LIPS月間トレンド賞2025年9月
  • elan_lotus on LIPS 「その他の美白成分(有効成分以外)有効成分で認可されていないと“..」(1枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「その他の美白成分(有効成分以外)有効成分で認可されていないと“..」(2枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「その他の美白成分(有効成分以外)有効成分で認可されていないと“..」(3枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「その他の美白成分(有効成分以外)有効成分で認可されていないと“..」(4枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「その他の美白成分(有効成分以外)有効成分で認可されていないと“..」(5枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「その他の美白成分(有効成分以外)有効成分で認可されていないと“..」(6枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「その他の美白成分(有効成分以外)有効成分で認可されていないと“..」(7枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「その他の美白成分(有効成分以外)有効成分で認可されていないと“..」(8枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「その他の美白成分(有効成分以外)有効成分で認可されていないと“..」(9枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「その他の美白成分(有効成分以外)有効成分で認可されていないと“..」(1枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「その他の美白成分(有効成分以外)有効成分で認可されていないと“..」(2枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「その他の美白成分(有効成分以外)有効成分で認可されていないと“..」(3枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「その他の美白成分(有効成分以外)有効成分で認可されていないと“..」(4枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「その他の美白成分(有効成分以外)有効成分で認可されていないと“..」(5枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「その他の美白成分(有効成分以外)有効成分で認可されていないと“..」(6枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「その他の美白成分(有効成分以外)有効成分で認可されていないと“..」(7枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「その他の美白成分(有効成分以外)有効成分で認可されていないと“..」(8枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「その他の美白成分(有効成分以外)有効成分で認可されていないと“..」(9枚目)
アプリでサクサク読む

elan_lotus on LIPS 「その他の美白成分(有効成分以外) ..」

埋め込み

埋め込みコードをコピー

投稿・コメントの報告

その他の美白成分(有効成分以外) 有効成分で認可されていないと“美白“とうたうことはできないのですが… 発展している化粧品開発。私は効くと思ってます。 ⚫︎安全が担保できないから認可されない強い成分  ex)✔︎ハイドロキノンとか✔︎システアミンなど… ⚫︎海外では美白有効成分のもの などなど医薬部外品以外にも美白はあると思う派です! みんなはどうー?🤔 あり派?なし派? いずれにせよプラセボも大切だから信じるって重要かも✨ ⚫︎アルブチン  コケモモなどの植物に含まれる糖とハイドロキノンから合成されたものでハイドロキノンの糖誘導体。  アルブチンは美白有効成分ですが、承認されているのはβアルブチン。実はαアルブチンというものもあるんです。βに比べて効果は10倍とも言われています。 α・・・ハイドロキノンにブドウ糖を結合したもの β・・・一般的にアルブチンと言われたらこちらをいう。ウワウルシ、コケモモ、ナシなどに含まれる成分 ⚫︎パンテノール  紫外線から細胞の核を守る働きがあると言われています。これが強化されるとメラニンへの依存度が下がります。メラニンの合成を抑制する結果に。そして分解・排出も促します。  また、保湿やコラーゲンの合成、抗炎症、ターンオーバーの促進、バリア機能修復なども期待できます。 個人的には韓国コスメでよく見る成分(推されている)だと思います。 ⚫︎アゼライン酸  海外ではニキビ治療薬として有名な成分。昔はクリニック専売品ばかりでしたがここ数年ですごく流行って手に入りやすくなってきましてよね。ニキビにはもちろん、ニキビ跡の炎症色素沈着改善にも効果があり綺麗に治るまで使い続けるようにしています。他にも皮脂分泌抑制、抗炎症、メラニン酸性抑制作用もあります。効果濃度は15%くらいと言われていますが中にはヒリヒリを感じる、乾燥を感じるという人もいるみたいです。最近はアゼライン酸誘導体などの美容液もあるのでそういうものからトライするのもいいかもしれません。 プチ情報ですが韓国などでは化粧品に配合することができないので韓国コスメにもアゼライン酸製品はありますが日本向けに作られています。(逆に韓国ではトラネキサム酸が化粧品扱いで濃度が高いものを買うことができます) ⚫︎グルタチオン(自分の過去投稿から)  ・もともと肌にある成分で、グルタミン酸・システイン・グリシン3つのアミノ酸からなる成分 ・年齢を重ねると共に減少する(20代がピーク) ・ストレスで減少する 化粧品に配合されると… ⚫︎抗酸化作用がある 活性酸素を還元・酸化しやすい成分を還元してくれる ⇰紫外線を受けて発生した活性酸素を還元してくれる=シミ・シワ、すなわち光老化の予防となる ∴エイジングケア成分や美白成分と言われ人気 ⇰酸化しやすい成分の還元作用 ∴ビタミンCや、ビタミンE、ビタミンAなどの参加しやすい成分との相性が良い ⚫︎抗メラニン作用 ⇰メラニンの生成をする酵素チロシナーゼを阻害 =シミ・ソバカスの予防となる ∴美白作用(指定有効成分ではない) ⚫︎メラニンの淡色化 ⇰合成されたメラニンを淡色化する働きがある =シミ・ソバカスの予防となる ∴美白作用(指定有効成分ではない) なので白玉点滴などと呼ばれているのですね。 【韓国では何が美白成分(機能性化粧品成分)なの?】 ⚫︎ビタミンC誘導体(一部日本と同じ) ⚫︎ アルブチン(αと記載のあるものを選ぶとベター) ⚫︎ グルタチオン ⚫︎ナイアシンアミド(日本では・美白・シワ改善・抗炎症| 定められた濃度は0.1%-3.5%なので韓国コスメの濃度の高さがよくわかります) ⚫︎レチノール(日本では・シワ改善|配合濃度は0.0005%-0.1%これも韓国コスメは配合が高いものが多いですね。しかしレチノール誘導体やそれらのトータルを表示していることもあります。レチノールを安定させることはかなり難しいので何がいいかは確実にこれとは言えません。難しい。明らかに空気に触れるようなものは個人的には避けております。容器が結構重要!!) ⚫︎バクチオール   【成分マニアエランが気になっている美白成分】 ⚫︎ 2ーメルカプトニコチノイルグリシン これは✔︎MELASYL™︎というロレアルグループの独自成分 「ラロッシュポゼ メラ B3 セラム」に配合されています。 美白とは言えないので整肌成分として配合されており、“肌濁り“や“シミディフェンス“というワードで攻めています。 リーズナブルで敏感肌でも使えるダーマコスメで、ドラコス・プチプラという印象なんですが… なんと、、、¥9,350(tax in)なんです!!! この価格設定にもロレアルさんの自信を感じざるを得ない… 今年買って長期で使ってみようかなぁ🤔💘

続きを読む

ピックアップ記事

関連するクチコミ

クチコミをもっと見る

elan_lotusさんの人気クチコミ

クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年09月11日(Thu)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています