皆さんこんにちは。isです。今回はパクりコスメの注意喚起です。趣味でモノ作りをする人間としてはパクりは親の仇レベルで憎んでいます。書きたいことを全部書いていたら長くなったので、画像だけでも見ていただければと思います。
〈パクりコスメ・パクりコスメ会社とは〉
この投稿における『パクりコスメ』とは他社の製品のパッケージデザインや配色、カラーバリエーションなどを完全に真似て作られたコスメのことです。つまり、ブランドロゴ以外はどこを見てもパクられた製品と完全に同じコスメのことです。また、製品のほとんどもしくは全てが他社の製品を真似たものである会社を『パクりコスメ会社』と呼びます。これらの会社には公式サイトがないことが多いです。代表例は#novo #HOJO #lameila #HOLDLIVE #gogotales #GUICAMI #INISITI #Dearloyea などです。また最近、TwitterやInstagramなどでプロモーションされている#peonyelf というショッピングサイトもパクりコスメを多く取り扱っています。
【2021年10月10日追記】
最近日本上陸したという#GECOMO もパクりコスメを多く出していますので、買わないでほしいです。バタフライアイシャドウで話題の#AGAG もパクりとオリジナルが半々くらいの割合で作られているグレーゾーンのブランドです。バタフライアイシャドウ自体はオリジナルらしいのですが、それ以外の製品を買われる際は気をつけてください。
『パクり=中国製』とお考えの方も多くいらっしゃるようですが、それは間違いです。きちんとした企業としてコスメを作っている中国のブランド(ZEESEAやCATKINなど)もありますし、日本の会社(DAISO、Seriaなど)が運営している中国の工場は会社の指示・監督の元で製品が作られています。
〈なぜパクりコスメはダメなのか〉
①権利を侵害しているから
パクりコスメはパッケージデザインや配色などに関する権利である意匠権を侵害しています。
皆さんはLIPSに投稿をするとき、写真を撮りますよね。多くの方がいい写真を撮るために工夫をしていると思います。もし、あなたが一生懸命撮ったその写真を自分が撮ったものとして投稿している人がいたらどうしますか?パクりコスメ会社も同じことをしています。他社の工夫や努力を自分たちの努力として売り出しているのです。
②安全性が確保されていないから
パクりコスメ会社は製品を安く作るために、衛生的ではない工場でコスメを作ったり、人体に良くない原料を使ったりしています。ペンキを使っているという話もあります。『みんな大丈夫って言ってた』とか『使っても肌荒れしなかった』という方もいると思います。確かに、『今は』問題ないです。パクりコスメを継続的に使っていると、有害物質が私たちの体にたまっていきます。そして許容量を越えてしまったときに肌荒れを起こします。もしかしたら肌荒れよりひどいことになるかも…。未来の自分のために、買っても使わない方がいいです。パクりコスメの成分分析をしておられる方もいらっしゃいますが、果たして本当に成分表通りなのでしょうか。他社の製品を丸パクりして儲けている会社の言うことを信用していいのでしょうか。
③利益が犯罪に使われる可能性があるから
パクりコスメ会社の後ろにはヤクザやマフィアがいます。パクりコスメで得た利益は犯罪に使われるかもしれません。あなたやあなたの親御さんが一生懸命働いたお金です。お金の使い方は個人の自由ですが、犯罪なんかに使われたくはないですよね。
④パクりコスメ会社にパクれば売れると勘違いさせてしまうから
私たちがパクりコスメを買うと、パクりコスメ会社は『パクれば売れる』と勘違いをしてしまいます(もうしてる)。その認識は間違っているとパクりコスメ会社に教えるのは私たち買う立場にいる人間の役割です。
⑤努力をしているメーカーを否定することになるから
コスメに限らず、企業はより良い製品を作るために努力をしています。パクりコスメを買うということは『安さと発色以外はどうでもいい』、『安さを追求する以外の努力は無駄だ』と言っているのと同じです。
〈パクりコスメを避ける方法〉
①公式サイト・公式ショップで買う
パクりコスメはQoo10に売っているというイメージがありますが、Yahoo!ショッピングやAmazonでも(たぶん楽天も)パクりコスメは売られています。Yahoo!ショッピングやAmazon、楽天、aupayマーケットにはさまざまなショップが入っています。そのようなショッピングサイトでお買い物するときは、ショップを選ぶ必要があります。私的、ショップの信頼度ランキングは
①公式ショップ
②ロフトやPLAZAなどお店の公式ショップ
③正規販売店
④パクりコスメを売っていないショップ
です。しかし、正規販売店と書いてあっても注意が必要です。Qoo10のとある公式ショップでこんなやり取りがありました。
お客
『○○というそちらの正規販売店でアイシャドウパレットを買いましたが、開けてみたら割れていました。交換してもらえませんか』
お店
『そちらのショップはウチの正規販売店ではありません。交換はできません』
これを見かけてから、私は正規販売店は言ったもん勝ちだと思うようになりました。Qoo10には公式から販売権を与えられているショップがありますが、その証明書がすべて韓国語で書かれている場合は注意が必要です。『適当にハングルを並べておけばそれっぽく見える』という考えがあるそうです。
②お店で買う
ごく一部のお店でパクりコスメが販売されていたとの情報を得ました。お買い物の際はブランド名をしっかり確認しましょう。
③極端に安い製品を買わない
安ければ安いほどいい。その気持ちはわかります。しかし、『極端に安い=パクり』と考えた方がいいと思います。激安福袋も同じです。
④発送国を確認する
これは発送国を検索機能で選ぶことができるQoo10のみ使える方法です。パクりコスメは中国やその他の国から発送されることが多いようです。
〈LIPSユーザーの皆さんへのお願い〉
・パクりコスメについて調べてください
まずは知ることが大切です。面倒なのはわかります。しかし、その行動があなたやあなたのお気に入りのコスメブランドを守ることにつながります。
・パクりコスメを買わないでください
・パクりコスメを友達や家族にあげたりLIPSやSNSに投稿したりしないでください
自分用のメモであっても、あなたの投稿は誰かに影響を与えます。フォロワー数は関係ありません。『あなたの投稿を見て買いましたが、肌が荒れました・アレルギーが出ました』というコメントが来たらどうしますか?『自己責任』というワードを使ってうやむやにするんですか?投稿する以上、責任が伴うことを忘れないでください。
パクりコスメを家族やお友達にあげようと考える方もいらっしゃるようですね。何が入っているかわからないものを人にあげるのはおかしいと思うのは私だけでしょうか。パクりコスメをあげたと相手に知られたら関係壊れるかもしれないのに。
・すでに投稿してしまっているという方はパクりコスメであることを『誰もが見えるところに』書いてください。
投稿を消せとは言いません。パクりコスメの紹介と言っても、時間をかけて作られた投稿なので。しかし、文章の始めやコメント欄などにパクりコスメであるということを書いてもらえませんか?
〈最後に〉
納得できない方がいらっしゃるかもしれません。そんなあなたにおすすめの動画があります。『会社員J』というYouTuberさんの動画です。この動画では実際に韓国で起こった事例をまとめたレポートを元に偽物コスメ(パクりコスメ)についてまとめた動画となっています。また、Netflixでも『ブロークンー危険な商品ー』という動画があるそうなのでご覧ください。
偽物コスメに怯えることなく、楽しい買い物をしたいと思いませんか?そのために行動しましょう。
ここまで読んでくださってありがとうございました。パクりだとわかってパクりコスメを買うような人は『コスメ好き』とか『コスメヲタク』を名乗らないでほしいというのが私の正直な気持ちです。この投稿を読んで、パクりコスメや激安コスメを買う方が1人でも減ればいいなと思います。
#偽物
#パクりコスメ撲滅 #偽物撲滅
比較画像とか載せたかったけどご自分で調べてください。検索したら山ほど出てきますので。 他のサイトをスクショして載せるのはLIPSの規約違反です!やってる人多いですがやめましょう!