• elan_lotus on LIPS 「いろんなビタミンA(レチノール・レチナール・トレチノイン・パル..」(1枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「いろんなビタミンA(レチノール・レチナール・トレチノイン・パル..」(2枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「いろんなビタミンA(レチノール・レチナール・トレチノイン・パル..」(3枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「いろんなビタミンA(レチノール・レチナール・トレチノイン・パル..」(4枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「いろんなビタミンA(レチノール・レチナール・トレチノイン・パル..」(5枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「いろんなビタミンA(レチノール・レチナール・トレチノイン・パル..」(6枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「いろんなビタミンA(レチノール・レチナール・トレチノイン・パル..」(7枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「いろんなビタミンA(レチノール・レチナール・トレチノイン・パル..」(1枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「いろんなビタミンA(レチノール・レチナール・トレチノイン・パル..」(2枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「いろんなビタミンA(レチノール・レチナール・トレチノイン・パル..」(3枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「いろんなビタミンA(レチノール・レチナール・トレチノイン・パル..」(4枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「いろんなビタミンA(レチノール・レチナール・トレチノイン・パル..」(5枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「いろんなビタミンA(レチノール・レチナール・トレチノイン・パル..」(6枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「いろんなビタミンA(レチノール・レチナール・トレチノイン・パル..」(7枚目)
アプリでサクサク読む

elan_lotus on LIPS 「いろんなビタミンA(レチノール・レチナール・トレチノイン・パルミチン酸レチノール ..」

埋め込み

埋め込みコードをコピー

投稿・コメントの報告

いろんなビタミンA(レチノール・レチナール・トレチノイン・パルミチン酸レチノール...) 【レチノールの変換】 レチノールが肌に浸透すると、酵素や代謝により変換され体内で働きます ①レチノール↔︎②レチナール→③レチノイン酸(トレチノイン) レチノールやレチナールは化粧品として製品がありますが、レチノイン酸(トレチノイン)は医薬品としての取り扱いなので基本的にはクリニックで処方してもらいます。たまに個人輸入(国によっては化粧品成分)など見かけますが、効果が強い分、副作用も起きるのでしっかり医師の指導のもとで使うのが良いのではないかと私は思います。 【レチノール誘導体とは】 レチノール誘導体はレチノールを安定させたり、ゆっくり分解されるようにしたり、何かしたメリットを持つ様に他の成分と組み合わせられたものです。 くっついたものを分解するため変換がひとつ増えます。 ex)①パルミチン酸レチノール→②レチノール↔︎③レチナール→④レチノイン酸  効果も小さくなりますが副作用(いわゆるA反応)も起きにくいと言われており、安定化にも優れていて取り扱いが楽なので、容器などもコストがかからず手に取りやすい成分となっています。   【医薬部外品表示ルール問題】 レチノールの話題と切っても切り離せないのがこれ… 「レチノールの効果を謳っていのか」 答えは簡単 「資生堂の医薬部外品承認商品以外はできない」 資生堂でもどれでも配合していれば“シワ改善“、“美白“などかけるわけではありません。製品ごとの承認も必要です。 話はここからが重要なのですが。 その製品が医薬部外品であれば、“承認を受けた成分以外の医薬部外品成分は効果効能があってはいけない“というルールがあります。 これを知ると、効果があるのかないのか見極めることができます。 わかりやすくいうと ex)有効成分:ナイアシンアミド  効能:美白・シワ改善  その他の成分:精製水、略、、、レチノール、、、パラベン、香料   こんな製品があったら、レチノールは効果効能がない濃度で配合されていなければいけないので入っていても意味がないということ。 (もしかしたらこの先研究が進めば、実は配合が少なくてもこんな効果がありました。とか将来出るかもしれないけれど・・・) もっと深読みすると、レチノールの上限濃度は250000IU/100gなので約0.04% これ以下ということになります。 医薬部外品でなければこのルールは適応されません。 なので医薬部外品ではなく、化粧品のほうがもっと高濃度で配合できる。というところまで伝わるかなぁーー。わたしの説明がわかりにくいからなぁぁぁ😭 つまりオバジとかのレチノール0.5%配合は化粧品でしか作れないってことです。 わたしのつたない説明で伝わってる自信がないー涙 これに該当する商品がいくつかすぐ浮かぶんですがさすがに載せるのはナンセンスな気がするので黙ってます🤐 詳しい人なら、わかっちゃうかもしれないんですがいつもこういうことにする鋭くツッコむYouTuberも、メーカーがコラボして黙らせるという策をとられてて残念だなって思うことがたまにあります。笑 #コスメオタク #コスメコンシェルジュ #日本化粧品検定1級 #化粧品成分 #化粧品成分上級スペシャリスト #レチノール #ビタミンA

続きを読む

ピックアップ記事

関連するクチコミ

クチコミをもっと見る

elan_lotusさんの人気クチコミ

クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年05月25日(Sun)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています