脂性肌(オイリー肌)ってどんな肌質?
脂性肌は、肌の皮脂量・水分量ともに多い肌質で、オイリー肌とも呼ばれます。皮脂分泌が活発なので、時間が経つと顔全体がテカリやすかったり、油分の多いファンデーションを使うとメイク崩れが目立ったりしやすいのが特徴です。
脂性肌と混合肌の違いは?

脂性肌は肌の皮脂量・水分量ともに多い肌質なのに対し、混合肌はTゾーンはべたつくのに頬や口まわりは乾燥するなど、部位によって肌質が異なるタイプ。肌の皮脂量は多いものの、水分量は少ないのが特徴です。
正しいスキンケアをするうえで、自分の肌質を知っておくことはとても重要なので、自分の肌質がわからない人は、手軽にできるLIPSの肌タイプ診断を試してみてくださいね。
以下の記事では、混合肌向け美容液のおすすめ人気ランキングを紹介しているので、気になる人はチェック!
脂性肌に美容液はいらない?脂性肌向けスキンケアのポイント

脂性肌の人はべたつきが気になるため、保湿ケアをしない人もいます。しかし、肌の水分量が減ると乾燥を補うために皮脂が分泌され、べたつきの原因になる場合も。そのため、脂性肌の人もスキンケアでしっかり保湿することが大切です。肌悩みに合った美容液を取り入れると、健やかな肌を保てますよ。
また、脂性肌は皮脂の分泌量が多いため、肌がべたついたり毛穴の詰まりや黒ずみ汚れが気になったりしやすい肌質です。そのため、顔についた汚れやメイクは、クレンジング・洗顔でしっかり落とすことを意識しましょう。
以下の記事では、脂性肌向けスキンケアのおすすめ人気ランキングを紹介しているので、参考にしてください。
監修者医師(Alohaさおり自由が丘クリニック 院長)藤堂 紗織
皮膚科医に聞いた!脂性肌向け美容液の選び方

ここからは、脂性肌向け美容液の選び方を解説します。肌悩みに合った成分やテクスチャーなど、自分に合った選び方を押さえましょう。
①皮脂抑制成分配合の医薬部外品がおすすめ
皮脂の分泌量が多い脂性肌の人は、皮脂抑制作用のある有効成分に注目しましょう。注目の成分は「ライスパワーNo.6」です。過剰な皮脂分泌を抑える成分のため、べたつきやテカリが気になる人にぴったりですよ。
有効成分として「ライスパワーNo.6」が配合されている医薬部外品の美容液をチェックしてみてください。
②低オイルorオイルフリーのものがベター

脂性肌は肌がべたつきやすいので、低オイルやオイルフルーの美容液がおすすめです。オイル成分がたくさん配合されている美容液を使うとテカリやべたつきにつながる場合もあるので、避けるのがベター。
美容液を選ぶ際は、パッケージに「オイルカット処方」「オイルフリー」などの記載があるものを目安にしてくださいね。以下の記事では、さっぱり使える美容液のおすすめ人気ランキングを紹介しているので、アイテム選びの参考にしてください。
③肌悩みに合った成分を配合しているものを選ぼう

美容液は、肌悩みに合った成分を配合しているものを選ぶのがおすすめです。以下を参考に、自分に合う成分をチェックしてください。
毛穴の目立ち:皮脂ケア成分配合のアイテムに注目しよう

毛穴の目立ちが気になる人は、皮脂ケア成分に注目しましょう。「AHA」や「サリチル酸」は、角質柔軟作用がある成分で、毛穴に溜まった古い角質をやわらかくして肌のキメを整えます。
皮脂がたくさん出て毛穴が目立ってしまう人は、皮脂ケア成分をチェックしてみて。以下の記事では、毛穴悩みのための美容液のおすすめ人気ランキングを紹介しているので、参考にしてください。
シミ・そばかすを防ぐ*:美白*有効成分配合の医薬部外品をチェック!

シミ・そばかすを予防*したい人は、美白*有効成分が配合されている美容液を選びましょう。商品の成分表示を見て、以下の成分が記載されているかチェックしてください。
- トラネキサム酸
- ナイアシンアミド
- ビタミンC誘導体 など
以下の記事では、美白美容液のおすすめ人気ランキングを紹介しているので、アイテム選びの参考にしてください。
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
ニキビ・肌荒れを防ぐ:抗炎症有効成分配合の医薬部外品がおすすめ

ニキビや肌荒れを防ぎたい人は、抗炎症成分が配合されている医薬部外品の美容液を選びましょう。パッケージに「薬用」や「医薬部外品」と記載されており、以下の成分が配合されているものを選んでください。
- グリチルリチン酸ジカリウム
- グリチルレチン酸ステアリル
- アラントイン など
ニキビ予防美容液のおすすめ人気ランキングは、以下の記事をチェック!
監修者医師(Alohaさおり自由が丘クリニック 院長)藤堂 紗織ニキビが悪化しているときは皮膚科受診し、美容液だけでなく、治療もおすすめいたします。
シワ対策:シワ改善有効成分「レチノール」「ナイアシンアミド」配合の医薬部外品が◎

シワが気になる人には、シワを改善する有効成分が配合されている美容液がおすすめです。シワ改善の有効成分である「レチノール」や「ナイアシンアミド」が含まれているか、商品の成分表示をチェックしてみましょう。
以下の記事では、シワが気になる人におすすめの美容液を紹介しているので、参考にしてください。
④肌が敏感な人は「低刺激(*1)」や「テスト済み(*2)」の表記に注目しよう

肌が敏感な人は、配合されていない成分にも注目しましょう。「アルコール」「香料」「パラベン」などは、必ずしも肌負担になるわけではありませんが、敏感肌の人には合わない可能性のある成分なので気をつけてください。
商品に配合されている成分は、全成分表示で確認できますが、成分表の確認が難しい人は、パッケージに記載されている「敏感肌向き」などの表示を目安にするのも手です。「アレルギーテスト済み(*2)」「パッチテスト済み(*2)」「スティンギングテスト済み(*2)」などの記載があるものを選ぶのも◎
敏感肌にも使いやすい美容液のおすすめ人気ランキングは、こちらからチェック!
*1:すべての人に皮膚刺激が起こらないというわけではありません / *2:すべての人にアレルギー・皮膚刺激・感覚刺激が起こらないということではありません
⑤プチプラ・デパコス・韓国コスメ?迷ったら人気ブランドの商品から選ぶのも◎

美容液は商品数が多く、どれが良いか迷うこともあるでしょう。そんなときは、人気ブランドの商品から選ぶのも手です。ここでは、プチプラ・韓国コスメ・デパコスに分けて、脂性肌におすすめの人気美容液を紹介するので、アイテム選びの参考にしてください。
プチプラの人気美容液ブランド
プチプラの美容液は、初めて使うときにも試しやすいのが魅力です。
LA ROCHE-POSAY(ラ ロッシュ ポゼ)「エファクラ ピールケア セラム」は、サリチル酸(*1)が配合されている角質ケア美容液です。ナイアシンアミド(*2)も配合されているので、うるおい感を残しながら古い角質による肌のざらつきをケアできますよ。
LA ROCHE-POSAYのほかの美容液は、以下の記事をチェック!
*1:角質柔軟成分 / *2:整肌成分
メラノCC(メラノシーシー)「薬用しみ集中対策 プレミアム美容液」は、ビタミンC(*1)や3種のビタミンC誘導体(*2)、また皮脂抑制の有効成分としてピリドキシン塩酸塩が配合された美容液。
1滴ずつ出せるのでピンポイントにも使いやすいのが魅力で、シミ・そばかす・ニキビ・肌荒れ(*3)が気になる人におすすめです。メラノCCのほかの美容液は、以下の記事をチェック!
プチプラ美容液をもっと見たい人は、以下の記事も参考にしてください。
*1:アスコルビン酸(有効成分)/ *2:アスコルビルグルコシド、3-O-エチルアスコルビン酸、ビタミンCテトライソパルミテート(うるおい成分)/*3:メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ。ニキビを防ぐ。肌あれ。あれ性。
韓国コスメの人気美溶液ブランド
韓国コスメは美容液がとても豊富です。なかでも、脂性肌さんにおすすめの美容液はこちら!
Anua(アヌア)「アゼライン酸15 インテンスカーミングセラム」は、皮脂による悩みをケアする整肌成分のアゼライン酸が配合されている美容液です。サラサラしたテクスチャーで、脂性肌さんも使いやすいですよ。
Anuaのほかの美容液は、こちらの記事からチェックしてください。
manyo(マニョ)「ガラク ナイアシン 3.0 エッセンス」は、ガラクトミセス培養液*で肌のキメを整える美容液です。水のようにサラッとしたテクスチャーで、肌のべたつきが気になる人も使いやすいですよ。
以下の記事では、manyoで人気の美容液を紹介しているので、チェックしてください。
ほかの韓国コスメプチプラ美容液も見たい人は、以下のおすすめ人気ランキングも参考にしてください。
*皮膚コンディショニング剤
デパコスの人気美容液ブランド
デパコス美容液は、販売員さんに相談しながら自分に合ったものを購入したい人にぴったりです。
SHISEIDO(シセイドウ)「アルティミューン™ パワライジング セラム」は、肌をしっかりうるおわせて健やかな印象に導く美容液です。ややとろみのあるテクスチャーですがべたつきにくく、脂性肌さんにもおすすめ。
SHISEIDOのほかの人気美容液は、以下の記事でチェックしてください。
ESTEE LAUDER(エスティ ローダー)「アドバンス ナイト リペア SMR コンプレックス」は、夜の使用におすすめの美容液です。肌の乾燥やハリ・ツヤ不足にアプローチして、健やかな肌を保ちます。
以下の記事で、ESTEE LAUDERのほかの美容液もチェックしてみてくださいね。
以下の記事では、デパコス美容液のおすすめ人気ランキングを紹介しているので、アイテム選びの参考にしてください。
脂性肌向け美容液の正しい使い方
ここからは、脂性肌向け美容液の正しい使い方を解説します。
脂性肌向け美容液を使う順番

美容液は、化粧水のあとに使用するのが基本です。スキンケアアイテムは、化粧水→美容液→乳液or保湿液の順で使用しましょう。だたし、導入美容液など化粧水の前に使うものもあるので、商品推奨の使い方を確認してくださいね。
フェイスパックと美容液を併用する場合は、フェイスパックをはがしたあとに美容液を使うのがおすすめ。また、複数の美容液を重ねづけする場合は、テクスチャーが軽いサラッとしたものから順に使いましょう。
脂性肌向け美容液を使うときの注意点

脂性肌さんが美容液を使うときの注意点は、使用量・塗り方・使い分けです。たくさんつけすぎるとべたつきやすくなり、少なすぎると効果を感じにくくなるので、商品ごとの推奨量を使うようにしましょう。
また、肌に摩擦がかからないようにやさしい力でなじませることも大切です。べたつきやニキビなどがある場合は、肌の状態に合わせて美容液を部位ごとに使い分けるのも良いでしょう。
脂性肌向け美容液に関するよくある疑問
脂性肌向け美容液に関するよくある疑問点もチェックしておきましょう。
複数の美容液を併用しても良いの?
肌悩みに合わせて複数の美容液を併用しても◎ その際は、テクスチャーが軽めのものから順に使用しましょう。
ただし、商品によってはほかのアイテムや成分との併用を推奨していないものもあります。ほかの美容液と併用しても問題ないか、パッケージの注意書きなどで確認してから使用してください。
美容液のあと、乳液・保湿クリームを使うべき?
肌の水分と油分のバランスが乱れやすい脂性肌は、美容液のあとに乳液やクリームでふたをして乾燥を防ぐことが大切。脂性肌には乳液やクリームは必要ないと耳にすることもありますが、それは間違いです。
乳液やクリームのべたつき感が苦手な人は、油分の少ないオイルフリータイプや、サラッとした軽めのテクスチャーのものを選びましょう。
監修者医師(Alohaさおり自由が丘クリニック 院長)藤堂 紗織自分に合うものを継続して使用し、なりたい肌になっていきましょう。何を使うかわからないときは、皮膚科受診もおすすめいたします。
スキンケアも見直そう!今人気のアイテムはこちら
いつもと同じスキンケアアイテムを使っていても、イマイチだと感じる場合はアイテムを見直すタイミングです。以下の記事では、LIPSユーザーさんおすすめの脂性肌向けスキンケアアイテムを紹介しているので、あわせてチェックしてください。
この記事で紹介した商品
| 商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
|---|---|---|---|---|---|---|
ラ ロッシュ ポゼ エファクラ ピールケア セラム | 5,280円〜 |
| スキンケアランキング第9位 | すこしとろみのあるテクスチャーで、伸び肌馴染み共に◎べとつかないけどしっとり保湿してくれます! | 詳細を見る | |
メラノCC 薬用しみ集中対策 プレミアム美容液 | 1,628円〜 |
| スキンケアランキング第143位 | なじみはよく、すぐにべたつかなくなります♪ | 詳細を見る | |
Anua アゼライン酸15 インテンスカーミングセラム | 〜 |
| スキンケアランキング第69位 | 軽やかなテクスチャーで素早く肌に馴染み、潤うような使い心地です✨ | 詳細を見る | |
manyo ガラク ナイアシン 3.0 エッセンス | 3,520円〜 |
| 美容液ランキング第121位 | 水のように軽いテクスチャーで、肌にすぐ馴染んでサラッとした仕上がり♩ | 詳細を見る | |
SHISEIDO アルティミューン™ パワライジング セラム | 9,900円(編集部調べ)〜 |
| スキンケアランキング第6位 | スルスルっと伸びて、肌になじむとほんのりツヤ感を感じます。 後肌はさらり。 | 詳細を見る | |
ESTEE LAUDER アドバンス ナイト リペア SMR コンプレックス | 12,100円〜 |
| スキンケアランキング第152位 | ハリもでるためオススメの美容液です✨ | 詳細を見る |
クチコミを探す
新作コスメカレンダー
人気の記事ランキング
- 1

オルチャンメイクのやり方とは?30代・40代・一重の似合わせポイントも解説
nimushi|243854 view
- 2

色素薄い系メイクのコツ!イエベ・ブルベ別おすすめコスメ29選も≪プチプラ・韓国・デパコス≫
もみじちゃん|202513 view
- 3

ハンドクリームで手荒れ予防!冬の乾燥した手肌を守るおすすめ市販品15選
LIPS編集部|202399 view
- 4

超色白さんのファンデーションおすすめ20選【プチプラ・デパコス・韓国】色白すぎる方向け色選びのコツも
ゆかり|149549 view
- 5

おすすめマッサージオイル20選!ドラッグストアのプチプラやリンパマッサージ時に使用したいアイテムも紹介
nimushi|147807 view
![LIPS[リップス] - コスメのクチコミ検索アプリ](https://cdn.lipscosme.com/assets/lips_logo_full_2022-bc7b4bc9dd66035bc5696b0d16bc3d38a7be357186656c039e68cc4cf21ae675.png)


































脂っぽくなるからと洗顔後に何もつけない人がいらっしゃいますが、それはさらに脂っぽくさせてしまう原因にも。きちんと保湿してくださいね。