今日は爪のケイルケアについて詳しく話していきたいと思います。
さっそくですが、爪と指ってケアして爪だったら線がなくボコボコもしてなくてしっとりした爪、指だったら細くて長いすらっとした指でいたいですよね。
でも足や腕、顔より一番ケアが難しいところだと思います。
なので今回は爪だけの話をします。指や手全体の話はまた今度近いうちにしたいと思っています。
さっそくネイルケアの本題について話していきます。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
まず自分の爪を見てみてください。
写真の2のような爪の人は爪磨きと爪やすり保湿で十分です。これらの方法は下にスクロールしたら書いてあります。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
次の本題ですが、爪のピンク色のところ(ネイルベッド)が短かったり、深爪だったり白いところが長かったら、いくら指が細くて長かったとしても少し気味が悪いですよね(人によると思うけど、私はそういう爪の人見るとゾッとしてしまいます。すみません😔)。2みたいな綺麗な爪になりたい方はそのまま読んでいてください。
✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あくまでこれは私がしていた順序ですのであまり順序は気にしないでください。
さて、まずは平日のケアについて話していきたいと思います。
私は基本的に無印良品のものを使っています。
(月曜日〜金曜日)
1、まずは爪の形を整えます。私は丸 い方が好きなので水で消せるペンで理想の爪の形を直接爪に描きその形通りにヤスリをかけます(3のものです)
2、爪をピカピカにしてボコボコを無くすために爪磨きをかけます。この時はなるべく綺麗に正面も横も斜めも全体的に磨いてピカピカにしてください。多分これだけじゃ大きなぼこぼこは取れません、というより大きなぼこぼこは新しい爪が綺麗に生え変わるのを待つほかありません。その方が綺麗で確実にできますので。私は爪の専門家ではありませんので大きなボコボコをどうしても取りたい場合は専門の人に相談した方が良いと思います。磨くのはやりすぎると爪が摩擦で傷付いてしまう可能性もあるのでやりすぎないようにしましょう。目安で私は週に1〜2回ほどもしくは2週間に1回ほどします。結構持つと思います。(4のやつです)
3、次は保湿です5の甘皮オイルを使い爪全体と爪と皮膚の間にもつけてクルクルと回すように馴染ませます。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
平日はこれまでです。1週間経っても変わんねーよ!って思う方もいっぱいいらっしゃるかもしれませんがこういうケアは全身もそうですが1〜3年でようやく目に見える成果が出るものなので頑張って続けましょう。続いては休日用のケアです。
(土曜日、日曜日)
私は週に2回ほど全身を通してスペシャルケアを行っています。スペシャルケアとは普段より力を入れてケアをすることです。
例えば、顔だったら普段は50円のパックだけどその日は800円台の高性能なパックを使うなどです。
1、爪の形を整える所とピカピカにするまでは一緒です。これはお風呂に入る前にしましょう。これが終わったら6のニッパーを使いお風呂に入りながらふやかした指の甘皮を取り除きます。お風呂から出たらしっかりと水気を拭き取ってから7のオイルをつけます。マッサージの仕方は変わりません。
✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上で私のネイルケアについてのお話は終わりです。これで実践できる人はぜひ、このやり方でやっていただけると幸いです。諦めないで頑張ってください。
そして爪の整え方や磨き方など他諸々もうちょっと説明が欲しい方はこの投稿のコメント欄にコメントをいただければそのコメントに対しての投稿もしようかなと思っているのでぜひぜひコメントもいただけると嬉しいです😊
最後まで読んでくれてありがとうございました。
コメント