
アイシャドウチップおすすめランキング12選|持ち運び向きから使い捨て向き商品まで
指・ブラシ・チップ…アイメイクに何を使っていますか?発色よく仕上げたいなら、アイシャドウチップを使うのがおすすめ。今回は、持ち運びに便利な商品から使い捨て向きの商品までランキングで紹介します。素材別の洗い方にも注目です。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
アイシャドウチップを使うメリットとは?

指・ブラシ・アイシャドウチップ、あなたはアイシャドウを塗るときに、どれを使用していますか?どのツールにもそれぞれ異なるメリットがありますが、アイシャドウを発色よくつけたいという方はアイシャドウチップを使うのがおすすめ!
力加減が調整しやすく、指を使用するのに比べてまぶたへの負担も抑えやすいというのも、アイシャドウチップならではの魅力です。目尻・目頭など、細かい部分にもアイシャドウをのせやすいのも、アイシャドウチップを使うメリットですね◎
アイシャドウチップの選び方・使い分け方法
「ウレタン素材」か「シリコン素材」か?
アイシャドウチップは、主にウレタン素材・シリコン素材の2つに分類されます。
市販で多く販売されている、スポンジのようなクッション性のあるものが、ウレタン素材のアイシャドウチップです。このウレタン素材のアイシャドウチップはパウダータイプのアイシャドウ向きのアイテム。
チップの面が広いタイプを使えばふわっとした柔らかな発色に、細長いタイプを使えば、アイライナーのような細くはっきりとした発色に仕上げることができます。また、使い捨てできる大容量パックでの販売が多いのも、ウレタン素材の特徴の1つです。
一方、つるつるとした表面をしているのがシリコン素材のアイシャドウチップです。シリコン素材のアイシャドウチップは水分のあるクリームタイプ・ジェルタイプのアイシャドウを使うときに特におすすめ。ウレタン素材のアイシャドウチップと比較して、お手入れが非常に簡単なので、メイクツールのケアが面倒だという方にも◎
持ち手が長い「ロングタイプ」か持ち手が短い「ショートタイプ」か?
チップ部分の違いだけでなく、アイシャドウチップには持ち手の長さにも違いがあります。力加減が調整しやすく、また、目尻などの細かい部分にまでメイクしやすいのは、ロングタイプのアイシャドウチップです。しかし、ロングタイプのアイシャドウチップはサイズが大きいため、持ち運びには向いていません。
アイシャドウパレットに収納させたいときや、持ち運びを考えたいときには、ショートサイズのアイシャドウチップが便利でおすすめです。ショートタイプのアイシャドウチップには大容量販売されているものが多いので、使い捨てで使用したい方や、できるだけ頻繁に取り替えたい方にもおすすめできます。
ウレタン素材のおすすめアイシャドウチップランキング5選《ロング・ショート混合》
第1位 三角形のようなチップの形が特徴。マキアージュのアイシャドウチップ
ブラシとチップが1つずつ付いた、ショートタイプのアイシャドウチップです。この商品の特徴は、チップの独特な形!ほぼ三角形ともいえるような、先端がとがったような形状になっており、アイライナー代わりとしてはもちろん、まつ毛のキワまでしっかりと埋め込めたいときにも使えるんです!ベースカラーにも、絞め色にも、両方に使いやすい1本をぜひお試しあれ。
第2位 チップ×ブラシの便利アイメイクツール。資生堂のアイシャドウチップ
こちらもマキアージュ同様の、チップとブラシがセットになったタイプのアイシャドウチップです。チップ部分は面が広いオーバル型をしており、誰でも使いやすいのがこの商品の特徴。濃く書きたいときにはチップをつかってはっきりと、柔らかく書きたいときはブラシを使ってと、1本で2つの表現を楽しめる便利なアイテムです。
第3位 100均のアイシャドウチップといえば!ダイソーのアイシャドウチップ
今やよく使うメイクツールは100円で手に入る時代!ダイソーからは、人気シリーズ「春姫」にアイシャドウチップがラインナップされています。100円(税抜)で8本入りと、今回紹介するアイシャドウチップのなかで最も1本あたりの価格が安い商品です。使い捨て用のアイシャドウチップを探している方、必見ですよ!
第4位 シリコン素材×ウレタン素材でマルチな表現。マリー クヮントのアイシャドウチップ
マリークワントのタイニーツインチップは、ブラシではなく、シリコン素材とウレタン素材のチップがセットになった商品です。それぞれに得意分野が異なる素材だからこそ、パウダーもジェルもこの1本でOK!1つ持っていれば重宝すること間違いなしのアイメイクツールです。
第5位 デパコスながらプチプラ価格が嬉しい!アディクションのアイシャドウチップ
こちらもマキアージュ・資生堂と同じ、ブラシ×チップタイプの商品です。アディクションのチップは、330円(税込)とこれまで紹介したチップよりも価格がお安め!アディクションの人気アイシャドウたちを、ぜひこのチップで使ってみて◎
第6位 使い捨てにもおすすめの大容量。ロージーローザのアイシャドウチップ
ロージーローザのアイシャドウチップは、面が広いチップと細いタイプのチップがセットになった1本。全部で6個・280円(税抜)とプチプラで購入できるアイテムなので、色分けしながら使いたい方だけでなく、使い捨てのアイシャドウチップを探している方にもおすすめです!
シリコン素材のおすすめアイシャドウチップランキング7選《ロング・ショート混合》
第1位 丸みのある可愛いチップ。チャスティのアイシャドウチップ
シリコン素材とウレタン素材が一緒になっているのがこちらの1本。マリー クヮントのチップよりも全体的に丸みを帯びたチップが特徴的で、目のキワなどの細かいパーツよりも、アイホール全体などの広範囲に使いたいときに向いています。
第2位 手持ちが長くてメイクしやすい!貝印のアイシャドウチップ
貝印のこちらは、シリコン素材のチップが1つだけついた、シンプルなアイシャドウチップです。目元が見えやすい、手持ちの長いロングタイプのアイシャドウチップだから、メイクのしやすさもよりアップ!粘度の高いクリーム・ジェルアイシャドウをしっかりとすくい取り、柔らかく目元に塗りつけてくれます。
第3位 アイライナー代わりにも◎マリークヮントのアイシャドウチップ
ウレタン素材のアイシャドウチップにも言えることですが、マリークヮントのアイテムはチップの先が、他ブランドの商品と比較して鋭め。シリコンという柔らかな素材ではあるものの、力加減を調整すればアイライナー代わりとして使うこともできますよ。指の形にフィットするようにデザインされた持ち手で、使いやすさも◎
第4位 人気1位のアイシャドウチップのロング版。チャスティのアイシャドウチップ
第1位で紹介したシリコンチップのロング版がこちら。持ち手部分が太めなので、細い持ち手では書きづらいという方や、しっかりと持ち手をホールドしたいという方には特におすすめ。440円(税込)とプチプラなので、ショート版と両方を購入し、使いやすさ比べをしてみるのも良いかもしれません。
第5位 大小の異なるチップで使いやすい。KOJIのアイシャドウチップ
面の大きいシリコンチップと、細長いチップの2つがセットになっているのが、こちらのアイシャドウチップです。シリコンチップの表面は湾曲しているのに、裏面はまっ平と、1つのチップで裏表の形状に違いがあるのがこの商品ならではの特徴。 湾曲しているチップよりもまぶたに塗りつけやすいので、ムラなく塗りたい方におすすめです◎
第6位 メイク途中の手の汚れにくさに注目!チャスティのアイシャドウチップ(ショート)
第1位のアイシャドウチップの片方バージョンの商品です。チップが片方だけについているので、メイクしている最中に、もう片方アイシャドウが手についてしまう心配はなし!2個セットで385円(税込)とプチプラなのも◎
アイシャドウチップのお手入れ方法
ウレタン素材のアイシャドウチップのお手入れ方法
アイシャドウチップを洗わないまま長期間繰り返し使うのは、非常に不衛生です。敏感なパーツである目に使うものだからこそ、衛生面にはより一層注意して、定期的にケアを行うようにしましょう。
- ぬるま湯に中性洗剤を少量加え、軽く混ぜる
- アイシャドウチップをもみ洗いする
- ぬるま湯2~3回変えながら、汚れが落ちるまでもみ洗いする
- 汚れが落ちたら、水で軽く洗い流す
- 水気がなくなるまで日陰干しする
ウレタン素材のアイシャドウチップは繰り替えし洗浄していると、どうしても劣化してしまうものです。目に刺激を与えないためにも、ボロボロにならないうちに、新しいものと取り替えるようにしましょう。
シリコン素材のアイシャドウチップのお手入れ方法
シリコン素材のアイシャドウチップのケア方法は、とっても簡単。アイシャドウを使い終わったあとに、ウェットティッシュで拭き取るか、水で洗い流すだけ!つるつるとした素材なので、アイシャドウを簡単にオフすることができます。
アイメイク以外にも使えるって知ってた?アイシャドウチップの活用方法
ネイルブラシの代わりに使う
アイシャドウチップ、実はネイルブラシ代わりにも使えるって知っていましたか?ネイルサロンに行かないとできないようなフレンチネイル・グラデーションネイルも、アイシャドウチップを使えば簡単にできちゃうんです!
アイシャドウチップを使った、丸フレンチネイルのやり方
- 爪全体にベースカラーを塗る
- アイシャドウチップに違うカラーのネイルをつける
- スタンプをするようにべ―スカラーの上に重ねる
- 色ムラができてしまったところをブラシでならす
アイシャドウチップを使った、グラデーションネイルのやり方
- アイシャドウチップの先端から中央まで、濃いカラーのネイルを塗りつける
- 中央から持ち手の部分まで、淡いカラーのネイルを塗りつける
- スタンプをするように、爪にアイシャドウチップを押し付ける
- ブラシで色ムラをならす
アイブロウブラシの代わりに使う
アイシャドウチップは、アイブロウブラシの代わりとして使うのもおすすめ!チップの細いアイシャドウチップを使えば、簡単にふんわり眉が描けちゃうんです。ブラシよりも小回りが利きやすいチップだからこそ、難しい眉尻も簡単。ショートタイプのチップなら、外出先への持ち運びも簡単です。
アイシャドウチップを使ってより華やかなアイメイクを楽しんで!
アイシャドウをより発色のよいアイメイクに仕上げてくれるアイシャドウチップ。ひとことでアイシャドウチップと言っても、ウレタン素材・シリコン素材という素材の違いだけでなく、ロング・ショートなどの長さや形状にも様々な違いがあります。ぜひこの記事を参考に、ご自身が求めているシーンで使える商品や、メイクのしやすい商品を選び、アイシャドウチップを使用したアイメイクにチャレンジしてみませんか?
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
マキアージュ ダブルブロークリエーター用チップ | 330円(編集部調べ) |
| 詳細を見る | |||
SHISEIDO アイカラーチップ&ブラシ (ミニサイズ) 224 | 440円 |
| 詳細を見る | |||
DAISO 春姫 両面アイシャドウチップ | 110円(編集部調べ) |
| メイクブラシランキング第78位 | 8個も付いていて、硬さも丁度良く弾力性もあるので使いやすい! | 詳細を見る | |
MARY QUANT タイニー ツインチップ | 550円 |
| 私は無類のラメ✨好きなのですがこれは大粒のラメがざくざく入っていてめちゃくちゃ可愛いです!😆 | 詳細を見る | ||
ADDICTION アイシャドウ チップ&ブラシ | 330円 |
| 詳細を見る | |||
ロージーローザ アイシャドウチップ ダブル | 385円 |
| 6本入りなので惜しみなく、 衛生面にも気をつけながら使えるのでおすすめです! | 詳細を見る | ||
チャスティ シリコンメイクチップ ダブル2P | 440円生産終了 |
| 詳細を見る | |||
貝印 cosmeup アイシャドーチップジェル・クリーム用 | 生産終了 |
| 色々比較してみましたがこちらのチップが1番しっかりしていて形も使いやすそう! | 詳細を見る | ||
MARY QUANT ニュアンス コントロール チップ | 1,100円 |
| 指先でつけるような感覚で、衛生的に使えるシリコンチップの存在を知ったのでご紹介させてください。 | 詳細を見る | ||
チャスティ シリコンチップ ロング 2P | 440円生産終了 |
| 指やブラシより綺麗にラメがつきます😊持ち手が長めなのでとても塗りやすく、 お手入れもシリコンなので拭くだけでいいのが楽!! | 詳細を見る | ||
コージー メイクアップブラシ シリコンミニチップ(ダブル) | 418円 |
| ふき取るだけで簡単にお手入れができるので、いつも清潔な状態を保てます👌🏻 | 詳細を見る | ||
チャスティ シリコンメイクチップ シングル2P | 385円生産終了 |
| 詳細を見る |