
【初めてのカラーライナー講座】ダブルライン・目尻ラインも新作くすみカラーライナーで、はい。オシャレ♡
定番のブラウン系メイクをもっと今っぽくアップデートしたい!そんな時は、カラーライナーをプラス!初心者さんでも取り入れやすいくすみ系カラーで、一気に抜け感のある目もとに♪おすすめの使い方もご紹介します。提供:KATE
この秋冬みんなにトライしてほしいのは、カラーライナー。

お気に入りのブラウンアイシャドウ。 どんなシチュエーションでも使いやすいから、気づけばいつも同じようなメイクになることも…。 でも、この秋冬はもっと新しいメイクにも挑戦してみたい! …それなら、トレンドのくすみ系ニュアンスアイカラーを取り入れましょ。 カラーライナーを使えば、即オシャレな雰囲気をゲットできるはず。
こんな色が欲しかった。「KATE」の新作アイライナー

「カラーライナーはハードル高い…」 「ファッションに合わせて、さりげなくおしゃれを取り入れたい」 そんなメイク初心者さんや、おしゃれ大好きさんにもぴったりなおすすめは、「KATE」から出る新作カラーライナー。 スモーキー系やヌード系のさりげないくすみカラーがとってもおしゃれで使いやすいんです! 11月1日(日)発売の『コンシャスライナーカラー』は、いつものメイクにもすっと馴染んで、あっという間に最旬girlに変身できちゃうカラーライナーです。


特徴的なのが、トレンドファッションにもメイクにもぴったりなニュアンスのカラーラインナップ。 ブラウン系シャドウと相性ぴったりな「01 ダスティーオレンジ」に、肌馴染みの良い「02 ヌーディーベージュ」や「03 ヌーディーブラウン」。 「04 ヌーディーピンク」と「05 ダスティーピンク」は、ガーリーすぎないのがちょうどいい。 クールなのに抜け感がある印象にしたいなら「06 グレイッシュブラウン」で。
さりげなく抜け感を演出してくれる、発色良しのくすみカラーたち。 いつものメイクにプラスするだけで、一気に旬なカラーメイクの完成です!
どう使えばいい?LIPS的カラーライナーの使い方講座
いつものラインも今っぽく。

いつものように全体的にラインを引いたり、アイシャドウの代わりに使っても◎ しなやかなフェルトチップ筆で自由に遊べちゃうのも『コンシャスライナーカラー』の魅力のひとつです。
もっと目を大きく、印象的に見せたいなら

それなら"ダブルライン"がおすすめ! 二重幅に合わせて目尻に少しだけ薄いラインを描いてみましょ。 くすみカラーがブラウンシャドウとも適度になじんで、ぱっちりとした目もとを演出できちゃいます。
オシャレ度アップを狙うなら

ワンポイントの"目尻ライン"で差をつけてみて。 目尻に少しだけ濃いめのカラーを入れれば、あっという間に印象的なトレンドeyeに。

Project LIPSのメンバーに実際に使ってもらいました!

ヌーディーベージュを目もとに仕込むだけで、一気に抜け感のあるオシャレな雰囲気に。 モー子さんのメイクを参考に、他カラーも試してみたいかも!

これなら私もトライできそう!

マスクメイクの今こそ、カラーライナーでいつものメイクに色味をプラスしてみて。 ニュアンスカラーを目もとにまとって、おしゃれに目もとメイクをもっと楽しみましょ!
