\さくの心の持ち方/
さくです!
今日は心の持ち方を紹介します💞
今回は文章メインです!
基本的にこれはさくの考え方です
参考にならなかったり自分と違うところが多かったりするかもなので
「さくはこんな感じなんだなー」くらいで読んでくれると嬉しいです🥹笑
※超絶長文です、、、
それではさっそくすたーと↓
🫶🏻🍰🎀🫠🫶🏻🍰🎀🫠
まず!!!!!
さくはめっっっちゃネガティブ思考です!!!!!!!!!(え
普段からそんな感じはしないと思うけど🫵🏻
で、いやなことがあったりすると
だいたい負のループに陥ります⭐️😇😇
(詳しくはあとのほうにかいてるよ)
でも!!
だからこそ
ネガティブになることが少なくなるように
普段から明るく過ごすことを心がけてるっていうのがさくです🫶🏻
(ん?つまりポジティブ????←)
1.いやなことがあったらどうする?
とりあえず好きなことして現実逃避!!!!
さくの場合は読書orネットです!
ネッ友の楽しいお話を読んでる時間が1番の現実逃避です()
あといやなことの種類にもよると思ってて↓
・自分が原因のとき
自分が原因っていうのは
人に強い言い方をしちゃったとかそういうのです!
これこそ最初にかいたけど負のループなんですよね、
たとえば
「あーあんなこと言わなきゃよかったなー」
→「まぁ、あれはあの人が嫌なこと言ってきたからだし…」
→「そんな嫌なやつに気分落とされてるのかよ最悪」
→はじめに戻る
いやまじでこれはやばいです
永遠に頭の中でループする
(ここだけの話ですがさくはこれがやばすぎて習い事を休んだこともあります←ん?)
さくの性格ってこの話に繋がるところだと
・他人に迷惑はかけたくない
・そのため迷惑かけまくってる人は無理(掃除サボる人とか)
・違うことは違うって言いたい
・好きなものも好きって言いたい
・責任感げきつよ
っていう割とバキッと(?)してる感じなんですけど(オノマトペ…?
3文目の「そんな嫌なやつに気分落とされてるのかよ最悪」が
最もさくの気を滅入らせます( i _ i )
じゃあそんなときはどうする?ってやつなんですけど
まぁ冒頭にもかいた通り現実逃避するか
もしくは!!!
どん底まで落とします(え
負のループを限界までまわらせて
自分の中でなにがどうだったのかを考えて整理して
結論を出す
で、そこからは普段通り、自分のルーティン通りに生活します
(↑これ大事です)
そこでルーティンを崩すともっと気分が下に下に下がっていくと思ってるので!
さくが好きなアニメに
「落ちる時はいっそどん底まで落ちた方がいいんです。
はい上がる距離が長ければ長いほど、男の子はずっと強く素敵になりますから」
ってセリフがあるんですけど
(まぁ私たち男の子じゃないけどってのは置いといて…笑)
はい上がる距離が長ければ長いほど、っていうのが本当にそうだと思います
ちなみに「スパイラル〜推理の絆〜」っていう作品の
結崎ひよの っていうキャラです!
(ひよのちゃんまじかわいいよ………)
では次⬇️
・相手が原因のとき
相手が原因ってのは
一方的に悪口を言われたとかです
こういうのは自分だけじゃどうしようもなくて
たとえば
「Aちゃん(自分)って服のセンスなくない?」
「わかるぅ〜」
って会話を偶然聞いちゃったとします!(やだな…
まぁたぶんさくだったら
うっわさく私服センスないんだ落ち込むー
てなると思う
で
相手になにか言われたときって
自分が原因のときみたいな
自己解決むずくないすか…?
まぁさくは「私服センスないんだ落ち込むー」のあとに
「え、なにこの人たち陰口いうタイプなんだ無理…」てくるかも笑
で、ほんとにこれは逃げるが勝ちだと思ってる🥇笑
別に自分はなにもしてないから逃げるっていう表現は違うかもだけど
思いっきり楽しいこと、好きなこと考えてます!
あとはこれ覚えておいたほうが便利なんだけど
『言われた側は覚えているけど言った側はそんなこと忘れている』
っていうやつ!
つまり言った人はそんなこと些細なことで
別に特別に言ったわけでもないんですよ、
なのに自分は覚えて傷ついてるって
なんか許せないなって思いません!?
だからさくは!!!
絶対気にしないことにしてます❤️🔥❤️🔥🫵🏻
陰口とか悪口とか気にしたって意味ない!
たとえば1番仲良い子に陰口を言われていたことを知ったとするじゃん?
それはもちろん傷つくんだけど
仲良くしてるなら
仲良くしてるのは表向きの部分だけかもしれないけど
表向きでも仲良くしてるんだから
なにも変わらない態度で接するべきだと思うのね
極端な話かもだけど
だって本当に私のことが嫌いとか接したくないとか話したくないとかなら
他の子とだけ仲良くするとか無視するとか聞こえるように悪口をいうとか
すればいいじゃん!!!?
だから仲良くしてるなら仲良くし続ける!!!
でももし辛ければ遠慮せずに周りの信頼できる先生とかに話すのが絶対にいいと思う!!
2.人生の信念(?)
さくは人生の信念(言い過ぎ)みたいなのがあるんですが
・自分に厳しく
・他人に迷惑をかけない
・自分の考えは伝える、人に流されない
・一期一会
です!
特に、自分に厳しく と 他人に迷惑をかけない は絶対守ろうって
思ってます👊🏻
・自分に厳しく
あのー…学校の課題を締め切りギリギリにやってる仲間いません?(((
私めっちゃギリギリ(1番遅くて締め切り日の朝🤪)で、(遅すぎ
課題やろうとしても本読んでるとかイラストかいてるとか((殴
よくあるんですけど(おい
別に後回しにしていいことってないわけですよ、
親にも「さく宿題やったのー?」とか聞かれるとまーじでストレスだし🙃
とりあえず学校から帰るとだらだらするし
寝たほうがいいのに夜ずっと本読んでるし(寝ろ)
自分に厳しく!!!!
っていうのは自分が快適に楽しく過ごすために
ぜっっったい心に誓ってます
(学校の作文でも似たこと書きました爆笑)
・他人に迷惑をかけない
っていうのは
私が迷惑をかけられると嫌だからです🙄🙄
だって単純に
自分が嫌なことを人にする人って最低だと思う…
ちなみに今日の話なんだけどさ?
同じ班の男子Aくんが、とあることに対して
「俺がするのは別にいいけど、されるのは絶対嫌」
的なことを言ってたんですよ
で、さく「は???????」って思ってw(ここまでは口に出してない大丈夫)
「Aはされたら嫌な気分になるんでしょ?するってことは
自分が嫌いなその嫌な気分を人にさせるってことだよ???」って
言ってやりました😎😎
言い方はやわらかめだよ??そんなにきつく言ってないからね???
でも心の中でブチギレてました⭐️
・自分の考えは伝える、人に流されない
これ結構大事だと思うんですよー
ずーっと人に言われた通りに生活って辛くないですか?
もちろん自分の意見を人に伝えることが苦手な子もいるのはわかってます
なんならさくも苦手です泣
なんか4〜5人の班とかならいいんだけど
クラスの前で反対意見いうのってあんまり得意じゃないです
(クラスの中で発言してるほうではあるんだけどたぶん
で、個人的には自分の考えを伝えるっていうのよりも
人に流されないほうが大事だと思ってる!
⬇️あんまりいい話じゃないので嫌な方は飛ばしてください⬇️
本当に全然いい話じゃないんだけど2つ……
①
たいていクラスとか学年に1人はみんなに好かれない子っているでしょ?
さくのクラスにもいるんですけど()
仮に☀️とします(全然ひとの絵文字じゃなくてごめん
別にさくは☀️のことは嫌いじゃなくて
合わないな、って部分はまぁないわけじゃないけど
仲良くしてるんですよ
で、ちょっと話飛ぶんだけど
掃除のときに机を教室の後ろに下げるのね?
それでそのときに
☀️の机は触りたくないからってみんな運ばなかったんですよ
さくはそのときは教室掃除じゃなかったけど
ちょうどそのときに教室にいて
☀️の机を運びたくないって言ってる人がいたせいで
掃除が止まってるとこを見たのね
さくは別に机とかまじでどうでもいいし、
掃除が終わんないから普通に運んだら
☀️のことを好きじゃない子たちにめっちゃ感謝されたんですよ
さくはこれが意味わかんなくて、
机くらいどうでもいいし運べよ
てな感じの態度でした別にどういたしましてとかないです、はい。
②
で、まぁそんな感じの態度をずっと貫いてましたと、
1回、ほんとうにエスカレートした日があって
詳しくは言えないんだけど
その日☀️が休んでてまじでやばかったのよ
そしたら教室にまさかの味方がいたんですよおおお大歓喜
(いなかったらだいぶやばいけど)
その味方ちゃんはさくがずーっと仲良くしてた子だったんだけど
2人で「さすがにやばくね?」って言って
その日の放課後に2人で担任の先生に
あったことを話に行って!!!
今まであったことをいろいろ話しまくりました⭐️
他の先生とかにも伝わったそうです笑
(だいぶ問題になったらしい…)
で、ちょっと経ったときなんだけど
他のクラスのあんまり関わりない男子と仲良い先生(言い方)と話してたのよ
さっき書いた問題があったとかいろいろあって
さくのクラス闇深いって言われてて🤣
その男子に「🐰組(さくのクラス)だっけ?さくも闇深い系?」
みたいなことを言われたんですよ笑
そしたら!!!!!
その仲良い先生が「さくは闇の中の光って感じ」って!!!!!
言ってくれたんですよおおおおおお
まじで嬉しすぎて、あ、ちゃんとさくが机運んでたり陰口に流されてないのわかってくれてたんだありがとうございますって感じで
(なんか自慢みたいでごめん、あと流石にさくとは呼ばれてないけどw)
いやなにが言いたいかっていうと
絶対ブレないとか、自分の芯がしっかりしてる人って
自然と信頼したくなるよなって
その1件で改めて思ったわけですよね🫵🏻
好きな漫画で
「私は私。可愛く、強く!」
っていうのがありまして
これもう全員心に入れといてほしい🎀
(「メンタル強め美女白川さん」っていう漫画です🫶🏻)
結論までめっちゃ遠回しでごめんなさい……
・一期一会
一期一会はそのままの意味です!!!!
別にここにそこまで深い意味はないんだけど
一期一会で出会えたなら
もし離れても
一期一会でまた会えるよって意味がありそうで!
この言葉すきなんです🎀
3.さくの心の持ち方
ここまで嫌なことがあったらとかどうのこうの話して(?)きたんですけれども
結局なんなんだろうな、って考えると
ポジティブさと自己肯定感と芯の強さが大事なのかなって思います
さくは自分に厳しくっていうのを大事にしてるけど
芯の強さがなかったら全然厳しくできないと思うし
1.で負のループについていろいろ書いたけど
あれのときって絶対に自己肯定感下がってるじゃん?
でもそれを「私は、私なら大丈夫、」っていうので
自分で自分を持ち上げていかないといけない
ポジティブさと自己肯定感はやっぱり大事にしたいです
人間って深いけど単純で
誰かの何気ない一言だけでめっっっちゃ傷ついたり
逆にコンビニで買ったメロンパン1つで機嫌がよくなったり
っていうのあるあるだと思うのね、
一喜一憂しすぎるのも良くはないけど!
でも、なにか1つで明るい気分になれることってあると思うので
絶対楽しい気分で過ごせるはずです!!
強さとか考え方とか、
あしたからでも、ちょっとだけでも
思い出して、明るく過ごしてもらえれば嬉しいです!!!!
🫶🏻🍰🎀🫠🫶🏻🍰🎀🫠
ここまで読んでくれてる方、本当にありがとうございます😭
めちゃめちゃ長文だし、
一気に書いてるので文章おかしかったり
わかりづらかったりする部分も多いと思うけど…
がんばったのでいいねお願いします…笑
まじで伸ばしてほしいです…()
じゃあばいばーい🍰
#心の持ち方
#ポジティブ
#真面目な話
#生き方
#マインド
あのー…これ全部で4600字ほどあるそうです………やばすぎ……
(原稿用紙12枚くらいらしいんだけど……🤣
いち