こんばんは🌈🐾❕
今回は、髪質改善の美容院の選び方について、私なりのポイントを書いて見ました✏️
髪質改善メニューについて考えてる方へ、
少しでも後悔しない美容院選びができるよう、
手助けになれるといいなと思ってます。
時間がない方は、
最後の「📍まとめチェックポイント」をご覧下さい🎵
それではstart💫💫
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
①✂️まず、美容院へ行く前に考えて欲しいこと
それは、
→「持続的にしっかりホームケアができるかどうか」
せっかく綺麗にして貰ったのに、ホームケアを怠ると、
美容院によっては、すぐに元に戻ったり、持ちが悪かったりする可能性があります。
髪質改善のメニューって、本当にお金がかかるんです。
なので、お金を無駄にしない為にも、
まずはしっかり、ホームケアを頑張って頂きたい。
美容院は、ルーティンに慣れてからでも全然遅くありません。
私もまだまだ勉強中ですが、
自分なりのルーティンがあります。
(#林sヘアケア のハッシュタグで紹介していきます)
『シャンプー・トリートメント・ヘアミルク・ヘアオイル』
この4つは、自分に合うものにぜひ出会って頂きたいです🎀
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
②✂️美容院を選ぶポイント
私が通っている美容院の特徴は、
◉《髪質改善ストレート》¥23,100(クーポンなどにより変動あり)
→髪の外側にアプローチし、癖やうねりなどを伸ばす薬剤を、部分部分の痛みに合わせて塗り、その効果を固定する
&ホームケアだけでは難しい艶を与える
→持続は半永久的
(髪が伸びて来たり、施術した部分を切ったりしたら、元から癖がある方などは、伸びてきた部分が元の髪質の状態なので、気になればまたかけ直す)
→かけ直すのは最短でも半年でいい
✄-------------------‐✄
◉《髪質改善トリートメント》¥11,000(クーポンなどにより変動あり)
→髪の内側にアプローチし、若干のストレート補正と艶を与える
→持続は2〜3ヶ月
→手触りが変わる
✄-------------------‐✄
🗒(感想)
本当に人生変わります。
元の髪の毛は、うねりと結び癖が酷くて、アイロンに時間がかかってました。
カラー、ブリーチ、黒染め履歴で痛みが気になっていたものの、
ホームケアも、全部市販のもので済ませてました。
そして、いいシャントリとヘアミルクとオイルを使い初めて少し経った時、
こちらの美容院に出会いました。
あげている写真が、はじめて施術して貰った後の状態です。
施術を受けてから、日中若干結び跡がついたり、巻いたりしても、
夜のブロー後にはちゃんとまっすぐに戻ってるんです。
しかももう5ヶ月経ちます。
これが半永久的に続くだなんて、魔法かと本気で疑いました。
✄-------------------‐✄
⚠️「選ぶ際に注意すべきポイント」⚠️
️□✔1ヶ月に1回通わなくては行けない
→通うとなるとまずかかるのは交通費。
そこにお金を取られるのはなるべく避けたいところです🥺
また、1ヶ月に1回通わなくてはいけない
🟰1回の効果より継続させることによる効果を重視していて、通えなければ意味が薄れる物だと思います。
(実際に通っていた自分と友人の体験談をもとにしています。)
なので、即大きな効果を感じたい方・継続して通うのが難しい方・酷い癖や悩みがある方には向いていないと思います。
そして施術費も、1ヶ月1万前後のところが多いですが、
それを仮に12ヶ月通うとすると、12万かかります。
高いですよね💦
ただ!この点に関しては、決して悪い美容院という訳ではありません🍀
🗒こんな方にはおすすめできます︎👍🏻 ̖́-
・ホームケアなどである程度満足出来ており、予定前に単発的に状態をよくしたい方
・通ったりするのが好きな方
・気になる癖などがあまりない方
✄-------------------‐✄
□✔髪質改善メニューを初めたばかり
→これ、私も行ったことあるんです。
「普通の美容院だったけど、最近髪質改善トリートメントが流行ってるから、取り入れてみた」と仰ってました。
まず髪質改善って、薬剤とかの効果も大事ですが、
1番大事なのは、髪質に詳しく、髪質をしっかり見てくれる美容師さんがいることです。
私が今お世話になっている美容師さんは、
ブリーチやカラーなどで、部分によって痛みがバラバラだった私の髪を見て、
所々の痛みに合わせた強さの薬剤を、見極めて下さいました。
髪質改善って、ブリーチ履歴があると断られることもあるみたいです💦
なので、予約の前に、事前に美容院へ確認することをおすすめします✨
そして、選ぶのであれば、
髪質改善専門でやっている美容院や、
ホームページやSNSなどで、髪質改善に力を入れているとわかる美容院をおすすめします︎👍🏻 ̖́-
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
📍まとめチェックポイント
✔ホームケアを自分でどこまでできるのか(今とこれから)
✔髪の履歴や悩みはなんのか
✔予算は?
✔通うならどのくらいの頻度?
(頻度に通うのが難しい場合→
施術した部分が、切らなければずっと効果が続くような美容院へ)
✔理想の仕上がりは?
✔髪質改善専門店or特に力を入れている美容院であるか
✔髪質に詳しい美容師さんがいるか
✔痛みにくいヘアスタイルにできるか(過度なレイヤー・梳くのは❌、基本ストレートロング)
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
長くなりすみません💦
ご質問等はお気軽にコメントお願いします💬
ここまで読んで頂きありがとうございました🙏
投稿ある方フォロバ100実施中です🫶🏻´-
Instagram・Tiktokもやってます🎀
(Instagramは美容垢さんフォロバ100)
良ければ繋がって下さい🎵
#林sヘアケア #ヘアケア #髪質改善 #フォロバ100
コメント