• フォロバ120パーセント on LIPS 「💫マットハイライトとは?ラメやツヤを出すというより、「光を集め..」(1枚目)
  • フォロバ120パーセント on LIPS 「💫マットハイライトとは?ラメやツヤを出すというより、「光を集め..」(1枚目)
アプリでサクサク読む

フォロバ120パーセント on LIPS 「💫マットハイライトとは? ラメやツヤを出すというより、 ..」

埋め込み

埋め込みコードをコピー

投稿・コメントの報告

💫マットハイライトとは? ラメやツヤを出すというより、 「光を集めて立体感を出す」+「自然に顔を明るく見せる」アイテム🌿 👉 オフィスメイクやふんわり清楚系にぴったり! ⸻ 💭塗るといい場所&ポイント✨ ① Tゾーン(おでこ〜鼻筋) ➡ 額の中心と鼻筋にスーッと細く。 💡 額の立体感と鼻筋の通りがよく見えるよ。 ※ただし鼻先まで入れるとテカリっぽく見えるから、鼻の中間くらいまででOK! ⸻ ② 目の下の「三角ゾーン」 ➡ 目の下〜頬の高い位置に、三角を描くように。 💡 顔全体がパッと明るく見えて、クマも飛ぶ✨ (ここは“明るさ”を出すのがメイン!ツヤより均一感重視💭) ⸻ ③ あご先 ➡ あごの中心にちょんとひと塗り。 💡 顔のバランスが整って、小顔見え効果💞 ⸻ ④ 眉下 ➡ 眉山の少し下(骨のあたり)に少量。 💡 まぶたがリフトアップして、目がぱっちり見える👀 ⸻ ⑤ Cupid’s bow(上唇の山) ➡ 唇の山の上にちょん。 💡 唇が立体的に見えて、ナチュラルに色っぽくなる💋 ⸻ 🪄塗るときのコツ ✨ 指先か小さいブラシで“のせてぼかす” ✨ ラメ入りハイライトとは重ねない(マットの意味が消える💦) ✨ パウダーならブラシでサッと、スティックならトントンと置く感じで ✅ 選び方のポイント • フィニッシュがマット/控えめツヤ:ラメ・大きめパールが入っていないマット〜微ツヤのものが、まぶたにも使いやすく「厚み・重さ」を感じさせず立体感を出せる。  • 肌色より1〜2トーン明るめを選ぶ:自然な明るさを演出するために、自分の肌色よりやや明るい色を選ぶと浮かずにキレイに見える。  • 粉質・テクスチャーも重要:粉が粗いと毛穴や凹凸を拾いやすいので、滑らかな粉質のものだとまぶたにも安心。 • 使う場所を考えて少量でOK:特に埋没ラインがあるまぶたでは、厚くのせず「光を集めたいポイント」に軽くのせることが大切。 ⸻ 🎯 おすすめマットハイライト+活用のヒント 以下、マット系(または控えめツヤ系)としておすすめのアイテム。用途や価格帯も幅広めに。 • Laura Mercier マット ラディアンス ベイクド パウダー:海外プレミアムブランド。マット寄りの仕上がりながら上質な粉質で顔の立体感を整えたいときに◎。 • ちふれ ハイライトパウダー:国内ブランドで比較的安め。マット系を探しているなら試しやすい入門用。 • キャンメイク むにゅっとハイライター:超プチプラでコスパ重視。マット finish を求めるなら“ラメ控えめ”タイプをチョイス。 • MINSHZEE マットハイライトパウダー:さらにお財布に優しい価格帯。色展開もあるので肌色に近い明るめを選びやすい。 • マットハイライトパウダー 2‑Color:2色入りで「明るめ」+「少し濃いめ」という使い分けが可能。まぶたにも顔全体にも使える。 • キャンメイク(別品)むにゅっとハイライター バリエーション:キャンメイクの中でバリエーションを持たせたいならこちら。用途や色味で選びたいときに。 • JUDYDOLL ジュディードール メリハリマスターパレット:パレット型でハイライト・シェーディング等が入っているモデル。ハイライト位置を調整しやすい。 • メイクアップフォーエバー アーティスト ハイライター:プロ仕様ブランド。粉質・発色ともに高水準。仕上がり重視ならこちら。 ⸻ 💕ハッシュタグ #マットハイライト #ハイライト位置 #ナチュラルメイク #立体小顔メイク #清楚メイク #垢抜けメイク

続きを読む

関連するクチコミ

クチコミをもっと見る

フォロバ120パーセントさんの人気クチコミ

クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年11月07日(Fri)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています