• elan_lotus on LIPS 「界面活性剤|乳化、攪拌のしくみ混ぜ混ぜしたのをキープしてくれる..」(1枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「界面活性剤|乳化、攪拌のしくみ混ぜ混ぜしたのをキープしてくれる..」(2枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「界面活性剤|乳化、攪拌のしくみ混ぜ混ぜしたのをキープしてくれる..」(3枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「界面活性剤|乳化、攪拌のしくみ混ぜ混ぜしたのをキープしてくれる..」(4枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「界面活性剤|乳化、攪拌のしくみ混ぜ混ぜしたのをキープしてくれる..」(1枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「界面活性剤|乳化、攪拌のしくみ混ぜ混ぜしたのをキープしてくれる..」(2枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「界面活性剤|乳化、攪拌のしくみ混ぜ混ぜしたのをキープしてくれる..」(3枚目)
  • elan_lotus on LIPS 「界面活性剤|乳化、攪拌のしくみ混ぜ混ぜしたのをキープしてくれる..」(4枚目)
アプリでサクサク読む

elan_lotus on LIPS 「界面活性剤|乳化、攪拌のしくみ ..」

埋め込み

埋め込みコードをコピー

投稿・コメントの報告

界面活性剤|乳化、攪拌のしくみ 混ぜ混ぜしたのをキープしてくれるのはわかったけどういう仕組みなの?って思いませんか?それをイラストにしてみました🖋️🎨 復習になあるのですが、界面活性剤は一つの分子に親水基(水と仲良し)と親油基(油と仲良し)があります。この性質のおかげで… ⚫︎洗浄 ⚫︎乳化 ⚫︎可溶化(水に溶けにくいものが溶けるようになること) ⚫︎浸透 ⚫︎分散 ⚫︎攪拌 などの働きが可能となるのです 乳化や攪拌などの代表的な働きは・クリームや・乳液。 油性と水性成分が混ざっていますよね 最近ジュルクリームが多いのですが…これはどういう仕組みかというと、 「高分子乳化剤」の登場!!! 界面活性剤的な乳化攪拌機能を持ち合わせた増粘剤の登場によりジェルクリームという油分少なめのクリームの開発が可能となったのです🥼✨ ⚫︎ (アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー と水酸化Naや水酸化Kとの中和反応 ⚫︎(アクリル酸Na/アクロイルジメチルタウリンNa)コポリマー ⚫︎(混合原料)トリエチルヘキサノイン・(アクリル酸Na/アクロイルジメチルタウリンNa)コポリマー・ポリソルベート80 このあたりが使われています 油分少なめで、見た目も涼しげで夏にもハマったジェルクリーム。 ニキビができそうだけど乾燥している時などにも使っています 次回お気に入りのジェルクリームをご紹介しますね♡ 参考文献📚 - - - - - - - - - - - - - - - - - - 小西さやか、日本化粧品検定1級対策テキスト コスメの教科書、主婦の友社、189頁 - - - - - - - - - - - - - - - - - - 一般社団法人 化粧品成分検定協会、化粧品検定公式テキスト、実業之日本社、182頁、 - - - - - - - - - - - - - - - - - - #界面活性剤 #乳化 #攪拌 #高分子乳化剤 #ジェルクリーム #コスメオタク #化粧品成分 #コスメコンシェルジュ #日本化粧品検定1級 #化粧品成分上級スペシャリスト

続きを読む

ピックアップ記事

elan_lotusさんの人気クチコミ

クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年05月28日(Wed)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています