【姿見ドレッサー】
皆さんこんにちは😊
留年太郎と申します。
文章におかしな所があるかもしれませんが、生暖かい目で見守ってください。
今回は「姿見ドレッサー」を紹介したいと思います。
結論から言いますが、滅茶苦茶便利です。
控えめに言って神です。
🔶部屋が狭いけどコスメを沢山持ちたい、綺麗に収納したい
🔶姿見で全身を確認したい
🔶顔全体が写る鏡で化粧したい
これ1つで全ての願いが叶えられるアイテムです。
2万円前後と安くはありませんが、値段相応、いや値段以上の価値があります。
正直どんな商品かは見たらわかる(写真1.2枚目)と思うので、商品についての説明は特にありません。
どの位入るのか、どんな風に使ってるのか、の紹介をしたいと思います。
🔶私はドアを開いたままで髪を整えたりしたかったので、姿見の裏側にIKEAの両面テープ鏡(写真3.5枚目)を貼り付けてます。
あとは設置する場所に寄ると思いますが、私の部屋はメイクスペースを使う時に少し暗くなってしまうので、アリエクスプレスで買ったテープ状のUSBライト(写真4.5枚目)を鏡の周りに貼ってます。恐らくAmazonでも売ってる?と思います。
(写真5枚目.ちょっと汚くてすいません)
🔶上から1、2段目
消毒液やコットン、ポケットティッシュ、アイシャドウチップ等、消耗品のストックや美顔ローラー、マニキュア等のたまに使う物。
🔶上から3段目
ファッション誌、メイク雑誌、コスメ管理用ルーズリーフ(近々紹介しようと思います)等、紙系。
🔶上から4段目(写真6枚目)
化粧水等背の高い物、ファンデーションとパウダー、大きいパレット、櫛やビューラー、シェーバー等メイクブラシ以外の道具類。
🔶上から5段目(写真7枚目)
クレンジング、香水、メイクブラシ、アイライナーやマスカラ、コンシーラー、アイブロウ、チークやハイライト等。
🔶上から6段目
アクセサリー、メイクブラシクリーナー、ティッシュ、コットン、綿棒等。
🔶引き出し(写真8.9枚目)
アイシャドウ、リップ、化粧下地。
アイシャドウは百均のトレーに入れて重ねています。
まだトレー6段分くらい空きがあるのでこれからも安心して増やしていけそうです。
🔶スツール(写真10枚目)
ドライヤーやハンカチ。
正直入れる物がなくて適当に放り込んでます。
棚は全て可動棚なので皆さんが使いやすい様に調整してみてください。ちなみにこの中で使用している収納(アクセ収納やブラシ立て)は全て百均です。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました😊
手持ちのコスメはクリップフォルダに入っているので、その中にレビューして欲しい物があればコメントをお願いします。
優先的にレビューしていこうと思います。
コメント