐアプローチが期待できますよ

*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

三宅真紀(みやけまき)監修者
医師(美容皮膚科医 / 表参道美容皮膚科 原宿本院 副院長)
三宅真紀(みやけまき)

マッサージクリームは油分が含まれており、保湿性が高いものが多いので、脂性肌の人やニキビができやすい人は洗い流せるタイプのものを選ぶと良いでしょう。

③敏感肌の人は、やさしい使い心地のものを選ぼう!

敏感肌が気をつけたい成分は、エタノール・香料・着色料・パラベン。「パッチテスト済み*」「アレルギーテスト済み*」「スティンギングテスト済み*」と記載のものもチェック!

敏感肌の人は、やさしい使い心地のものを選びましょう。敏感肌は、肌のバリア機能が低下している状態です。外部刺激によって肌荒れを起こしやすく、化粧品の成分が肌の負担となり得る場合もあります。

気をつけたい成分
  • エタノール(アルコール)
  • 着色料
  • 香料
  • パラベン

「パッチテスト済み*」「アレルギーテスト済み*」「スティンギングテスト済み*」とパッケージに記載されているものも◎ 化粧品メーカーが人の皮膚でテストしているので、選ぶときの目安にしてみてくださいね!

*すべての人に皮膚刺激・アレルギー・感覚刺激が起こらないというわけではありません

④テクスチャーや香りにも注目すると使い勝手◎

より自分好みの顔用マッサージクリームを選びたいなら、テクスチャーや香りなどの使い心地にも注目しましょう。

摩擦感を軽減するテクスチャーのものがベター

摩擦が加わりにくいコクのあるしっとり感触だとやさしくマッサージできる。

顔用マッサージクリーム選びで大切なポイントは、テクスチャーです。油分のあるこっくりとしたテクスチャーのものを選びましょう。指のすべりをなめらかにして、肌への摩擦感を軽減できます。

厚みがありこっくりとしたテクスチャーの顔用マッサージクリームは皮膚表面に残りやすいため、マッサージに使用しやすいのが特徴。ジェルクリームのようにみずみずしい使い心地のものは肌になじみやすく皮膚表面に残りにくいため、マッサージには向いていません。

ただし、テクスチャーが硬めで肌に伸びにくいクリームだとすべりが悪く、肌が引っ張られてしまう場合も。肌になじませると体温でやわらかくなり、伸ばしやすくコクのあるしっとり感触のものがおすすめです。

三宅真紀(みやけまき)監修者
医師(美容皮膚科医 / 表参道美容皮膚科 原宿本院 副院長)
三宅真紀(みやけまき)

こっくりしたテクスチャーで、伸びの良いマッサージクリームが皮膚摩擦を起こしにくいですよ。テクスチャーを試してから使うと良いでしょう。

香り付きor無香料?好みの香りならお手入れが楽しくなる!

好きな香りはどれ?フローラル系は甘く華やかな香り。柑橘系はフレッシュで爽やかな香り。ハーブ系は爽快感のあるスッキリした香り。フルーツ系は甘酸っぱくみずみずしい香り。無香料は強い香りが苦手な人に◎

スッキリとした印象を目指したいなら、継続的に顔のマッサージをすることが大切です。好みの香りの顔用マッサージクリームを取り入れると、お手入れが楽しくなり続けやすいでしょう。

おすすめの香り
  • フローラル系:甘く華やかな香り(ローズ・リリー・オーキッドなど)
  • 柑橘系:フレッシュで爽やかな香り(ベルガモット・シトラスなど)
  • ハーブ系:スッキリした香り(ローズマリー・ラベンダーなど)
  • フルーツ系:甘酸っぱい香り(ピーチ・アップル・洋ナシなど)

好みの香りを選んで、癒しのマッサージタイムを充実させましょう。強い香りが苦手な人は、無香料タイプのものがおすすめです。

いい香りのマッサージクリームを知りたい人は、以下の人気ランキングをチェックしてみてください。

⑤ドラッグストアのプチプラorデパコス?迷ったら人気アイテムから選ぼう

プチプラ・デパコス人気顔用マッサージクリーム4選。プチプラはCHIFURE(ちふれ)ウォッシャブル コールド クリーム・ELIXIR(エリクシール  シュペリエル)フェースエフェクト マッサージ。デパコスはALBION(アルビオン)エクシア アンベアージュ マッサージ・Cle de Peau Beaute(クレ・ド・ポー ボーテ)クレームドマッサージュs。

顔用マッサージクリーム選びに迷ったら、プチプラやデパコスの人気アイテムから選ぶのもひとつの手です。

プチプラは気軽に買えて気兼ねなく使いやすいので、顔用マッサージクリーム初心者さんにおすすめ。デパコスはリッチな気分を味わいたい人に向いています。自分へのご褒美やプレゼントにも◎

【プチプラ】CHIFURE(ちふれ)|ウォッシャブル コールド クリーム

CHIFURE(ちふれ)「ウォッシャブル コールド クリーム」は、クレンジングにもマッサージにも使えるのがメリット。指のすべりが良く、軽やかなタッチでマッサージしたい人におすすめです。

【プチプラ】ELIXIR(エリクシール シュペリエル)|フェースエフェクト マッサージ

大人肌をケアしたい人は、ELIXIR(エリクシール シュペリエル)「フェースエフェクト マッサージ」がおすすめ。こっくりとしたクリームなものの、肌に乗せるととろけるようになじみ、イキイキとした印象の肌を目指せますよ

【デパコス】ALBION(アルビオン)|エクシア アンベアージュ マッサージ

保湿感のある使い心地なら、 ALBION(アルビオン)「エクシア アンベアージュ マッサージ」がおすすめ。角質層をうるおいで満たして、ハリ感のあるツヤ美肌に整えます

【デパコス】Cle de Peau Beaute(クレ・ド・ポー ボーテ)|クレームドマッサージュs

贅沢な使い心地の Cle de Peau Beaute(クレ・ド・ポー ボーテ)「クレームドマッサージュs」は、保湿成分や肌荒れ防止有効成分が配合された医薬部外品の顔用マッサージクリーム。しなやかなハリを与え肌本来の明るい印象を引き出します。

三宅真紀(みやけまき)監修者
医師(美容皮膚科医 / 表参道美容皮膚科 原宿本院 副院長)
三宅真紀(みやけまき)

これまでマッサージクリームを使ったことのない人は、まずはプチプラアイテムで試してみても良いでしょう!

初心者でも簡単!顔用マッサージクリームの使い方

顔のマッサージをするときに、ゴシゴシと肌をこすっていませんか?肌へ負担をかけすぎないように正しい手順や使い方、マッサージをするときの注意点を事前にチェックしておくことが大切です。

顔用マッサージクリームの使用手順

なめらかなツヤ肌に仕上げるマッサージクリームの正しい使い方。マッサージクリームを5点置きし顔の内側から外側に向かってやさしくマッサージする。商品の使用方法に合わせて、洗い流すor拭き取りをする。

顔用マッサージクリームを使用する順番や頻度は、商品によって異なります。商品のパッケージに推奨されている使用方法や、適量をチェックしてから使いましょう。ここでは、一般的な手順と使用量を紹介します。

  1. マッサージクリームを手に取り、おでこ・両頬・鼻すじ・あごの5ヶ所に置く
  2. 顔の内側から外側に向かって広げるように、やさしい力加減でマッサージする
  3. マッサージしたあとは商品の推奨方法に合わせて、洗い流すor拭き取りをする

1回に使用する量は、さくらんぼ粒1~1.5個分が目安。ただし、指が肌に引っかかるときは、なめらかに指を動かせるように少量のクリームを足しましょう。

マッサージ時間は2〜3分程度を目安に行うのがポイント。手の力を抜いて指の腹部分を肌に密着させると、やさしい力加減でマッサージしやすくなります。

顔のセルフマッサージのやり方は以下の記事で詳しく紹介しているので、あわせてチェックしてくださいね。

顔マッサージのテクニック

あなたのお悩みに合った顔マッサージはどっち?顔がむくんで見える場合は、顔の印象を引き締めるマッサージがおすすめ。フェイスラインが気になる場合は、フェイスラインをスッキリさせるマッサージがおすすめ。

顔のマッサージを効果的に行うためには、悩みに合った方法でマッサージするのが基本です。「顔がむくんで見える」「フェイスラインが気になる」という場合のケア方法を以下で詳しくチェック!

顔のむくみをケアする方法

顔のむくみが気になる場合のケア方法を見ていきましょう。

  1. 頬を包み込むように軽くハンドプッシュ
  2. 頬を指全体で持ち上げるようなイメージで大きく円を描く
  3. 中指・薬指で口角を引っ張り上げる
  4. 額も指全体で軽く押さえながら、引き上げるように円を描く
  5. 中指・薬指で目の周りをくるくるマッサージ
  6. こめかみを押さえる

その日の顔のむくみ具合に合わせて、上記の手順を数回繰り返しましょう。むくみが気になっても力を入れすぎず、あくまでもやさしくマッサージしてください。また、顔の中心から外側に向かって指を動かすのがポイントです。

フェイスラインをケアする方法

フェイスラインが気になる場合のケア方法を見ていきましょう。

  1. あごの先から目尻に向かって両手で引き上げるイメージで数回さする
  2. 人差し指と中指で、小鼻の横→頬骨の下→耳前を軽くプッシュ
  3. 両手で頬の下から上に向かってトントンと軽く叩く
  4. 人差し指・中指・薬指で耳前のへこみから鎖骨まで数回さする

血行が良い入浴後の手や体が温かいうちにマッサージすると◎ 顔用マッサージクリームのすべりも良く、よりスッキリ感を得やすいでしょう。

顔用マッサージクリームを使用するときの注意点

顔用マッサージクリームを使うときは肌に負担を与えないように注意!使用量が少なすぎる・ゴシゴシこする・時間をかけるのはNGです。

顔用マッサージクリームは使用量が少なすぎると指が肌に引っかかりやすくなり、摩擦が起こりやすくなるので要注意。やや厚めに肌に塗り広げると、スムーズに指を動かしやすくなります。

指先に力を入れてゴシゴシとこすると、肌に負担がかかるので避けましょう。じっくりとケアしたい場合でも、マッサージに時間をかけると肌負担になりやすいので、長時間マッサージするのも避けるのがベターです。

三宅真紀(みやけまき)監修者
医師(美容皮膚科医 / 表参道美容皮膚科 原宿本院 副院長)
三宅真紀(みやけまき)

マッサージクリームの使用量が少量すぎることや、マッサージのときに力を強くかけすぎることはやめましょう。摩擦刺激により、肌荒れや肝斑などの肌トラブルの原因となることがあります。

顔用マッサージクリームに関するよくある疑問

顔用マッサージクリームに関するよくある疑問点もチェックしておきましょう。

顔用マッサージクリームの代わりに普通の保湿クリームでもOK?

普通の保湿クリームは、顔用マッサージクリームの代用に向いていません。顔用マッサージクリームは肌に摩擦が起こらないように、肌の上をすべるように伸びる厚みのあるテクスチャーに調節されています。

肌に伸ばしやすい保湿クリームであっても、肌なじみが良いものだと大量に使うことになる場合も。マッサージしやすいようにつくられている顔用マッサージクリームを使うのがおすすめです。

ボディ用のクリームを顔に使用するのは可能?

ボディ用のクリームを顔に使うのは避けましょう。顔とボディでは皮膚の厚みが違うため、クリームに配合されている成分や配合量などが異なります。顔とボディで併用したい場合は、顔とボディの両方に使えるタイプを選びましょう

毎日顔用マッサージクリームでお手入れしてもいいの?

顔用マッサージクリームの使用頻度は、商品によって推奨している頻度が異なります。パッケージや説明書に記載されている内容をチェックし、適切な頻度を守って使用しましょう。特に記載がない場合は、週2〜3回を目安にしてください。

ただし、敏感肌の人の場合は使用頻度に注意。週1回程度から始め、様子を見ましょう。肌への負担が気になるときは、低刺激設計の商品もチェックしてみて。

三宅真紀(みやけまき)監修者
医師(美容皮膚科医 / 表参道美容皮膚科 原宿本院 副院長)
三宅真紀(みやけまき)

パッケージに書いてある頻度や量で使っていても、赤みや痛みなどの肌トラブルが出るときは成分が合っていない可能性が高いので使用を中止しましょう。

顔用マッサージクリームは妊娠中でも使用できますか?

妊娠中でも顔用マッサージクリームを使用できるものの、注意点があります。妊娠中は肌が敏感になりやすいため、成分に要注意!配合されている成分を確認し、やさしい使い心地のものを選びましょう。心配な場合は、医師に相談してから使用してください。

顔用マッサージクリームは肌荒れの原因になりますか?

顔用マッサージクリームに限ったことではありませんが、以下のような誤ったお手入れ方法は、肌荒れの原因になる可能性があります。

  • 肌に合わないアイテムを使う
  • 必要以上に力を入れてマッサージする
  • 商品の使用頻度を守らない

自分の肌質に合ったものを選び、顔をマッサージするときは必要以上に力を入れず、適切な使用頻度を守ることが大切です。

マッサージ後におすすめのスキンケアアイテムはこちら

イキイキとした肌印象を目指すなら顔用マッサージクリームだけではなく、使う頻度の高いベーシックなスキンケアアイテムにもこだわりましょう。

以下の記事では、LIPSユーザーさんおすすめのスキンケアアイテムを紹介しています。マッサージクリームとあわせて、ぜひチェックしてくださいね。

この記事で紹介した商品

商品画像商品情報参考価格評価ランキングIN特徴商品リンク
ウォッシャブル コールド クリーム / ちふれLIPSベストコスメ2023 LIPSベストコスメ2023年間 年間 クレンジングクリーム

ちふれ

ウォッシャブル コールド クリーム

825円〜〜
  • 評価 : Good3.61
  • クチコミ数:4527件
  • 保存数:71936件
クレンジングランキング第101位

なんと言っても安い!大容量!洗い上がりがスッベスベすぎる

詳細を見る
エリクシール シュペリエル フェースエフェクト マッサージ / エリクシール

エリクシール

エリクシール シュペリエル フェースエフェクト マッサージ

3,850円(編集部調べ)〜
  • 評価 : VeryGood4.14
  • クチコミ数:8件
  • 保存数:39件
マッサージクリームランキング第7位詳細を見る
エクシア アンベアージュ マッサージ / ALBION

ALBION

エクシア アンベアージュ マッサージ

19,800円〜
  • 評価 : VeryGood4.16
  • クチコミ数:29件
  • 保存数:48件
洗い流すパック・マスクランキング第70位

リッチなクリームで肌の上でトロトロ♪ 油分がたっぷり!バターみたい

詳細を見る
クレームドマッサージュs / クレ・ド・ポー ボーテLIPSベストコスメ2021年間 マッサージクリーム

クレ・ド・ポー ボーテ

クレームドマッサージュs

14,300円〜
  • 評価 : VeryGood4.15
  • クチコミ数:4件
  • 保存数:39件
マッサージクリームランキング第24位

お肌パーーーン✨ハリすごすぎお肌になります‼️

詳細を見る

ピックアップ記事

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年11月26日(Wed)
LIPSに商品登録したい方はこちら

TrendTags
この記事で使われたタグ

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています