DAISOステンレス爪磨き軽い力でらくに削れる削るだけでつやっつやになる!!折りたたんだ感じは緩すぎず強すぎない!!①ステンレスの方で凹凸や形を整える②白い方で磨いて艶を出す本当に簡単に整えられる!折りたたみが可能なので持ち運びしやすい!!
もっと見るあなたはどっち派?DAISO・セリアのネイル用品を徹底比較! - 少クラの番協に1回行っ
おすすめアイテムDAISO×ネイル用品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DAISO | 3ステップつめみがき | ”「STEP1」「STEP2」「STEP3」の順番通りに表面をこするだけでツルツルピカピカに♪” | ネイル用品 |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
DAISO | ミニネイルアートブラシ | ”極細でかための筆で描きやすい、使い捨てタイプだけど洗ってみると全然使える!” | ネイル用品 |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
DAISO | ネイル接着両面テープ | ”一度貼ったらピタッとくっつきます。しっかりつけたい方にはオススメ!” | ネイル用品 |
| 110円(税込) | 詳細を見る |
おすすめアイテムセリア×ネイル用品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
セリア | アイシングジェルネイル | ネイル用品 |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | ||
セリア | ネイルガード | ”セルフネイルのうっかり傷を防ぎ、透明だからネイルの状況も確認できる!” | ネイル用品 |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
セリア | ネイルチップスタンド | ”このネイルチップスタンドは5個入りで繋がったり切り離したりできて便利!” | ネイル用品 |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
ネイル・ネイルケアランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DAISO | BRG ジェルネイル | ”テクスチャーはかためで、流れにくくて塗りやすいと感じました。においもキツくない!♪” | マニキュア |
| 121円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
キャンメイク | カラフルネイルズ | ”厚づきで発色がいいのに速乾で重ね塗りもしやすい!カラバリも沢山あってつい集めたくなる♪” | マニキュア |
| 396円(税込) | 詳細を見る | |
セリア | SHジェルネイル(ライト対応) | ”LED、UVどちらでもOK!テクスチャーは全体的に軽めでとても高発色なので使いやすい◎” | マニキュア |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
Ririmew | ネイルポリッシュ | ”塗り心地は滑らかで色ムラなく塗り広げられます♪” | マニキュア |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
パラドゥ | ミニネイル | ”トップコートもしてないのにツヤッツヤで、塗りムラが目立たない!” | マニキュア |
| 385円(税込) | 詳細を見る | |
rom&nd | ムードペブルネイル | ”1〜3度塗りでちゅるちゅるネイルに仕上がります✨トップコートなしでもつっやつや!” | マニキュア |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
nail S(ネイルエス) | ネイルエス | ”トップコートなしでもちゅるんってしました! 筆も扱いやすい太さで、乾燥も速い♪” | マニキュア |
| 2,200円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
キャンメイク | ファンデーションカラーズ | ”シアーなカラーで速乾性◎元々の爪を綺麗に見せてくれるマニキュア♪塗りやすい平筆です” | マニキュア |
| 396円(税込) | 詳細を見る | |
