• Tomomi on LIPS 「お野菜図鑑〜ブロッコリー〜皆さんこんにちは😊Tomomiといい..」(1枚目)
  • Tomomi on LIPS 「お野菜図鑑〜ブロッコリー〜皆さんこんにちは😊Tomomiといい..」(1枚目)
アプリでサクサク読む

Tomomi on LIPS 「お野菜図鑑〜ブロッコリー〜 皆さんこんにちは😊 ..」

埋め込み

埋め込みコードをコピー

投稿・コメントの報告

お野菜図鑑〜ブロッコリー〜 皆さんこんにちは😊 Tomomiといいます! 少しでも投稿に興味を持っていただきありがとうございます✨ 今回はブロッコリーついてお話したいと思います🥦 ブロッコリーは緑黄色野菜の葉茎菜類です✨ 10種類の野菜のまとめをさせていただきましたが、こう見ると葉茎菜類って多いですよね🤔 野菜=葉っぱみたいなイメージが沸くのもわかる気がします🌱 話は戻りますが、どの時期にもいるブロッコリーにも旬もあって、11月〜3月頃と言われています💐 意外と知らないものですよね🤔 ブロッコリーは欧米で栄養の宝石とも呼ばれるくらい栄養が豊富に含まれています🥦 ブロッコリーの栄養 ★たんぱく質 ★ビタミン類 ★スルフォラファン 上のたんぱく質という文言を見て、え!?野菜なのにたんぱく質!??と思った方もいらっしゃるかと思いますが、野菜の中では比較的多く含まれています💪💪 実際に、人参やキャベツでは100gあたり1.0g弱〜1.5g程度しか含まれないですが、ブロッコリーは5.4g💐 糖質制限やたんぱく質を強化して摂っている方はどうしても野菜が減りがちなので取り入れていきたい野菜ですね🥦 ビタミン類とまとめてしまいましたが、宝石💎と言われるだけあって、色んなビタミンが含まれています🌷 ビタミンC・葉酸・ビタミンE・ビタミンKなどが含まれています☀️ ビタミンCは野菜の中でもトップクラスで、レモンよりも多く含まれています😊 またビタミンKも豊富で、白菜よりも断然多いです🥰 ただ、多すぎるが故に特定の薬とは相性が悪く効果を下げてしまう可能性もありますので血液サラサラの薬を飲んでいる方は医師に確認をしてくださいね🤔 スルフォラファンとは、酵素の生成を促す作用のある栄養素です✨ キャベツやカリフラワーにも含まれるのですが、新芽に多く含まれています🙌 そのためブロッコリースプラウトがより多く含まれていることになりますね🌱 酵素を作るとどうなるの?と思う方が多いかと思います🤔 体内では『活性酸素』という呼吸をする時に作られる成分があります🙌 これは老化の原因ともされるもので、できれば増やしたくないところ🥲 酵素には活性酸素の働きを解毒してくれる効果もあるので、酵素の生成を助けてくれるスルフォラファンは間接的に解毒力や抗酸化力を底上げしてくれます🥰 いかがでしたでしょうか? 食感が苦手な方や野菜感が強くて苦手という方も多いのではないかと思います😅 ただ、栄養素を見てみるととても魅力的ですよね😍 たんぱく質やビタミン類は疾患を持っていない方にとっては摂りたいと思いますし、基本的にはいつでも出回っているので安価に手に入りますよね💐 苦手な方はブロッコリー🥦とほうれん草🥬と和えて食べると美味しく食べられます😋🍽 気になった方は是非試してみてください✨ 次回もお楽しみに🌷 いいね❤・クリップ📎・フォロー👤など、いつも励まされています😭 今後とも役に立てて、楽しくなるような投稿を書いていきたいと思っております✨ いつも投稿を読んでくださってありがとうございます💐 #お野菜図鑑 #ブロッコリー #お家でダイエット

続きを読む

ピックアップ記事

Tomomiさんの人気クチコミ

クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年05月26日(Mon)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています