黄色と白とラメをぱぱっと塗るだけ😍 よれずにすぐ乾くから初心者さんにおすすめ ポイントは塗りかけする時に不揃いな感じで適当に塗ること◡̈ かわいく仕上がります😊 短時間で簡単にできるから試してみてね♡
もっと見る


































































94
9
- 2024.07.28
ブルベのちゅるちゅる粘膜リップ&華やかネイル♡୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ブルベの粘膜リップ、見つけました💄後半では写真1枚目のネイルについても紹介しています💅そちらが気になる方は〜ネイル紹介〜のとこ...
もっと見る66
9
- 2020.11.04
ネイルベースを生かしたシンプルなデザインに😌 フレンドネイルのピンクプラネットを全てに2度塗り 爪先1/2にソンプチュー65を2度塗り 親指にちふれネイル003を1度斜めにラインを引いた後、フレンドネイルのクロムコッパーを細筆で斜めにラインを引き完成👏 ピンクプラネットのネイル キラッキラでお気に入り🥰
もっと見る135
6
- 2021.08.20
本日のネイル〜✨💜✨#セリア#ACネイルエナメル044ライラック050050ディープモーベットの、2色で仕上げて、#ちふれ#ネイルエナメル003シルバー系ラメを、のせました✨✨✨ACネイルエナメルのライラック何度使っても大好きなカラー。何本リ...
もっと見る94
2
- 2024.02.15
本日は、お休みの日ネイル💙 #paネイルカラー S067 を、メインカラーに使用して このカラーが好きですが、メインカラーに使用出来るのは、やっぱり仕事はお休みの日になっちゃいます。
もっと見る75
2
- 2024.07.26
偏光ラメが輝くヌーディーベージュカラーをお試しさせていただきました🥰肌馴染み良く繊細なラメが可愛かったです♡ こちらは程よくシアー感があるのでベースで使ったブルーが埋もれずに綺麗に塗れました🥰 派手なネイルNGな職場でもワンカラーでささっと塗っていけそうです💓
もっと見る55
1
- 2024.11.27
グラデーションネイルの方法解説します✨みなさんこんにちは!🌸今日はパラドゥのネイルでグラデーションしてみました🥰グラデーションって、本当にずっと憧れてましたが…実はずっと上手くいかなくて😥最近になって、「ファンデーションって名前が付いてるネイ...
もっと見る72
2
- 2021.07.11
呪術廻戦をイメージ妹からは文字書いたらイメージもなにもなくないか?と言われましたwまぁまぁwちなみに呪術はアニメまだ6話までしか観てない。中村悠一さん(声優)が昔から好きですwアニメも声優から入ることもあるのでにわかな部分だったりあるかもです...
もっと見る89
2
- 2021.06.17
ちふれネイルエナメル/003シルバー系ラメシルバーラメを探していてドラッグストアでたまたま見つけたちふれのネイル💅💎✨これがめっちゃ可愛い🤍ホロ入りのぎらっぎらシルバーラメ✨ちふれ003に100円ショップ(キャンドゥ)のしずくネイルシールを使...
もっと見る95
3
- 2021.05.20
ネイル日記💅N09ピーチスカッシュでグラデーションしたけど、上手くいかなかったので003シルバー系ラメを重ねて誤魔化しました🤣🎀使用したネイル🎀CANMAKEカラフルネイルズN09ピーチスカッシュちふれネイルエナメル003シルバー系ラメ#ネイ...
もっと見る78
3
- 2021.09.08
春なので、春っぽいネイルにしてみました😊今回初めてちふれのネイルエナメル003を使ってみたんですが、可愛い🥺💗シルバー系ラメがキラキラ✨してて、光があたる度に見つめてました(笑)塗り方1.親指、中指、小指にRD08ディアプリンスを2度塗り2....
もっと見る64
3
- 2021.03.06
何度使っても、好きなネイル❤️#&ndbyrom&nd#グラッシードロップネイルRD01ラズベリーVI01ミルクベリーの、2色で仕上げて#ちふれ#ネイルエナメル003シルバー系ラメを、乗せました✨✨✨ロムアンドのネイルはやっぱり良いですよね〜...
もっと見る96
1
- 2024.01.11
ネイル日記💅COTTONCOLORFULCANDYは乾くと表面がマットになる、ちょっと不思議なネイル✨私はツヤツヤな方が好きなのでトップコート塗ってます♡🎀使用したネイル🎀ネイルホリックリミテッドカラーCOTTONCOLORFULCANDYB...
もっと見る56
3
- 2022.02.25
本日のネイル💚#ネイルホリックGR713GR715の、2色で仕上げてBL928のラメを広めにのせて#ちふれ#ネイルエナメル003シルバー系ラメを、乗せました✨✨✨ネイルホリックのBL928は、ブルー系ですがあまり発色はしないのでグリーン系にも...
もっと見る104
2
- 2023.12.26
ちふれネイルが可愛い💕ちふれ ○ネイルエナメル243 ローズ系003 シルバー系ラメ015 透明ラメ○ネイルエナメル細筆タイプ000 ブロンズ系ラメ#おすすめちふれ...
もっと見る126
1
- 2020.11.10
【大人ネイル】チップ使用ネイルデュカートナチュラルネイルカラーN005ライトベージュちふれネイルエナメル003シルバー系ラメパーツクラブ パーツ今回は長い方がフレンチは綺麗に見えるのでチップにしました!最近デュカートのライトベージュがお気に入...
もっと見る75
1
- 2022.02.01
本日のネイルは、雪をイメージ✨ひとあし早く冬っぽく❄#KiSS#ネイルポリッシュ08LumiereDouce#キャンメイク#カラフルネイルズN28スモーキーアクアの2色で仕上げて、#ちふれ#ネイルエナメル003シルバー系ラメを、乗せました。ち...
もっと見る114
3
- 2023.11.13
本日は、お休みの日のザックリネイル💙#ネイルホリックBL922この、ブルーがめちゃくちゃキレイ✨目一杯使いたかったので、このBL922に#ネイルホリックAuroraGlitterBL962#ちふれ#ネイルエナメル003シルバー系ラメを、テキト...
もっと見る74
2
- 2024.07.19
本日は、パープル💜#セリア#ACネイルエナメル005G濃密紫を、メインに使用して#ネイルホリックGlamourGlitterPU173#ちふれ#ネイルエナメル003シルバー系ラメを、乗せました。どれも好きなネイルです。特にACネイルエナメルの...
もっと見る89
1
- 2023.12.19
本日のネイルは、ブルー💙#キャンメイク#カラフルネイルズN82クラウドレススカイを、メインに使用して、爪先には#KATE#ネイルエナメルカラーNBU-2その下には#ちふれ#ネイルエナメル003シルバー系ラメを、乗せました✨キャンメイクのこのク...
もっと見る93
1
- 2024.05.06
本日のネイル〜❤️#paネイルカラーS020S059の、2色で仕上げて、#ちふれ#ネイルエナメル003シルバー系ラメを、乗せました。paネイルカラーのS059の、オレンジと赤を足したような色が好きです。ちょっと蛍光色のような発色✨華やかになり...
もっと見る97
2
- 2023.12.08
本日はパープルネイル💜#ちふれ#ネイルエナメル349パープル系003シルバー系ラメ#セリア#ACネイルエナメル005G濃密紫#ネイルホリックGlamourGlitterPU173の、4色を使用しました。パープルはやっぱり落ち着きます(笑)私の...
もっと見る103
1
- 2023.11.16
ロムアンドのシアーグリーンと2種類のラメを重ねた奥行き感のあるアレンジです💓 簡単なのに大人っぽく見えるデザイン◡̈ おまけに不器用さんでも挑戦できる簡単アレンジなので是非ぜひ試してみてください😍🙌 【使用カラー】 ◆ベースコート → D-UPネイルファンデーションヌードベージュ ◆シアーグリーン → rom&nd(ロムアンド) ムードペブルネイル 04 マッドグリーン
もっと見る72
0
- 2024.11.18
こんにちは、ゆえです。今回はネイルの塗り替えですよ〜ここ最近はとあるゲームのイメージネイルをしてて、実は今回で5回目になります( ̄▽ ̄;)【ベースコート】ちふれベースコート【カラー】ちふれネイルエナメル[349]パープル系【グラデーションカラ...
もっと見る53
7
- 2023.08.29
爪育成中ちふれ塗りやすくてめっちゃいい!おすすめです😙最近は毎週ネイルしてるから忘れずに投稿しなきゃっと😣...
もっと見る46
0
- 2ヶ月前
本日はクリスマスに向けて〜#DAISO#ソンプチューネイルポリッシュST-NP-83#ネイルホリック#ペディキュアコレクションカスタムジェラートPK844ベリーソースの、2色で仕上げて#ちふれ#ネイルエナメル003シルバー系ラメを、のせました...
もっと見る98
2
- 2023.12.13
ちふれネイル エナメル003 ドロっとしてるのでかなり乾くのに時間がかかります。 パラドゥリトルジュエリーコフレ SV シャンパンダイアモンド(小さいラメ) PK スパークルルビー(大きいラメ) GD ハニーサファイア(大きいラメ)どの色もとても可愛いですが、こちらもドロっとしてるので乾いても動きます。。。
もっと見る47
0
- 2025.02.02
本日のネイル✨🩵✨今日は、昨日のネイルに重ね塗りです。#キャンメイク#カラフルネイルズN116DJナイトを、昨日のシルバーの上に重ねてベースのカラーとグラデーションになるように仕上げました。#ちふれ#ネイルエナメル003シルバー系ラメを、乗せ...
もっと見る79
2
- 1日前
とにかくこのキラメキを伝えたくて、珍しく動画も撮りました✨️#煌めくイルミ級ラメ#ちふれ...
もっと見る51
0
- 2024.12.24
\フットネイル更新/今回はネイビー×白💙🤍親指のみちふれの003を重ねたよ🥰塗るのが相変わらず下手すぎてなかなか上達しない🤣🤣...
もっと見る135
0
- 2024.07.05
涼しげネイル💅詳しいやり方は画像の方で文面でやってるのでそちらもぜひ!...
もっと見る51
0
- 2024.08.28
ちふれネイルエナメル003シルバー系ラメちふれでダイヤモンド💎を見つけた✨こんな綺麗なシルバーラメあったのね!!今までラメネイルは沢山あったから全然目に入ってなかったんだけど見つけちゃった♡♡本当はもっともっと、爪がキラキラしていて、すごく可...
もっと見る840
362
- 2020.12.26
🍇最強のぶどうネイル🍇可愛すぎた!やっと出会えた😭💕ちふれネイルエナメル346パープル系320円+税お仕事に使ったネイル記録!なんだけどね、、、、!!ちふれのパープル系は全部買い占めた私。笑こちらの346がこんなにシアー発色で、シロップみたい...
もっと見る466
138
- 2021.02.28
厳選12本✨おすすめする春夏可愛い🧡ちふれのネイル✨今回は私の大好きな、ちふれのネイルより春夏に可愛いなーと思うカラーを12本選んでみました💕イエロー系は私はあまり使わないのでイエロー系持ち合わせてなかった…それか、、、どこかへ、、、、笑春夏...
もっと見る475
170
- 2021.05.22
フルーツネイル💅ぶどう🍇編💜昨日の🍑ネイルから続いてる果物ネイル💅💗今回はぶどうさん🍇よりぶどう感を出したくて、リキュールネイルの小紫色を先に塗り、透け感を少し出してから、偏光ラメネイルを1度塗りしました💜✨そしてマットに仕上げ!ラメ感が残る...
もっと見る392
85
- 2021.06.12
こちらは以前にした、セルフネイルアレンジなので、以下のURLから、気になったネイルがあれば、塗り方など、レビューしてます🥰 以上、今回は8こかな?以前にしたセルフネイルですが、全て難しくはなく、簡単なので、ぶどうカラー大好きさん💜の参考になれば、、、💗 私としては、まとめが投稿できて有難いです❤️🥰
もっと見る244
45
- 2021.10.22
#私のベストコスメ2021ちふれネイルエナメル003シルバー系ラメ004ゴールド系ラメ017カラフルラメ今年めちゃくちゃ活躍してくれたちふれの3本です✨ちふれのネイルはだいぶ前から大好きすぎて…❤️❤️ほぼ全色あります笑中でもアレンジ好きな私...
もっと見る221
40
- 2021.10.05
夏はすぐそこ✨✨大人も楽しめる🎶クリアなかき氷ネイル🍓🍧夏に1度はしたいネイル💅🏼❤️かき氷ネイル🍧まだ少し早いけど、今回は、クリア感を増して、大人もさり気なく楽しめるバージョンにしてみました💕かき氷は絶対いちご🍓!って、大好きなお友達が言っ...
もっと見る266
33
- 2021.05.30
ちふれのティファニーブルーと呼んでいる、グリーン系 819 のデザインも、カラーも、クリスマスっぽくて、シンプルなニットワンピとかにも合うし、気に入ってるデザイン💚💚 儚げ感出すなら、パラドゥ ネイルファンデーションの今あるカラーを使って、グラデーションマットにしたデザインも、気に入ってるし、家族からも好評だったはず?笑 ぜひ、ORBISのネイルプロテクター クリアブルーをすすめたいんだけど、今はもう無いのよね😭 クリスマスにブルーもめちゃくちゃ可愛い💙 ちふれ003のシルバーラメや 014.015のホロ入りのクリアも埋め込んだりして、クリスマスにキラキラ✨可愛い! Viséeのダブルヴェール アイズ RD-6 はお友達とお揃いだし、このアイシャドウ、大好きなの。❤️ 2色で時短!可愛くなれるとか、最高ですか🤩
もっと見る211
27
- 2021.12.12
マットネイルまとめ💅秋も可愛いマットネイルを集めてみました🍁✨最後の1枚は番外編(笑)🍁秋桜ネイルピンクと赤の鮮やかな秋桜カラーをマットにして少し儚げな感じに。。詳しくは↓へhttps://lipscosme.com/posts/232900...
もっと見る225
21
- 2021.10.06
ちふれはラメがキラキラで存在感ばっちりです可愛い女の子!って感じのカラーです❤︎.* Diorはラメと言うよりパール感があり貝殻みたいな上品なピンクです❤︎.* ちふれは1週間経つと爪先がかけたり横が禿げたりしちゃいました😅 Diorはかけたりすることも無く1週間生き延びてます✨ 塗りやすさは圧倒的にDiorです!!!これに関しては自信を持って言えますっ! Diorの筆は扇状になっており爪の端のカーブの所にフィットするのではみ出ることも無く綺麗に塗れます໒꒱·̩͙ 塗りやすさや持ちの良さなどを考え私はDior推しです❤︎.*もう塗りやすさに惚れました最っ高に塗りやすいです!!!! そうゆう方はちふれをおすすめします!BAさんにも「今回の限定のネイルですか?」っと聞かれるくらいとっっっても似てます。 比較してみると全然ラメ感やカラー違うんですが特徴がとっても似てます໒꒱·̩͙ どちらも1本持っていて損は無いと思います!
もっと見る139
21
- 2021.09.29
皮の部分はマットにして、中身はジューシィーな感じに、ラメを加えてちゅるんとしてみました💖 ナガノパープルの中身を見たら、紫ではなかったような、気がしたから薄めの黄みのある、ちふれの、新色グリーン系にしたよ✨ ちふれさんの新色も可愛いし、370も003も大好きや❤️🥰
もっと見る264
13
- 2021.09.08
自分的にも気に入ってるフルーツ系ネイルと食べ物に関連するネイル💅💕 大人も普通に楽しめるように考えながら塗ってるんだけど、またそれが楽しいです💜 過去には色々やっていて、本当恥ずかしいんだけど、またいつか、まとめたいと思います😂💕
もっと見る192
14
- 2021.08.15
#ゆき姉ネイル#セルフネイルスライドショーver.6今までのセルフネイルをまとめたスライドショーです😊塗り方など、見にくいかもですが、良かったら、一時停止して塗り方の説明など、見てみて下さい🙇♀️使用ネイルは商品登録してありますが、動画最後...
もっと見る183
15
- 2021.06.13
本日のネイルはミント♫#デュカート#ネイルマイン11ストロベリーミルク03ベイビーミントの、2色で仕上げました。#ちふれ#ネイルエナメル003シルバー系ラメを乗せて完成〜✨✨✨このベイビーミント❤️なかなか良い色〜!!...
もっと見る100
0
- 2024.01.06
スキューズミー様より ガチモニターキャンペーンで 頂いたので、塗ってみました💜😍 嬉しい🤤💕 スキューズミーの グロッシーコートは ずっと私の推しネイル💅 1本1000円ぐらいだけど、 ベースもトップもいらないし、 ケアもしてくれるし、 1本で決まる( •̀ •́ゞ)ビシッ!! モーヴピンクは、 1度塗りでも、予想より 色が付くので、1度塗り、、 いや、1.5度塗り~2度塗りぐらいで ちょうど良いかも😊 時短もできるし、1本で可愛いし ずっと推しまくりです✨ ただ、持ちをよくするため、 ツヤを持たせるためには、 トップコートはあった方が良いかなと 思うよ💕 それにしても、 モーヴピンクもかわええ🤤❤️ 今回はラメと繊維をアクセントで プラスしてます🥰
もっと見る178
4
- 2022.03.22
ベルがイエロー、ビーストがブルーです 薔薇モチーフで表現してみました✨統一感も欲しかったので全てのネイルにゴールドカラーを入れてみました♡ デザイン悩んだけど、上品な感じに仕上がって良かった♡
もっと見る143
4
- 2021.09.14
ちふれの 115 透明ピンクと 003 シルバー系ラメ を 爪先に合わせたら、 ルビーみたいに綺麗だ🥰 イチゴ🍓のかき氷みたいに チョン塗りを少しボカしながら 塗ってる。 画像に使用ネイルと塗り方を 記載してます🥰
もっと見る145
5
- 2022.06.23
連休なので久しぶりにネイル出来ました!今回は夏なので涼しげにしたかったのでブルーです。使用したのはキャンメイク N29 ミルクシロップキャンメイク N28 スモーキーアクア縦のグラデーションに挑戦してみたくてやってみたのですが、初心者にはやっ...
もっと見る67
9
- 2021.08.08
使用💅★ちふれネイル エナメル003シルバー系ラメ私の大好きなちふれのダイヤモンド風✨こちらを1度塗り。 ★KATEトップコートN03 CCレッドトップコートなんだけどシアーなレッド❤️めちゃくちゃ可愛い。あえて濃く使わないで薄く1度塗り。 どちらも大好きな色。さすがにたまにしかレッドは使わないんだけど夏は可愛い❤️❤️
もっと見る118
2
- 2022.05.26
商品詳細情報ちふれ ネイル エナメル
- ブランド名
- ちふれ(Chifure)
- ランキングIN
- 全体ランキング年代別ランキング
- 容量・参考価格
- 通常品: 440円
- 限定品: 495円
- 取扱店舗
- 近くのちふれ取扱店舗はこちら
- バリエーション
- 商品説明
- 豊富なラインナップ全53色!つけたての仕上がりが長く続く、速乾タイプのネイルエナメル。 速乾性にすぐれ、つけたての仕上がりが長持ちするネイルエナメルです。なめらかにのびてムラになりにくく、ぬりやすい平筆タイプ。 豊富な色揃えで、トレンドの色からベーシックな色まで、なりたい指先に合わせて選べます。 保湿成分:パンテノール 配合 無香料・オキシベンゾンフリー・トルエンフリー 【使用方法】 ・よく振ってから、適量を筆にとります。 ・爪の中央をぬったあと、両端をぬります。 ・爪の甘皮部分、両端は1mm程度空けてぬるようにすると、除光液で落としやすくなります。 ・ぬる前に「ちふれ ベースコート」をお使いいただくと、均一にぬれて、さらに発色がよくなります。 ・仕上げに「ちふれ トップコート」や「ちふれ マット トップコート」をお使いいただくと、美しい仕上がりが長持ちします。 (※2024年5月以降、一部カラー順次商品成分リニューアル。尚これにかかる商品の返品・交換等は承っておりません。)
- メーカー名
- ちふれ化粧品
- 発売日
- 2010/2/20(最新発売日: 2024/3/1)
- 成分
- <002 透明ラメ> 着色成分 (PET/ポリメタクリル酸メチル)ラミネート 適量 〃 ホウケイ酸(Ca/Al) 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 グンジョウ 適量 〃 黄4 適量 〃 赤202 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 コンジョウ 適量 〃 酸化スズ 適量 〃 紫201 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 14.09% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 5.75% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 適量 保湿成分 パンテノール 適量 油性エモリエント成分 ジ安息香酸DPG 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 7.36% 分散剤 シリカ 2.46% 表面処理剤 水酸化Al 適量 〃 トリエトキシカプリリルシラン 適量 〃 メチコン 適量 増粘剤 ステアラルコニウムベントナイト 適量 溶剤 酢酸エチル 12.32% 〃 イソプロパノール 6.04% 〃 ブタノール 1.71% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <003 シルバー系ラメ> 着色成分 PET 適量 〃 (PET/ポリメタクリル酸メチル)ラミネート 適量 〃 ポリウレタン-11 適量 〃 Al 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 黄4 適量 〃 赤202 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 コンジョウ 適量 〃 紫201 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 13.33% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 5.44% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 適量 保湿成分 パンテノール 適量 油性エモリエント成分 ジ安息香酸DPG 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.97% 分散剤 安息香酸スクロース 4.00% 〃 シリカ 2.33% 退色防止剤 メトキシケイヒ酸エチルヘキシル 1.00% 成分の酸化防止剤 BHT 適量 増粘剤 ステアラルコニウムベントナイト 適量 表面処理剤 水酸化Al 適量 〃 メチコン 適量 〃 トリエトキシカプリリルシラン 適量 溶剤 酢酸エチル 11.66% 〃 イソプロパノール 5.71% 〃 ブタノール 1.61% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <004 ゴールド系ラメ> 着色成分 (PET/Al)ラミネート 適量 〃 PET 適量 〃 (PET/ポリメタクリル酸メチル)ラミネート 適量 〃 黄4 適量 〃 ポリウレタン-11 適量 〃 赤202 適量 〃 Al 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 コンジョウ 適量 〃 紫201 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 13.53% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 5.52% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 適量 保湿成分 パンテノール 適量 油性エモリエント成分 ジ安息香酸DPG 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 7.07% 分散剤 安息香酸スクロース 4.00% 〃 シリカ 2.37% 退色防止剤 メトキシケイヒ酸エチルヘキシル 1.00% 成分の酸化防止剤 BHT 適量 増粘剤 ステアラルコニウムベントナイト 適量 表面処理剤 水酸化Al 適量 〃 メチコン 適量 〃 トリエトキシカプリリルシラン 適量 溶剤 酢酸エチル 11.84% 〃 イソプロパノール 5.80% 〃 ブタノール 1.64% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <007 ホワイト系> 着色成分 酸化チタン 適量 〃 黄4 適量 〃 赤202 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 〃 コンジョウ 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.92% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 6.99% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 1.16% 〃 アクリル酸アルキルコポリマー 適量 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 7.80% 〃 クエン酸 0.02% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.34% 粘度調整剤 ジメチコン 適量 〃 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 20.13% 〃 イソプロパノール 5.61% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <014 透明ラメ> 着色成分 (PET/ポリメタクリル酸メチル)ラミネート 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 黄4 適量 〃 赤202 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 〃 コンジョウ 適量 〃 紫201 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 13.98% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 5.71% 〃 アクリル酸アルキルコポリマー 適量 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 7.30% 分散剤 シリカ 2.44% 〃 安息香酸スクロース 2.00% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 適量 溶剤 酢酸エチル 12.22% 〃 イソプロパノール 5.99% 〃 ブタノール 1.69% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <015 透明ラメ> 着色成分 (PET/ポリメタクリル酸メチル)ラミネート 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 黄4 適量 〃 赤202 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 〃 コンジョウ 適量 〃 紫201 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 13.98% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 5.71% 〃 アクリル酸アルキルコポリマー 適量 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 7.30% 分散剤 シリカ 2.44% 〃 安息香酸スクロース 2.00% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 適量 溶剤 酢酸エチル 12.22% 〃 イソプロパノール 5.99% 〃 ブタノール 1.69% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <016 カラフルラメ> 酢酸ブチル, ニトロセルロース, 酢酸エチル, クエン酸アセチルトリブチル, イソプロパノール, (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー, シリカ, ブタノール, アクリレーツコポリマー, パンテノール, PET, ホウケイ酸(Ca/Al), 酸化チタン, マイカ, 酸化鉄, コンジョウ, ポリウレタン-11, 赤202, 黄4, Al <017 カラフルラメ> 着色成分 PET 適量 〃 ホウケイ酸(Ca/Al) 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 ポリウレタン-11 適量 〃 黄4 適量 〃 Al 適量 〃 酸化スズ 適量 〃 赤202 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 〃 コンジョウ 適量 〃 紫201 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 14.33% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 5.85% 〃 アクリル酸アルキルコポリマー 適量 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 7.49% 分散剤 シリカ 2.50% 〃 安息香酸スクロース 2.00% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 適量 溶剤 酢酸エチル 12.53% 〃 イソプロパノール 6.14% 〃 ブタノール 1.73% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <020 ホワイト系> 着色成分 酸化チタン 適量 〃 マンガンバイオレット 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 赤201 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 14.04% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 8.19% 〃 アクリレーツコポリマー 0.96% 〃 ポリビニルブチラール 0.05% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.58% 〃 ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル 0.10% 増粘剤 ステアラルコニウムベントナイト 1.16% 退色防止剤 エトクリレン 0.19% 表面処理剤 シリカ 適量 粘度調整剤 リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 23.95% 〃 イソプロパノール 6.02% 〃 ジアセトンアルコール 適量 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <044 グレー系> 着色成分 酸化チタン 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 黄4 適量 〃 赤202 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 〃 コンジョウ 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.77% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 7.06% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 0.83% 〃 アクリル酸アルキルコポリマー 0.18% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.24% 〃 クエン酸 0.03% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.61% 粘度調整剤 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 〃 ジメチコン 適量 溶剤 酢酸エチル 21.28% 〃 イソプロパノール 5.57% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <046 グレー系パール> 着色成分 マイカ 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 マンガンバイオレット 適量 〃 黄4 適量 〃 赤202 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 〃 コンジョウ 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.50% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 6.97% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 1.06% 〃 アクリル酸アルキルコポリマー 0.09% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 7.32% 〃 クエン酸 0.02% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.30% 粘度調整剤 ジメチコン 適量 〃 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 20.17% 〃 イソプロパノール 5.43% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <048 グレー系> 着色成分 酸化チタン 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 グンジョウ 適量 〃 カオリン 適量 〃 黄4 適量 〃 赤201 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 14.40% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 7.81% 〃 アクリレーツコポリマー 0.92% 〃 ポリビニルブチラール 0.05% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.60% 〃 ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル 0.09% 増粘剤 ステアラルコニウムベントナイト 1.18% 退色防止剤 エトクリレン 0.18% 表面処理剤 シリカ 適量 粘度調整剤 リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 24.05% 〃 イソプロパノール 6.17% 〃 ジアセトンアルコール 0.01% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <049 グレー系ラメ> 酢酸ブチル, 酢酸エチル, ニトロセルロース, (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー, クエン酸アセチルトリブチル, イソプロパノール, ステアラルコニウムベントナイト, アクリレーツコポリマー, シリカ, エトクリレン, ポリビニルブチラール, パンテノール, リン酸, ジアセトンアルコール, 合成フルオロフロゴパイト, 酸化鉄, 酸化チタン, グンジョウ, コンジョウ, カオリン, 黄4 <071 ブラック> 着色成分 酸化鉄 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 黄4 適量 〃 赤202 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 〃 コンジョウ 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.48% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 8.58% 〃 アクリル酸アルキルコポリマー 1.28% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 0.35% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 4.59% 〃 クエン酸 0.01% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.35% 粘度調整剤 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 〃 ジメチコン 適量 溶剤 酢酸エチル 27.22% 〃 イソプロパノール 5.38% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <102 ピンク系ラメ> 酢酸ブチル, 酢酸エチル, ニトロセルロース, (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー, クエン酸アセチルトリブチル, イソプロパノール, ステアラルコニウムベントナイト, アクリレーツコポリマー, シリカ, エトクリレン, ポリビニルブチラール, ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル, パンテノール, ジアセトンアルコール, リン酸, 合成フルオロフロゴパイト, 酸化チタン, 酸化鉄, 黄4 <103 ピンク系パール> 着色成分 PET 適量 〃 合成フルオロフロゴパイト 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 マンガンバイオレット 適量 〃 ポリウレタン-11 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 赤202 適量 〃 Al 適量 〃 黄4 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 15.26% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 4.74% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 8.91% 表面処理剤 シリカ 適量 退色防止剤 エトクリレン 0.20% 増粘剤 ステアラルコニウムベントナイト 適量 粘度調整剤 リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 12.90% 〃 イソプロパノール 6.54% 〃 ブタノール 2.11% 〃 ジアセトンアルコール 適量 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <115 透明ピンク> 着色成分 赤202 適量 〃 赤220 適量 〃 赤201 適量 〃 紫201 適量 〃 黄204 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 13.98% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 6.99% 〃 ポリビニルブチラール 0.02% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.19% 〃 ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル 0.10% 退色防止剤 エトクリレン 0.20% 溶剤 酢酸ブチル 26.54% 〃 イソプロパノール 5.96% 〃 酢酸エチル 全量を100%とする <143 ピンク系パール> 着色成分 酸化チタン 適量 〃 マイカ 適量 〃 マンガンバイオレット 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 黄4 適量 〃 赤202 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 〃 コンジョウ 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.34% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 6.77% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 1.08% 〃 アクリレーツコポリマー 0.02% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 7.33% 〃 クエン酸 0.02% 分散剤 安息香酸スクロース 2.00% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.28% 粘度調整剤 ジメチコン 適量 〃 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 表面処理剤 シリカ 適量 溶剤 酢酸エチル 19.49% 〃 イソプロパノール 5.36% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <242 ローズ系パール> 酢酸ブチル, 酢酸エチル, ニトロセルロース, (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー, クエン酸アセチルトリブチル, イソプロパノール, ステアラルコニウムベントナイト, アクリレーツコポリマー, シリカ, エトクリレン, ポリビニルブチラール, ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル, ジアセトンアルコール, パンテノール, リン酸, ホウケイ酸(Ca/Al), 酸化チタン, 酸化鉄, 赤201, 赤220, 黄4 <243 ローズ系> 酢酸ブチル, 酢酸エチル, ニトロセルロース, (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー, クエン酸アセチルトリブチル, イソプロパノール, ステアラルコニウムベントナイト, アクリレーツコポリマー, シリカ, エトクリレン, ポリビニルブチラール, ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル, パンテノール, ジアセトンアルコール, リン酸, 酸化チタン, 酸化鉄, マイカ, 黄4, マンガンバイオレット, 赤201 【旧】 着色成分 酸化チタン 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 マイカ 適量 〃 黄4 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 13.82% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 9.87% 〃 アクリレーツコポリマー 0.99% 〃 (スチレン/アクリレーツ)コポリマー 0.49% 〃 ポリビニルブチラール 0.05% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.91% 〃 ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル 0.10% 増粘剤 ステアラルコニウムベントナイト 0.89% 表面処理剤 シリカ 適量 退色防止剤 エトクリレン 0.20% 溶剤 酢酸エチル 17.62% 〃 イソプロパノール 5.92% 〃 ブタノール 0.49% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <245 ローズ系> 着色成分 酸化チタン 適量 〃 マイカ 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 黄4 適量 〃 赤202 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 〃 コンジョウ 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.61% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 7.08% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 1.03% 〃 アクリル酸アルキルコポリマー 0.09% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 7.22% 〃 クエン酸 0.02% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.31% 退色防止剤 t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン 1.00% 粘度調整剤 ジメチコン 適量 〃 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 20.61% 〃 イソプロパノール 5.47% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <246 ローズ系> 着色成分 赤202 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 マンガンバイオレット 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 〃 黄4 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 コンジョウ 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.65% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 7.11% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 1.03% 〃 アクリル酸アルキルコポリマー 適量 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 7.29% 〃 クエン酸 0.02% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.28% 退色防止剤 t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン 1.00% 粘度調整剤 ジメチコン 適量 〃 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 20.94% 〃 イソプロパノール 5.49% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする 容器素材 <247 ローズ系> 着色成分 マンガンバイオレット 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 赤202 適量 〃 黄4 適量 〃 タルク 適量 〃 コンジョウ 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.66% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 6.14% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 1.06% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 0.80% 油性エモリエント成分 ジ安息香酸DPG 0.38% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 7.17% 〃 クエン酸 0.02% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.19% 〃 ステアラルコニウムベントナイト 0.08% 退色防止剤 t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン 1.00% 粘度調整剤 ジメチコン 適量 〃 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 表面処理剤 水酸化Al 適量 〃 トリエトキシカプリリルシラン 適量 〃 メチコン 適量 溶剤 酢酸エチル 19.85% 〃 イソプロパノール 5.52% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <301 パープル系パール> 着色成分 酸化チタン 適量 〃 マンガンバイオレット 適量 〃 黄4 適量 〃 赤201 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 13.81% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 8.07% 〃 アクリレーツコポリマー 0.95% 〃 ポリビニルブチラール 0.05% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.44% 〃 ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル 0.09% 表面処理剤 シリカ 適量 増粘剤 ステアラルコニウムベントナイト 1.16% 退色防止剤 エトクリレン 0.19% 粘度調整剤 リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 23.72% 〃 イソプロパノール 5.92% 〃 ジアセトンアルコール 適量 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <314 パープル系パール> 着色成分 合成フルオロフロゴパイト 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 マンガンバイオレット 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 黄4 適量 〃 赤201 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 13.90% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 8.26% 〃 アクリレーツコポリマー 0.97% 〃 ポリビニルブチラール 0.05% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.50% 〃 ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル 0.01% 増粘剤 ステアラルコニウムベントナイト 1.17% 表面処理剤 シリカ 適量 〃 含水シリカ 適量 〃 水酸化Al 適量 〃 ハイドロゲンジメチコン 適量 退色防止剤 エトクリレン 0.19% 粘度調整剤 リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 24.04% 〃 イソプロパノール 5.96% 〃 ジアセトンアルコール 適量 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <346 パープル系> 着色成分 マンガンバイオレット 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 赤202 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 〃 コンジョウ 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 黄4 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.76% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 7.02% 〃 アクリル酸アルキルコポリマー 0.03% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 7.67% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 1.13% 〃 クエン酸 0.02% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.33% 退色防止剤 t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン 1.00% 粘度調整剤 ジメチコン 適量 〃 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 20.18% 〃 イソプロパノール 5.54% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <347 パープル系> 着色成分 酸化チタン 適量 〃 赤202 適量 〃 コンジョウ 適量 〃 黄4 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 14.22% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 8.00% 〃 アクリレーツコポリマー 0.94% 〃 ポリビニルブチラール 0.05% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.63% 〃 ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル 0.09% 増粘剤 ステアラルコニウムベントナイト 1.13% 退色防止剤 エトクリレン 0.19% 表面処理剤 シリカ 適量 溶剤 酢酸エチル 24.12% 〃 イソプロパノール 6.09% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする 容器素材 <348 パープル系ラメ> 着色成分 マンガンバイオレット 適量 〃 ホウケイ酸(Ca/Na) 適量 〃 合成フルオロフロゴパイト 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 グンジョウ 適量 〃 赤202 適量 〃 黄4 適量 〃 赤201 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 13.94% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 8.06% 〃 アクリレーツコポリマー 0.95% 〃 ポリビニルブチラール 0.05% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.50% 〃 ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル 0.09% 増粘剤 ステアラルコニウムベントナイト 1.17% 表面処理剤 シリカ 適量 退色防止剤 エトクリレン 0.19% 粘度調整剤 リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 23.87% 〃 イソプロパノール 5.98% 〃 ジアセトンアルコール 適量 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <349 パープル系> 着色成分 マンガンバイオレット 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 赤220 適量 〃 赤201 適量 〃 黄4 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 14.25% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 7.86% 〃 アクリレーツコポリマー 0.92% 〃 ポリビニルブチラール 0.05% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.65% 〃 ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル 0.09% 増粘剤 ステアラルコニウムベントナイト 1.16% 退色防止剤 エトクリレン 0.18% 表面処理剤 シリカ 適量 粘度調整剤 リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 24.01% 〃 イソプロパノール 6.11% 〃 ジアセトンアルコール 適量 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <370 パープル系> 着色成分 マンガンバイオレット 適量 〃 赤202 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 コンジョウ 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 黄4 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.15% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 7.61% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 0.73% 〃 アクリレーツコポリマー 0.20% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.08% 〃 クエン酸 0.01% 分散剤 安息香酸スクロース 2.00% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.23% 退色防止剤 t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン 1.00% 粘度調整剤 ジメチコン 適量 〃 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 22.73% 〃 イソプロパノール 5.26% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする 容器素材 キャップ:PP,PE、ボトル:ガラス、攪拌球:M <411 オレンジ系> 着色成分 酸化チタン 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 黄4 適量 〃 赤201 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 14.01% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 8.34% 〃 アクリレーツコポリマー 0.98% 〃 ポリビニルブチラール 0.05% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.54% 〃 ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル 0.01% 増粘剤 ステアラルコニウムベントナイト 1.18% 退色防止剤 エトクリレン 0.20% 表面処理剤 シリカ 適量 粘度調整剤 リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 24.10% 〃 イソプロパノール 6.01% 〃 ジアセトンアルコール 適量 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <414 オレンジ系パール> 酢酸ブチル, 酢酸エチル, ニトロセルロース, クエン酸アセチルトリブチル, (無水フタル酸/焦水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー, イソプロパノール, ステアラルコニウムヘクトライト, (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー, シリカ, ジメチコン, ジ(C12ー15)パレス-2リン酸, クエン酸, パンテノール, (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー, ジ安息香酸DPG, ステアラルコニウムベントナイト, 水酸化Al, メチコン, トリエトキシカプリリルシラン, ホウケイ酸(Ca/Al), 酸化チタン, マイカ, 酸化鉄, 酸化スズ, 黄4, 赤202, コンジョウ <443 オレンジ系> 着色成分 赤201 適量 〃 赤228 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 黄4 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 14.58% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 7.56% 〃 アクリレーツコポリマー 0.89% 〃 ポリビニルブチラール 0.04% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.66% 〃 ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル 0.01% 増粘剤 ステアラルコニウムベントナイト 1.14% 表面処理剤 シリカ 適量 退色防止剤 エトクリレン 0.18% 粘度調整剤 リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 24.41% 〃 イソプロパノール 6.34% 〃 ジアセトンアルコール 0.01% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <444 オレンジ系> 着色成分 酸化チタン 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 黄4 適量 〃 赤226 適量 〃 タルク 適量 〃 赤202 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.43% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 5.68% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 0.99% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 0.98% 油性エモリエント成分 ジ安息香酸DPG 0.47% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.69% 〃 クエン酸 0.02% 分散剤 安息香酸スクロース 2.00% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.27% 〃 ステアラルコニウムベントナイト 0.07% 退色防止剤 t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン 1.00% 粘度調整剤 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 〃 ジメチコン 適量 表面処理剤 水酸化Al 適量 〃 メチコン 適量 〃 トリエトキシカプリリルシラン 適量 溶剤 酢酸エチル 19.35% 〃 イソプロパノール 5.42% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <471 オレンジ系パール> 着色成分 酸化鉄 適量 〃 ホウケイ酸(Ca/Al) 適量 〃 マイカ 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 赤226 適量 〃 タルク 適量 〃 酸化スズ 適量 〃 黄4 適量 〃 赤202 適量 〃 コンジョウ 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.54% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 5.92% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 1.02% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 0.74% 油性エモリエント成分 ジ安息香酸DPG 0.35% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.92% 〃 クエン酸 0.04% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.32% 〃 ステアラルコニウムベントナイト 0.06% 退色防止剤 t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン 1.00% 粘度調整剤 ジメチコン 適量 〃 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 表面処理剤 シリカ 適量 〃 メチコン 適量 〃 水酸化Al 適量 〃 トリエトキシカプリリルシラン 適量 溶剤 酢酸エチル 19.37% 〃 イソプロパノール 5.49% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする 容器素材 キャップ:PP,PE、ボトル:ガラス、攪拌球:M <511 レッド系> 着色成分 酸化チタン 適量 〃 赤201 適量 〃 黄4 適量 〃 硫酸Ba 適量 〃 赤202 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 コンジョウ 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.80% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 6.91% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 1.17% 〃 アクリル酸アルキルコポリマー 0.01% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 7.80% 〃 クエン酸 0.02% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.33% 退色防止剤 t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン 1.00% 粘度調整剤 ジメチコン 適量 〃 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 19.94% 〃 イソプロパノール 5.56% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <545 レッド系> 着色成分 赤202 適量 〃 マンガンバイオレット 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 黄4 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 コンジョウ 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.29% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 7.12% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 0.87% 〃 アクリレーツコポリマー 適量 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.69% 〃 クエン酸 0.01% 分散剤 安息香酸スクロース 2.00% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.21% 退色防止剤 t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン 1.00% 粘度調整剤 ジメチコン 適量 〃 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 21.79% 〃 イソプロパノール 5.33% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <572 レッド系> 着色成分 マンガンバイオレット 適量 〃 赤202 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 黄4 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 〃 コンジョウ 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.22% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 8.02% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 0.72% 〃 アクリル酸アルキルコポリマー 0.08% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.07% 〃 クエン酸 0.01% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.23% 退色防止剤 t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン 1.00% 粘度調整剤 ジメチコン 適量 〃 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 23.05% 〃 イソプロパノール 5.29% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <601 ベージュ系パール> 着色成分 合成フルオロフロゴパイト 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 ホウケイ酸(Ca/Al) 適量 〃 マイカ 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 黄4 適量 〃 赤201 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 13.58% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 8.22% 〃 アクリレーツコポリマー 0.97% 〃 ポリビニルブチラール 0.05% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.30% 〃 ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル 0.01% 増粘剤 ステアラルコニウムベントナイト 1.16% 表面処理剤 シリカ 適量 退色防止剤 エトクリレン 0.19% 粘度調整剤 リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 23.51% 〃 イソプロパノール 5.82% 〃 ジアセトンアルコール 適量 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <614 ベージュ系> 着色成分 酸化チタン 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 黄4 適量 〃 赤201 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 13.99% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 8.43% 〃 アクリレーツコポリマー 0.99% 〃 ポリビニルブチラール 0.05% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.52% 〃 ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル 0.01% 増粘剤 ステアラルコニウムベントナイト 1.19% 表面処理剤 シリカ 適量 〃 含水シリカ 適量 〃 水酸化Al 適量 〃 ハイドロゲンジメチコン 適量 退色防止剤 エトクリレン 0.20% 粘度調整剤 リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 24.23% 〃 イソプロパノール 6.00% 〃 ジアセトンアルコール 適量 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <640 ベージュ系> 着色成分 酸化チタン 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 黄4 適量 〃 マイカ 適量 〃 赤202 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 〃 コンジョウ 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.81% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 7.17% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 1.05% 〃 アクリル酸アルキルコポリマー 0.07% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 7.34% 〃 クエン酸 0.02% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.33% 粘度調整剤 ジメチコン 適量 〃 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 20.82% 〃 イソプロパノール 5.56% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <743 ブラウン系パール> 着色成分 マイカ 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 黄4 適量 〃 赤202 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 〃 コンジョウ 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.47% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 6.86% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 1.08% 〃 アクリル酸アルキルコポリマー 0.11% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 7.40% 〃 クエン酸 0.02% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.30% 粘度調整剤 ジメチコン 適量 〃 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 19.96% 〃 イソプロパノール 5.42% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <744 ブラウン系> 着色成分 酸化鉄 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 〃 黄4 適量 〃 赤202 適量 〃 コンジョウ 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.27% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 7.50% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 0.80% 〃 アクリレーツコポリマー 0.06% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.24% 〃 クエン酸 0.01% 分散剤 安息香酸スクロース 2.00% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.29% 退色防止剤 t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン 1.00% 粘度調整剤 ジメチコン 適量 〃 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 21.91% 〃 イソプロパノール 5.32% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <770 ブラウン系> 着色成分 酸化鉄 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 黄4 適量 〃 赤202 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 〃 コンジョウ 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.44% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 8.10% 〃 アクリル酸アルキルコポリマー 0.55% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 0.50% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 5.03% 〃 クエン酸 0.01% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.40% 粘度調整剤 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 〃 ジメチコン 適量 溶剤 酢酸エチル 24.72% 〃 イソプロパノール 5.38% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <771 ブラウン系> 着色成分 酸化鉄 適量 〃 赤202 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 黄4 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 〃 コンジョウ 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.62% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 7.51% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 0.87% 〃 アクリル酸アルキルコポリマー 0.33% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.64% 〃 クエン酸 0.01% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.32% 退色防止剤 t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン 1.00% 粘度調整剤 ジメチコン 適量 〃 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 22.39% 〃 イソプロパノール 5.47% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <772 ブラウン系> 着色成分 酸化チタン 適量 〃 マンガンバイオレット 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 タルク 適量 〃 黄4 適量 〃 赤202 適量 〃 コンジョウ 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.72% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 6.05% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 1.04% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 0.91% 油性エモリエント成分 ジ安息香酸DPG 0.43% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 7.09% 〃 クエン酸 0.02% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.17% 〃 ステアラルコニウムベントナイト 0.11% 粘度調整剤 ジメチコン 適量 〃 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 表面処理剤 水酸化Al 0.03% 〃 トリエトキシカプリリルシラン 0.02% 〃 メチコン 0.02% 溶剤 酢酸エチル 19.92% 〃 イソプロパノール 5.55% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <819 グリーン系> 着色成分 酸化チタン 適量 〃 コンジョウ 適量 〃 黄4 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 14.09% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 8.09% 〃 アクリレーツコポリマー 0.95% 〃 ポリビニルブチラール 0.05% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.61% 〃 ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル 0.10% 増粘剤 ステアラルコニウムベントナイト 1.14% 退色防止剤 エトクリレン 0.19% 表面処理剤 シリカ 適量 溶剤 酢酸エチル 23.92% 〃 イソプロパノール 6.04% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <820 グリーン系ラメ> 着色成分 合成フルオロフロゴパイト 適量 〃 黄4 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 コンジョウ 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 13.90% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 8.31% 〃 アクリレーツコポリマー 0.98% 〃 ポリビニルブチラール 0.05% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.45% 〃 ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル 0.10% 増粘剤 ステアラルコニウムベントナイト 1.17% 退色防止剤 エトクリレン 0.20% 表面処理剤 シリカ 適量 溶剤 酢酸エチル 23.96% 〃 イソプロパノール 5.96% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <846 グリーン系> 着色成分 黄4 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 コンジョウ 適量 〃 赤202 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.48% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 6.97% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 1.03% 〃 アクリル酸アルキルコポリマー 0.08% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 7.20% 〃 クエン酸 0.02% 退色防止剤 t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン 1.50% 〃 メトキシケイヒ酸エチルヘキシル 1.50% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.30% 粘度調整剤 ジメチコン 適量 〃 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 成分の酸化防止剤 BHT 適量 溶剤 酢酸エチル 20.34% 〃 イソプロパノール 5.42% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <848 イエロー系> 着色成分 酸化鉄 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 黄4 適量 〃 赤202 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 〃 コンジョウ 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.94% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 6.60% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 0.93% 〃 アクリレーツコポリマー 0.13% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.72% 〃 クエン酸 0.02% 分散剤 安息香酸スクロース 2.00% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.57% 粘度調整剤 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 〃 ジメチコン 適量 表面処理剤 パーフルオロオクチルトリエトキシシラン 適量 溶剤 酢酸エチル 19.81% 〃 イソプロパノール 5.44% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <849 イエロー系> 着色成分 酸化チタン 適量 〃 黄4 適量 〃 グンジョウ 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 14.16% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 8.07% 〃 アクリレーツコポリマー 0.95% 〃 ポリビニルブチラール 0.05% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.62% 〃 ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル 0.09% 増粘剤 ステアラルコニウムベントナイト 1.14% 表面処理剤 シリカ 適量 退色防止剤 エトクリレン 0.19% 粘度調整剤 リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 23.97% 〃 イソプロパノール 6.07% 〃 ジアセトンアルコール 適量 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <850 グリーン系> 着色成分 酸化チタン 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 黄4 適量 〃 コンジョウ 適量 〃 タルク 適量 〃 赤202 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.87% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 6.67% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 1.15% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 0.28% 油性エモリエント成分 ジ安息香酸DPG 0.13% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 7.68% 〃 クエン酸 0.02% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.29% 〃 ステアラルコニウムベントナイト 0.03% 粘度調整剤 ジメチコン 適量 〃 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 表面処理剤 水酸化Al 0.02% 〃 トリエトキシカプリリルシラン 0.01% 〃 メチコン 0.01% 溶剤 酢酸エチル 19.96% 〃 イソプロパノール 5.60% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <851 イエロー系> 着色成分 酸化チタン 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 黄4 適量 〃 コンジョウ 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 14.07% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 7.92% 〃 アクリレーツコポリマー 0.93% 〃 ポリビニルブチラール 0.05% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.64% 〃 ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル 0.09% 増粘剤 ステアラルコニウムベントナイト 1.16% 表面処理剤 シリカ 適量 〃 水酸化Al 適量 〃 トリエトキシカプリリルシラン 適量 退色防止剤 エトクリレン 0.19% 粘度調整剤 リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 24.00% 〃 イソプロパノール 6.03% 〃 ジアセトンアルコール 適量 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <872 グリーン系> 着色成分 酸化鉄 適量 〃 コンジョウ 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 黄4 適量 〃 赤202 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.47% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 7.17% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 0.95% 〃 アクリレーツコポリマー 0.20% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.88% 〃 クエン酸 0.02% 分散剤 安息香酸スクロース 2.00% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.31% 退色防止剤 t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン 1.00% 粘度調整剤 ジメチコン 適量 〃 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 21.22% 〃 イソプロパノール 5.41% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <944 ブルー系> 着色成分 酸化チタン 適量 〃 コンジョウ 適量 〃 赤202 適量 〃 黄4 適量 〃 青1 適量 〃 酸化鉄 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.63% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 6.94% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 1.08% 〃 アクリル酸アルキルコポリマー 適量 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 7.41% 〃 クエン酸 0.02% 退色防止剤 t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン 1.00% 〃 メトキシケイヒ酸エチルヘキシル 1.00% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.31% 粘度調整剤 ジメチコン 適量 〃 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 成分の酸化防止剤 BHT 適量 溶剤 酢酸エチル 20.09% 〃 イソプロパノール 5.48% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <945 ブルー系> 着色成分 グンジョウ 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 コンジョウ 適量 〃 黄4 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 14.54% 〃 (アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマー 7.05% 〃 アクリレーツコポリマー 0.83% 〃 ポリビニルブチラール 0.04% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 6.89% 〃 ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル 0.08% 増粘剤 ステアラルコニウムベントナイト 1.12% 表面処理剤 シリカ 適量 〃 水酸化Al 適量 〃 トリエトキシカプリリルシラン 適量 退色防止剤 エトクリレン 0.17% 粘度調整剤 リン酸 適量 溶剤 酢酸エチル 23.93% 〃 イソプロパノール 6.23% 〃 ジアセトンアルコール 0.01% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする <971 ブルー系> 着色成分 酸化鉄 適量 〃 コンジョウ 適量 〃 酸化チタン 適量 〃 黄4 適量 〃 赤202 適量 〃 赤201 適量 〃 硫酸Ba 適量 皮膜形成成分 ニトロセルロース 12.51% 〃 (無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマー 7.40% 〃 (アジピン酸/フマル酸/フタル酸/トリシクロデカンジメタノール)コポリマー 0.61% 〃 アクリレーツコポリマー 0.31% 保湿成分 パンテノール 適量 可塑剤 クエン酸アセチルトリブチル 5.41% 〃 クエン酸 0.01% 分散剤 安息香酸スクロース 2.00% 増粘剤 ステアラルコニウムヘクトライト 1.60% 退色防止剤 t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン 1.00% 粘度調整剤 ジ(C12-15)パレス-2リン酸 適量 〃 ジメチコン 適量 溶剤 酢酸エチル 23.16% 〃 イソプロパノール 5.41% 基剤 酢酸ブチル 全量を100%とする
プチプラ × マニキュアランキング
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
キャンメイク カラフルネイルズ | 396円 |
| ネイルランキング第1位 | 塗りやすさも👌🏻ワンカラーでも プチプラとは思えない仕上がりです🤤💓 | 詳細を見る | |
キャンメイク ファンデーションカラーズ | 396円 |
| ネイルランキング第7位 | シアー感たっぷりのちゅるんネイルが簡単に出来るのでオススメです🤍 | 詳細を見る | |
パラドゥ ミニネイル | 385円 |
| ネイルランキング第6位 | トップコートもしてないのにツヤッツヤで、塗りムラが目立たない! | 詳細を見る | |
ちふれ ネイル エナメル | 440円〜 |
| ネイルランキング第14位 | ちふれのポリッシュは 筆も塗りやすく速乾なので ネイルはじめてさんにも👌🏻 ̖́- | 詳細を見る | |
rom&nd ムードペブルネイル | 880円 |
| ネイルランキング第19位 | 1〜3度塗りでちゅるちゅるネイルに仕上がります✨トップコートなしでもつっやつや! | 詳細を見る | |
ネイルホリック ネイルホリック | 330円 |
| ネイルランキング第27位 | とにかく乾きが早い!ムラなく塗れる!初心者さんやネイルが苦手な方でも | 詳細を見る | |
ネイルホリック ネイルホリック Jungle Glitter | 396円 |
| ネイルランキング第36位 | 塗るだけでいっきに秋めくおしゃれカラーたちでテンション上がります✨ | 詳細を見る | |
セリア ACネイルエナメル | 110円(編集部調べ) |
| ネイルランキング第39位 | お財布にも優しく、乾きも早く発色もいいのでオススメ | 詳細を見る | |
パラドゥ ネイルファンデーション | 550円 |
| ネイルランキング第49位 | びっくりするくらいの速乾性!ひと塗りで、丁寧に磨いたようなぴかぴか感 | 詳細を見る | |
デュカート ネイルマイン | 495円 |
| ネイルランキング第37位 | 大きく広がる筆がササッと3ストロークで塗れる上に、筆先がラウンドタイプなので根元もきれいに仕上げられるのが嬉しい | 詳細を見る |