美容整形専門通訳が教える『美容整形前に知っておきたいマメ知識』Vol.1
みなさん。こんにちは。
中国人美容医療専門通訳のワンです。
年間500件以上の日本の美容整形案件に立ち会っている経験から、今回は当たり前のようで、でも意外と知られてないマメ知識を皆さんにもシェアさせていただきたいです。
「お医者さん」といっても、内科があったり、皮膚科があったり、外科があったりして、それぞれに専門の先生がいますよね?
「美容整形外科のお医者さん」にもそれぞれ得意分野・不得意分野が大抵あります。
目の整形が得意な先生もいれば、鼻の得意な先生、リフトアップ、豊胸などそれぞれの先生に得意な分野があったりします。(ただし、全部上手な先生もたまにいます)
さらに、二重の整形1つとっても、埋没は得意だけど、切開はやらない先生、初回の手術は得意だが、修正手術は苦手な先生、自然な形の二重形成が得意だったり、欧米人風の二重形成が得意な先生がいたりするのです。
なので、病院選びが重要なのは間違いないですが、その病院で診察をしてくれる先生が、一体何が得意なのか?を把握できたほうが、
自分の理想像に近づけます。
情報収集やカウンセリングの際には上記を頭に入れておくと役に立つときがあるかもしれません。
カウンセリングの時などに、先生に「特に得意な分野はなんですか?」と聞いてみたり、
先生ではなく、受付や看護師の方に「この先生はどういった手術の患者さんが多いですか?」と聞いてみるのはありかもしれません~!
ちょっと聞きづらいな、と思っても整形は1度で自分の理想に近づくのがベストなので、是非遠慮せずに聞いてみてください。
少しでも参考になったという方は、「いいね」ボタン、フォローしていただけるとやる気につながります♪
ありがとうございました! #二重メイク
コメント