IDATE | ジェルネイルDA | ”筆も液の質も結構塗りやすかったです◎ どの色も個性的でかわいい!” | マニキュア |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
ネイルホリック | ネイルホリック | ”とにかく乾きが早い!ムラなく塗れる!初心者さんやネイルが苦手な方でも” | マニキュア |
| 330円(税込) | 詳細を見る |
❤︎sorairo❤︎さんの人気クチコミ
こんにちはsorairoです☺︎今回紹介するのは、、、○最近の私の爪のケアに使っている物について🌟です!今回使う物は、全てダイソーで手に入る商品なので、是非みなさんも最後まで見ていただけたら嬉しいです😃――――――――――――――――――――まずは軽く今までの話ですです。。。(あまり雑談と変わらないので、いらない方はとばしてください)〈ちょっとだけ、グロいかも。。。〉私が幼児の頃に1度右手の薬指を車で挟んでしまったことがあり、骨などに異常はなかったのですが、爪だけが綺麗さっぱり無くなり2ヶ月ほど包帯グルグル生活を送っていましたwそして、その後ちゃんと爪は伸びてくれたものの、この怪我が原因なのか爪にすごく縦線が入っていて当時は凄く気になっていました。ですが、小学生になって自分の中でも慣れたのか、あまり気にならなくなったので、この5年半ほど全く気にしていなかったんです。もちろん爪のケアなんてやってなかったし、一様爪磨きは持っているものの、全て見た目が可愛いとかばっかり笑なのでたまに目に入った時に2分ぐらい磨くぐらいで爪のケアなんて全くちゃんとやったことがなかったんです。ですが!!最近、中学生になって、色々気にするようになり気になり始めたのが、、、「爪に縦線が入っていてる!?」って事でした。なんと今では、全くケアをしていなかったからか右手の薬指だけではなく、ほぼ全ての爪に縦線が入っていたんです!!流石に気になった私は、大好きなYouTubeで色々と探していたら良さそうな方法があったので試してみようと思いました!が!!!ただ問題が。。。値段が高い。なので私は半年ほどいいものは無いかと、365日、年中無休で金欠の私はなるべく500円くらいで収まるものを探していました。そして、出会いました!100均の爪磨きに!やってみたら超感動✨💗それを続けていたらあの悩みだった縦線が綺麗に消えたぁー(Ü)そして、この方法を是非みなさんに紹介したいとおもいます!(凄く長い雑談にお付き合い頂いた方ありがとうございました)――――――――――――――――――――はい!それでは本題に入っていきます!ちなみに今回紹介するは、私がYouTubeでななこちゃんの動画を見て参考にしてる物なのでやり方は是非ななこちゃんの動画を見てくださいね(*´∇`*)(私は語彙力がないので、、、)使う物↓・ダイソーガラス爪ヤスリ・ダイソー爪ヤスリ&爪磨きです✨(正式な名前がわからなくてすいません。。。)まずは、ガラスのヤスリから紹介です!良いところ🙆♀️・先が細くなっているから細かい所まで削りやすい!・ケースが付いてるから持ち運びに便利✨・ガラスだからずっーと使える💗😊・持ち手と削るところが分かれてるから削りやすい!!悪いところ🙅♀️・ガラスだから落とすと割れる(私はすぐものを落とすので既にヒビが入りました😭)って感じです(*´∇`*)まぁ結論からまとめると、派手に落としてやらかすことがなければ完璧です!なので、取り扱いに自分が注意すればいいので、今回は星5にしています!次は、爪ヤスリ&爪磨きです✨良いところ🙆♀️・折りたたみ式だから使いやすい!・コンパクトだからポーチにも入れられて持ち運びに便利!・びっくりするぐらい爪がピッカピカになる!悪いところ🙅♀️・爪磨きがスポンジだからすぐ汚れるし駄目になりそう。。。🤔・この爪ヤスリでは細かい所まで削りにくい🤨って感じです(*´∇`*)正直に言うとめっちゃいいです!買って損は全然ないです!だけど、ちょっと爪磨きのスポンジが、100均なので余り長持ちしそうではなさそうです。だけど、100円だから、まだ試しやすいかなと思います😊ですが、少し細かい所まで削りにくいってゆうのもありますし、いざとなったら買い直さないといけない事を考えて、ちょっと面倒かなとも思ったので、星4にしました。まぁ、全然これぐらいならいいんですけどね(*´ω`*)〈まとめ〉どの商品も凄くいいので、ぜひ試して見てください✨ただ、やはり爪ヤスリはつかいにくいので、私は2つセットで買うことをオススメします(Ü)両方100円で帰るのでぜひ買ってみてくださいね(*´∇`*)
もっと見る91
43
- 2018.12.10
少クラの番協に1回行ってみたくてお願いしたが即拒否されて落ち込んでるsorairoです(Ü)前置きが長いので時間がない人は☁️まで飛んじゃってください。―――――――――――――――――――――お前一体何ヶ月休んだら(サボりだろ)気が済むんや!もしかして辞めたかっ!?ってぐらい投稿してませんでした笑ごめんなさい🙇♂️🙇♂️🙇♂️結構出現はしていたのですが、あまり投稿はしてませんでした笑そして、sorairoがサボっていた間にも♡やフォローしてくださった皆さん本当にありがとうございます🥰💖こんな自由気ままな奴ですがどうかこれからも宜しくお願いします!そして、おやすみしてる間(だからサボりだろ?)に爪磨きの投稿が急に伸びました!!!っていってもまだまだですけどね笑♡してくださった皆さん、ありがとうございます🥰こんな語彙力無くて投稿も全然しない奴でも良いなら是非参考にしていただければ幸いです。まだ見てない方は是非見て見てくださいね(Ü)☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️はい!ということで本編入っていきます。上に少し書いたのですが、投稿してない間に、爪磨きの投稿が凄く伸びていたので今回はまた別の爪磨きを紹介します🌸学生の方もトップコートはダメでも爪磨きはOKの学校が多いと思うのですが確実に前回よりピッかピッかになるので是非参考にして頂ければ有難いです😇それではSTART☞☞☞今回紹介するのは・Seria4step爪磨き(今回も前回と変わらず購入してから半年程経過しているため正式な商品名がわからないです。すいません🙇♂️)です!前回のこの投稿ではこの商品のメリット・デメリット+前回の商品との比較をしていくので、前回紹介した商品の方を詳しく見たい方は前回の投稿を見てから戻ってきてくださいね👍👍👍それではまず今回の商品を詳しく説明していきます。〇4STEP爪磨き(商品名は違うかもしれないです。)・購入場所:Seria・値段:108円(税込)次にメリット・デメリットを紹介します。🙆♀️メリット🙆♀️・前回紹介した物と比べ物にならないくらいピッカピッカのピカッピカに爪が輝きます⭐️ほんとにトップコート塗ってるんじゃないかってくらい輝きます✨(これマジ!!)・縦じわが全然分からなくなる!(これは前回のものと同じです)・爪ヤスリ付き(これも前回と同じです!)・108円だから手軽に試せる!・見た目もシンプルなのにカラフルで可愛くて最高💓🙅♀️デメリット🙅♀️・スポンジだからいつかボロくなる・割とすぐにヤスリの部分が書ける・デカいから入らない事はないけどポーチの幅をとる・磨いてたらたまにヤスリがあたって爪が傷ついて((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアアってなる・持ち手がないから持ちにくい+磨きにくい・時間+手間が多少かかる・ヤスリが使いにくい(これも前回のものと同じですね)総合評価:★★★★☆一様上の動画を載せてるのですが動画では伝わりにくかったです。ごめんなさい🙇♂️でも!!!実際はめちゃくちゃ光ってます!)))伝われぇい108円でこの輝きはまじで損しないと思います😚💘前に友達に教えたら「なにこれっ!?」ってなって、そのあとすぐに買いに行ってました笑ただこれの本当に困るところは四角いので磨いてるとどうしてもヤスリの部分にあたってしまって傷が入っちゃいます😭😭😭これだけ言い分残念です。。。持ちにくさや時間がかかる・デカい・割れる・ヤスリが使いずらいってゆうのは安いからそれぐらいいやってなるんですけど、傷が入るのはどうしても、、、🤨時間や手間が掛かるのは私はピカピカになるならいいや!!!って感じなので気にしてませんがきになるかたもいるかもしれません。。。なので総合評価は★4になりました🧐それでは使い方を紹介します。上の動画では使い方を簡単に説明してるだけなのでこちらで詳しく紹介します✌️(語彙力皆無人間なのでわからない方は動画の方と合わせて見てください!)1️⃣爪を切ったあとヤスリを使って整えます。(このヤスリは使いづらいので前回紹介したDAISOのガラスの爪ヤスリがオススメです!)2️⃣STEP1の面を使って磨きます。この面は3つのうち1番荒いので磨いたあとは全体的に表面が白く粉っぽい感じになります。爪の縦じわが気になっていた私はいつも左右に動かしていました。そしたらかなりマシになったので縦じわ気になってる方はしっかりめに左右に擦ってみてくださいね(Ü)(分かりにくい方は動画をご覧下さい)3️⃣STEP2の面を使って磨きます。