♡パーソナルカラー簡易診断を受けてみたレポ♡
最近、ブルベとかイエベとか、春夏秋冬とかよく聞きますよね。
しかも雑誌のメイクもパーソナルカラーで特集がいっぱい載ってて、気になるけど、一体どれが自分のタイプなのか自信がない…。
そこで、先日パーソナルカラー簡易診断を受けてきました!
時間は少ないものの金額も安く、お試しとしては受けやすい金額でしたので。
ちなみに、診断を受ける前は、どうせ私はブルベに憧れるイエベ…とか思っていました。
コスメはピンク、ローズ系が主で、黄色味が強いブラウンは好きじゃなくて…。
他の方も書かれている通り、白いケープをつけて、鏡の前に座り、各タイプの色を一度に4枚ずつ当てていきます。
赤なら、春夏秋冬でタイプの違う赤色の布を1枚ずつめくって、顔の映え具合を先生と一緒に確認していきます。
頰の下から顎、ほうれい線、目の下のクマなどをチェックしていくのですが、平たい顔族なので、正直違いがよくわからない!
強過ぎる色が当たると、肌に反射してその色が出てしまうので、そこは辛うじて判ったのですが…。
それでも何度か繰り返していくと、なんとなくしっくりくる色のタイプが絞られてきます。
合うタイプの色が来ると、顎辺りが暗くならない、色写りしないって感じで、分かると分かる(語彙力がない)。
その結果、なんと、サマーでした!
まさかのブルベ。
まあ、たしかに普段でもブルベ寄りの青み系コスメをチョイスしがちでしたし、なんか黄味系のコスメ得意じゃないな…とは思っていたんですよね。
簡易診断だったので、比較的サラッと説明でしたが、よく使う2タイプのチークを持っていったところ、青みピンクは明るめ2色、オレンジは向かないと言われました。
なんとなく分かる…。
オレンジのアイメイクするとなんとなく肌くすんでる感じしたもん…。
肌がくすんでるから似合わないのかと思いきや、似合わないから肌がくすんで見えるのですね。
なんかブルベへの憧れを辞めて、大人しくイエベ民としてよくあるコスメ買おうって思っていたのですが、ブルベ民と判明したので、胸を張って自分の好みに正直に生きる!
洋服はなるべく白黒ピンクしか買わないと決めているのですが(決める前に買った服はちょっと水色とかあるけど)、クローゼットもわりかしブルベ夏っぽい、服が大半だったので助かった…。
白は真っ白ではなく、少しくすんだ生成りっぽい色が良いと言われたので、これは手持ちにあんまりなくてセーフ。
黒も着ては良いそうですが、ハイネックはオススメしない(顔が暗くなるから)、と言われてしまったので、なるべくVネックとか、胸周りが開けたものを買おうと思いました。
青み系と少しグレーを含んだカラーが相性良いらしく、最近はグレイッシュなカラーが気になっていたので、これは嬉しい。
グレーとかライラックも合いそうで、今は白黒ピンクだけど、そのうちグレーライラック白とかにシフトしても良いのかな〜って思いました。
でもピンクはやっぱり好きなのでやめられないかなあ。
簡易診断でも、一対一でやってくださるところだったので、やっぱり集中していただけるのは嬉しかった!
受けてみて、改めて自分の好みと似合う色を照らし合わせて考えることが出来たので、よりコスメや洋服選びが楽しくなりそう。
後、やっぱり好みの色と合う色が一致しているのは嬉しい!
洋服選ぶ時も、優柔不断なので、結局多色買いしたり、何が似合っているのかわからなくて決められない、とか沢山あったけど、判断基準が出来たので、迷うことは少なくなりそう。
似合わないカラーも、どうして似合わないのか、分かることができたので、スパッと諦めたり、どうしたら合わせることができるのか考える余地が出来たかな。
何も全てをパーソナルカラー通りにしないといけないわけじゃなくて、大事な時とか、第一印象を良くしたい時に使うものってところも大事かなって思いました。
でも優柔不断だし、いつも自分に合ったものを身につけたいって気持ちが出てきたから、指針ってすごく助かる。
ゴールドなアクセが似合わないけど、ピンクゴールドなら合うって言われたのには救われた〜!
前からピンクゴールドが好きだったけど、もっと好きになった♡
イエベだし、似合わないかも知らないけど、って思いながらメイクしてたから、ブルベ民だったの本当に嬉しい。
やっぱり自分で見るより、ちゃんと先生にみてもらった方が公平な目でジャッジしてもらえるし、簡易診断でも即役に立つからオススメです!
似合わないコスメや洋服の断捨離して、新しく自分に合うコスメと洋服を揃えて行こう♡
もっと自分を知る為に、次は本格的な診断を受けてみようと思いました!
#雑談 #パーソナルカラー診断
コメント