最近頭皮の痒みや角栓が気になっていて、シャンプーを見直そう、と思い購入した【フィオーレ】の【FプロテクトDXシャンプー】。普段はあまりシャンプーにこだわりがなく、ラックスだったりパンテーンだったりを使用してきました。あとは乾燥しやすいのでたまーにすっきりしたくてメリットで洗ったり…と、そういう感じです。前にYOLUシャンプーandトリートメントを使用したり、ヘアレシピを何種類か使用したこともありましたが、数日使った後の髪だけでなく頭皮までしっとりとしてしまう感じや、同じく角栓の詰まりなどが気になって、使用をやめたこともあるので、お高めで人気だからって自分の髪の毛に合うわけじゃないんだなーと。意外とドラストで買えるものは結構試してきたのですが、なかなかコレだ!って思えるシャンプーには出会えてなくて悲しい(−_−;)今回はフケなどはないにしろ、角栓が詰まってる事、痒み、など、あまりにも頭皮環境が個人的に良くなく、オクトなどのフケ用シャンプーは前に使用して好きではなかったので、『アミノ酸シャンプー』にしよう!と思い、こちらのシャンプーを試しました。初日から3日間くらいは頭皮がすぐに痒くなくなって、こんなに良いシャンプー2度と会えないんじゃないの!?なんて思ってましたが、なんとめちゃめちゃ残念で恥ずかしいことに、「シャンプー変えてから頭皮の匂いちょっと気になるよ」と母に言われてしまいました。いやぁ〜、思い返せば泡立ちは悪いし、スッキリ感はそりゃ頭に優しいんだから無いよね、って感じです🥹🥹でもシャンプーに本当にお金をかけない私にしてみたら、ちょっとお高めのシャンプーだったので、2日はこちらを使用して、1日はメリットを挟む、というルーティンで使っていこうかな,と思います。本当に頭皮には優しくて、洗い上がりもアミノ酸シャンプー特有のキシキシ感もそんなには感じられないし、素晴らしいシャンプーだと思います。なによりすぐにかゆみが抑えられたのは讃えるべきこと!!✨泡立ちと、頭皮のお匂いだけはやっぱりどうも・・・な感じがするので、うまい具合に使用していこうと思います〜😌お読みいただきありがとうございました!
もっと見る
フィオーレ
人気商品ランキングフィオーレのクチコミ数ランキング
商品画像 | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
Fプロテクト | ”ノンシリコン・アミノ酸系の洗浄成分とスキンケア成分の配合で、肌・頭皮への負担が少ない♡” | シャンプー・コンディショナー |
| 詳細を見る | ||
Fプロテクト フォルムキーパー | ”パーマは3日で落ちてたのに、これを使ってから、2ヶ月くるっくる‼️” | ヘアミルク |
| 詳細を見る | ||
レジーナ | 洗顔石鹸 |
| 詳細を見る | |||
サンタンジェロ | 洗顔石鹸 |
| 詳細を見る | |||
アマンテ | 洗顔石鹸 |
| 詳細を見る | |||
フィオーレプロシャンプー | シャンプー・コンディショナー |
| 詳細を見る | |||
ヴィットーリア | 洗顔石鹸 |
| 詳細を見る | |||
ヴェガ | 洗顔石鹸 |
| 詳細を見る | |||
バローネ | 洗顔石鹸 |
| 詳細を見る |
人気のクチコミフィオーレの人気レビュー
43
3
- 1ヶ月前
価格の割に成分が優秀でオススメです。洗浄はマイルドながらしっかり洗い落とすことができます。泡立ちも程良く悪くないです。カラーやパーマの持ちが良くなる成分が入っているそうで、癖毛の方にも良いみたいです。トリートメントには刺激が少し強い成分が配合されてるようなので頭皮につけないように気をつけています。サロンで試供品を頂き使い心地が良かったので成分を調べたらこれまた良さそうだったので、サロンよりは安価で買えるネットで買いました。シャンプー評価でも高評価でコスパ良しとなっているのでオススメです。フィオーレFプロテクト
もっと見る70
2
- 2022.03.10
うるツヤサラサラ髪がいのち!な、私が使ってるヘアケア商品を紹介します✨(私の髪質は吸水毛寄りの撥水毛で、太め、直毛、毛量が多いです。猫っ毛で毛量の少ない人だと、もしかすると潤いすぎて合わないかも💦)ちょっと前まで、ミルボンとか、オッジィオッドとか、めちゃめちゃ高いヘアケアを使っていた私。たしかに、高いものってすごく効果ある気がするけど、でもお金が…💸高くていい商品なのは当たり前なんだけど、安くてもいい商品てないのかな?🤔て思ってついに見つけたコスパ神すぎヘアケア商品!===============================#fiole(フィヨーレ)#fプロテクト(リッチ)のシャンプーとトリートメントこれだけでも、結構サラサラな艶髪になる。ミルボンとかより(ミルボンはシャンプーの成分が強烈なところがあるっていうのもあるんだけど)こっちのが安いのに全然つやつやになる!手触りが本当に大好きで、いつまでも触ってたい髪になれる。もっと早く出会いたかった🥺===============================#トリートメントの素#BSポリッシュオイル セットで使うのが効果的。トリートメントの素は、トリートメントの2割分の量をトリートメントに混ぜて使う。 小さいけどセミロングで2ヶ月ほど使えた。トリートメントの素もすごいんどけど、BSポリッシュオイルがめちゃめちゃ神で、これだけでも髪の毛がとぅるんとぅるんのサラサラの艶髪になっちゃう。 今まで使ってたどのヘアオイルよりも威力がすごい。 ただし、2滴でもすごい威力なので、たくさん使わないことがポイント✨意外とベタつかないのも好きなポイント。=============================== シャンプー前とトリートメントするときは、タングルティーザー濡れ髪用を使ってます。 使うとよりサラサラになる。 乾かす時は、パナソニックのナノイオンドライヤーが髪の毛傷まなくてすき💕 そして寝る時は必ずシルクのナイトキャップして寝ます。起きたら、ナイトキャップが枕になってることもよくあるけど、ナイトキャップすると寝てる間に更に髪の毛しっとりするからホントにオススメ!#うる艶髪#髪ツヤツヤ#髪の毛さらさらさら#シャンプー_しっとり#ヘアオイル
もっと見る110
31
- 2021.10.22
美容院で試供品として頂いた、フィオーレFプロテクトリッチタイプ試供品を1回で使い切る量で、シャンプーはかなり泡立ちが良く、ヘアマスクも全体に充分行き渡りました!洗い上がりもまとまるのに、ベタつきが残ることも無く、乾かすとサラサラでふわふわに😲💕ヒマワリ、&honeyと使ってましたが、使い切ったら乗り換えたいなぁ🤔お値段はAmazon調べだと、300mlシャンプー&200mlヘアマスクのセットで2094円💰各1000mlボトルで4749円💰各1000mlの詰め替えで3523円💰そんなにすごく高い!というわけでもないので、1度しっかり普段使いをしてもいいかな🤔#シャンプー#ヘアマスク#ヘアケア#買って後悔させません
もっと見る64
0
- 2022.04.19
金木犀の香りで癒される✨【使った商品】🧈AHALOBUTTERモイスト&リペアシャンプー&ヘアトリートメント限定セットキンモクセイの香りDSで1800円(税抜)🧬アミノレスキューアミノレスキューハイダメージヘアパックDSで1450円(税抜)【商品の特徴】🧈AHALOBUTTER金木犀の香りで癒される✨限定じゃなく常に出してほしいくらいです!金木犀の香りって当たり外れが案外ある気がするのですが、こちらの商品はそこまで甘過ぎず乾かした後はふわっと香るので最高です💕BUTTERというだけあって成分の最初の方に油脂系が多めな気がします!🧬アミノレスキューアミノレスキューなだけあってアミノ酸マシマシ!セラミドがはいってるので頭皮の乾燥にも良さそうですよね🤔つけるのは毛先中心ですけど…笑【使用感】🧈AHALOBUTTER洗ってる時も流した時も流した後も乾かしてもずっと金木犀で幸せ✨香りに癒されてます🧡シャンプーは軋みもなく、トリートメントは髪が柔らかくちゅるちゅるになる系ではないけど良い感じにしっとりに😌🧬アミノレスキュー軽く手で水気絞って髪に馴染ませ1分と書いてあります。つけてすぐ流してもいつも癖ではねてしまう部分がかなりマシだったのですが、もう少し長めにおいて流したらとぅやとぅやに🥰✨【良いところ】🧈AHALOBUTTERそりゃもう香りです!金木犀最高!AminoMasonや8THETHALASSOを出しているステラシードの商品です!合う合わないはもちろんあるかと思いますが私はこのシャンプー&トリートメントも好きでした☺️🧬アミノレスキューパサつきがちな髪をつるんとさせてくれたところです!買ってから気づいたのですが、エクストラトリートメントはストレートヘア用でトゥルトゥルにまとめてくれるらしいので癖毛の私はそっちを買えばよかったなと思いました😂笑こちらでも十分すぎましたけどね✨香りは可愛らしいベリーでキツすぎなくてよかったです!【イマイチなところ】個人的にはどちらもよかったのでイマイチな点が見つかりません🥺本気で髪をどうにかしたい人は美容師さんに相談して美容室専売品を使った方が良さそうです!ルベルイオ、コタ、ミルボンのジェミールフランやオージュア、アジュバンのRe:等よく見る有名なやつなら間違いないかと思います☺️【どんな人におすすめ?】そこまで傷んでるわけじゃないけど、広がりやパサつきが気になる方向けですかね?あとはステラシード商品が好き、他の違うものを使ってみたいと思ってる方でしょうか。▧▦▤▥▧▦▤▥▧▦▤▥▧▦▤▥▧私は髪質が細いけど柔らかくも硬くもなく、真っ直ぐな毛と癖毛が混ざっていて、ボリュームがそこまであるわけじゃないのに変に広がってまとまりがない髪質です😱普段はFIOLEのF.Protectのシャンプー&ヘアマスクで両方リッチを使っています。シャンプーだけでもパサつきませんし、ヘアマスクは少量を馴染ませすぐに洗い流してもすごく良くて髪が落ち着きます✨でもずっと同じだと飽きてしまうんですよね🤦🏻♀️⚡️なので1つか2つ他のものを使って気分転換するんですけど、香りで選びがちなので合わない物もありました💦ですがこちらは香りも使用感もいいのでよかったです🧚🏻♀️✨長々と書きましたが、ここまで見てくださった方ありがとうございました😊少しでも参考になれば幸いです🍀
もっと見る60
2
- 2021.11.27
泡立ち最強サロンシャンプー2本目突入✍️【使った商品】#fiole(フィヨーレ)FプロテクトヘアシャンプーリッチFプロテクトヘアマスクリッチタイプ【香り】柑橘系の香り匂いは強く無い【テクスチャ】トロッとした液体のよう【良いところ】・ヘアカラーの色落ちがしにくくなった・とにかく泡立ちが良い・タオルドライ後のオイルなどのヘアケアを忘れてしまうほどサラサラになる【イマイチなところ】市販で売っているところがほとんどない→通販は怖くて手を出してない笑手に入りにくい────────────サロンシャンプーで迷っている方はとりあえずで使っても間違いないです🤍#サロンシャンプー#ヘアケア
もっと見る132
20
- 2021.06.10
【👩🏼手持ちのトリートメントに○○を混ぜるだけ!サロン級トリートメントのやり方👩🏼】#akarihaircareヘアケア関連はこちらからご覧頂けます🤍⚠️動画は加工していませんまたサロンのトリートメントもしていません45日周期のリタッチのみでハイトーンを保つわたしがめちゃめちゃおすすめしたい自宅で簡単に出来るサロン級トリートメントのやり方をお伝えします🥣必要なものはトリートメントとヘアオイルだけです🥚ヘアオイルは普段使っているものはもちろんのこと、ベタつきすぎて使わなくなったものやイマイチ効果が感じられなかったものでも大丈夫です【やり方】▷いつも通りシャンプー▷しっかり水気を切る▷髪を目の荒いブラシで毛先から中間根元の順に優しくとかしてあげる▷トリートメントにヘアオイルを混ぜる▷毛先から中間へ向かい馴染ませる▷5~10分放置▷洗い流しいつも通りヘアケア、ドライわたしは週2~3で行っています腰近くまであるロングでトリートメント4プッシュ、オイル4滴エリップスの場合は1カプセルのみ使いますこれで終わりです😉文章にすると工程が多そうですが、普段と違うところはいつものトリートメントにヘアオイルを混ぜるだけです🥣【更に効果を上げたい方】▷水気を切る時、タオルで軽く水気を取ってあげると髪にぐんぐんトリートメントが浸透してくれます▷トリートメントを塗布した後放置する間ヘアキャップやタオルで髪を被ってあげる▷洗い流す前に少しぬるま湯を髪に掛け乳化させるイメージで再度髪にトリートメントを馴染ませるこの3つを上記の工程にプラスしてあげるとより効果的です✊🏻トリートメントになぜオイルを混ぜるのか、ヘアケア用のオイルを混ぜても問題ないのかという疑問もあるかと思います大抵のサロン専売品の集中ケア用のトリートメントであったりサロンで行うトリートメントには保湿や補修、ツヤを出すためオイルが入っています私もサロン専売品の集中ケア用マスクを使っていますが、大まかな成分的にオイルとトリートメントで保湿力を上げているので効果的にはおなじことオイルを混ぜることで髪を乾燥から守ってくれる効果があり定期的に続けていくことでハリツヤもしっかり守られますこのやり方は美容師さんに聞いたので安心して試して見てくださいね✊🏻美容師さんいわくここまで自宅でケアされると美容室のトリートメントが必要なくなってしまうと仰ってました😉笑わたしはかなりのブリーチ毛で乾燥しがちなので、健康毛の方であったり髪にとっていい成分が蓄積されてる方がやるとベタついたりすることもありますので個人差がありますハイトーンでも艶のあるサラサラヘアは当たり前になってきましたね😉ダメージ毛やハイトーンの方におすすめです🧊1度試して見てくださいね🥚#ハイトーン#ヘアケア#トリートメント#サロン専売品#サロントリートメント#髪質改善#ブリーチ#抜きっぱなしブリーチ#ブロンドヘア#ダメージケア#BOTANIST#フィオーレ#Fプロテクト#アミノメイソン#エリップス#ellips
もっと見る4801
3695
- 2021.04.08
【市販シャンプー選ぶ時はここを必ず見て!】#akarihaircareヘアケア関連はこちらからご覧いただけます🥚最近よくいただくお悩みがサロンシャンプーは高くて買えないので市販でのオススメを教えて欲しい!たしかに美容院の高価格帯なシャンプーを揃えて継続して使うの大変ですよね😣前回は市販で超オススメのボタニストダメージケアを紹介しましたが今回は市販シャンプーの選ぶポイントと必ずチェックして欲しい成分について解説していきます市販シャンプーを選ぶ時のポイントは大きくわけて4つ▷強い洗浄成分のものは絶対NG頭皮に優しく髪にも優しくこれは洗い上がりに大きく影響するので絶対にチェックして欲しいポイントですシャンプーの成分表示の1番初めは水ですその次にくる成分が界面活性剤(汚れを落とすもの)界面活性剤には大きく分けて石油系洗浄力が強く油分を取りすぎて乾燥します石鹸系洗浄力が非常に強く敏感肌の方は酷い場合荒れるアミノ酸系サロン専売品に使われる洗浄成分でマイルドな洗浄力の3つの種類があります美容師さんが市販で使ってもいいよと言うシャンプーは90%以上アミノ酸シャンプーですちなみに石油系界面活性剤は食器洗い用洗剤と同じ洗浄成分なのです✊冬場に手がひび割れる程荒れるあれとおなじですアミノ酸シャンプーはアミノ酸で出来ており洗浄力は保ちつつ優しくマイルドな洗い上がりなので絶対に市販を選ぶ時はアミノ酸シャンプー一択です下記のものがアミノ酸系界面活性剤ですココイルメチルタウリンNaラウロイルメチルタウリンNaココイルメチルタウリンタウリンNaラウロイルメチルアラニンNaココイルメチルアラニンTEAラウロイルサルコシンTEAラウロイルサルコシンNaココイルサルコシンTEAココイルサルコシンNaココイルグリシンKラウロイルグルタミン酸Naココイルグルタミン酸TEAラウロイルアスパラギン酸Na▷保湿、補修成分が上の方に記載されているボトル裏側の成分表示は配合量の多いもの順に記載されていますいちばん多いのが水、その次に洗浄成分、その次に補修成分や保湿成分が記載されているものを選ぶようにしましょうよくキャッチコピーで高価な保湿成分を謳い販売しているのにも関わらず成分表示を見てみたら1番最後の方に記載があることがよくあります申し訳程度しか配合されていないものは使っても意味がないです成分表示だけでなく配合量すなわち表記の順番も大切なポイントです▷ハイダメージ毛はノンシリコンはNGノンシリコンの方が頭皮や髪にいいからとハイダメージ毛の方がノンシリコンを使うのはやめてくださいハイダメージ毛だけどノンシリコンがいい!という方はしっかり美容師さんに髪にあったサロン専売品のノンシリコンを選んでください✊ハリのある健康毛の方が使うには問題ないのですが、ハイダメージ毛は少しの摩擦が命取り!すぐちぎれますシリコンで髪の表面をコーティングしてあげる意味でシリコン入りを選びましょう▷価格の安すぎるものは避ける価格の安いシャンプーは大体が安価な界面活性剤(石油系、石鹸系)で構成されていますアミノ酸系界面活性剤は比較的高価なため価格の安いシャンプーには配合されていないのですhimawariはアミノ酸系シャンプーの代表ですが、保湿、補修成分が皆無です!1500円~の価格帯の市販シャンプーであればアミノ酸洗浄力で保湿、補修成分がしっかり配合されているものが多いですシャンプーは毎日使うものなのでしっかり吟味して選んで使用することをおすすめします✊お金をかければかけるほど綺麗になるのが髪の毛ですしっかりケアして美髪を保ちましょう🤍#ヘアケア#シャンプー#市販シャンプー#サロン専売品#ダメージケア#ダメージヘア#ブリーチ#抜きっぱなしブリーチ
もっと見る381
243
- 2021.06.21
【👩🏼抜きっぱなしブリーチの魅力教えます👩🏼】#akarihaircare↑ヘアケア関連の記事はこちらから一覧でご覧頂けます🦙ハイトーンにしてる方もそうでない方も黒染めしていた方も残留が酷い方も皆さんに魅力に気づいて欲しい😌抜きっぱなしブリーチの魅力、メリットデメリット何回で完成するのかを記事にしていきます【抜きっぱなしブリーチとは】ブリーチだけで抜きっぱなしのヘアスタイルのこと普段ブリーチされる方はその後にカラーをするWカラーというメニューだと思います抜きっぱなしはブリーチ後カラーをしないのでベースがとてもとてもとても!大切です🥚すなわちベースが整っていなければ出来ないヘアスタイルなので出来る方は限られてしまいますそしてこのヘアスタイルはブリーチに精通したほんのひと握りの美容師さんにしかできないのです✊🏻抜きっぱなしにしたいと思っても1日で完成することはまずできないです🥣ずっとカラーを続けていた場合残留があります(明るい髪色でも残留します)その残留を取り除くために何度も何度もブリーチをすることになりますブリーチに精通していない美容師さんに任せると強いブリーチで何度も抜かれて髪バシバシのギシギシになり切れまくります(何度も何度も経験済)有名な美容院だからという理由で抜きっぱなしブリーチをお願いすると後悔しますのでオススメしません特化した美容師さんを探してくださいねそしてブリーチの抜きが甘いとオレンジ味が出てずっとブリーチし続けなければなりませんブリーチに精通してる美容師さんだと何度もブリーチではなく1回でいかに色を抜くかにこだわりを持っている方が多いです私はいつも90分ブリーチを置きますが切れ毛もなく頭皮も痛くないですこれはブリーチに特化した美容師さんだからこそ出来る技短時間で何度もブリーチするよりも優しい薬剤でじっくりとブリーチすることがダメージせず綺麗に抜くコツだそうですこブリーチが得意でない美容師さんに任せるとベースが整うどころか髪の毛は切れ毛だらけ手触りも見た目も最悪髪の体力がなくなり最悪な状態になりこれ以上ブリーチできませんと断られます1度も染めたことの無いバージンヘアの方が抜きっぱなしにする場合ブリーチ2回で完成できてしまうことが多いです(もちろんアイロンを高温でしてない等の条件はあります)わたしは元の髪がブリーチと暗いトーンを繰り返していたこと、アッシュ系を繰り返し残留、フェイスフレーミングとインナーカラーが入っているというかなりとんでもない髪でしたが、今の担当さんに任せて計3回で抜きっぱなし完成しました😌それまでは他店で3回ブリーチしていましたが本当にブリーチを得意としている美容師さんに任せると髪の手触りもツヤ感も色味も全く違いますもちろん美容師さんだけでなく本人の根気もとてもとても大切✊🏻抜きっぱなしブリーチにしたい方は下記のことを守れる方しかできないです🦙抜きっぱなしブリーチはまず美容師さん選びから🦙絶対に周期を守り通うこと🦙今までの倍以上ヘアケアをする🦙シャンプートリートメントは絶対市販の安いものNG(1000円以下で買える物)抜きっぱなしは美容師さんと本人の協力のもと綺麗が成り立つヘアスタイルなのです大変そうなことばかり書きましたがメリットデメリットについても包み隠さず教えます🥚メリット🥚🦙カラーをしないので色落ちがないこれ本当に楽です😌美容室帰りの髪のまま次回の美容室まで過ごせるのでストレスがないです🦙ハイトーンでも人と被らないハイトーンの方は沢山いますがベースが勝負になる抜きっぱなしはすぐに完成しないのもありなかなか被りません🦙ここまで色が抜けていればどんなカラーもできる抜きっぱなしに飽きた!カラーしたい!と思った場合不可能な淡いパステルカラーも簡単にできます🦙簡単なヘアアレンジも凝って見えるバンスクリップやカチューシャ、そして何もヘアアクセを付けないヘアスタイルでも一味違った凝った髪型に見えるマジック、、、なぜでしょう🥚デメリット🥚🦙絶対に周期を守りリタッチしなければならない髪の毛は1ヶ月約1cm伸びますここまで色が抜けている場合リタッチは1.5~2cmでないと1回で明るい部分と繋がりにくくなるのです✊🏻2回リタッチとなると明るい部分と黒い部分の境目が倍以上ダメージしてしまい最悪切れますちぎれます1回のブリーチリタッチで済むように周期を守りリタッチするのは抜きっぱなしで1番大切なことです🦙暗染めや黒染め履歴があるとなかなか完成しない残留色素や何度もブリーチすることによる髪の体力、髪色の複雑な履歴によりダメージとお金がとんでもなく必要になってきます抜きっぱなしやりたいなあと思っている方、複雑な履歴になる前にやることをおすすめします🥣🦙ヘアケアが大変▷シャンプートリートメントはサロン専売品▷ミルクオイルを惜しみなく使う▷タオルで絶対ゴシゴシしない▷プラスチックブラシはやめる▷お風呂からあがったら即完全に乾かすこれは必要最低限のヘアケアです面倒臭がりな方かなりきついです(わたし)🦙とてもお金がかかる45日以内のリタッチやサロン専売品のヘアケア用品などお金たくさんかかります(・_・、)都心(渋谷原宿表参道)で毎月抜きっぱなしをする際かかる金額は約2~3万円は必要ですトリートメントやロング料金により金額は様々ですが、このくらいの金額で施術してくれる美容師さんを選ぶと間違いないですよ🥚🦙ブリーチに精通した美容師さんを見つけるのが大変適当に安いから近所だから有名な美容院だからの理由で選ぶと後悔しますブリーチをたくさんしていて淡いカラーが上手、抜きっぱなしブリーチをしたことがある美容師さん(これ絶対)何度もブリーチをせず1度でじっくり抜いてくれる美容師さんおすすめします🥚デメリットがかなりシビアですが、抜きっぱなしブリーチは本当に続ければ続けるほど綺麗になります美容師さんとの相性、いかにブリーチが上手か、そして本人のヘアケア、根気すべて大切です(^o^)ここまで育てあげた髪はとても愛おしいのです✊🏻ハイトーンの中でも裸勝負なので最上級のハイトーンもっともっと広まって魅力が伝わればうれしいです🤍ヘアケア関連ご質問などあれば答えられる範囲でお答えしますのでお気軽にコメントどうぞ😌#ヘアケア#抜きっぱなしブリーチ#ブロンドヘア#ハイトーン#金髪
もっと見る587
234
- 2021.03.31
フィヨーレリッチシャンプーブリーチ毛必見です!美容室のシャンプーは高い!なんて思ってませんか??私がおすすめするこのシャンプーは、シャンプーはとトリートメントセットで、楽天か、Amazonで、4000円で変えちゃいます!!!めちゃくちゃお得じゃないですか!?市販のシャンプーは髪に良くない成分が沢山入っているため、キシキシしたり、ツヤがなくなります。。美容室のシャンプーは、優しいアミノ酸系のシャンプーなので、キシキシすることも無く、またブリーチ毛にもとても優しいです🤍気になる方はコメントまで!#fiole(フィヨーレ)#フィヨーレ#シャンプー#トリートメント#リッチ
もっと見る97
7
- 2021.09.15
関連する記事フィオーレ
髪染めした後いつからシャンプーすべき?色落ちを防ぐおすすめの市販カラーシャンプー11選【茶色・紫】
みーとと|21253 view
【2021年】くせ毛用シャンプーのおすすめ人気ランキングTOP15!サロン用・市販・ドラッグストア・メンズ
もみじちゃん|19410 view
パーマを長持ちさせる方法を徹底解説|シャンプーからスタイリングまで≪シーン別≫に紹介
ひいらぎ|8959 view
併用すべき?コンディショナーとトリートメントの違いや順番を解説
みーとと|16128 view
新作コスメカレンダー
開催中のプレゼントキャンペーン
保湿力がアップしてリニューアル!大人気の「ナチュリエ ハトムギ化粧水」を300名様にプレゼント!
- 抽選で300人
- 2/1〜2/8
2月新発売!ポイントメイクも日やけ止めで。朝塗りたての顔印象がつづくチークUVをALLIEから!
- 抽選で100人
- 1/27〜2/3
うねり髪の夜美容「ジュレーム リラックス」 しっとりストレート髪へみちびくシャンプー&トリートメントとミルクを先行プレゼント♥
- 抽選で100人
- 1/31〜2/7
うねり髪の夜美容「ジュレーム リラックス」 つやつやストレート髪へみちびくシャンプー&トリートメントを先行プレゼント♥
- 抽選で100人
- 1/31〜2/7
【M・A・C新作リップ】キスをしても落ちにくく、マスクにもつきにくい💄「ロックド キス インク リップカラー」をプレゼント🎁
- 抽選で50人
- 1/27〜2/3
メイク映えしたい人の新スキンケアブランド「CHOOSYmoist」より、ジェリーパックが新登場♪
- 抽選で50人
- 2/1〜2/8