12/1に発売された限定品。(伊勢丹新宿店と公式オンラインでは先行発売されていた)即決に近い形で買わなければいけない限定品は元来苦手かつこの価格なので、普段であればスルーなのですが今回は色々と条件が揃って購入の運びとなりました。ゲランイマジンゲラン(ビーボトルクリスマスエディション〈イマジンゲランオーデパルファン〉)125ml+20ml99000円(税込)とてもいい香りには間違いない。けど、この値段に完全に相応しい香りか?って聞かれたら、それは正直、割高です。(ボトルの意匠やコラボ、限定による付加価値が大)けど、わたし的には、かなり満足。この限定ボトルのデザイン(装飾)にも100%納得しているわけでもないのに。趣味というものは理屈だけでは決して割りきれず説明もしきれず、不思議なものですね。【香り】上質なサンダルウッドのベースが効いたフロリエンタル。トップは甘いオレンジから始まります。酸味よりも甘さ優勢。このオレンジは結構持続して、フロリエンタルでこんなにシトラスが効いている香りって今まで私は経験がなかったから新鮮。そしてやがて、オレンジフラワーやアーモンド、ベンゾイン等が甘く美味しく、どこか花の蜜にも似た香りとなってまるで自分自身がミツバチ🐝か蝶🦋になって花の中心へ誘い込まれているような気分になるミドル。そして香り全体を底支えして深みを持たせていたサンダルウッドが徐々に前面に押し出されてくるラスト。同ゲランのサンタルパオロッサに使われているサンダルウッドとはまた少し違っているように思える。イマジンのサンダルウッドの方が、私世代が嗅ぎ慣れたいい意味で古風で正統派のサンダルウッドに感じます。産地などが違うのか、さすがにこのランクになるとラールエラマティエールより更に香料の品質を奢っているのか、その辺り実際はどうなのか分からないけど。あと、うっすらとムスクもかぶさってるかな・・・?時折、石鹸のような香りに感じる時もあります。なかなか多彩な表情を見せてくれますね。しかしフロリエンタル今昔というか、フロリエンタルの概念が生まれた80年代末~90年代初頭は、ベースノートがもっともっと重かったんだけど、今の香りは総じて、このイマジンも含めてベースノートが重苦しくない、なので使いやすいものが多いですね。香料規制の影響もあるだろうし、欧州がいかに乾燥気候であろうと時代の流れによる人々の嗜好の変化もあるのかも。それで我が国の気候でも使いやすい香りが増えたことが、近年の香水ブームに一役買ってるのかと思ったりしますね・・・話が逸れましたが、イマジンは、昔気質な素材も使いつつ今の時代らしさもある、いいバランスのフロリエンタルとも言えるかと思います。更にいい点は拡散が控えめで上品な香り方で使いやすいこと。オーデパルファンだけど、パルファンのような香り方。ラールエラマティエールの多くは、もっとグイグイ主張する拡散の仕方をすることが多いです。(これらも、あくまで私の肌の場合ですが)イマジンは元来オフタイム向きなフロリエンタルだけど、付ける部位に気を付ければ仕事にも使えます。【ボトル・装飾デザイン等】クリアのビーボトルに、アトリエ・トゥルスチェッリのデザインと手作業製によるミツバチのジュエリーがコードによってボトルネックに留められているデザイン。セットされてる石の数は150個超らしい。人工石だろうけど素材は公式サイトにも明記なし。有名処のアトリエによる手の込んだ装飾と、今やビーボトルはかなりの付加価値を持たせてるから(こちらはポシェ・デュ・クールヴァル製)、全てがフランス製であること諸々を考えて、勝手に思うに、ざっと、ボトルと装飾5万、中身の香水145mlが5万で計10万って感じかなぁと・・・適当で大雑把過ぎるけど。🐝蜂のデザインについては、ゲランのロゴに基づいていることは分かるんだけど、もっとミツバチらしくしてほしかった。(あ、ミツバチおよび蜂モチーフ大好きなのでそれゆえに)立体化したこのデザインだとこの細長さが、スズメバチかアシナガバチ系に見えるので。蜂としてのリアルさも、翅脈や腹節がリアルすぎてちょっとという声もあったみたいだけど私はいっそもっと細部までリアルにするか(海洋堂フィギュアか、ADMJのバッグに時折ついてる真鍮製の蜂なみに)、あるいは全く逆にイラスト的にデザイン化された蜂にするか・・・にしてほしかったんですよね。10万出すなら、そこまで好みに合ってたら完全に近かったな、個人的には。【その他】💡この香りが欲しかった理由の1つとして、ティエリー・ワッサーの作品ということも大きかった。ゲランの香りをあれこれ買ってるわりには、避けてるわけではないのに私の手持ちにワッサー作品が少なめなので。今まで買った、ジェルクと連名ではないワッサー単独の作品って、イディール、テアズーラ、シャリマースフル、シャリマーフィルトル、ジョワイユーズチュベローズ・・・ぐらいかなぁ。少な。それが何だかずっと心に引っ掛かってたので、今回何だかほっとしました。💡今回の香りが、1828-2018Édition190èmeAnniversaireの復刻であること(BAさんは2019年の発売と仰ってたけど2018年のよう。日本で発売されていたかは私は知りません)、なおかつイマジンの名前は過去2019年に別の香りで使われていたことなど、中身の復刻はいいとして今後「ゲランのイマジン」って言った時どっちを指してるのか分かりづらいのは私は苦手な要素で残念ではあります。でもいずれにしても旧イマジンもわずかの期間だけ販売された廃番製品ですし話題に上るのは限られた場であろうとは思いますが。💡私は今回がエクセプショナルピース初購入でしたが、なかなかいい作品から入れたかなとは思います。蜂モチーフ、ワッサー単独作品、好みの香り。本体はしばらく満水のままで鑑賞できる、充填済パーススプレー付きの親切仕様。少々の不満点はあっても概ねよい買い物でした🐝✨🌷。⭐️ゲランの香りについて、ここでもフォローさせていただいている、私の遥か先を行ってらっしゃる方の数々のレビューの影響もあってこのような製品にも親しめるようになり、ありがたく思っております。何かと頑なで自分のスタイルを崩さない私ですが、自分の小さい枠から踏み出す事が出来るようになってきてるかもしれません。#GUERLAIN#本音レポ#香水#フレグランス#2022年限定
もっと見る香りや持続性などノートをチェック!GUERLAIN ビーボトル クリスマス エディション〈イマジン ゲラン オーデパルファン〉
75
3
- 1ヶ月前
ゆらゆら揺れるキラキラゴールドの飾り、ゲランのシンボルの蜂を模した装飾もゴールド、そしてクリスタルが埋め込まれている。このフレグランスの名は「イマジン ゲラン」。今年のクリスマスシーズン限定品として発売された。ボトルもスペシャルだが、値段ももちろんスペシャルだ。香りを確かめる前にひとつだけ注意。ゲランには元々「イマジン」という名前の香水があるが、「イマジン ゲラン」とは全くの別物。2019年発売の「イマジン」は「ヴォワイヤージュコレクション ロンドン」の復刻で、この「イマジン ゲラン」は、2018年にブランド創業190周年を記念して作られた「190アニヴェルセル オーデパルファン」の復刻。なんだかややこしいが、これしきの言葉遊びで怯んでいてはゲランの香水なんか買ってられない。キラキラゴージャスな装飾がされたボトルにはミュゲやチェリーブロッサムと同じように20mLのドロップ(パーススプレー)が付属する中々嬉しい仕様だ。さっそくプッシュ。果汁感溢れるオレンジが弾ける。酸味よりも甘さが勝っている濃縮還元200%のような濃いオレンジの香りでマンゴーのような南国系フルーツにも感じられる。トップのオレンジのフルーティな甘さをキープしつつ、オレンジフラワーのホワイトフローラルとイランイランの甘重さが展開していく。少しローズの華やかさも効いているようだ。オレンジフラワーというとここのフローラル部分はモダンで軽やかというより肉厚でクラシカル。同じEDPのラールエラマティエールのフローラル系統よりも骨太な印象だ。奥からはしっかりしたサンダルウッドとレジンノートがフローラルを支えていることがわかる。フローラルブーケの下から滑らかなベンゾインと暗いサンダルウッドが全面に出てくればドライダウン。バニラの甘さやパチュリやベチバーの土っぽさを加えつつフィニッシュ。持続は8、9時間程度。ドライダウンはウッディ要素がかなり立つのでメンズ寄りに感じる方も多いと思う。香りの構成だけ見ると今のゲランによくありそうなものの組み合わせに思えるが、香り方が思いの外クラシカルで濃厚。復刻というとなにかと「薄められた」「安い原料に置き換えられたのに値上げ」と言われがちだが、香りは薄くはないし、ボトルの装飾の凝り具合やパーススプレーが付属することを考慮に入れれば(190アニヴェルセルEDPにはドロップは付属しなかった。付属したのはP版)法外な値付けではないだろう。それでも高いけど。現専属調香師ティエリー・ワッサーがゲラン五代目に就任したのは2008年だが真に五代目と認められたのは2018年で、190アニヴェルセルはまさにワッサーにとって節目となる香り。本当の意味でバトンを受け継いだのだ。イマジンゲラン=ゲランを想う、五代目としてゲランを担っていくワッサーの決意と祝福の香り。ノート:オレンジ、オレンジブロッサム、アーモンド、ベンゾイン、サンダルウッド、イランイラン調香師は、ティエリー・ワッサー。(parfumoより、構成は190アニヴェルセルEDPのもの)
もっと見る69
1
- 1ヶ月前
人気のクチコミGUERLAIN ビーボトル クリスマス エディション〈イマジン ゲラン オーデパルファン〉
12/1に発売された限定品。(伊勢丹新宿店と公式オンラインでは先行発売されていた)即決に近い形で買わなければいけない限定品は元来苦手かつこの価格なので、普段であればスルーなのですが今回は色々と条件が揃って購入の運びとなりました。ゲランイマジンゲラン(ビーボトルクリスマスエディション〈イマジンゲランオーデパルファン〉)125ml+20ml99000円(税込)とてもいい香りには間違いない。けど、この値段に完全に相応しい香りか?って聞かれたら、それは正直、割高です。(ボトルの意匠やコラボ、限定による付加価値が大)けど、わたし的には、かなり満足。この限定ボトルのデザイン(装飾)にも100%納得しているわけでもないのに。趣味というものは理屈だけでは決して割りきれず説明もしきれず、不思議なものですね。【香り】上質なサンダルウッドのベースが効いたフロリエンタル。トップは甘いオレンジから始まります。酸味よりも甘さ優勢。このオレンジは結構持続して、フロリエンタルでこんなにシトラスが効いている香りって今まで私は経験がなかったから新鮮。そしてやがて、オレンジフラワーやアーモンド、ベンゾイン等が甘く美味しく、どこか花の蜜にも似た香りとなってまるで自分自身がミツバチ🐝か蝶🦋になって花の中心へ誘い込まれているような気分になるミドル。そして香り全体を底支えして深みを持たせていたサンダルウッドが徐々に前面に押し出されてくるラスト。同ゲランのサンタルパオロッサに使われているサンダルウッドとはまた少し違っているように思える。イマジンのサンダルウッドの方が、私世代が嗅ぎ慣れたいい意味で古風で正統派のサンダルウッドに感じます。産地などが違うのか、さすがにこのランクになるとラールエラマティエールより更に香料の品質を奢っているのか、その辺り実際はどうなのか分からないけど。あと、うっすらとムスクもかぶさってるかな・・・?時折、石鹸のような香りに感じる時もあります。なかなか多彩な表情を見せてくれますね。しかしフロリエンタル今昔というか、フロリエンタルの概念が生まれた80年代末~90年代初頭は、ベースノートがもっともっと重かったんだけど、今の香りは総じて、このイマジンも含めてベースノートが重苦しくない、なので使いやすいものが多いですね。香料規制の影響もあるだろうし、欧州がいかに乾燥気候であろうと時代の流れによる人々の嗜好の変化もあるのかも。それで我が国の気候でも使いやすい香りが増えたことが、近年の香水ブームに一役買ってるのかと思ったりしますね・・・話が逸れましたが、イマジンは、昔気質な素材も使いつつ今の時代らしさもある、いいバランスのフロリエンタルとも言えるかと思います。更にいい点は拡散が控えめで上品な香り方で使いやすいこと。オーデパルファンだけど、パルファンのような香り方。ラールエラマティエールの多くは、もっとグイグイ主張する拡散の仕方をすることが多いです。(これらも、あくまで私の肌の場合ですが)イマジンは元来オフタイム向きなフロリエンタルだけど、付ける部位に気を付ければ仕事にも使えます。【ボトル・装飾デザイン等】クリアのビーボトルに、アトリエ・トゥルスチェッリのデザインと手作業製によるミツバチのジュエリーがコードによってボトルネックに留められているデザイン。セットされてる石の数は150個超らしい。人工石だろうけど素材は公式サイトにも明記なし。有名処のアトリエによる手の込んだ装飾と、今やビーボトルはかなりの付加価値を持たせてるから(こちらはポシェ・デュ・クールヴァル製)、全てがフランス製であること諸々を考えて、勝手に思うに、ざっと、ボトルと装飾5万、中身の香水145mlが5万で計10万って感じかなぁと・・・適当で大雑把過ぎるけど。🐝蜂のデザインについては、ゲランのロゴに基づいていることは分かるんだけど、もっとミツバチらしくしてほしかった。(あ、ミツバチおよび蜂モチーフ大好きなのでそれゆえに)立体化したこのデザインだとこの細長さが、スズメバチかアシナガバチ系に見えるので。蜂としてのリアルさも、翅脈や腹節がリアルすぎてちょっとという声もあったみたいだけど私はいっそもっと細部までリアルにするか(海洋堂フィギュアか、ADMJのバッグに時折ついてる真鍮製の蜂なみに)、あるいは全く逆にイラスト的にデザイン化された蜂にするか・・・にしてほしかったんですよね。10万出すなら、そこまで好みに合ってたら完全に近かったな、個人的には。【その他】💡この香りが欲しかった理由の1つとして、ティエリー・ワッサーの作品ということも大きかった。ゲランの香りをあれこれ買ってるわりには、避けてるわけではないのに私の手持ちにワッサー作品が少なめなので。今まで買った、ジェルクと連名ではないワッサー単独の作品って、イディール、テアズーラ、シャリマースフル、シャリマーフィルトル、ジョワイユーズチュベローズ・・・ぐらいかなぁ。少な。それが何だかずっと心に引っ掛かってたので、今回何だかほっとしました。💡今回の香りが、1828-2018Édition190èmeAnniversaireの復刻であること(BAさんは2019年の発売と仰ってたけど2018年のよう。日本で発売されていたかは私は知りません)、なおかつイマジンの名前は過去2019年に別の香りで使われていたことなど、中身の復刻はいいとして今後「ゲランのイマジン」って言った時どっちを指してるのか分かりづらいのは私は苦手な要素で残念ではあります。でもいずれにしても旧イマジンもわずかの期間だけ販売された廃番製品ですし話題に上るのは限られた場であろうとは思いますが。💡私は今回がエクセプショナルピース初購入でしたが、なかなかいい作品から入れたかなとは思います。蜂モチーフ、ワッサー単独作品、好みの香り。本体はしばらく満水のままで鑑賞できる、充填済パーススプレー付きの親切仕様。少々の不満点はあっても概ねよい買い物でした🐝✨🌷。⭐️ゲランの香りについて、ここでもフォローさせていただいている、私の遥か先を行ってらっしゃる方の数々のレビューの影響もあってこのような製品にも親しめるようになり、ありがたく思っております。何かと頑なで自分のスタイルを崩さない私ですが、自分の小さい枠から踏み出す事が出来るようになってきてるかもしれません。#GUERLAIN#本音レポ#香水#フレグランス#2022年限定
もっと見る75
3
- 1ヶ月前
ゆらゆら揺れるキラキラゴールドの飾り、ゲランのシンボルの蜂を模した装飾もゴールド、そしてクリスタルが埋め込まれている。このフレグランスの名は「イマジン ゲラン」。今年のクリスマスシーズン限定品として発売された。ボトルもスペシャルだが、値段ももちろんスペシャルだ。香りを確かめる前にひとつだけ注意。ゲランには元々「イマジン」という名前の香水があるが、「イマジン ゲラン」とは全くの別物。2019年発売の「イマジン」は「ヴォワイヤージュコレクション ロンドン」の復刻で、この「イマジン ゲラン」は、2018年にブランド創業190周年を記念して作られた「190アニヴェルセル オーデパルファン」の復刻。なんだかややこしいが、これしきの言葉遊びで怯んでいてはゲランの香水なんか買ってられない。キラキラゴージャスな装飾がされたボトルにはミュゲやチェリーブロッサムと同じように20mLのドロップ(パーススプレー)が付属する中々嬉しい仕様だ。さっそくプッシュ。果汁感溢れるオレンジが弾ける。酸味よりも甘さが勝っている濃縮還元200%のような濃いオレンジの香りでマンゴーのような南国系フルーツにも感じられる。トップのオレンジのフルーティな甘さをキープしつつ、オレンジフラワーのホワイトフローラルとイランイランの甘重さが展開していく。少しローズの華やかさも効いているようだ。オレンジフラワーというとここのフローラル部分はモダンで軽やかというより肉厚でクラシカル。同じEDPのラールエラマティエールのフローラル系統よりも骨太な印象だ。奥からはしっかりしたサンダルウッドとレジンノートがフローラルを支えていることがわかる。フローラルブーケの下から滑らかなベンゾインと暗いサンダルウッドが全面に出てくればドライダウン。バニラの甘さやパチュリやベチバーの土っぽさを加えつつフィニッシュ。持続は8、9時間程度。ドライダウンはウッディ要素がかなり立つのでメンズ寄りに感じる方も多いと思う。香りの構成だけ見ると今のゲランによくありそうなものの組み合わせに思えるが、香り方が思いの外クラシカルで濃厚。復刻というとなにかと「薄められた」「安い原料に置き換えられたのに値上げ」と言われがちだが、香りは薄くはないし、ボトルの装飾の凝り具合やパーススプレーが付属することを考慮に入れれば(190アニヴェルセルEDPにはドロップは付属しなかった。付属したのはP版)法外な値付けではないだろう。それでも高いけど。現専属調香師ティエリー・ワッサーがゲラン五代目に就任したのは2008年だが真に五代目と認められたのは2018年で、190アニヴェルセルはまさにワッサーにとって節目となる香り。本当の意味でバトンを受け継いだのだ。イマジンゲラン=ゲランを想う、五代目としてゲランを担っていくワッサーの決意と祝福の香り。ノート:オレンジ、オレンジブロッサム、アーモンド、ベンゾイン、サンダルウッド、イランイラン調香師は、ティエリー・ワッサー。(parfumoより、構成は190アニヴェルセルEDPのもの)
もっと見る69
1
- 1ヶ月前
デパコス × フレグランスランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
YVES SAINT LAURENT BEAUTE | リブレ オーデパルファム | ”ラベンダーがふわりと香る♡甘すぎなく、爽やかさも残しながら深い香りが続きます。” | 香水(レディース) |
| 10,780円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | ミス ディオール オードゥ パルファン | ”付けた瞬間、爽やかな香りに溢れてすぐ甘い匂いに囚われます👌” | 香水(レディース) |
| 9,680円(税込) | 詳細を見る | |
JILL STUART | オード ホワイトフローラル | ”THE 女の子!って感じの香りですし、そんなに強い香りではないので普段使いしやすいです🙆♀️” | 香水(レディース) |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
DECORTÉ | キモノ ユイ オードトワレ | ”柑橘系とフローラルノートが、それをつける人も周りにいる人をも幸せにするような可愛くて可憐で気品のある香り♡” | 香水(レディース) |
| 8,800円(税込) | 詳細を見る | |
LANVIN | エクラ・ドゥ・アルページュ オードパルファム | ”万人受け間違いない!エレガントで洗練されている心地良い透明感がある香り♡” | 香水(レディース) |
| 7,260円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | ミス ディオール ブルーミング ブーケ ローラー パール | ”外に持ち歩き出来るほどコンパクトなサイズで、外出先でもくるくるとロールするだけでつけられる!” | 香水(レディース) |
| 5,170円(税込) | 詳細を見る | |
Jo MALONE LONDON | イングリッシュ ペアー&フリージア コロン | ”洋梨の爽やかさとフリージアの優しい香りが合わさり甘すぎずくどくない、 心地よい香り♡” | 香水(レディース) |
| 8,800円(税込) | 詳細を見る | |
CHANEL | チャンス オー タンドゥル オードゥ トワレット(ヴァポリザター) | ”優しい甘さと爽やかさを兼ね揃えた香水。清楚な美しい女性がイメージされます♡” | 香水(レディース) |
| 15,400円(税込) | 詳細を見る | |
クロエ | オードパルファム | ”"大人の女性"を彷彿させる、エレガントかつ魅惑的なローズの香り♡” | 香水(レディース) |
| 9,350円(税込) | 詳細を見る | |
DECORTÉ | キモノ リン オードトワレ | ”RINは少し甘めですが、ラストにかけてもくどく無く、お気に入りになりそうです♡” | 香水(レディース) |
| 8,800円(税込) | 詳細を見る |
この商品をクリップしてるユーザーの年代GUERLAIN ビーボトル クリスマス エディション〈イマジン ゲラン オーデパルファン〉
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質GUERLAIN ビーボトル クリスマス エディション〈イマジン ゲラン オーデパルファン〉
- 混合肌
- 敏感肌
- アトピー肌