この面は1と3の間ぐらいの荒さなのでさっきの荒い部分で擦った部分を軽く整えるような感じでします。(1程しっかりせずササッとする感じでおk)この時点では輝きは全くなく先程と同様、少し白く粉っぽい感じです。ここも縦じわが気になる方は左右に動かすようにしてみてください(Ü)4️⃣STEP3を使って磨きます。ここまで来たらあとは根性を使って光らせるだけ🌟とにかくとにかく、磨けば磨くほどピッカピカになるのでとにかく磨きまくります。自分の好みの光具合になるまで思う存分好きなだけ磨いちゃってください!疲れてきても諦めず磨きまくるんだぁぁぁ)))なんだコイツ完成🌟って感じです笑伝わったかな???笑分からないことがあればコメントでガンガン質問してください!それでは前回の爪磨き(DAISO)との比較をしていきます。⬇️にまとめたのでこちらをご覧ください! ・光具合SeriaDAISO ★★★★★☆光方は断然Seriaの方がいいです。もう比にならないぐらいヤバいです笑DAISOの方もかなり光るのですが、Seriaに比べると劣っちゃうかなって感じです。・ヤスリの使いやすさSeriaDAISO★☆☆★★☆ヤスリに関してはどちらもかなり使いにくいです。ですが、DAISOの方が磨いていても傷つくことはないのでヤスリに関してはDAISOかなとおもいます。・磨きやすさSeriaDAISO★★☆★★★こちらはDAISOの方が細いのでかなり持ちやすいですね。Seriaは持ちやすさという面ではあまり良くないですし、先程も言った通りかなりヤスリに当たりやすいです😭😭😭なので-☆1です。・持ち運びの良さSeriaDAISO★★☆★★★これも断然DAISOの方が細くて折りたたみタイプなので持ち運びやすいです!Seriaは四角くかなり大きいので外出には向いていないかと🤨あまり何も入ってなかったり大きいポーチには入ると思いますが、結構幅をとるので持ち運びはおすすめできません。家で使えば大丈夫なんですけどね笑・汚れやすさSeriaDAISO★★☆★☆☆これに関してはどちらも百均なので仕方ないことだと思いますが、Seriaはヤスリ,DAISOは爪磨きが直ぐにボロッボロになります。DAISOは使う頻度にもよりますがわりとすぐに黒くなってはげちゃいます。毎日のように使ったりする人や1週間に1~3回使用する人は1・2ヶ月Seriaのヤスリに関しては物を直ぐに壊してしまう私は1週間ぐらいでヤスリがかけました😑私のように使いにくいので別のを代用して使うから大丈夫✌️って人はいいのですが使う人はポーチに入れたり落としたりしなければ大丈夫ですし、何かあっても少し周りがかけてくるぐらいなので特に買い直す必要はそんなに無いかもしれませんがよく使う方や端の方を使う方は2ヶ月に1度は買い直した方がいいかもしれません。・手間SeriaDAISO★★☆★★★こちらに関してはSeriaは3STEPあることに対してDAISOは1STEP(両方ヤスリの工程を省いての工程数です)でいいのでこんな感じの結果なんですが、これに関しては時間がかかる分Seriaの方が仕上がりがいいので私はあまり気になりません。ですが、それが嫌な方にはDAISOの方がオススメです。総合評価Seria☞便利さより仕上がり、物自体が長持ちするかが重視の方にオススメ🌟便利さはかなりDAISOの方がいいですし、★も圧倒的にDAISOが多いんですが、仕上がりや爪磨き自体の長持ち度はこちらの方が長いですね。最高です💓私はこちらが好きですね(Ü)DAISO☞物はすぐにダメになっても安いから手軽に買い直せるし仕上がりも悪くないなら便利さ重視の方にオススメ🌟長持ちはしないですが108円なので直ぐに買い直しやすいですし、Seriaよりは劣るだけであって前回の投稿を見て頂ければわかる通りこちらもかなり光ります✨それに便利面はSeriaに比べてこちらの方が断然いいのでこちらも最高ですね😚ちなみに私は・・・両方派💓爪みがきは最近の私の必需品です。なのでDAISOをポーチに普段使いは家でSeriaって感じで使ってます。DAISOは学校の時は学校用の他の外出先では外出用のポーチに忍ばせてます笑家ではSeriaでゆっくり時間がある時に(私は部活のない日曜日にしてます)磨きます。でも、1週間も長持ちはしないのでマメに気づいた時が家ならSeriaで少しだけ外出先や学校ならその場の空き時間に少しだけ磨きます。そうすればトップコートを塗ってないのにピカピカの女子力の塊のような爪になるのでオススメです🥰ただDAISOは使うにつれて威力が落ちるので要注意だ!(((大丈夫か?そして、いくら光ってても爪が伸びていると不潔感が出るみたいなのでこまめに短めに切った方がいいと思います!『実際、わざと爪を伸ばして指を長く見せてる子はいますけど男子は不潔感があっていやって子もいるみたいなんで切った方がいいかもですね。。。意外と見られてるかも、、、』私もそろそろ、好きな人が欲しい!!!恋がしたい!!!年齢=彼氏無し歴はやっぱり悲しい!!!卒業したい!js#(tmu@agwgdgz・・・すいません。黙ります。―――――――――――――――――――――――ということでこんなに長い馬鹿なsorairoの投稿を最後まで見届けてくれた方ありがとうございました😉💖参考になれば嬉しいです🥰ここの所持病もあり体調が優れない日が多いので投稿したくて温めてる商品は10個ぐらいあるんですけど、また空いちゃうかもしれません。その時はあいつ今頃ベットで寝てんなと思って気長に待っていてくれたら幸いです。笑浮上自体は結構頻繁にしてるのでフォローしてくれた方には遅くなるかもしれませんが必ずフォロバしてます!なのでお気軽にフォローしてくだされば飛び跳ねます😚😚😚♡と🔗もお気軽にどーぞ!むしろ嬉しいです(Ü)なにか質問あれば、なんでもお気軽にコメントください!!!それじゃあ、またね(Ü)
もっと見る70
24
- 2019.08.26
#すっぴん風メイクみなさんこんにちは😃sorairoです☺︎今回は、、、自己流✨最近の毎日の肌に優しいすっぴん風メイクを紹介します(Ü)今回はあくまでも、肌に優しいすっぴん風メイクなので、あまりカバー力は重視してません。私はニキビがあるので出来るだけ肌に優しいものを使っているので、カバー力よりも肌に優しくて、プチプラなのを重視したメイクなので、学生の方にもおすすめなので、是非参考にしてみてください😊✨💗――――――――――――――――――――それでは紹介していきます!今回使うのは、、、○CANMAKEシークレットビューティベース01○クラブすっぴんパウダーAホワイトフローラルブーケの香り○DAISOエスポルールカラーマスカラクリア2D4G4○DHCピュアカラーリップクリームRS05です!それでは紹介します!1️⃣シークレットビューティベースを顔全体に塗る。これはすごく伸びが良くて着け心地も軽いので、私はすっぴんクリームよりも好きです😊ピンクがかったベージュみたいな感んじで、凄く肌馴染みも良く、じゃっかん、カバー力もあるので好きです(Ü)塗った後もベタベタしないし、クリームの82パーセント(だっけ?)がスキンケア成分出てきてるので肌にも優しくて、おすすめです✨💗2️⃣すっぴんパウダーを顔全体に塗るこれは色もなくてカバー力もあまりないですが、なんと言ってもいい匂い!!!知ってる方も多いと思いますが、付けてる時の匂いがめっちゃよきです😊肌もサラサラになるしいい匂いなのでとりあえず顔全体につけています!3️⃣クリアマスカラをぬる私は元々まつ毛が跳ね上がってるタイプのまつ毛なので特にビューラーはせずにこのマスカラだけを使っています!こちらも美容液成分が入っていたり、お湯で落とせたりとまつ毛にも優しいし、なんと言っても216円と言う安さ!しかも、ウォータープルーフ!!!なので、雨の日やプールの日にもオススメです!私は根元で左右に動かしてまつ毛にそって塗るようにしてます。(語彙力無さすぎて分かりにくかったらすいません)4️⃣リップを塗る私はこのリップはAmazonで購入しました。(私のはマイメロの模様でした)ティントではないのでもちはあまり良くないのですが、大きさもそんなに大きくないから持ち運びしやすいし、一様薬用なので唇も乾燥しないし、つやつやになるのでオススメです。ついでに私は頬にも塗って血色感を出しています。これで完成です!このメイクは洗顔だけで落とせるものばかりなので、メイクを落とす時間も省けます!!!あと、もし付けたまま寝ちゃっても安心です!笑もし、ニキビや赤みやクマなどが気になるから隠したいって方は、そこだけコンシーラを使ってもいいと思います!私は、もしコンシーラを使うなら○サナ毛穴パテ職人ミネラルBBクリームがオススメです!BBクリームですが、コンシーラも入ってるしカバー力もあるし、こちらもミネラルBBなので肌に優しいのでおすすめです!※コンシーラやBBクリームを使った方はきちんとクレンジングで落としてくださいね😊――――――――――――――――――――いかがてしたか?ここまで長い文章を読んでくださってありがとうございました😊💗是非気になった方は肌にも優しいしプチプラなので試してみてくださいね!
もっと見る46
7
- 2018.12.28
超お久しぶりです(Ü)Kis-My-Ft2のLIVEが当たってテンション高めのsorairoです(Ü)忙しくて全然LIPSに現れていませんでした笑こっからお知らせです↓(長いので時間ない方は♥まで飛ばしてください)今日から復活します!!!ですが!!!皆さんご存知の通り、いつも復活しますとか言いながら毎日投稿できてません😭😭😭投稿したい物は沢山あるのですが写真だけ撮ってあげる時間が無いのが現状です。。。なので、毎日投稿頑張ると言い張るのは辞めます!なのでこれからは(今まで通りではありますが、、、)不定期更新にさせて頂きます。ですが、投稿は時間がある時に時々溜まってる分をいっきに投稿する時もあると思うのでよかったら「あっ!こいつ久しぶりに投稿してんなっ」ってなったら是非見ていただけたら嬉しいです。とゆうことでお知らせが長くなりましたが、本編行きますね!♥最近人気のトリートメント『ellips』やっぱり凄かった。とゆうことで、やっと手に入れました!!!(って結構前の話ですが笑)3月1日が誕生日だったのですが、その時に友達が買ってくれました😊私の家の近くにはキャンドゥがあるのですが、まっっっっっっったくと言ってもいい程売ってない😭😭😭ですが!100円高くなってしまいますがキャンドゥよりもっと近いショッピングモールの中の雑貨屋さんに200円で売っていました!!!でも、金欠過ぎて買うきになれない、、、と言っていたら!!!友達が「もうすぐ誕生日だからプレゼントに買ってあげようか???」と言ってくれて買ってくれました😊💞🌟(女神が舞い降りた瞬間でした笑)今回はピンクのヘアートリートメントとイエローのスムース&シルキーとブラウンのヘアーバイタルオイルを買って貰いました(*Ü*)。♪:*°Goodpoint🙆♀️○いい匂い♥○種類多め(5種類だったと思います)○どの種類の効果も良き!Badpoint🙅♀️○匂いはあまり続かない。です。でも、私は、匂いに関してはあまり気にしていないので、☆は減らしてません。・ピンク・・・ヘアートリートメント○ローズ&グリーンの香り○ダメージや乾燥の酷い髪に!○まとまるこれは香水ぽい匂いがするとゆう人が多いみたいですが、私はあまり匂いがキツイ感じはしませんでした。(花粉症だからかもだけど笑)そして、とにかく、潤う!!!これは、本当に髪の乾燥が気になっている人にオススメです!!!・イエロー・・・スムース&シルキー○トロピカルフルーツの香り○ハリやツヤのない髪に!○栄養補給してくれる!○保湿力○これも、乾燥に強い!!!冬は特に乾燥しやすいので、めちゃ良きです💗ハリも与えてくれるので、こちらも髪が乾燥してる時に使えます!・ブラウン・・・ヘアーバイタルオイル○ハニー&キャロットの香り○髪が細かったり痛みやすい髪に!○まとまる○サラサラになる🌟これまたいい香り💗しかも髪の毛サラッサラになります😊💞言葉には出来ないぐらいサラサラになります!そして、これは痛みやすい髪にもいいみたいなので、アイロンなどで髪が傷んだ人にオススメです!!!【まとめ】ピンク・・・ダメージや乾燥が気になる髪にぴったり!そして、髪がまとまる!イエロー・・・ハリやツヤを与えてくれるから、乾燥してる髪におすすめ!栄養補給もしてくれて、保湿力も○ブラウン・・・ダメージを受けやすい髪におすすめ!とにかく、サラサラになる!そして、まとまる!って感じです。次に、私流の使い方を紹介します!(ほぼ、YouTuberのななこちゃんのを参考にしてます笑)1⃣お風呂で髪を洗った後、ドライアーを当てる前に髪を2等分して、その半分にカプセルの半量を手に取って馴染ませる。2️⃣残りのカプセルのオイルを手にのせて、さっき馴染ませた方と反対側の髪に馴染ませる。3️⃣手に残ったオイルで触覚と前髪に馴染ませるって感じです!私は、全部おすすめで、どれが特におすすめとかは無いのですが、とりあえず見つけたら買うことをオススメします!私も1000000000000000%リピートします!!!皆さんもぜひ買ってみてくださいね!質問があればお気軽にコメントしてくださいね(Ü)フォローと♡も宜しくお願いします_(._.)_sorairoでした(*Ü*)。♪:*°
もっと見る42
7
- 2019.04.02
超お久しぶりです!!sorairoです☺︎学力診断テストが終わったと思えば、それから5日もたたぬうちに学年末テスト2週間前(;;)そして学年末テストの最終日は、、、誕生日😭😭😭😭😭なんという地獄や、、、と思い、テスト5日前だけど息抜きで帰ってきてしまいました笑今日は、、、js6の子達に伝えたい事についてお話ししていきたいと思います☺︎今回は、、、⚪︎入学式の日に友達を1人でも作る方法⚪︎絶対に持っておくべき持ち物⚪︎周りに良い印象を持ってもらう為に、、、⚪︎テストの点数が悪くても、最悪な成績にしないように最低限、するべき事!⚪︎おススメ勉強法⚪︎卒業までに、しておいて欲しいこと。を紹介したいと思います☺︎今回は長くなりそうなので、前編・後編に分けて紹介します!今回の前編では上の3つを紹介します(Ü)少しでも小6の皆さんの参考になったら嬉しいです😊それではstart❤︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまずは、私が入学前に1番悩んだ事、、、「友達作れるかな、、、、、」小6のみんなはこれで悩んでる子達も少なくないんじゃないかなと思います。わかります。その気持ち。私も、相当人見知りで、、、だけど!!!勇気を出さないと!!!中学生楽しめないかも知れない!!!と思った私は、勇気を振り絞って、私は公立の学校に通ってるので隣の席だった女の子が来た時に「どこの小学校???」と声をかけてみました!そしたら、話すきっかけになり、すぐに友達になれました☺️公立の学校に通う人は、どこの小学校???って聞くの、めちゃくちゃオススメします😊もし、隣が男子で、声をかけずらいなと思ったら、前の席や斜め前の席の子に声をかけてみるのもいいと思います(Ü)もし周りがみんな男子だった時は、、、思い切って、男子に声をかけてみる!!!って言っても、これは相当勇気が必要ですよね。そんな時は、同じクラスの、気が合いそうな子を探して、その子の席に行って声をかけるといいと思います🙆♀️とりあえず、入学式の日は、友達を作ることを1番にしましょう!!!ここで、注意して欲しいやらない方がいいことは、、、○友達を作らずに知ってる子のところに遊びに行く。○他のクラスに友達を作りに行く。です。これしちゃうと、自分だけ出遅れたりします。まずはクラスで友達を作らないと、1年間で1番一緒にいる時間が長いのはクラスの子達なので、あとから気まづくならないようにしてくださいね😊そして、友達を作る時に怖いのは、「初対面だから、そこで相手の中で自分の第1印象が決まる」ということです!ここで、アホ毛がやばかったり、髪がボサボサだったり、制服をちゃんと着てないと相手にあまりよく見られなくて友達になれる子がいないなんて事になりかねません。なので、少なくても・身だしなみはきちんとする!(清楚系はもっと🙆♀️)・言葉遣いは丁寧に!(これめっちゃ重要!例えば、🙅🏻♂️まじ、うまい。🙆🏻♀️凄い、美味しい。にするとか)・ハンカチとティッシュは必ず持っておく!(ハンカチは毎日変える)・ぶりっ子しない🙅🏻♂️はした方がいいと思います!これは、貸してって言われた時とかにすぐ貸せる女子はモテるし、良い印象を相手に与えやすいからです!それにぶりっ子は良い印象を持たれません。いじめの原因にもなったりする可能性も有るので気をつけましょう!最低限、上の3つはやった方が絶対にいいので、入学式までに、頑張りましょう!次は、絶対に持っておくべき持ち物を紹介します!それは、○ティッシュ○ハンカチ○くし○ヘアゴム○薬用リップです!この4つは、まじで大事!!!これだけで来てれば女子力めっちゃ高く見えるから!!!とりあえず、ポケットにハンカチ・ティッシュを入れて、念の為予備用をポーチに入れておけば、どれだけ使っても余裕で1日持つと思います。そして、リップは唇がガサガサだと、不潔に見えるので、こまめに塗れるようににポケットに入れておくのをオススメします。くしと、ゴムは体育の時に髪をくくらないとダメな学校もあると思います。(私の学校もです😭)なので、髪をおろしてる人は特に、常にポーチに入れておくことをオススメします(Ü)それに、ゴムは余分に3本ほど持っておけば、ゴムがきれた時やゴムを忘れた友達に貸したりもできるので、オススメです!次に、周りに良い印象を持ってもらうために、、、これはさっきも紹介した事と同じです!○身だしなみをきちんと!○言葉遣いは丁寧に!○ハンカチ・ティッシュは毎日変える○ぶりっ子🙅🏻♀️をやっていれば、絶対に良い印象を持ってもらえると思います。やっぱり日々の積み重ねも大事だと思うので、これからの卒業までや春休み中に少しで周りに良い印象を持ってもらうために努力していくといいと思います!今から入学式までに、練習しておけば中学生になっても安心だと思うのでこれから頑張ってくださいね😊ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上、js6の子達に伝えたい事前編でした!少しでも参考になれば嬉しいです(*´∇`*)何か、聞きたいことなどがあれば、是非!コメントしてください!sorairoでした(Ü)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー追記1つだけ書くのを忘れていた事があったので紹介します!アホ毛を無くしたい時にオススメなのが○マトメージュまとめ髪スティックです😊これ一個持っておけば超便利です!(今度詳しく紹介しますね(Ü))特に、癖毛が酷い私は手放せない存在です。。。ちなみに、私はスーパーホールドとゆう方のタイプを使っています!皆さんも是非使ってみてください😊
もっと見る41
16
- 2019.02.22
お久しぶりです😊水疱瘡完治しました🌟sorairoです☺︎今回は、ちょっと前(今も???)に話題になってた、、、○ちふれウォッシャブルコールドクリームを紹介します😊💗その前に、前回紹介したすっぴん風メイクが、今までで、1番、❤︎を貰えて嬉しかったです😊💓これからもこんな私ですが、よろしくお願いします😊―――――――――――――――――――――――はいっ!それでは、本題に行きます🌟このクリームは、マッサージをしながらクレンジングが出来るクリームなのですが、人気すぎて、私の近くのお店では全部、入荷の見込みがないと言われました😭ですが、詰め替え用があったので、それを買って、セリアのケースに入れて使ってます。ですが、これだと少し高くつくので、少しでも安く手に入れたい方は、徐々にお店にも並び始めてきてたので、お店に並ぶまで、待つことをオススメします👍💗良かった所・600円くらいだから安い!!!・ティントリムーバーやアイメイクリムーバーがなくても簡単にしっかりメイクも落とせる💓・使った後に、肌が乾燥しないし、しっとりする(これめちゃ大事!)良くなかった所・なによりも時間がかかる!!!って感じです。ちなみに、私は、そんなに時間がかかる事は気にしていないのですが、私の友達は、時間がかかるのが面倒だから買わないって言っていました。私は使った後の洗い上がりとかがめっちゃいいからあまり気にしてないです笑笑ちなみに、このコールドクリーム、使い方を間違えている人がめちゃくちゃ多いんです!!!少し間違えてしまうと、洗い上がりや、落ち方に差が出てしまいます。なので、知ってる方も多いと思いますが、正しい使い方を紹介していきます😊1️⃣さくらんぼ大2個分、または、巨峰大を顔につける。2️⃣顔全体にクリームを伸ばす。3️⃣クリームが油みたいに透明になってスルスルと手が顔の上で滑るぐらいになるまで、マッサージをする。(この状態になる事をオイル化と言います。この過程を乳化と間違えている方が沢山いたので気をつけてください😊)4️⃣クリームがオイル化したら、この時が1番洗浄力が高いので、ティントリップや、ウォータープルーフマスカラなども落とす。5⃣全体的にメイクが落ちたなぁーと思ったら、手に付いたクリームを綺麗に洗いながす。6️⃣手に残った水分でもう1度顔全体を手でくるくるする。7️⃣クリームが全体的にもう一度白っぽくなってくるくるしてる手がまた、重くなってきたら洗い流す。(クリームが重くなってきて白っぽくなった状態になる事を乳化と言います。)これでクレンジング完了です✨💗これが面倒くさいと感じる方は結構多いみたいなので、好き嫌いは別れるかもしれませんが、だからと言ってちゃんとしたやり方でやらないと洗い上がりに差が出てしまうので気をつけてくださいね(Ü)―――――――――――――――――――――――私は時間がかかるだけあって凄くいいので、別に時間がかかることについては気にしていないので、☆5にしました😊💞皆さんもすっごいオススメなので、是非使ってみてくださいね😊💗気軽にコメントやフォローして頂けたら嬉しいです(*´∇`*)#ちふれ#プチプラ#コールドクリーム―――――――――――――――――――――――追記(Ü)・最初にマッサージする時に、造顔マッサージってゆうのをしたらそれが終わる頃にいい感じでオイル化してくれるみたいです。(私は面倒さいのでくるくると内側から外側にマッサージしてます笑)YouTubeなどで調べたら出てくるので気になった方は是非試してみてくださいね。・コメントでご指摘頂いたのですが、コールドクリームは手でオイル化して使うみたいです。私がYouTubeなので見てたのは顔の上でオイル化してた人しか知らなかったので、皆さんは是非手でオイル化させて使って見てください!
もっと見る40
14
- 2019.01.12
🍫ちょこあいす🍫爪の長さってどうしてますか?