※ 体調が本当に変わるかお試しメモ📝
ここ2〜3カ月、一時期良くなっていた辛いこむら返りがまた昼夜問わず頻繁に、、、。
特に立っていたり、歩いたり、物取る動作(特に重たい物持ったりするとグキっと起こる感じ、寝てる時もある感じ(左に多い)こむら返りって1度起きると40分くらい変な感じや後ひくツーンとした痛み続くしあれ辛いし起きた日痛すぎて歩くとさらにキツイので、バナナが良いらしいとの調べで、ちょっと試してみようかなぁと。
(当初、カルシウム不足なのかな?と思ったがカルシウムは意識して摂取していたので違う。考えた所、バナナ食べるの4、5カ月ぶりだったので久しぶりに食べてみて美味しいなと😊)
また、白髪も年齢的に増えてきてる為、黒ごまと。
(残念ながら、いくら取り繕ってももう私の身体は、若くないですね。どっか一つ緩和するとまた新たにどっか2、3カ所痛み出すので人間の身体は摩訶不思議。あー😮💨痛みない軽やかに走り回ってぴょんぴょんしている姿は羨ましい。
黒ごま✖︎バナナ
ただつけて食べるだけ。
調理いらずで簡単・お手軽な方法で美味しいし取り入れやすいなと。
(↑ただ、この方法は毎日続けるとなると果物やヨーグルト、乳酸菌系は冷えからか美味しいけど下痢が頻発しやすくなってしまうので、摂取の仕方も様子見て身体が冷えやすくなる食べ物は少しずつに留めておきたい。
↑ 冷えたら余計痛く痺れるので身体を冷やさないようにする。(厚着しすぎたらかぶれもするので注意する。)
こむら返り対策として
取り入れようとしていること
→ひじきとほうれん草+大豆+しらす(どっかで特売で買えたら)煮を1週間のうち2回できれば取り入れたい
こむら返りが起こる原因として考えられること
→無性にインスタントラーメン食べたくなった日。(インスタント+ひじきか海藻サラダ)に変えてみる。
→塩気の強い食事(中辛カレー、タコライス、豚骨ラーメンや味付け濃い系肉)を食べた時も出やすい。(食べる際に野菜の量や水分を増やして調和させてみる。米の値上がりやあれこれ値上がりで経済的に大変なので、価格が安いのでできるだけ工夫する)
→ 1日1食、もしくは水か麦茶かしか食べ飲みしてない日、運動した日も起こりやすい。
→年齢的にも癌と糖尿病が1番怖いけど、あまり健康に気遣った高級なオーガニック料理や国産にこだわり思考はやはり好きじゃないし経済的に無理なので、安いインスタント食品や輸入食材を工夫して腹持ち重視で上手く栄養素を取り入れていきたい。
こむら返り、腰痛下半身、肩甲骨の痛み(広範囲の痛み)に関する研究メモ📝
最初に左腰からふくらはぎまで痛み出したきっかけと考えられる原因
→8歳か9歳の時に走っていて通学中車にぼーんと当てられた〈左〉→当時、体重が20キロいかないくらい。
その当時は何とも無かったが、その後、成長や出産によって歪んできて冷えると疼痛出るのかな❓
→出産による骨盤の歪み
→コロナ
・対処法
次またこむら返りや吊った時、部位を触って熱くなってるか冷たくなっているか確認する。
→ 体感は灼熱感を感じるのに触ると何故か冷たい。
ふくらはぎの怠さ(鉛入れたような重い感じ、膝から下がまるでちぎれそうな引き裂いたかの痛みが起きた時
(原因)
・生理の日
・長時間歩いたり、立っている時
・姿勢が悪い→左右歪み
身体冷やす食べ方して次は下痢・嘔吐で痩せすぎてしまい体重が急速に減りすぎてしまったことが原因❓
対処法
→毛布かなんかくるくる巻いて脚高く置けるようにしてみる。
→ふくらはぎに水で絞ったタオルをレンジ500W40秒。加熱したのを使ってふくらはぎマッサージ。
左の場合
右膝立てて固定→左ふくらはぎスライドすると程良い圧がかかり、少し怠さ痛みがほぐれる感じ。
膝の後ろ痛み
脚立てて痛み強い方の脚をのせて痛み引くか様子見。
左お尻の横の痛み(坐骨神経と呼ばれる所)
右膝曲げて床につけ上体は左膝立ててゆっくり左右に動かすストレッチ動作を行うと筋肉が伸び縮みする感じで痛さが少しマシになってくる感じがした。
肩から腕の痛み
枕下に置いて腕を横に伸ばして力抜くと脇下の後ろの痛みが和らぐ感じ。
(この際、あれば柔らかめのボールかポールがあると活用しやすい。)
10/24〜鈍痛、歩くと左肩周りからふくらはぎにかけてとりあえず広範囲痛い。怠い。
立っていると痛すぎてなんも考えきれずお尻の方とんとん、ぐりぐりでも痛さ少しマシなってきた。
(肩甲骨真ん中、左お尻中心。歩くと痛みたまに左かたから痺れた感じが増してくる感じ。体感はふくらはぎの灼熱感、痺れも怠さもふくらはぎの重さ,繰り返す下痢、消化器のムカムカ気持ち悪さもあり。とりあえず痛いとしか言いようがない。
→カロナール、塗り薬、加圧パンツ、指圧で様子見。痛いので温める。
あのカロナールやビタミンB群では耐性ができてしまったのか痛みに効きづらくなってしまっている😱
11/2 あまりに痛いのでロキソニンに変更。
お年寄りの脚腰痛い、立てない辛さや痺れ。
杖ついて歩きたくなる気持ち。
そうなりたくないけど、それは私も一緒だなぁと痛み,辛さが共感できるなという位、とりあえず私も左肩甲骨からふくらはぎまで痺れて広範囲力入りづらい。
色々痛み経験してますが、
妊婦さんの痛みとは非にならない位、痛い,左側が痛みで痺れてチクチク変な感覚。
↑あれは幸せな先の見える痛み。
この痛みは痛すぎてなんもやる気がでず見通しが立たない左全身の筋肉、痺れ,痛み,浮腫み力入らない,見通しが立たない感じというのでしょうか。脱力感。とりあえず痛みが波打ち人間性まで荒む痛みでイライラ。
四つん這いで歩くと腰背中少し楽だと気づく。
ちょっと様子見。
この痛みってなんか色々見てると内科なのか婦人科なのか整形なのか❓❓❓
上から痛い。
11.4 少し良くなった
11/5 左頚椎からふくらはぎまでまた痛み、しびれ
再発。夕方から右肩、肩甲骨からお尻真ん中までの鈍い痛みに広がってきた。
痛みが強くなったり弱くなったりなんだか波打つ感じ。
11/6まだ痛み続く
11/7 表現に戸惑う痛みが右まで広がってキツイ。
誰か痛み変わってくれんかねーと思う位、苦しく痛いし辛いものです。痛すぎるので温める。
夜あまりに痛くカロナール飲んだ
11/8 少し痛みがぼかされてまろやかに痛む感じ
→昨日までの激痛よりマシになって嬉しい😊
→あまり長時間歩き回ったり座位でも同じ姿勢しなければば、痛みが出ずに済む。
湿布とロキソニン。歯の痛みよりは激痛じゃないけど身体怠い鈍痛。痛み拡散されて気が狂いそうなので早く辛い痛みが良くなって欲しいです。
カロナールは痛みが小〜中の小よりだと効いたけど大になると効果がイマイチ実感しづらく感じました。
ロキソニン→痛みをぼかした感じ
薬にあまり頼りすぎるとだんだん効果を実感しづらくなるなと感じたので痛みが8以上に達した時に薬に頼ろうと思いました。
現在、骨盤から足まで長さ左右差→3センチ位右が短い
痛みが完全にお尻のほっぺ真ん中奥から全身に広がって痺れてくる感じ。痛い、痺れる。
早く普通にパリパリ歩けて働けていて頸椎からふくらはぎまであちこち痛くない、あの元気に歩き回ることができた時期に戻りたい。
どうかどうか回復しますように🙏
食べてふくらはぎ浮腫みすごい食べ物
→中辛カレー
→タコライス
→辛味を感じる食べ物
→味濃い系
→味濃いジュース
↑
これらはふくらはぎ浮腫みと痛みがある私は薄めて食べる
激痛期〈冷や汗が出るくらい痛かった時期がなくなってきたなと感じだ時→ 3月上旬〉
↑
たまに左肩甲骨周囲と坐骨神経、こむら返りで痛むはまだある。
〈初老だから、生活習慣は気をつけて過ごさないとだめ。無理な運動は返って身体に悪いので、若者の真似したカッコいいダンスは決してマネしてはいけない。〉←ビリーのマネとかシャキーラのマネとか。
運動不足の私はマネしたら足挫いて余計痛くなってしまったのでそういうのは私には向かない。
人知れず誰もいない時間にこっそり軽いお散歩くらいが丁度良い。
メモ📝
りこさん
コメント